fc2ブログ

2008年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年02月

≫ EDIT

カレーまんを作ろう♪

待ちに待った週末だ♪
あんまんを作ろうかな~って思ってたんだけど、先日作ったカレーが余ったから、カレーまんを作ることに。

カレーはそのままだと水っぽいので、しばらく煮詰めてたんだけど、春雨を投入して水分を吸ってもらっちゃった。便利だね~。春雨。
curry man

生地は、
薄力粉150g、強力粉150g、砂糖大さじ2、塩小さじ1/2、ベーキングパウダー小さじ1.5、ドライイースト小さじ1、牛乳50ml、ぬるま湯150ml、グレープシードオイル大さじ1。

今回は薄力粉と強力粉を半々に。サラダ油の代わりにグレープシードオイルを使用。

で、生地をつまんで閉じるんだけど、閉じた部分を下にして、コンビニの肉まん風に丸くしてみたよ。
curry man (2)
夫が「中身なしのも欲しい!」って言うから、小さくくるくる巻いたのも作ってみた。
肉まん作るのも今年は3回目だから、包むのもだいぶ慣れて、ちゃっちゃと出来るようになってきたよ。

約20分蒸して、第一弾出来上がり~☆
curry man (3)

いい感じじゃない???
curry man (4)
食べてみて、、、、んまい♪ 簡単だし、超いいよ(^O^)b

はふはふ食べてたら、ちょりも寄ってきた。
curry man (5)

においチェックして、
curry man (6)

「食べられないのら。。。」って、感じかい?カレーだもんね。
仔猫の頃、カレーのお皿から肉だけくわえて逃げたことがあったんだよ。覚えてないだろうね。
curry man (7)

で、午後、雨が上がった頃に母が遊びに来た。
1個試食してもらって、「美味しかったから1個お父さんに頂戴♪」と言うので、
curry man (8)

ぴったり入る容器に入れてあげたよ。喜んでもらえて良かったよ(^^)
curry man omiya (3)

ちょり!遊ばないの。
curry man omiya


☆おまけ☆

先日TVで、島○紳助が絶賛していたファミマの「Wクリームエクレア」。
お店に入った時は品切れで、「残念。他に何か買いたいものあるかな~。」ってウロウロしてたら補充されたので、恥ずかしかったけどすかさずゲット☆
w cream

確かに。確かに美味しい。150円なんて素晴らしい。
その名のとおり、カスタードと生クリームが入ってて、チョコも美味しい。こりゃいいや♪
w cream (3)

カレーまんもエクレアも、ちょりには全然関係なのら。
↓ちぇちぇっとしてちょ♪↓

| 肉まんレシピ | 17:46 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

不器用ですから

肉まんしか食べなかった、こないだの週末はいいお天気だったよね。
200901足枕1

ちょりはゴロンゴロンして、
200901足枕2

さりげなく、
200901足枕3

私の足にくっついた。
200901足枕4

たまたまここにかあちゃんの足があったんら、
200901足枕5

仕方ないんらって顔して、
200901足枕6

寝た。
200901足枕7

可愛いのぅ。
200901足枕8

そのうち、
200901足枕9

腕もずり落ちて、
200901足枕10

マジ寝。
200901足枕11

最後は頭もずり落ちちゃったんだよね。
200901足枕12
今度の週末、土曜日は雨みたいだけど、日曜日はお天気になるといいね。

お天気らったら、一緒にネンネしてあげてもいいのら。
↓ピトッとしてちょ♪↓

| ちょり | 20:33 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

チビルマンリターンズ

帰宅すると、2週間振りにチビルマンが現れたらしく、こたつ布団が濡れていた。
ので、洗濯。
20090128.jpg

チビルマン、逃走を試みるが、
20090128 (2)

考えを変えたらしく、
20090128 (3)

なぜか、
20090128 (4)

ガン見。
20090128 (5)

そして、
20090128 (6)

逆ギレ!?
20090128 (7)

はぁ。とりあえず、代用として使っていないベッドカバーなんかでコタツつくってみたよ。
20090128 (8)
今朝、チッコしたそうにウロウロしてたんだけど、時間がなくてチッコするの待っててあげられなかったんだよねー。それで私が出かけた後、チビルマンが現れてたんだろうな。
洗濯開始して早3時間、、、、あとどれだけ掛かるだろう。。。まだ座布団もあるよ。(T▽T)

夫が休みの日にチビルマンが登場する確立は90%。
昨日、夫が休みだったけど登場しなかったから、すっかり忘れていたよ。
一日遅れて登場するとはね。トホホ。

そしてチビルマン、なぜか恨めしそうな顔して高台から私を監視さ。
090128.jpg
まったく刺激的な毎日だよ。


やめられない止まらないっ♪ うっ♪ チッビルマン♪
↓チビッとしてちょ♪↓



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。福岡県飯塚市土産の太郎ちゃんまんじゅう。
taroman.jpg

2箱頂いたのに、シールが1箱にしか入ってなかった。。。
そんなんでいいのか?太郎ちゃんまんじゅう!
taromanju.jpg

| ちょり | 21:16 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日記なの?


20090125ai~n (4)


20090125ai~n (3)


20090125ai~n (2)

ん。
20090125ai~n

週末まであと半分!
↓アイッとしてちょ♪↓


| ちょり | 20:09 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ヨガマスター

この後、
20090125ころん

転がった。
20090125ころん (2)

固まった。
20090125ころん (3)

どんな体勢なんだ、そりゃ?
20090125ころん (4)

あ、普通になった?
20090125ころん (5)

そしてそのまま固まって、、、
20090125ころん (6)

だんだん、
20090125ころん (7)

眠くなっちゃったの?
20090125ころん (8)

寝ちゃうのかい。
20090125ころん (9)

あ!アンヨが!アンヨがくるんって!可愛いよぉ~~~~
20090125ころん (10)

あんまり可愛いからナデナデしちゃうぞ♪
20090125ころん (11)

ん?
20090125ころん (12)

あ。
20090125ころん (13)

痛いイタイ痛いっ!もう邪魔しないから離してくれ~。しかも顔怖いし。
20090125ころん (14)


肉まんの具になってたんらよ!なんで分からないんら?
↓似てるっとしてちょ♪↓

| ちょり | 19:43 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

肉まん再チャレンジ

昨日母に肉まんの具を「炒め煮」しろ、と言われたので、やってみた。春雨も入れたよ。
塩コショウ、醤油、オイスターソース、酒、砂糖、みりんなんかで適当に味付け。
20090125 nikuman

皮は真ん中(具を置く場所)を厚めに、外側を薄めに。
20090125nikuman.jpg

昨日と同じ量の皮(8個分)だったんだけど、具は控えめにしたから余っちゃった。
いいのさ。焼きそばとかにかけても、ご飯に乗せてもいいんだもん。っつか、春巻きの具だね、コレ。
20090125nikuman (2)

出来た。
20090125nikuman (3)

うん。こっちの方が美味しいかな。やっぱり春雨がいいねぇ。
でもなんか皮がもっと美味しく出来ないかなぁ?強力粉と薄力粉、半々の方がいいのかな?
また作ってみよっと♪
20090125nikuman (4)

今日も塊肉を自分でミンチにするから、ちょりに邪魔されないようにキッチンを締め切って作業。
ちょりは2階のぽかぽか部屋で昼寝してるから大丈夫だろう、と。

で、具が出来て冷蔵庫に入れて、生地がホームベーカリーで出来上がるまで2階の様子を見てこよう、と、ドアを開けたら、ちょりがドアの前に陣取っていたよ。
「あはは!ごめん、ごめん」
って、抱っこして、再度2階へ連れて行ったのさ。
20090125PM (2)

そしたら、、、
20090125PM (3)

締め出されてご立腹だったらしい。
20090125PM (4)

やっぱり料理してたから、美味しい匂いがしちゃってたかな?
20090125PM (6)

ごめんごめん。
20090125PM (7)

あとでオヤツあげるから、ね。
20090125PM (16)


その後罪滅ぼしの添い寝&腕枕。可愛いちょりの寝顔撮ろうと思ったんだけど、、、

う、、、腕がつる、、、。デジイチじゃこの距離が限界!ピントが腕にしか合わないよ~。
20090125PM (115)

肉まんよりもちょりを撮らなきゃ駄目なのら♪
↓ぷあ~っとしてちょ♪↓

| 肉まんレシピ | 19:20 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

肉まんを作ろう♪

ちょり。
20090124肉まん

そこどいて。お願いだから。
20090124肉まん (2)

また洗わないと駄目じゃん。
20090124肉まん (16)

そーなのさ。これからそこで、肉まんを作るんだよ♪
朝、洗濯物干してたら、パラパラと粉雪が舞ってたんだよ。すぐ止んじゃったけどね。
こんなに寒い日は、暖かい肉まんでしょ。作りましょ、作りましょ♪
20090124肉まん (18)
え?どう見てもちょりの「冷え冷え石」が置いてある、って???
そーよそーよ。ひえひえ石よ。ちゃんと洗ったから大丈夫なの!こたつで作業したいの!

生地(薄力粉200g、強力粉100g、砂糖大さじ2、塩小さじ1/2、ベーキングパウダー小さじ1.5、ドライイースト小さじ1、牛乳50ml、ぬるま湯150ml、サラダ油大さじ1)はホームベーカリーの「パン生地」コースで1時間もかからないで出来ちゃうから、
20090124肉まん (20)

その間に中に入れる具(豚ひき肉250g、ねぎ1本、しょうが1かけ、しいたけ4枚、たけのこ水煮大1/2、ごま油小さじ1、オイスターソース大さじ1、しょうゆ大さじ1)を作っておくんだよ。
20090124肉まん (19)
今回、ブロック肉を自分でひき肉にしたんだけど、ちょりが大騒ぎで肩に乗ったりして大変だったよ。生の豚肉なんて絶対食べさせられないから必死で死守したけどね。

そうこうしているうちに、生地出来た~。
20090124肉まん (3)

8つくらいに切り分けましょう。
20090124肉まん (4)

麺棒で伸ばすんだけど、うちに麺棒なんてないから、すりこ木で代用さ。
20090124肉まん (5)

具を入れて、、、
20090124肉まん (6)

包む♪
20090124肉まん (7)
よく子供の頃、母親が作ってくれて、包むのだけ手伝ったりしてたんだよね。懐かしいなぁ。
大人になってから母に、「また肉まん作って♪」って何度か頼んだけど、「生のイースト菌が手に入らないから駄目。美味しくないから。」って言って作ってくれないんだよね。ちぇ。だから自分で作るのさ。いいんだもん。ドライイーストだって。ホームベーカリーだから。

具はバッチリなくなったよ☆ 上手?
20090124肉まん (8)

あとは蒸すだけ~。。。。あ!
20090124肉まん (9)

そうそう、くっつかないようにクッキングシートの上に乗せなきゃね。
20090124肉まん (10)

一度に沢山は蒸せないので、順番待ちの子達には濡れ布巾を被せておくのさ。
(追記:これ、失敗!乾いた布巾じゃないと駄目駄目!)
20090124肉まん (11)

くっつかないように並べて、蒸し器のお湯が沸騰したらフタをして、強火よりちょっと弱めの火で約20分。
20090124肉まん (12)

出来た~~~~♪ うわ!すごく膨らんだよ。
20090124肉まん (13)

お皿に移したら、一個破けて肉汁が出ちゃったよ。具が多過ぎ&生地が薄かったね。
20090124肉まん (14)

では、いただきまぁ~す。んまいっ!酢醤油つけると格別だね♪ 3個ペロッと食べちゃったよ。
でももうちょっと味付けしっかりして、お酢だけつけて食べるのもいいかも。次回はそうしよっと。
20090124肉まん (15)
でも、母親が作ってくれた味とは全然違うんだよな~。白菜や春雨も入れなかったし。むむむ。
味付け、今度聞いておかなきゃね。

お肉もらえなかったのら!ネギは嫌いら!しょうがも嫌らよ!
↓ブーブーッとしてちょ♪↓



【追記】

母に聞いたところ、具は炒め煮すること。そのまま食べてみて、ちょっとしょっぱいかな?くらいにしっかりと味付け(しょうゆ、酒、砂糖等で)。あと、春雨を忘れると間が抜けた感じになるかも、とのこと。

にゃるほど!炒め煮しなかったから味が薄かったんだね。そして春雨がなかったから間が抜けたんだな。。。

| 肉まんレシピ | 17:38 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

初詣 de 奥様☆

昨日、おとといの続き~☆

はい、朝食ざます。これもバイキングざますわよー。
え?取り過ぎ?そ、、、そうよね、そう思ったわよ私だって。でも、お蕎麦もうどんもお粥も諦めたのよ、これでも。いいのよ、ランチは食べないから。
20090119-20箱根1 (53)

こちらは夫。パンと干物って、どうなのかしら?なんだか給食みたいよねぇ?
20090119-20箱根1 (52)

夫の第二弾、どん。ワタクシは第二弾は無理ざましたわ。オホホホホ。
20090119-20箱根1 (55)

朝食の後、チェックアウトの時間まで一休み、で、二度寝。
夫は朝食前にお風呂にも行ったから、食べ疲れ&風呂疲れざます。

チェックアウト(一人11,800円ざましたわ♪お安い!)したら、芦ノ湖沿いにちょこっとドライブして箱根神社で初詣よ。
20090119-20箱根1 (57) - コピー

ええ、そうざます。1月20日だって、初詣は初詣ざますわよ。日本人として、やっぱり新年は神様にご挨拶なのよ。
20090119-20箱根1 (60)

カッコイイ狛犬様よね。
20090119-20箱根1 (63)

はい、ちゃんと自分のお財布からお賽銭出しましょうね。
20090119-20箱根1 (64) - コピー

おみくじは夫が中吉、私が末吉。
縁起の良い順番は、
大吉 >中吉 >小吉 >吉 >末吉 >凶 >大凶
らしいわよね。。。。んんん???ワタクシ、凶の次ってことざますの?結構良いこと書いてあったのに。
20090119-20箱根1 (65)

そしてこちらは箱根神社境内にある「九頭竜神社」。
20090119-20箱根1 (66)

芦ノ湖が近いから、水の神様を祀っているのね。
20090119-20箱根1 (67)

九頭竜神社の狛犬様、、、、、こ、、、怖いざます。ちょっと横溝正史の世界っぽいわよね。
20090119-20箱根1 (69)

そしてこれで箱根とサヨナラ。曇り空だから富士山も見えないのよ。残念。
20090119-20箱根1 (71)
御殿場のインター入り口そばの「鈴廣」で、実家へお土産のカマボコや、夕食用のおでん種を買うのは忘れなかったわよ。

途中、海老名SAの神戸屋で名物メロンパンでランチ(ランチなしじゃなかったっけ?)。
夫はスタンダードメロンパンを買ったけど、私はチョコメロンパン。
20090120135130.jpg

外側がクッキーみたいにパリパリサクサクで中がふわふわで、やっぱり美味しゅうございましたわ♪
20090120135226.jpg
ところでこれって海老名SAの名物だけど、普通に街中の神戸屋さんでも売っているのかしらねぇ?


・・・・で、実家へちょりをお迎えに。

当然、ちょり、大喜びよ。
私の足元に寝転がって、宙に浮かせた両手をにぎにぎグーパーしてたのよ☆
なんてことでしょう!?なんて可愛いのかしら!感動のあまり、写真撮ってないざます。。。

そして、「さぁ、帰るわよ。」って、ちょりをキャリーに入れて、駐車場に行ったら、、、、いたしたのよ。今度はチッコざます。行きはンチ、帰りはチッコ。トホホざますわ。
再度実家へ戻り、濡れたペットシーツを片付けたりしてから再出発よ。
20090120155016.jpg

帰りはあまり鳴かないのよね。すっかり寛いじゃってるし。
20090120155551.jpg
帰宅して、ちょりはホッとしたのかグーグー爆睡。
夕食のおでん(鈴廣のおでん種、最高☆)をつつきながら、なんだか私も夫もぐったりしてたわ。
温泉って、寛ぐために行くのに、お風呂と食事(食べすぎ!)で疲れるものよね。楽しんだけど。
夜中のオバマ新大統領の演説どころじゃないわ。さっさと23時には寝たわよ。


☆おまけ☆

海老名SAのフジテレビショップで、買わずにはいられなかった「タマ貯金箱」
20090119-20箱根1 (72)

箱根土産じゃないけどね。
20090119-20箱根1 (73)

タマって誰ら!?タマって誰なんら!?
↓んがんんっとしてちょ♪↓

| 日々のこと | 20:00 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

箱根温泉 de 奥様☆

昨日の続きざます☆

御殿場のアウトレットで、お昼過ぎから午後3時半頃まで遊んでいたら、だんだん風も強くなってきて寒くなってきちゃったのよ。歩き疲れたし、目的の温泉へ向かったんざます。

今回のお宿は、アウトレットからくるまで20分もかからないくらいかしら?
ネットの口コミで評判の、「リ・カーヴ箱根」ざます。
20090119-20箱根1 (34)

ここはね、気軽に泊まれる格安料金で、バイキングのお食事が良くって、お風呂も源泉にごり湯らしいのよ。
箱根のお宿って、色々じゃない?
「金に糸目はつけないぜっ!高級お宿がいいんだぜっ!」って方には【強羅花壇】とか、
「芦ノ湖畔がいいのよっ!ツツジも見たいわ!」って方には【山のホテル】とか。

今回ワタクシタチは、「アウトレットに近い温泉ならどこでも」良かったんざますの。
入ってみると、駐車場には車がいっぱい。平日なのに混んでるのかしら?人気なのね。
20090119-20箱根1 (33)

予約したのは「和洋室60平米」。広いわ、、、、
20090119-20箱根1 (29)

なんだかマンションみたいだわね。
20090119-20箱根1 (30)

ベランダからの景色。箱根のお山よねぇ♪
20090119-20箱根1 (31)

とりあえず、お風呂へ。
お風呂はジャグジーや打たせ湯や寝っころがるお風呂などなど、5種類あったわよ。
もちろん露天とサウナもあったわ。
やっぱり源泉のにごり湯が良かったかしら。ぬるめのお湯で、いつまでも入っていられる感じ。
ま、草津には負けるわね。何と言っても私の温泉ランキングは草津がナンバーワンよ☆

20090119-20箱根1 (36)

そして夕食のバイキング~。
評判通り、揚げ物はその場で揚げてくれるし、お寿司は握ってくれるし、種類は豊富。
20090119-20箱根1 (38)

食事時間は30分ごとにずらして予約するんざますけど、満席だわ。それでも広いから、ゆったり出来るのよ。
20090119-20箱根1 (40)

私の第一弾。第一弾で取り過ぎたわね。いつもそうなのよ。
この、太いアスパラが特に美味しかったわぁ。
20090119-20箱根1 (37)

夫の第一弾。私に比べて上品ね。
20090119-20箱根1 (42)

私の第二弾。デザートよ。これでも全種類じゃないのよ。オホホ♪
20090119-20箱根1 (44)

夫の第二弾。やるわね。
20090119-20箱根1 (45)

私の第三弾。バニラアイスにコーヒー注いで喜んでいたら、すぐ溶けちゃったわよ。当たり前よね。
20090119-20箱根1 (46)

夫の第三弾。結構食べるわね。
20090119-20箱根1 (48)

食事の後は、「休憩室」に行ってみたざます。きゅ、、、休憩室、、、、、なのよ。
20090119-20箱根1 (50)

ダンスホールってやつかしら?他に誰も利用していなかったわ。昭和の薫りね。
20090119-20箱根1 (51)

苦しくなるほど食べたのに、部屋に戻って「釣りバカ日誌」観ながらピッカラタイム。夫はワインでご機嫌よ♪
200901192104281.jpg

私はこれ。大好きなのよ。海外に行くと必ず買ってホテルで飲んでいるのよ。アウトレットのソニープラザで買い込んでおいたの。これで気分は海外よ。オホホ♪
200901191809481.jpg
私はこの後、再度お風呂へ。
ここまでにビール2リットルとワイン1本飲んでいた夫は断念。そうよ、お風呂で溺れられちゃ困るわよ。

寝る前に母にメール。ちょりの様子を聞かなきゃね。返事は、、、

「テレビの上で置物になってお父さんとにらめっこしてました。」

ですって。ふふふ。楽しくやっているみたいね♪

・・・・と、いうことでまだ続くのよ。


ちょりはばぁばのベッドで一緒にネンネしたんらよ♪
↓ヨシヨシしてちょ♪↓

| 日々のこと | 19:24 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

遅い冬休み de 奥様☆

奥様聞いて♪

月曜日にちょりをキャリーに入れて、着なくなったTシャツをカバー代わりに被せて、、、
20090119085656.jpg

車に乗せて、私の実家へGO!したんですの。
年末年始、ずっと休みなしだった夫がね、やっと連休を取れたんざますのよ。オホホ。

ちょりも、朝、ちゃんとトイレでチッコしたから、キャリーでチッコはしないはずよね♪
ゲー(あら失礼。)もしないように、朝ごはんも食べさせてないし、完璧ざますわ☆
20090119090440.jpg

約20分の道中、「あーん」「あーん」と鳴きっぱなしなの。
せっかく敷いたフリース毛布もグチャグチャにしちゃうざますの。困ったちゃんだこと。オホホ。
20090119090612.jpg

実家の駐車場に車を停めた時、ちょりがプルプルと不振な動きを、、、、したんざます。

ま、、、、まさか!!!???
20090119091236.jpg
・・・・・まさかまさかの、『キャリー de んち』ざますぅ~(TT▽TT)

まさか、と言っても、前もしたことあるのよ。。。ちょり、極度に緊張して、キャリーでチッコやンチやゲー(失礼!失礼!)をしちゃうのかしらん?ここ最近、どれかしらいたしちゃうんざますのよ。

実家に着いたら、ちょりはご機嫌でね、私は必死でキャリーのンチ片付けざますわ(T▽T)
2009011909480111
その後、ちょりにご飯をあげて、そのまま実家に置いたまま、やっと本当の目的地へ向けて出発出来たの。30分はロスしたわねぇ。


途中、前から気になる場所を車窓からパチリ、、、、
20090119-20箱根1

リス園、、、、リスだけいるのかしら、、、、
20090119-20箱根1 (2)

柱に、「本日は開園しています」との張り紙。毎日開園してる訳じゃないんざますか???
気になる、、、気になる、、、、ざます。
20090119-20箱根1 (4)

そして高速をビュビュビューーーンと、、、、
20090119-20箱根1 (8)

あ!富士山!綺麗!綺麗!って、あわててシャッター。どうして富士山を見ると興奮してしますのかしら?やっぱり日本人なんざますわねぇ。オホホ。
20090119-20箱根1 (10)

そしてこの日は夫の誕生日でしたの。富士山を背に、超ご機嫌ざましたわ☆
20090119-20箱根1 (12)

立ち寄ったのは、御殿場プレミアムアウトレット。
やっぱりアウトレットは御殿場が一番いいわよねぇ?奥様♪
20090119-20箱根1 (13)

この橋の向こうもアウトレット。
20090119-20箱根1 (15) - コピー

遠くに見える観覧車もアウトレットの敷地内。
20090119-20箱根1 (16) - コピー

そしてバックには富士山。サイコーざます。
20090119-20箱根1 (17) - コピー

そして、庶民派のワタクシタチ、ランチはフードコートよ。
20090119-20箱根1 (18) - コピー

私は香港風。
20090119-20箱根1 (19)

夫はアメリカ風をチョイス。
20090119-20箱根1 (20)

ねぇねぇ、そういえば、「ZARA」ってお洋服屋さん、ご存知?スペインのブランドの。
スペインではね、皆さん、「サラ」って発音するのよ、「Z」は濁らないんですって。
でもね、日本では皆さん、「ザラ」って言うじゃない?で、わたくし、思い切ってお店のお姉さんに聞いてみたのよ!
「ザラですか?サラですか?」って。そうしたら、
「ザラです。」って。
ま、どうでもいいことなんざますけどね。
20090119-20箱根1 (23)

お買い物に疲れたらゴディバのショコリキサー♪美味しいわよね、コレ。
20090119-20箱根1 (26)
あら、ごめんなさいね、オチが無いままこんなに長くなっちゃったわ。明日に続くわよ。


オチは最初にあったのら。ちょりのンチらよ♪
↓コロンッとしてちょ♪↓


| 日々のこと | 19:31 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コンソメ動画

爽やかな朝の
20090117093411.jpg

ひとコマ。
20090117093441.jpg

なんだか面白い顔してるよね。
20090117093457.jpg


そして、ダークな夜のひとコマ。
20090117 (3)

白菜とベーコンのスープを作るのに、コンソメ使用。
20090117.jpg

せっかく(?)だから、動画も撮ったよ。
相当強い腕の力で、ぐぐぐいって引き寄せるんだよ。
途中、若干フレーメン。

(もちろん、普段舐めさせたり、食べさせたりしてる訳じゃないからね)


コンソメ嗅いだ(舐めた?)あとは、酔っ払いさ。
20090117 (5)


20090117 (4)

「朝」の3枚は携帯写真。「夜」はコンデジ。やっぱり、安物のコンデジより、携帯のほうが綺麗に撮れるみたいだねぇ~。


とうちゃんの肩に乗ってから、新聞の中に入るのが朝の日課なんらよ☆
↓ポチッとしてちょ♪↓

| ちょり | 18:25 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

簡単トイレ掃除

ちょりがトイレでチッコをいたす。
200901toilet

チッコを隠す。
200901toilet  (2)

埋める。
200901toilet  (3)

隠蔽する。
200901toilet  (4)

そして去る。
200901toilet  (5)

今まで、この状態でトイレ用スコップでチッコ玉(固まる猫砂なので)を探して、取り出して処分していたんだけど、、、今さらなんだけどさ、本当に今さらなんだけどさ、人に聞いたこともなかったし、知らなかったんだけどさ、、、、発見したんだよ。
200901toilet  (6)

トイレを、傾けることを。
200901toilet  (6.5)

チッコ玉だけ、残るんだね!!!(え?皆とっくに知ってた?だよねー。だよねー。)
200901toilet  (7)

これをスコップで片付けるのは、超楽チン♪ なんで今まで分からなかったんだろう?でへへ。
200901toilet  (9)

チッコ玉は水洗トイレに流して(流す時も、ビニールの上からチッコ玉をポクッと二つ位に割ってからがGOOD)、トイレにちょっと砂を足して、おしまい☆
あとは週1回、砂全部捨ててトイレ丸洗いで完璧さ。。。って、こたつ布団にチッコされてちゃ仕方ないんだけどさ~。
200901toilet  (10)
ンチの時は埋める時と埋めない時があるし、傾けてもンチが一緒に移動するから(笑)普通に取るけどね。


今日はちゃんとトイレでチッコしたんらよ♪
↓いいこいいこしてちょ♪↓

| ちょり | 21:44 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2ヶ月振り

あい!
やってきました、チビルマン!!!
20090115 (10) - コピー
今日、帰宅して洗面所に行くと、なんだかチッコくさい。んでもって、洗濯機が稼働中。
休みで家にいた夫に聞いたら、「こたつ de チッコ。」との回答。

おお~~~。前回から2ヶ月以上登場しなかったチビルマンが現れたんだね。
今日は寒かったから、チッコされた座布団からは湯気が出てたらしいよ。あはは!

週末にはこたつ布団洗おうと思ってたんだけどさー。チッコされちゃうとは、油断したね。

・・・・と、いうことで、生クリームの刑(なんじゃそりゃ?)。
20090115 (10)

ちょり、生クリームは好きじゃないんだよね。
20090115 (9)

苦労して私が破壊した胡桃は、胡桃ケーキになっておりました☆
20090115 (2)

んまい!
20090115 (3)

バターが足りなかったっぽいけど、余計にあっさりしてて美味しかったよ(^^)
20090115 (5)

なぜかちょりも食べたがったさ。。。って、食ってる???
20090115 (4)

そして、今日、夫がドンキで買っておいてくれたピッカラ♪
ピッカラ好きなんだけど、あんまり見かけないんだよね。「味ごのみ」の中にも入ってるけどさ、あれじゃ全然足りんよ!
20090115 (6)

でさ、これ!
20090115 (7)
ピーパリ???知ってた???おせんべいの形が違うみたいだよ。


☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。イエメン土産のキットカット。
iemen.jpg
チョコも中のウエハースも、日本のとは微妙に違うの。どこか違う。美味しかったけどね。


チッコ、、、ついつい、、、、、てへ♪
↓ユゲッとしてちょ♪↓

| ちょり | 20:33 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ゴリゴリこりごり

義母が送ってくれた野菜の中に、胡桃が入っていたのをすっかり忘れていた。
200901くるみ

殻付きの胡桃なんて、自分で買ったことないよ~。割り方も分からない!
200901くるみ (2)

キッチンバサミでゴリゴリやっても、ビクともしないし、
200901くるみ (3)

くるみ割り人形なんてあるはずないし。(そういえば昔、実家にあったような。。。)
くるみ割り人形

結局ネットで調べてみたら、
200901くるみ (4)

フライパンで乾煎りするんだと。
200901くるみ (5)

そしたら、ちょこっと亀裂が入るから、そこに包丁(怖い!)なんかを差し込んで開けるんだと。
200901くるみ (6)

割れた、、、、、ものすごく、堅かったけど、、、、、
200901くるみ (7)
んでもって、殻を割るのも大変だけど、身を出すのも大変!カニ用スプーンでほじくり出したよ。もうね、手が超痛いの。真っ赤になっちゃったよ。身はどうしてもくずれちゃうしさ。粉々だよ。

心の中で、
「お義母さん、これはテストですかー?胡桃くらいちゃんと処理出来ないと、嫁、失格ってことですかーーー!?そりゃ、お義母さんみたいに料理は出来ませんが、胡桃は必須でしょうかーーー!?」
って、何度も叫んだよ。
んにゃ。義母は超優しい人なので、「東京じゃ珍しいよね。」って送ってくれたんだと思うんだけどさ。

それでもさ、辛くって近所の神社にこっそり捨ててきちゃおうかと思ったよ。ほら、野鳥が食べるかな、なんてさ(無理だろ!)。

胡桃は絶対、殻無しのものを購入しましょう☆


で、作業の間中、ちょりは興味シンシンで見てたね。
200901くるみ (8)

自分の大きさ、分かって乗ってるのかな?ん?
200901くるみ (9)

きっと、ゾウさんが踏んでも壊れないのら♪
↓パオッとしてちょ♪↓



☆おまけ☆
時を同じくして、私の母から。
20090112 (4)

ああ、、、これなら割れるよ、、、、、何個でも割れるよ、、、(T▽T)
20090112 (26)

| 日々のこと | 19:58 | comments:14 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ago

ちょり、お気に入りのテレビ台。エアコンの風直撃なのに、いつもくつろいでるんだよね。
200901ago.jpg

こんな顔でさ。アゴ、ひん曲がっちゃってるよ。
200901ago (4)

お?重心移動?
200901ago (2)

上手にアゴが潰れたね~♪ カッコいいぞ。
200901ago (5)

可愛いからツンツンしちゃうぞ。
200901ago (3)

あ、、、、失礼。
200901ago (6)


☆おまけ☆

今日、フジテレビの「カスペ!『地上最大のテレビ動物園』」に、ちょりのビデオが流れたよ☆
連絡ミスで、知らなかったんだよ~。たまたまテレビ見てたらちょりが出てビックリさ!
録画出来なかったけど、制作会社の方が送ってくれることになったの。ほっ。


画像が悪くてちょりの顔がよく分からなかったのら。新しいビデオカメラ買って撮り直してちょ。しかもナレーションで、「オレ」って言われたのら!ちょりは女の子なんらよ。

↓アチョーッてしてちょ♪↓

| ちょり | 19:44 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

チャイロスキー

先日置いたベッドで、ちょりが昼寝をしていた。
20090111.jpg

せっかく敷いたカラフル(?)な毛布も、ぐちゃぐちゃに除けちゃってるのか。ピント合わないって。
しかも午後遅いから、お日様、もう当たってないし。
20090111 (2)

で、最後までお日様が当たるチェストの上に、ちょりごとベッドを移動させてみたよ。
20090111 (3)

どーだい?
20090111 (4)

眠くて、よく分かんないか。
20090111 (5)

あと少し、日向ぼっこできるね。
20090111 (6)


☆おまけ☆

今日のカニ。。。って、ちょり、邪魔!
20090111kani.jpg

昨日の残りの毛ガニ、トマトクリームのパスタにしてみた。あ、中華じゃないから。
ん、、んまいっ!でもクドイっ!!!お腹が重いぜ。
20090111kani (2)
コンソメ使ったんだけど、当然ちょりがイソイソとやって来たよ。ちょっとだけ嗅がせてあげたよ。

お日様充電して、夜、布団の中でとうちゃんとかあちゃんのアンカになってあげてるんらよ。
↓エコッとしてちょ♪↓



☆おまけ2☆

免許の更新に行ってきた。
いやぁ~、混んでた!混んでた!年末年始のお休み明けの初めての日曜日だもんね。
200901111129.jpg
手続きして、講習受けて、交付されるまで全部で2時間くらいかかったかな。

| ちょり | 19:50 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

イルミネーションは片付けない

ちょり、日光浴してるのね。
20090110.jpg

でも、ちょっとお日様が足りなくて寒そうだね。
20090110 (2)

ん?
20090110 (3)

んんん???
20090110 (4)

寝てるのかい?香箱組んだまま顔を床につけてるの?器用だね~。
20090110 (5)


20090110(6).jpg
ふっ、、、? 冗談だったのかい?


☆おまけ☆

今日のカニ。タラバガニと毛ガニ2杯。
200901kani.jpg

ちょりは、食べ物だと思ってないみたい。
200901kani (2)

とりあえず、見て、
200901kani (3)

匂いも嗅ぐけど興味なし。
200901kani (4)

キッチンバサミでパチパチさばいたり、身をほぐしたりして、1時間くらいかかったかも。いやぁ~、大変だったよ。手は痛くなるし、臭いしね。
200901kani (5)

昆布入れて、湯豆腐みたいにしてみたよ。ポン酢でいただきました♪ 
200901kani (7)
毛ガニはマヨネーズであえて、山形屋のわさび味海苔に酢飯取って、そこにマヨ毛ガニと明太子とスライスしたキュウリ乗せて巻いて食べたら、超んまかった♪やってみてちょ♪回転寿司メニューっぽいけどね。

今日は遅くに帰ってくる夫の分も、ちゃんととっておいたよ~。
カニは火を通しすぎるとパサパサになっちゃうんだってさ。
200901kani (8)

明日はカニのパスタらな。ちょりはエビもカニも興味ないけど、コンソメ使うレシピらな?
↓嗅がせてっとしてちょ♪↓

| ちょり | 18:33 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

第三の、、、、

今日は寒かったねー!夜中に雪が降るかもって言ってたから、朝起きた時、ちょっとわくわくしながら窓開けたんだけど、、、、雨だったよ。

で、夜はポトフでも作ろうかと思って、、、、
200901コンソメ

コレを取り出したら、ちょり、大喜び♪
200901コンソメ  (2)

とにかくとにかく、嗅ぎたがるの。
200901コンソメ  (3)

そしてグニャリ。
200901コンソメ  (4)

もう、マタタビやキャットニップが、屁のつっぱりにもならないくらい(←古い?)すごい反応。
200901コンソメ  (5)

包みを開けなくても、
200901コンソメ  (6)

これだから、
200901コンソメ  (9)

・・・・・・・・
200901コンソメ  (11)

包みを開けると、
200901コンソメ  (10)

陶酔しきってるね。
200901コンソメ  (19)

どーだい?
200901コンソメ  (14)

おっと!
200901コンソメ  (15)

あらららら~。
200901コンソメ  (18)

まさか、マタタビ入ってないよね、って、裏面確認しちゃったよ。
200901コンソメ  (20)

そしてエンドレス。
200901コンソメ  (12)
あ!舐めたな!?


んでもって、土鍋 de ポトフ。
簡単でいいね~。圧力鍋使わなくても、あっという間に柔らかくなったよ☆
200901コンソメで
粒マスタードつけて食べても美味しいんだよ。

ポトフには全然興味ないのら♪
↓コンソメ命ッとしてちょ♪↓

| ちょり | 21:01 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ダブルびっくり

お友達のmikiさんから贈り物が届いた☆
200901Presents.jpg

ん???
200901Presents (2)

ニャアニャア饅頭!?
200901Presents (3)

ニャアニャア饅頭とな!!!???
200901Presents (5)
さすが、やってくれるね~、mikiさん!
6にゃんずのママさんだけあるね。猫関連のキーワードに敏感だね?

んでもって、こんなのも入ってたよ。
「ウラ = 私」???にゃはは!面白い~♪
200901Presents (4)


そして、今日はもうひとつ荷物が届いた。
もう20年の付き合いがある、ドイツに住んでいる、ドイツ人の友人アンドレアから。
南アフリカでホテルも経営してるよ!行く機会がある方は是非♪)
アンドレアは昔、飼っていた猫に私の名前をつけてたんだよね~(^▽^;)。
あ、「ちょんまげ」じゃないから。
20090108200139_20090108201712.jpg

まぁ♪ 美味しそうなチーズケーキ♪
20090108200154_20090108212919.jpg
。。。。。って、なぜにーーーーーーーー!?どーやったら心斎橋大丸から???
ネットか?ネットでドイツから注文出来るのか!?(@◇@;)


・・・・って、ボーーーっとしているあいだに、ちょりにひと舐めされちったよ!おいおいおいおいっ!
200901082001461.jpg



mikiさん、Andrea、ありがとうございました☆ m( 頭 )m (←はりまやんさん、頂き)
200901プレゼント

ちょりめ。
200901プレゼント (2)


何度でも言うのら。とうちゃんはかあちゃんの誕生日を、、、、、
↓ワスレテタっとしてちょ♪↓

| 日々のこと | 20:29 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

セピア写真?

寝室の出窓に置いてあったちょりベッドを、ぽかぽかお昼寝部屋に置いてみた。
茶色

最近夜は人のベッドの上か、布団の中に潜り込んで寝ているから使っていなかったもの。
茶色 (2)

快適そうだね。
茶色 (5)

それにしても、床も茶色、家具も茶色、ベッドも茶色、ちょりも茶色でさ。。。。
茶色 (6)

ピントが合わせ辛いのナンのって。
茶色 (3)

なんだかね。
茶色 (7)

なんだかね~。
茶色 (8)

あ、カラフルな毛布とかバスタオル、掛ければいいのかねぇ???
茶色 (9)



☆頂き物☆

黒猫さんが荷物を届けてくれた♪
katsuosan.jpg

猫の集会場のお友達で、毎年マタタビの枝を送ってくれるカツオさんから、誕生日プレゼントの福袋だ!
お正月に、ご家族で横浜中華街に行ったって言ってたもんね~。
katsuosan (2)

うわぁ♪ 色々入ってるよ。
一番下になっちゃってる白い布はカフェエプロンだったよ。イェイ♪
katsuosan (3)

おお~。招き猫が大小4匹も。こりゃぁガッポガッポお金が入ってくるぞ~☆
katsuosan (4)

メキシコ製の陶器。誰かに似てる?あ!「ナシモトさん」と名付けようかね。ぷぷぷ♪
katsuosan (5)
カツオさん、楽しい贈り物、ありがとうございました(^O^)/


とうちゃんはかあちゃんの誕生日忘れてたんらよ。
↓キョーシュクデスッてしてちょ♪↓

| ちょり | 20:00 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

懐かしい味

以前いただいた南アフリカ土産のでんでん太鼓☆
ちょりに嗅がせてみたら、
でんでん太鼓 (2)

即、フレーメン。
でんでん太鼓 (3)

アフリカの匂いする?
でんでん太鼓 (4)

ヘビか何かの皮っぽいもんね。
でんでん太鼓 (5)

とにかく嗅ぎまくり。
でんでん太鼓 (6)

両手で掴んで立ち上がって嗅いでたよ。
でんでん太鼓 (7)


でんでん太鼓 (8)

おいおい。
でんでん太鼓 (9)

あっ!
でんでん太鼓 (10)

貝殻取れちゃうよ!
でんでん太鼓 (11)

お?フレーメン。
でんでん太鼓 (12)


でんでん太鼓 (13)
そーかい。
とりあえず、撤収。反応はすごかったけね~。
これ、柄の部分は鉛筆になってるんだけどさ、子供の頃授業中にガジガジした味を思い出しちゃったよ。
みんな、覚えてるよね?鉛筆の味~。


☆おまけ☆

今日、ネットに載っていたニュース。

ポーランド中部カリシュで開かれた国際キャット・ショーで「最も美しいネコ」の座を得てご満悦のアビシニアン。ポーランドのほかウクライナやリトアニアから参加した130匹が競い合った(4日) 【EPA=時事】view7588268.jpg

この写真の子は男の子だろうけどさ、ちょり、アビのスタンダードからはかけ離れていると思ってたけど、結構似てるよね?
0901uraura (13)
あ、顔だけね。顔だけよ。


ちょりは顔が命らよ♪
↓ナルッとしてちょ♪↓

| ちょり | 19:49 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ちょり、大暴れ中

ううう、、、お正月ぼけだよ、、、、
休み終わり (2)


眠いったらありゃしない。
休み終わり (3)


週末の3連休目指して、頑張らないとね。
休みおわり
ううう、、、


そうだ、通勤の友もあるのだ。お正月休み中、ほとんど読書しなかったから軽めの物でリハビリ。

戦場カメラマンだった鴨志田穣さんと、漫画家西原理恵子さんの共著。
鴨ちゃんの(←知り合いかよ!)文章と西原さんの漫画がいいんだよね。
お二人は結婚して、お子さんを二人授かって、鴨ちゃんのアルコール依存症が原因で離婚して、でも治療で入院中もずっと西原さんが面倒を見ていて、せっかく治ってまた家族皆で暮らし始めたのに、半年で鴨ちゃんがガンで亡くなってしまったんだよね。
休み終わり (7)

毎日かあさん」は、テレビアニメ化されるみたいだね。
以前、歯医者の待合室で読んだんだけど、最近猫の集会場でも話題になって、「お正月休みに読もう!」と買い揃えて、お正月前に読みきっちゃった。いい家族なんだよね。そうそう、猫も2匹飼い始めたみたいで、そのエピソードも可愛いの。6巻が出たら、そこに載るのかな♪
休み終わり (6)


☆おまけ☆

「お誕生日 de 奥様☆(ミニバージョン)」

奥様聞いて♪

今日は私、誕生日でしたの。もう、ちっとも嬉しくないお年頃なんざますけどね。

で、夕飯の支度はしたくない!って思ってデパ地下で買ってきたんざますの。
年に数回しか買わない出来合い物よ。レンジでチンするだけの温か麺よ♪ オホホホホ♪
090105 (2)

これ、これ、見て~♪ 「三匹の子豚まん」よ♪ オホホホホ♪
レンジでチンしたら、この半分くらいの大きさになっちゃったのよ。 トホホほほ。
090105 (3)

サラダもね、買おうと思ったんざます。でもね、100gで400円とか500円!?
二人でたったの100gで済むわけがないざます!300gは欲しいざます!
でも、サラダだけで1500円なんて信じられないざますわよ!

で、ザーサイだけ買ったんざますの。あとは昨日の残り物よ。オホホ♪ 
ゴボウとニンジンとひじきのサラダはニンニク&ゴマ油風味で美味しゅうございますのよ。
090105 (4)

ケーキもね、年末に食べたばかりですし、、、、今日は1月5日でイチゴの日だから苺にしたのよ。
奮発して2パックよ!一人1パックよ!大人買いでしょ?大人で良かったわぁ~~~。ゲフー。
090105.jpg


今日はひとりでいっぱい昼寝したから、超元気らよ!遊べ!遊ぶのら!
↓ウララララーーーーーってしてちょ♪↓

| 日々のこと | 20:18 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

モード変換

基本ウラウラで、ガブガブして私に怒られてケンカもするけど、
20090101 (40)

眠くて大人しい時のちょりも、すっごく可愛い。
20090101 (41)

頭ボーなの(←眠くて熱くなってる、の意味)。
20090101 (44)

こっちも眠くなってきちゃうよ。
20090101 (46)

かあちゃんがいるかを確認して、
20090101 (47)

またネンネ。安心して腕伸びたね。くーーー!たまらん!
20090101 (48)

あーん。お休み終わっちゃうよ~。ずっとちょりとダラダラしていたいよ~。
20090101 (53)




それでもこのご時勢、仕事があるのは有り難い。

気合入れなきゃね。

合宿で、みゅうさん(ちょりの餌食)が撮ってくれた、ちょりのシャー顔!

シャーーーーー!!!
20081229myu.jpg

シャーシャー言われ慣れちゃって、余裕で撮影してたよね。

グワッシャーーーーー!!!
20081229myu (3)

ぷぷぷ。一生懸命だねぇ。



そして、尾黒さん(ちょりの天敵)が撮ってくれたシャー顔。

ブシャーーーーーー!!!!
20081229oguro.jpg

この顔は、とうちゃんやかあちゃんには決して撮れません。貴重だ☆

さ、明日から頑張ろうか。

頑張って、ちょりのご飯代稼ぐのら。
↓ウォリャーッとしてちょ♪↓

| ちょり | 18:42 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

イルミネーション片付けなきゃね

散々散々遊んだのに、まだまだ遊び足りない茶色いアイツ。
0901uraura (15)

ネットしてたら、この顔だよ。
0901uraura.jpg

もう今日はおしまい。ネンネしなさい。
0901uraura (8)

ね。
0901uraura (6)

うわーーーー!!!
0901uraura (7)

襲撃されてひっくり返った私だが、カメラは決して手放さなかった。
0901uraura (10)

私はこれから起こることの、
0901uraura (11)

一部始終を、
0901uraura (12)

ひとつ残らず、
0901uraura (13)

記録するのだ!
0901uraura (14)


うわーーーーーーーー!!!!


き、、、記録出来ませんでした、、、、、


この後ちょりにガブガブされ、少々流血。ここで叱らなければ、と、ちょりを追いかけてとっ捕まえて、耳をカブーっと噛み返したのさ。
ちょりが、「んー!(ごめんなさい!)」と鳴いたので解放。その後ちょりは大人しくテレビ台の上でネンネしてたよ。
1時間位で「ごはん食べるー!見ててー!」って、ケロッと怒られた事忘れちゃってたけどね。

その後、今度は鬼ごっこしてて私のスネとちょりのオデコが正面衝突!イノシシかよ、、、、
私はうずくまり、ちょりはベッドの下へ逃げ込んだよ。

また、テレビ台の上でネンネ再開してたけどね、、、、ちょりの相手は生傷が絶えないよ(^^;)


猪突猛進、元気爆発、食欲旺盛がちょりのモットーら☆
↓ウリッとしてちょ♪↓

| ガブガブ | 09:56 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

この後ウラウラに

日の当たらない1階で頂いた年賀状を眺めてたら、ちょりが2階に一緒に行こう、行こうって誘ってきた(←ほんとだよ。ホント)
20090101.jpg

一緒に日向ぼっこするって言いながら、まだイマイチ快適そうじゃないねぇ。
20090101 (6)

それでもしばらくお日様チャージしてたら、
20090101 (7)

この顔だよ。
20090101 (12)

はい、ナデナデしようね。
20090101 (15)

気持ちいいね~。
20090101 (18)

アゴ出ちゃうかな~。
20090101 (24)

出ちゃうよね~。
20090101 (30)

はーい、
20090101 (31)

おしまい♪
20090101 (32)

アゴ、出っ放しだよ。
20090101 (33)

撃沈かい。ネンネしなさい。
20090101 (34)


んでもって、今年のおせち。
ナマス以外は買ったものですわ。オホホホホ~♪
年末の合宿で食べて美味しかった酢蛸は再度購入。えへへ♪
20090101 (83)


お雑煮はちゃんと作ったざます☆
今年は昆布で出汁とって、大根人参ゴボウ里芋鶏肉に三つ葉。お餅は焼いて。
20090101 (82)


そして押入れの大掃除で出てきたコレ。今年は丑年だねぇ。
20090101 (84)

って、おい!気持ち悪いよ!だから仕舞いこんでたんだった、、、、
20090101 (81)


ちょりもお雑煮用の鶏肉、分けてもらったのら♪
↓んまっとしてちょ♪↓

| ちょり | 10:32 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あけおめでことよろ

 新年 

20081229-30 (78)


omedeto-.jpg
ございます。


楽しい事が沢山ありますように。
manekineko.jpg


んでもって、ワタクシゴトですが、、、、
omedeto2.jpg
うちは「21世紀になっちゃうよ!急がなきゃ!」って、2001年元旦に婚姻届を投函した、ミレニアム婚なのれす。バカップルだったんだよね~。今はバカ夫婦。
ま、お正月なので、特別何もしないけどね~。記念日、忘れなくていいでしょ?

今年はケーキもあるんだもんね♪ 国立の名店「レ・アントルメ」!
初めて食べるよ。さすが!美味しかったよ☆
アントルメ


31日に、尾黒さんがレ・アントルメのケーキを買いに行ったついでに、私が買い過ぎた年賀状を買い取りにうちに寄ってくれて、お土産にくださったもの☆
有難いねぇ。なんていい人なんだ(T▽T)ウウウ。
アントルメ (2)


さぁ、今日はおせち食べて、お雑煮食べよっと。
でかくないか?


残りのお正月休みも、だらだら~っと、ゆるゆる~っと、過ごそうかね。
20081229-30 (77)


今年も、ちょんまげ、ちょんまげ夫、ちょりそーを、どうぞ
yoroshiku.jpg

(今年の目標、、、、デジイチ、オートじゃなくて、もう少し勉強して上手に撮れる様になりたいにゃ。)

お正月休みはかあちゃんが家にいるから、オヤツ食べ放題なのら♪
↓めでたいっとしてちょ♪↓

| ちょり | 11:20 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑

2008年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年02月