fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | FC2 Blog Ranking" style="border:0px;">

≫ EDIT

肉まん再チャレンジ

昨日母に肉まんの具を「炒め煮」しろ、と言われたので、やってみた。春雨も入れたよ。
塩コショウ、醤油、オイスターソース、酒、砂糖、みりんなんかで適当に味付け。
20090125 nikuman

皮は真ん中(具を置く場所)を厚めに、外側を薄めに。
20090125nikuman.jpg

昨日と同じ量の皮(8個分)だったんだけど、具は控えめにしたから余っちゃった。
いいのさ。焼きそばとかにかけても、ご飯に乗せてもいいんだもん。っつか、春巻きの具だね、コレ。
20090125nikuman (2)

出来た。
20090125nikuman (3)

うん。こっちの方が美味しいかな。やっぱり春雨がいいねぇ。
でもなんか皮がもっと美味しく出来ないかなぁ?強力粉と薄力粉、半々の方がいいのかな?
また作ってみよっと♪
20090125nikuman (4)

今日も塊肉を自分でミンチにするから、ちょりに邪魔されないようにキッチンを締め切って作業。
ちょりは2階のぽかぽか部屋で昼寝してるから大丈夫だろう、と。

で、具が出来て冷蔵庫に入れて、生地がホームベーカリーで出来上がるまで2階の様子を見てこよう、と、ドアを開けたら、ちょりがドアの前に陣取っていたよ。
「あはは!ごめん、ごめん」
って、抱っこして、再度2階へ連れて行ったのさ。
20090125PM (2)

そしたら、、、
20090125PM (3)

締め出されてご立腹だったらしい。
20090125PM (4)

やっぱり料理してたから、美味しい匂いがしちゃってたかな?
20090125PM (6)

ごめんごめん。
20090125PM (7)

あとでオヤツあげるから、ね。
20090125PM (16)


その後罪滅ぼしの添い寝&腕枕。可愛いちょりの寝顔撮ろうと思ったんだけど、、、

う、、、腕がつる、、、。デジイチじゃこの距離が限界!ピントが腕にしか合わないよ~。
20090125PM (115)

肉まんよりもちょりを撮らなきゃ駄目なのら♪
↓ぷあ~っとしてちょ♪↓

| 肉まんレシピ | 19:20 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

肉まんを作ろう♪

ちょり。
20090124肉まん

そこどいて。お願いだから。
20090124肉まん (2)

また洗わないと駄目じゃん。
20090124肉まん (16)

そーなのさ。これからそこで、肉まんを作るんだよ♪
朝、洗濯物干してたら、パラパラと粉雪が舞ってたんだよ。すぐ止んじゃったけどね。
こんなに寒い日は、暖かい肉まんでしょ。作りましょ、作りましょ♪
20090124肉まん (18)
え?どう見てもちょりの「冷え冷え石」が置いてある、って???
そーよそーよ。ひえひえ石よ。ちゃんと洗ったから大丈夫なの!こたつで作業したいの!

生地(薄力粉200g、強力粉100g、砂糖大さじ2、塩小さじ1/2、ベーキングパウダー小さじ1.5、ドライイースト小さじ1、牛乳50ml、ぬるま湯150ml、サラダ油大さじ1)はホームベーカリーの「パン生地」コースで1時間もかからないで出来ちゃうから、
20090124肉まん (20)

その間に中に入れる具(豚ひき肉250g、ねぎ1本、しょうが1かけ、しいたけ4枚、たけのこ水煮大1/2、ごま油小さじ1、オイスターソース大さじ1、しょうゆ大さじ1)を作っておくんだよ。
20090124肉まん (19)
今回、ブロック肉を自分でひき肉にしたんだけど、ちょりが大騒ぎで肩に乗ったりして大変だったよ。生の豚肉なんて絶対食べさせられないから必死で死守したけどね。

そうこうしているうちに、生地出来た~。
20090124肉まん (3)

8つくらいに切り分けましょう。
20090124肉まん (4)

麺棒で伸ばすんだけど、うちに麺棒なんてないから、すりこ木で代用さ。
20090124肉まん (5)

具を入れて、、、
20090124肉まん (6)

包む♪
20090124肉まん (7)
よく子供の頃、母親が作ってくれて、包むのだけ手伝ったりしてたんだよね。懐かしいなぁ。
大人になってから母に、「また肉まん作って♪」って何度か頼んだけど、「生のイースト菌が手に入らないから駄目。美味しくないから。」って言って作ってくれないんだよね。ちぇ。だから自分で作るのさ。いいんだもん。ドライイーストだって。ホームベーカリーだから。

具はバッチリなくなったよ☆ 上手?
20090124肉まん (8)

あとは蒸すだけ~。。。。あ!
20090124肉まん (9)

そうそう、くっつかないようにクッキングシートの上に乗せなきゃね。
20090124肉まん (10)

一度に沢山は蒸せないので、順番待ちの子達には濡れ布巾を被せておくのさ。
(追記:これ、失敗!乾いた布巾じゃないと駄目駄目!)
20090124肉まん (11)

くっつかないように並べて、蒸し器のお湯が沸騰したらフタをして、強火よりちょっと弱めの火で約20分。
20090124肉まん (12)

出来た~~~~♪ うわ!すごく膨らんだよ。
20090124肉まん (13)

お皿に移したら、一個破けて肉汁が出ちゃったよ。具が多過ぎ&生地が薄かったね。
20090124肉まん (14)

では、いただきまぁ~す。んまいっ!酢醤油つけると格別だね♪ 3個ペロッと食べちゃったよ。
でももうちょっと味付けしっかりして、お酢だけつけて食べるのもいいかも。次回はそうしよっと。
20090124肉まん (15)
でも、母親が作ってくれた味とは全然違うんだよな~。白菜や春雨も入れなかったし。むむむ。
味付け、今度聞いておかなきゃね。

お肉もらえなかったのら!ネギは嫌いら!しょうがも嫌らよ!
↓ブーブーッとしてちょ♪↓



【追記】

母に聞いたところ、具は炒め煮すること。そのまま食べてみて、ちょっとしょっぱいかな?くらいにしっかりと味付け(しょうゆ、酒、砂糖等で)。あと、春雨を忘れると間が抜けた感じになるかも、とのこと。

にゃるほど!炒め煮しなかったから味が薄かったんだね。そして春雨がなかったから間が抜けたんだな。。。

| 肉まんレシピ | 17:38 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |