fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXTFC2 Blog Ranking" style="border:0px;">

≫ EDIT

ぴっつめ

先日、ぴにゃを抱っこしていて、ぴにゃの足から出血していることに気がついた。

去年の12月に右足の爪を一本剥がしているんだけど、そこから出血していたよ。

で、お薬を塗って、包帯をぐるぐる巻いてみた。
20100421(1).jpg

エリザベスカラーつけるよりマシでしょ?
一晩これで我慢してね。
20100421(3).jpg

って、解放した途端、アンヨをぶるぶるっとしたら、包帯がすっぽり取れちゃった。
20100421(4).jpg

ちなみに、爪も取れちゃった…
20100421(5).jpg
一度剥がれた所からは、ちょっと太った(?)爪が生えていたんだけど、やっぱり根っこがダメになっちゃってるのかな?取れやすくなっちゃってるのかも。

もう一度お薬を塗って、包帯。
20100421(9).jpg
ぴにゃはこういう時、大人しいから本当に助かるよ。
ちょりだったらピチピチ跳ねて手足を突っ張って、ガブガブして、きっと人も猫も大流血騒ぎになってたよね。

いいこちゃんだね。
20100421(12).jpg
で、この後解放したら、あっという間に包帯が取れて…(爆)。

結局、ぜんぜん痛がってないし、キャッキャ遊んで走り回ってたから、包帯巻くのも諦めたよ。
こうやって、怪我とかも慣れていくんだなぁ(人がね)。

ちょり、血、出したことないのら。。。

↓コワイッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

ぴーは全然へっちゃらでちゅよ!

| ぴにゃ、足の怪我 | 20:30 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

エリザベスカラー no ぴにゃこらーだ

足の爪を剥がしたぴにゃ。
粉薬を朝晩飲ませて、軟膏を塗らなきゃいけないんだよね。
粉薬は、缶詰に混ぜたら簡単に完食してくれたんだけど、軟膏は、塗った後舐めないようにエリザベスカラーをつけるようにお医者さんに言われてしまった。。。

(あ、応急処置のイソジン(うがい薬)での消毒は褒められたよ☆)

可哀そうだけどカラーをつけて、取れないようにガムテープで留めてみた。
カラーぴにゃ01

嫌だよねぇ。
カラーぴにゃ02

カラーぴにゃ03

うお?
カラーぴにゃ04

か、、、可愛い。。。可哀そうだけどさ。
カラーぴにゃ05

不憫なのでお膝に抱っこしたら、やっと落ち着いたみたい。
カラーぴにゃ06

夜ご飯の前に、一度カラー取ってあげるからね。
しばらく我慢するんだよ。
カラーぴにゃ07

抱っこ待ちしてたのに、ぴにゃに場所を取られてしまったちょり。
カラーぴにゃ08

シャーかい。
カラーぴにゃ09

さらに近距離からシャーかい。
カラーぴにゃ10

シャー言われてもウー言われても、仕方ないよねぇ、ぴにゃ。
カラーぴにゃ11

ちょりもウーシャー言ったって、仕方ないって分かってるんでしょ?
カラーぴにゃ12

諦めたね。
カラーぴにゃ13

ぴにゃはゴロゴロ言いながら寝ちゃったよ。
カラーぴにゃ14


そして午後。
母がお歳暮のお裾分けを抱えて家にやって来た☆
大好きなばあばが来て、ちょりはキャッキャ大喜び。
091220(7).jpg

ぴにゃ、ばあばだね。
091220(8).jpg

母は、ぴにゃが大人しく抱っこされるのが嬉しいらしく、
「あら可愛い♪いつもコレ(カラー)つけてれば大人しいんじゃない?」
ってさ(^▽^;)。ま、そりゃそうなんだけどさ。
091220(13).jpg

母もいつの間にかすっかり猫好きに。ネコ柄の服着てるよ、、、
091220(19).jpg


☆おまけ☆

今日の甘えん坊。
二頭身かよ!!!
20091220(3).jpg

そろそろどいて欲しいな~。足がしびれたよ。
20091220(15).jpg

かあちゃん動いちゃ駄目ら!ずっとずっと抱っこするのら!

↓ベタッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

ぴーはひとりでオコタでネンネしてまちゅよ。ノビノビ~♪

| ぴにゃ、足の怪我 | 20:06 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

爪が剥がれたぴにゃ

今日は朝からぴにゃを連れて動物病院へ。
友達からちょりに、って以前もらったバッグ型キャリーが大活躍だよ☆(ちょりはデカ過ぎるし、チッコしちゃうから無理。)
足の怪我(01)

約1時間待ちで順番が回ってきたよ☆
そんなに混んでなくてラッキーだったね。
足の怪我(03)

体重は2.4キロ。
ちょこっとバリカンで毛刈りされて診てもらったら、足の爪、根元から取れちゃったらしい。骨折の可能性もあるとかでレントゲンを撮ることに。

ぴにゃ、怖がって私にすがりついて、そのまま上着の中に入って背中にしがみついちゃったよ。
でも、剥がして処置室へ。
足の怪我(02)

レントゲンの結果は、、、「よく分かりません。」

爪を剥いだ右後ろ脚、ぼやや~んと映ってるんだけど、仔猫だから成長期の感じなのか、骨折なのか判断つきにくいとのこと。
ちゃんと知りたければ専門医にデータを送って調べることは可能です、と。痛がりようから、恐らくヒビは入っているでしょう、だって。
患部の場所的に運動制限は必要ないし、ギプスも着けない、ってことだったから、専門医の判断はお断りしたよ。
足の怪我(04)

抗生物質の飲み薬と、塗り薬をもらって、1週間後に様子を見せに連れて行くことになったよ。

暮れの物入りの時に、お財布もアイタタタタタタ。。。
足の怪我(05)

ぴー、可哀そうに。
足の怪我(06)

どこかに爪を引っ掛けて、暴れて逃げようとして、爪が剥がれて骨にヒビまで入っちゃったんだね?
足の怪我(07)

早く治そうね。
足の怪我(08)

そしてすっかり赤ちゃん返りして、我がまま言い放題のちょり。
常に私にべったりで、膝の上から降りようとしないの。
足の怪我(09)

ぴにゃへのシャーシャーも度が増してきちゃった。
ちょっと前まであんなに仲良しだったのに、この頃は視野に入るだけでシャー言ってるよ。
足の怪我(10)

お会いしたこともある加藤由子さんの「ネコの気持ちを聞いてごらん」にも同じようなケースが書いてあって、加藤さんちのフーちゃん(♂)が、仔猫のまるちゃん(♀)が小さい時はものすごく可愛がったのに、成長したらウーウーシャーシャー言うようになったって。
数ヵ月したら収まって、すっかり仲良しに戻ったらしいけど。

…数ヵ月かぁ。。。うちもそうなんだろうか。とほほ。
足の怪我(11)

そんな悩める私のもとへ、贈り物が!!!
oseibo(1).jpg

お歳暮だーーーーー!!!(>▽<)
oseibo(2).jpg
ブログで知り合ったお友達のmikiさんからだよ♪

しかも私もちょんまげ夫もちょりも(←おい!)大好きな馬刺しだーーーー!!!
oseibo(3).jpg

何よりだよ(T▽T)。本当に、何より、だよ(TT▽TT)。
oseibo(4).jpg

mikiさん、ご主人、ひめちゃん、シナモンちゃん、はなちゃん、こひめちゃん、プ―ちゃん、との君、本当にありがとうね☆☆☆

ぴーがご飯食べても、ウンチッコしても、怪我しても、なんだか気に入らないのら!

↓シャーッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

親分きっとヒステリーなお年頃なんでちゅね。ぴーは気になりまちぇんよ。

| ぴにゃ、足の怪我 | 20:37 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT