※この日記は猫(ちょり)には全く関係ありません。大腸X線検査について知ってもいいかな、という方のみご覧ください。長くてゴメンナサイ。実は月曜日、仕事を休んで、病院に行っていた。健康診断で引っかかり、要検査だったのさ~。
引っかかったのは、
「便潜血」。フン詰まりだからさ、頑張っちゃったからさ、切れちゃったのかもしれない、、、、、でも、親戚で大腸がんで亡くなった人もいるし、万が一、万万が一ってこともあるし。
と、言う訳で、大腸X線検査をすることになったのだよ。
胃のX線はね、その日の朝に物を食べたり飲んだりしなければOKでしょ?でも、大腸の場合は、前日から「検査食」だけを食べなきゃならないんだって。(牛乳や果肉入りジュース以外の水分はOK。アルコールもOK)

ジャジャーン☆ その検査食がこれさ。

オヤツもあった。お粥もお味噌汁も、まずくはなかったよ。普通の味。

自分は食べられないけど、夫の分のサラダを作っていて、無意識にキュウリの端っこをパクって口にして、「やばいやばい。」って、吐き出したり、お味噌汁の味見する時も、ほんのちょっと舐めるだけにしたり。普段気にしてなくても、料理してる時って、相当つまみ食いしてるんだな~って思ったよ。
その日(検査前日)の夜はね、下剤を2種類飲まなきゃいけないんだよ~~~~。
んで、当日。お腹はすいているし、前夜に飲んだ下剤のせいで、何度もトイレに行ってフラフラな状態で病院へ。
健康診断で着るような服に着替えるんだけど、紙パンツも履かなきゃならないの。
それがさ、穴が開いてるんだよね~。なぜならば、、、オチリに管を入れて、そこからバリウムと空気を入れて、レントゲンを撮るからなのだー。
昔、あったよね、カエルのおもちゃ。空気パフパフして、ぴょんぴょん飛ぶやつ。あんな感じ?

そんなこと、分かっていたのに看護師さんに、「これ、前後ろはどっちですか?」って聞いちゃった。
前開けて履いてどーするってんだよねぇ?
肩に腸の動きを止める痛~~~~い筋肉注射をされて、いざ、検査。
で、オチリに管入れるのは、意外にもどーってことなかったの。なんかパンツがお尻に挟まってる、くらいの感覚。そのまま、バリウムと空気を入れられて、なんとなくお腹が膨れて。

そのまま、「はい、横向いてくださ~い。」「はい、息止めま~す。」「はい、楽にして~。」「うつぶせになりま~す。」「はい、そこで息止めま~す。」「はい、こっち向いて~、あ、少し戻しま~す。」「はい、そのまま~。」

ってな感じで、息をするのも、オチリに管が入ってるのも忘れちゃうぐらいの勢いで、台の上をゴロンゴロンと転がされ、目が回ってヨロヨロになる頃、終了。正味10分位だったのかな?

そのままトイレに連れて行かれ、「出せるだけ出しちゃってください。」って、言われたけど、腸の動きを止める注射もされてるしさ、出ないって。何にも。ただただお腹が張って気持ち悪いだけ。
トイレから戻ると、ヒゲもじゃの医師より、レントゲン写真を見せられながら、結果説明。
結果、「全く異常なし。」
でも、大腸は普通、こうなっていて↓

いくつかの固定ポイントがあるらしいんだけど、

私のは固定ポイントで固定されていないらしく、びろ~~~ん、と、垂れている、と。
で、これは生まれつきで、病気ではないので、「個性と考えます。」と、ヒゲもじゃは言う。
んでもって、こういう形の人は、便秘になりやすいので、発酵食品や食物繊維を多く取ったり、ウォーキングでもいいから運動を心がけること、だってさ。
検査の時みたいに、ゴロゴロ床を転がるのもいいんだって。

ふぅ~ん、、、って思いながら病院を後にし、大変だったのはこれから!
駅に向かう途中、ヤクルトレディをみつけたので、普段職場で飲んでるビフィーネSを購入。飲みながら歩いていたら、お腹がパンパンに膨れてきた。ヤクルト、即効性あり過ぎだから!
電車に乗ってて、ゴロゴロ言い出して、もうダメだ!って感じで途中下車。トイレに駆け込んで、ちょっと一息ついて、トイレ出た途端に再びゴロゴロ。もう一度トイレへ。
自宅の最寄り駅に着いてからも、歩いてる途中で、
おならが出そうに。でもさでもさ、プーしちゃって、バリウムまで出ちゃったら大変なことでしょ?我慢しながらなんとか家にたどり着いて、トイレへ直行。はぁ~。

夕方くらいまで、ちょくちょくトイレに駆け込んでたよ~。プーしちゃう度に、ちょりが
「今の音なんら?なんら?」
って、目を真ん丸くさせてこっちを見るんだよね~。あれには笑っちゃった。
私の頭の中では、シンデレラの魔法使いの歌がぐるぐる~~~~♪
そうさ、びびでばびでぶー♪ の歌さ。

んでもって、疲れて3時間以上も昼寝(?)しちゃった。夕食の準備も、夜9時過ぎてから始めたよ。ヒゲもじゃに言われた「発酵食品」のキムチを食べるべく、チヂミにしたよ。チヂミって、んまいね。
検査から2日経っても、かあちゃんのんちは白いのら。ホラーらな。
↓ぎょえっとしてちょ♪↓

ちょんまげ(09/26)
hina-mamy(09/24)
ちょんまげ(09/01)
カツオ(09/01)
ちょんまげ(08/31)
じぇりぃのまま(08/30)