fc2ブログ

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月

≫ EDIT

猫の飲み水&おにぎり考

ネットで買い物をした。
ん?
お水01

ちょり、
お水02

ちょっとどいて。
お水03

ヘルスウォーターボウルと、それの下に敷く猫型マット☆(爪、とぐな。とぐな。)
お水04
2階のぽかぽか部屋にある水飲み皿を、これに交換しようと思ってさ。


昔から気になっていたヘルスウォーターボウル、でも、2000円近くするし、効果はどうなんだろ?って思っていて、なかなか買えなかったんだよね。
そしたら、「ann.」さんが、2007年に開催された「ねこの文化祭」で『少々難あり』品として、なんと100円で出品してくれたの!もちろん即購入☆
お水08

ちょっと色合いが違うよね。
お水09

それ以来、ご飯皿の横にあるお水には、
お水06

見向きもしなくなっちゃったんだよね。
お水はヘルスウォーターボウルでばっかり飲んでるのさ。
お水07

やっぱり美味しくなるんだろうか。。。不思議だねぇ。
お水05


☆おまけ☆

鮭カマ~♪
shake.jpg
母が毎月青森に行くんだけど、その度に色々お魚を頼んで買ってきてもらっているのさ。
こんな鮭カマ、うちの近所じゃ絶対買えないもん。

そしてタラコも♪
tarako.jpg
子供の頃、焼きタラコって家で食べたことがなくて、よそで食べた時に美味しくて、母に「焼いて!」って頼んだんだけど、「新鮮だから、焼かなくていいの。」って言われて焼いてもらえなかった記憶が。
でも、焼いた方が好きなんだもーん。ちょっと焼いちゃうもんね。
大人になって自分で買い物するようになって、タラコって高級品なんだ…って、やっと分かったよ。

鮭とタラコと言えば、おにぎり。

母はよく、「タラコ+鮭」とか、「鮭+スジコ」とか、おにぎりの具を2種類一緒に入れて作ってくれてた。一番イヤだったのは、「梅干し+鮭」だったな~。

「味が混ざるから嫌~。鮭なら鮭だけ、スジコならスジコだけにして。」
って、何度頼んでも、「へへへ。」って笑って、またミックスおにぎりを作ってくれてたよ。Why?

ミックスして美味しいのは、「醤油味おかか&チーズ&梅干し」おにぎりだけだよ☆



ちょりはタラコも鮭も興味ないのら。
おかかはお醤油かけないまま、ちょーらい!チーズもちょーらい!

↓スキスキッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ





| ちょり | 19:50 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

黄色いお花のハンドルネームのあなたへ

お花を撮るのは苦手。
ミモザさんへ(1)


それでも今日は、今まで撮った花の写真の中で、まぁまぁ綺麗に撮れたのを載せるね。
ミモザさんへ(2)


2006年の6月に「猫の集会場」で知り合って、その後オフ会で会ったりしたのは数えるほどだったよね。
去年の猫の輪EXPOの帰り、二人でお茶したのが忘れられないよ。
ミモザさんへ(3)


猫の集会場の日記にも、ブログにも、ちょくちょくコメントしてくれてありがとう。
ミモザさんへ(4)


いつも、ちょりのこと、可愛い可愛いって言ってくれてありがとう。
ミモザさんへ(5)


あんまり会えなかったけど、あなたの楽しい日記はいつも読んでいたよ。
コメントのやりとりは、楽しかったね。
ミモザさんへ(6)


またいつでも会えると思ってたよ。たぶん、皆そう思ってたよ。

昨日、訃報が届いた時は信じられなかったよ。
ミモザさんへ(7)
ご家族のこと、あなたの猫ちゃんのことが心配だよ。


猫が好きで、アイドルが好きで、お花が好きで、アロマが好きで、ケーキが好きで、落語が好きで、
世話焼きで、恥ずかしがり屋で、繊細で、小さな声でうつむきがちに話していた可愛らしい人。
ミモザさんへ(8)
ずっとずっと、忘れないよ。


ちょりにも、一度会って欲しかったな。
ミモザさんへ(9)


| 日々のこと | 20:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

帽子

かあちゃん、あの麦わら帽子は、人間の証明01

どこへ行ったんら?
人間の証明02


DSC_0018のコピー


人間の証明03
当たり☆


だって、どうやっても、
人間の証明05

どうやっても、
人間の証明06

どうやっても、被ってくれないんだもん。
人間の証明04


ちなみに、ちょんまげヅラにいたっては、
人間の証明07

もう、とにかく、
人間の証明09

嫌みたいで、
人間の証明08

ちょりの
人間の証明10

原型が分からなくなるくらい、ダメみたい。
人間の証明11

その帽子、捨てていいのら!峠から投げ捨てていいのら!

↓イラッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ


☆おまけ☆

『 帽 子 』


母さん、僕のあの帽子、どうしたでせうね?
ええ、夏碓井から霧積へ行くみちで、
渓谷へ落としたあの麦稈帽子ですよ。

母さん、あれは好きな帽子でしたよ。
僕はあのとき、ずいぶんくやしかった。
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。

母さん、あのとき、向うから若い薬売が来ましたっけね。
紺の脚絆に手甲をした…。
そして拾はうとしてずいぶん骨折ってくれましたっけね。
だけどとうとう駄目だった。
なにしろ深い渓谷で、それに草が
背丈ぐらい伸びていたんてすもの。

母さん、本当にあの帽子どうなったでせう?
そのとき傍に咲いていた車百合の花は、
もうとうに枯れちゃつたでせうね。そして、
秋には、灰色の霧があの丘をこめ、
あの帽子の下で毎晩きりぎりすが鳴いたかも知れませんよ。

母さん、そして、きっと今頃は、今夜あたりは、
あの渓間に、静かに雪が降りつもっているでせう。
昔、つやつや光った、あの伊太利麦の帽子と、
その裏に僕が書いた
Y・Sという頭叉字を
埋めるように、静かに、寂しく


西条八十 作


この詩の舞台の碓氷峠がある群馬県の松井田は、私の祖父の出身地なんだよな~。
大学で上京して医者になって、無医村に行くって決めて青森に行って、
戦争になって軍医になって、満州に行って終戦で引き揚げて。
あの時代の人達は、みんな波乱万丈の人生だったんだろうね。

| ちょり | 19:31 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まったりうらうら

ちょりとまったりの休日。
まったり01

まったり02

まったり03

まったり04

まったり05

まったり06

あ、そうそう、
まったり07

眠くなると、頭ボー(←熱くなる)なんだけど、まだら肉球もピンク色っぽくなるんだよね。
まったり08

(ちなみに普段はこんな色↓)
まったり09

眠いね。
まったり10

可愛いなぁ。
まったり11

触りたいなぁ。なでくりまわしたいなぁ。
まったり13

ま、やめとくか。
まったり12

ネンネしな。
まったり14

そして、ヤラセ枕。
まったり15

お手手くりん、が可愛いね。
まったり16

☆おまけ☆

アクビ顔も大好き♪
DSC_0067 - コピー

そして、
mat21 (1)

いっぱい昼寝した後は、
mat21 (2)

当然、
mat21 (3)

ウラウラ。
mat21 (4)

ちょり、亀さんみたいだよ。
mat21 (5)


☆おまけのおまけ☆

ちょんまげ夫のお買い物。レンタル落ちの「LOST」シーズン1~2のDVD。
LOST.jpg
今、AXNでシーズン5を放送してるんだけど、途中から観てハマったらしいよ。


遊ぶのら!遊ぶのら!!遊ぶのら!!!

↓ウラッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ


| ちょり | 18:25 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

四角くて無口

ふと横を見ると、
shikaku(1).jpg

四角いちょりがいた。
shikaku(2).jpg

ちょっと笑って、

またパソコンで遊んでいて、

もう一度横を見ると、





さらに四角いちょりがいた。
shikaku(3).jpg

ちょり、なんだそれ?
shikaku(4).jpg

顔も四角くなってるよ。
shikaku(5).jpg

本当にいるだけで、
shikaku(6).jpg

面白い子だね。
shikaku(7).jpg

で、ちょりが四角くなって待っていたのは、私が立ちあがること。

私が立ちあがると、ねむねむになっていたのに、そばに来た。
shikaku(8).jpg

何で待っていたかというと、
shikaku(9).jpg

そういうことなんだよね。
shikaku(10).jpg

こういうこと。
shikaku(11).jpg

ご飯の残りを食べるから、後ろにしゃがんでナデナデしろ、ということ。
shikaku(12).jpg
ご飯が食べたくても私がそばに来てくれないと、マットをくちゃくちゃにして、待つの。
たいていは、マットをくちゃくちゃしている音に気が付いてそばに行ってあげるんだけどさ、
時々気が付かないと、地味~に待ってるんだよね(^^;)

鳴いて呼んでくれればいいのにさ。無口なんだよね~。


ちょりはお上品なんらよ。

↓オホホッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ



☆おまけ☆

職場の引っ越しは無事終了。
みなさん、ちゃっちゃと片付けて、引っ越し当日の午後には結構普通に仕事してたよ。すごい。

右向いて、どーん。
20090924152123.jpg

左向いて、ばーん。
20090924151939.jpg
1フロアが前に比べて、相当広くなったよ。

| ちょり | 20:46 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あいんがぶ

ちょり、あぃ~んする?
あいんがぶ01

ほら。
あいんがぶ02

ほらほら。
あいんがぶ03

あぃ~ん。
あいんがぶ04

あいぃ~ん。
あいんがぶ05

この膨らみきった鼻の穴が可愛いんだよね。
あいんがぶ20

あいぃぃぃ~ん。
あいんがぶ06

可愛いなぁ。
あいんがぶ07

うぉ!
あいんがぶ08

痛い痛い痛い。
あいんがぶ09

かあちゃん痛いからやめようね。
あいんがぶ10

ね。
あいんがぶ11

ん?
あいんがぶ12

んん?
あいんがぶ13

いて。
あいんがぶ14

ん?
あいんがぶ15

満足したかい?
あいんがぶ16

激しくガブガブにならなくて良かったよ。
あいんがぶ17

この手のガブガブについて、面識はないけどいつも読ませていただいているHP 《CAT'S EYES & CAT'S HANDS》 の9月20日の「猫雑記」に、

「これは攻撃でも防御でもなく、あくまでも母親に甘えておっぱいに歯でしがみ付いているつもりなのだという事」

って書いてあって目からウロコ!!!甘えてるのね。甘えてるのね。そーなのね。
ちょり、、、、愛いヤツじゃ。。。

ちなみに 《CAT'S EYES & CAT'S HANDS》 は、写真は綺麗だし文章も上手い(ちなみにお料理も上手みたい)。「猫との生活の手引き」なんて勉強になることばかり。
ご自宅ではご夫婦で31匹のニャンズの面倒を見ていらして、野良ちゃん達の保護や里親募集もされている方。すごいなぁ。


☆おまけ☆

奥に見えるのは、
あいんがぶ18

ちょりがペットショップからやって来た時に入っていた段ボール。
捨てられないんだよね~。
あいんがぶ19

「あの箱覚えてる?」
「そんな昔のことは忘れたのら。」

「今夜はどこでネンネするの?」
「そんな先のことは分からないのら。」

↓ハードボイルドッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ



☆おまけのおまけ☆

今日のちょりンチ。(画像加工済みだけど、嫌な人は見ないでちょ。)↓

≫ Read More

| ちょり | 18:23 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まるまるぺったん

ちょり、タケノコの水煮にすりすり。
2009肉まん (2)

すりすり~。
2009肉まん (3)

激しく勘違いしてるみたいだけど、これ、オヤツじゃないんだよ。
2009肉まん (4)

このマークが撮りたかっただけなんだけどね。(あ、この後本物のオヤツあげたよ。)
2009肉まん (5)

そして肉まんの季節到来。
2009肉まん (6)

今回の皮は、
中力粉2カップ半、砂糖大さじ2、塩小さじ1/2、ベーキングパウダー小さじ2、ドライイースト小さじ1、豆乳50ml、ぬるま湯150ml。

ホームベーカリーの「パン生地コース」で約1時間くらいで出来上がり。
生地をまるまるぺったん、って、薄くして具を包むのが楽しいんだよね♪

具は、豚肉、玉ねぎ、タケノコ、シイタケ。
味付けは、しょうが(チューブ)、みりん、醤油、オイスターソース、中華だしのもと。んまい!
2009肉まん (7)

8個作ったよ♪(1個、食べちゃった。)
2009肉まん (8)
シルバーウィークだし、高速1000円だし、甲州街道はうちのすぐ目の前から超渋滞。
車通勤のちょんまげ夫は、連休中休みなし。
ヘトヘトで帰って来ての夜ごはん、簡単に食べられるものがいいからね。
肉まんと、サラダとスープにでもしようかね。

そして翌日は、、、
curryman.jpg

カレーまん☆
curryman2.jpg
やばいよ、美味しいよ。止まらないよ。


んでもって、近所の神社はお祭中。
2009肉まん
大きな太鼓を鳴らしながら練り歩くんだけど、家に近づいてきたら、ちょり、

「う゛~~~~~、ワン。」(←ホント!ホントだから!)

ってワンコみたいに唸って、ダッシュでベッドの下に逃げてっちゃった。
地震も雷も怖くないのに、太鼓は怖かったの?


かあちゃんの連休4日目。ちょりの寝不足も限界ら!(←じゃ、昼寝しなよ。)

↓フラフラッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ


| 肉まんレシピ | 15:11 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

風林火山

作品01


作品02


作品03


作品04


作品05


作品06


作品07


作品08


作品10


作品11


んだな。確かにちょりは、

スナック菓子の袋を破る音を聞くと風の如く現れて、
かくれんぼしてる時は林の様に静かで無口で、
闘う時は火のように燃えてウラウラで、
新聞の上を陣取ったら山のように動かないよね。


作品12


暑い日に父ちゃんに、「暑そうだな。腹毛切るか。」って言われたのら!

↓危機一髪ってしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ


| ちょり | 14:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

高尾山 de 奥様☆

高尾山(1)のコピー
あらいやだ。

わたくしのセリフ、天狗に先に言われちゃったわ☆おほほ♪

じゃ、仕切りなおしで、

奥様、聞いて♪

わたくしが所属している「チーム多摩」と、横浜の奥様お嬢様で結成されている「チーム濱」と合同でね、連休初日に高尾山に行って来たんざますの。
高尾山(2)

奥様方、ご存知?
高尾山はね、フランスのミシュランが日本版旅行ガイドを出していて、そこで三ツ星に輝いているんざますのよっ☆☆☆
都心から交通の便が良い上、大都市近郊に豊かな自然が溢れているという点が、選ばれた決め手なんざますって。
高尾山(3)

ミシュランの三つ星ですもの。セレブなわたくし達が行かないでどうするんざます!
高尾山(4)

でも、わたくし達の目的はお山のてっぺんでオニギリ食べることではなくってよ。
あれよ、あれ。
高尾山(5)
高尾山ビアマウントざます!

なんでもね、去年行かれた皆さん、夕方から行ったら混んでいて入れなかったんですって。
だから今年は先発隊の方々は2時間前から並んでくださっていて、朝、用事があったわたくしと、ねこむすめβさんは、その1時間半遅れで現地に向かったんざます。

お山に登るには、徒歩、ケーブルカー、リフトがあるざます。
わたくし達はリフトに挑戦♪
高尾山(6)

あら、楽しい~♪
高尾山(7)

あ、あら?ちょっと怖くなってきたざます。
高尾山(8)

下が、、、、怖いざます!
高尾山(9)

横も、、、怖いざますわ!
高尾山(10)

お兄さん、こんなところでお商売?記念撮影ね。
高尾山(12)
この写真、リフトを降りた場所でプリントされて販売されてたざます!
パソコンでデータ送っているのね!すごいざます。時代は変わったザます。

リフトに揺られること約12分。
降りてビアマウント会場へ急ぐと、んまぁ!
高尾山(13)
なんということでしょう。
わたくし達のお仲間、ほぼ先頭(正確には3組目)を陣取っていたざます!快挙ざますわ!

オープンは午後2時半。でも、行列が長くなったからと言って、15分早くオープンしてくれることになったざます。素敵♪
高尾山(14)

後ろを振り返ると、銀座に有名ブランド店新規開店☆のような長い列ざます。
高尾山(15)

そして一番展望の良い場所をキープして、バイキングのお料理を頂いてきて、
高尾山(17)

写真なんて撮りながら、さぁ、これからビールを頂きましょう!って思ったんザますけどね。
高尾山(16)
・・・寒い。
寒いんざます!お山のてっぺんは!風、ビュービューざます!だってもう9月後半ざますもの!
しかもこの日は曇っていて、日本近海には台風がいらっしゃるんですもの。
ビール飲むどころか、熱燗だってすぐに冷える風と気温ざますわ。

ということで、室内へ移動。
高尾山(18)
そうよ、建物だってあるんざます。おほほ♪
あったけーーーー。超あったけー室内。

バタバタで、ついつい会場の写真を撮り忘れたわ。仕方ないわ、写真部の集いじゃないもの。
だからHPから拝借してきた写真を載せるざます。

こんな、
beermnt04.jpg

感じざました。お昼だからもっと明るかったざますけどね。
beermnt02.jpg

夜は夜景が素敵らしいざます☆
beermnt01.jpg

まだ続くわよ↓

≫ Read More

| 日々のこと | 11:09 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

クタクタ

どんなに私が疲れていても、ちょりには関係ない。
マットもぐり(1)

遊びたいったら、遊びたいんだよね。
マットもぐり(2)

ずっとそこにいたの?気がつかなかったらどうするの。少しは鳴いてくれればいいのにねぇ。
マットもぐり(3)

最近のお気に入りは、そのキッチンマットなんだよね。
マットもぐり(4)

あーーーー、、、うーーー、、、
マットもぐり(5)のコピー

仕方がないから、ちょんまげ夫がマットごと、ちょりを包んで持ち上げて揺さぶってみた。
マットもぐり(10)
ちょりはマットから逃げて、ご機嫌でシッポ立てて走って戻って来て、またマットに潜るの。
もう一度マットごと包んで持ち上げて揺さぶって、、、、逃げて戻ってまた潜る。
これを10回くらい繰り返したかな。相当楽しかったらしいよ。

いやいや、ちょりのお相手は本当に体力がいるっス。


☆おまけ☆

そして職場の引っ越し当日。
お昼過ぎから引っ越し屋さんが集合してきて、
20090918164205.jpg

床や壁の養生が始まって、
20090918164839.jpg

段ボールが足りなくなったり、
開かずの扉(キャビネ)に入っていたファイルが山のように出てきて、
それがすべてシュレッダーだったり、最後までバタバタだったけど、
20090918171049.jpg

なんとか完了!
8フロア、1000人以上の皆が頑張りました~。お疲れ様でした!クタクタだね。
20090918171102.jpg
サヨウナラ。○○○○タワー。サヨウナラ。
駅から近いし、郵便局は目の前だし、銀行もコンビニもレストランもあるし、スタバは入ってるし、すごく快適なビルだったよ。

そして連休明けは、新しいビルで、荷物開けなきゃいけないんだにゃー。
あ、定期も買わなきゃね。


あそぼ!あそぼ!かあちゃん、あそぼ!

↓ウラッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

| ちょり | 21:13 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

引っ越し

職場の引っ越し疲れで料理もしたくない時は、お刺身が助かるよね。
ちなみに私はお味噌汁の中で、アサリの味噌汁が一番好きさ☆
二番はシジミかな。
アサリはどこ産でもいいけど、シジミは青森の十三湖じゃないと買わないけどね~。
(↑なので、めったに買えない。。。お高いんだもん。)
maguro(1).jpg

で、ちゃっかりちょりが私の椅子に座ってた。
maguro(2).jpg

下ろしてから、恨めしそうに見つめるからさ、、、はいはい、あげるよ。
maguro(3).jpg

ほら。
maguro(4).jpg

ちょりもマグロ大好きだもんね。
maguro(5).jpg

おいおい、首がエクソシストみたいになっちゃうよ。
maguro(6).jpg

あいかわらず、美味しいもの食べる時は
maguro(7).jpg

悪人顔だね☆
maguro(8).jpg

☆おまけ☆

今日のカワイコちゃん♪
ちょりじゃないのよ。職場のミーコのままさんちのミーコちゃん。可愛いね~~~♪
200902180008000.jpg

ミーコちゃんはね、西アフリカのセネガル出身の猫さんなんだよ☆
ままさんがセネガル駐在中に出会って、一緒に日本に来たんだって。
セネガル

でね、ままさんは今度はアフリカ大陸なんだけど、中東になるのかな?チュニジアに転勤なの。
チュニジア

もちろんミーコちゃんも一緒に引っ越すんだって☆ぱぱさんは日本でお留守番らしいよ。
すごいね、ミーコちゃん。本当にアフリカの猫さんなんだね。
200909150704000.jpg
チュニジアでも、ままさんと一緒に元気で暮らすんだよ♪で、元気に帰ってきてね(^O^)


ちょりだってアフリカの猫さんなのら!

↓エセッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ



引っ越し準備、明日が最終日!!!エイエイオー!

| ちょり | 20:06 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

感激!!!

お友達のちびたさんから、「加賀ゆびぬき(金沢に古くから伝わる絹糸かがりの手作りの指抜き)」と針山を頂いたよ☆
すごい!綺麗で可愛い~~~!!!ちびたさん、ありがとう~~~~~♪
加賀ゆびぬき(1)

ちびたさんはこちらのお教室で習っているんだって。
(ちなみに、ものっすごい猫好きの先生らしいよ。)
加賀ゆびぬき(3)

お教室全体の作品展が、来年の3月に新宿で開催の予定で、まだホームページには載ってないけど、そのうち掲載されるんだってさ。
ゆびぬき作りたい!って人には1日だけの体験もあるとか。
加賀ゆびぬき(4)

だらだらくつろいでるちょりに、ゆびぬきと針山のせのせしなきゃ♪

って、えっ!!!???(@■@;)
加賀ゆびぬき(6)

近所の黒猫ちゃん、遊びに来てたの???
前に私が「ちょりと仲良くしてね。」ってお願いしたから、仲良くしてくれてるのね!!!
加賀ゆびぬき(7)
って、感激して写真撮ってたら、黒猫ちゃん、逃げそうになっちゃったから慌てて私が退散。

しばらくして、もう一度覗いてみたら、、、、
加賀ゆびぬき(8)

素晴らしい!!!(>▽<)☆★☆

ちょりもくつろいでるし、なんて素晴らしい!!!
っつか、そこ、きっと黒猫ちゃんと兄弟達ののテリトリーなんだよね。よく昼寝してるもんね。
こないだなんて、ひっくり返ってお腹出してぐーぐー寝てたもんね。

それでも、ちょりの方が高い場所にいるし、平気でくつろげるようになったんだねぇ。
かあちゃん、感激!

だってさ、3年前の2006年6月の「猫の集会場」の日記にはさ、、、、

******************************************************************

近所の小さい外猫さんが、うちの庭を横切った途端、
nekoshu(1).jpg
やっちゃいました。ちびっちゃいました。


怖かったんだね。ちょりより小さい子だったよ。
nekoshu(2).jpg


もう、あの子行っちゃったよ。ちょりのこと、
「どーしたの?」って顔で見てたよ。
nekoshu(3).jpg


ちょりが他のネコを見てちびったのはこれが3回目。
一度目はウ○チまでちびっちゃいました。。。
人間は全然平気なのにねー。
多頭飼いなんて、夢のまた夢かしら。
ねぇ?ちょりちゃん。
nekoshu(4).jpg

******************************************************************


って、こう書いてあったんだよ!(私の文章も3年前は上品な書き方だったねぇ。)

苦節3年。。。ちょりがやっと他の猫さんを見ても結構平気でいられるようになったんだ。。。。
今夜は乾杯だな☆
加賀ゆびぬき(10)


ちっちゃい頃から平気だったのら!チッコちびった記憶はないのら!

↓シラッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ


| 猫の集会場日記より | 20:08 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

サー

新兵、あまり時間がないぞ。片付けられるのか?

サー、いますぐに片付けるのは無理かもしれませんが、まだ時間は残っております、サー。
標的の居場所を突き止め、無力化するには十分すぎる時間であります、サー。
腹毛?01


しかし、新兵、それは困難ではないかね?

サー、困難に取り組むのが自分の生き甲斐であります、サー。
腹毛?02


偵察だ、新兵。

サー。イエスサー。
腹毛?03


新兵、腕は確かなんだろうな?

サー、自分は最高の狙撃手であります、サー。
腹毛?04


技能は?

サー、体力に優れ、完璧主義者、右利きで、視力は正常、酒もドラッグもやりません。
一度に何時間でも身動きせずにいられます。
腹毛?05


新兵。目標だけに集中しろ。

サー、イエスサー。
腹毛?06


標的に逃げられたらかならず追尾して任務を完遂せよ。必要とあらば地獄まででも追って行け。

しかし、、、、

口答えは許さん。いかなる場合でも、確認するんだ。わかったな?例外は許さない。

イエスサー。
腹毛?07


・・・・・
腹毛?08


新兵、まだ終わらないのか。

サー、もう少しです、サー。
腹毛?09


サー、確認がとれました、サー。
腹毛であります。確かに腹毛であります。腹肉ではなかったであります、サー。
腹毛?10
新兵、よくやった。


腹毛?11
(参考:ジェフリー・ディーヴァー著「コフィン・ダンサー」)

かあちゃんのバカ!

↓バカッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。おフランスのゴーフル♪んま~い♪
20090914164240.jpg

☆おまけ2☆

今日の職場の引っ越し準備。荷物一時置き場の様子。
20090914163827.jpg

まだあと8割位キャビネットに残ってるよ~~~~。
20090914163815.jpg
新兵、あまり時間がないぞ。片付けられるのか?

サー、無理かもしれませんが、もう体力の限界であります、サー。

| ちょり | 19:25 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

渋谷 de 奥様☆

奥様聞いて♪

土曜日にわたくし、猫関係のお友達PさんとJさんとご一緒して、渋谷と恵比寿の間にあるブランチ屋さん
Good Honest Grub(グッドオネストグラブ)」に行って来たんざますの☆
20090912132615.jpg
渋谷なんて本当に久し振り。
10年ちょっと前まで、通勤で毎日渋谷からバスに乗っていたなんて信じられないざます。
すっかり忘れてしまっていて、待ち合わせの「東口」すら分からなくて駅員さんに聞いたざますわ。
それでもお二人に会えなくて、携帯で連絡し合ったざます。
携帯があって良かったざます!いい時代ざますわ!!!

あ、でね、お店はね、カナダ人シェフだけあって、他のお客様は外国の方ばかり。
メニューも英語ざますわ。
でも大丈夫!バイリンガルのPさんが一緒ですもの♪ オ~ホッホッホッホ♪

(あ、ワタクシも一応「元・国際人」ざますけど、「元」ざます。イマ、エイゴワスレタアル。)
20090912133531.jpg

まずは桃とヨーグルトのFresh fruit shakeを3人でシェア。
ストロー、3本頂いたざます☆
これ、美味しゅうございましたわっ!大好きな桃のお味がバッチリ濃厚ざましたわっ! 
20090912134256.jpg

PさんはGreek Omelette(チーズとほうれん草のオムレツ)、 JさんはCobbler Trio (アボカド、ターキー、ベーコンとブルーチーズのサンドイッチ)をオーダー。
20090912135942.jpg

わたくしはEggs Benedict(エッグズベネディクト)、

『数種類のハーブとともにオーブンで焼き上げたハッシュブラウンと、程よくトーストされたイングリッシュマフィンに完璧なポーチドエッグ。
卵とバターを丁寧に混ぜ合わせたシェフオリジナルの自家製ホーランディズソーズ)』

ざます!
20090912140004.jpg
エッグズベネディクト、二十年近く前(どっひゃー!!!)、国際人だった頃にカリフォルニアのサンディエゴで初めて頂いて、美味しくてビックリしたんざます。
「アメリカにも美味しい食べ物があったんだ!(←失礼だろ!)」って。オホホ♪
そのお店にはちょくちょくブランチを頂きに行って、毎回エッグズベネディクトをオーダーしてたんざます。コインランドリーで洗濯している間に。懐かしいわぁ~。青春時代ざます。

そしてJさんからはこんな素敵チョコレートを頂いたのよ。
20090912133434.jpg
え?チョコなのかって?
チョコざます。猫の写真がプリントしてあるチョコレートざます!素敵♪
おフランスのメーカーらしいわよ。

そして!
実はこの日のメインは、アメリカに出張に行かれたPさんに頼んでいた、このチョコレートを頂くことだったんザます!
サンフランシスコのGhirardelli(ギラデリ)!
20090912133753.jpg
ここのチョコレート、以前に職場の「みーこのまま」さんからお土産に頂いて、あんまり美味しくて感激したんざます☆
「アメリカにも美味しいチョコレートがあったんだ!(←またかよ!)」って。オホホ♪
それまで、アメリカのチョコレートって言ったら、子供の頃によく食べていたハー○ーズみたいに、ボソボソしていたり、ジャリジャリするくらい甘かったり、っていうイメージだったんざます。
美味しいチョコレートは、日本かスイスかベルギーだと思っていたんザます。
それなのに!ここのチョコレートは超美味!なんざます☆

でも、日本じゃ見かけないの。買えないの。だから、Pさんにお願いしたんざます~。
ああ、幸せ♪

コーヒーお代わり自由のブランチ屋さんでさんざんコーヒー飲んでおしゃべりした後は、渋谷駅前の喫茶店で2次会。
さすがにわたくしは紅茶にしたけど、アラフォーだけどアラサーにしか見えないお二人(←チョコ頂いたしね♪)は、またまたコーヒーざましたわ。
20090912160418.jpg

そしてPさんに頂いたキャットニップ入りのアメリカンなマウス。
マウス (2)

すぐに寄って来たざます♪よく遊んでたざます♪(そして行方不明に、、、、)
マウス
お二人とも、ありがとう♪ とっても楽しゅうございましたわ☆

ネズミ!?モグラだと思ってたのら!

↓mole ってしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ



| ちょり | 17:05 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

週末~

ohinyasama(3).jpg

うふふ。可愛いねぇ。
母の友人の叔母様が作家さんだという、お人形を頂いたんだよ。
ohinyasama(4).jpg

って、危ない!!!
ohinyasama-1.jpg

救出成功☆
ohinyasama-2.jpg

これ、とってもお高いらしいんだよね。
おっと!
ohinyasama(1).jpg

か、、、嗅ぐだけだよ、ちょり。嗅ぐだけ!
ohinyasama(2).jpg

そういえば、作家さんの作った猫といえば、コレ。
十年以上前のアートフェスタみたいなイベントで、友人がガラスの作品を展示するからって見に行った時、見つけて購入。
takaramono(1).jpg
色んな柄の猫の置物が、ひとつ1000円位で沢山売られていたんだよね。
その時はもちろん、ちょりもいなかったし、猫グッズ集めていなかったんだけど一目惚れ。

これを作った作家さん、今も活躍してるのかなぁ~。誰だったんだろ?
takaramono(2).jpg


☆おまけ☆

今日のランチ。
カルビクッパ♪
20090911125042.jpg

呑喰里」にて。
20090911130809.jpg
美味しいんだよね~。
今の職場が連休に引っ越しだから、もう、行けなくなっちゃうなー。
夜の飲み会とかでも何度も行ってて、大人数だと2階を貸し切りにしてくれるんだけど、
2階っていうのが、畳のお部屋なんだよね。襖を開けると布団が入ってたりしてて。(使っちゃダメよ)
引っ越し前に、もう一度ランチに行こうね、Yちゃん。次回はチヂミだ!

お店の隣りにいたチャウチャウ君。サマーカットでライオンみたいだね。
20090911130833.jpg

☆おまけ2☆

昨日の職場のおやつ。ドバイ土産☆
20090910150458.jpg

これは堅い求肥のようなゼリーのような、柔らかいグミのようなお菓子。
20090910150702.jpg

チョコは、なんと!ラクダのミルク入り!!!
これがさ、すっごく美味しかった!ドバイに行かれた際は、ぜひぜひ♪
20090910150748.jpg

普通そんなにドバイなんて行かないのら!

↓ポチッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ




| 日々のこと | 19:31 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

気が済むまで

週末のひとこま。

ちょーりちゃん♪
20090905(1).jpg

眠いのー?頭ボーなのー?
20090905(2).jpg

ねぇねぇ、ホラ。
20090905(3).jpg

わーい、やっぱり匂い嗅いだねー。猫だねー。
20090905(4).jpg

あ。
20090905(5).jpg

ほっ。舐めてくれるのー?
20090905(6).jpg

え?
20090905(7).jpg

い。
20090905(8).jpg

いで、、、
20090905(9).jpg

いでででで、、、、
20090905(10).jpg

いだだだだだだだだ、、、、
20090905(11).jpg

あぅあぅあぅ。。。
20090905(12).jpg

あーーーうーーーー。あ、、、歯型がついたよ。
20090905(13).jpg

ま、こんなんでちょりの「いつも構って欲しいのに構ってもらえない」ストレスが、少しでも解消されるなら、我慢するさ。
20090905(14).jpg

そーさ、かあちゃんは耐えてみせるさ!いくらでも噛めばいいさ!!(←どM)
20090905(15).jpg

スッキリしたかい。
20090905(16).jpg

この後ちゃんとトイレでチッコ。

もうちょっと(?)頑張れば5連休だ!
一日くらいはお出かけしちゃうけど、あとは毎日一緒に昼寝しようね。
それまでいいこで頑張るんだぞ!ちゃんとトイレでチッコするんだぞ!

保証は出来ないのら。。。

↓えへっとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ


ちょんまげ夫はさ、「俺のTシャツならいくらでもチッコしていいぞ!」って言うけどさ、、、、
洗うのは私なんだよね~。


☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。デンマーク土産のチョコ。
20090908150054.jpg

味も美味しかったけど、缶にアンデルセンの童話の絵が描かれてたのも可愛い♪
20090908150112.jpg

| ガブガブ | 20:22 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ちょんまげちょり

ちょり、ちょんまげヅラつけてみようか?
ヅラ01

ヅラ02のコピー

ヅラ03のコピー

ヅラ04のコピー

ヅラ05のコピー

ヅラ06のコピー

ヅラ07

ゴムは食べないでいいんだよ~。
ヅラ08

ヅラ09のコピー

ヅラ10のコピー

えい。
ヅラ11のコピー

無理か。。。って、無理に決まってるよね~。じゃさ、
ヅラ12

そっと、
ヅラ13

そーーーーっと、、、、
ヅラ14

どだ!?
ヅラ15
って、結局、ちょりの頭上じゃなくて、手前にかざして何となく被ってるみたいに撮ってみたよ。
これが限界だね。


ちょりのオグシが乱れたのら!

↓ナデッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ


| ちょり | 20:54 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

寝(ちゃった)子は重い

9月の連休に控えた職場の引っ越しに向けて、ここ1カ月くらい、毎日肉体労働でヘロヘロ。
派遣は辛いね~。
それでも気候は涼しく過ごしやすくなっていて、日中留守番のちょりは、昼寝ガッチリしてて、
私が帰宅する頃には超元気ウラウラ状態。
でも、洗濯して、炊事して、なんてしてると、ちょりと遊ぶ元気が残ってないんだよね~。

で、今週は2回も脱衣所の足拭きマットの上(の、ちょんまげ夫の脱ぎ捨てたTシャツ)にチッコ。

20090904223433.jpg

昨日はそのままちょりをシャンプーしちゃった☆

その後温かくて柔らかくて丸い毛むくじゃらは、私の膝の上で小泣き爺みたいに、どんどん
重くなっていくんだよ。。。
こないだ体重計ったら、5キロ近かったんだけど、、、、ちょり、、、、重すぎ!

☆おまけ☆

職場の引っ越し関連戦利品☆
ちょんまげ (3)

忘年会グッズ、「ご自由にどうぞ」コーナーになったからさ。ちょんまげヅラだけもらったよ。
ちょんまげ (2)

「町娘」と「関取」のヅラはもらわなかったぜぃ。
ちょんまげ

かあちゃん、そのヅラ何に使うんら!?いつ使うっていうんら!?

↓ドキドキッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

| ちょり | 18:35 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

蜻蛉

ちょりがバタバタしているので見てみると、、、
mushi(1).jpg
おいおいおいっ!

虫見つけたの?
mushi(2).jpg

あああ、、、
mushi(3).jpg

やめれっ!!!
mushi(4).jpg

網戸が破けちゃうでしょ~。
mushi(5).jpg

虫さんは網戸の外側にいるんだからさ。
mushi(6).jpg

コラーーーーー!!!
mushi(7).jpg

ここでちょり、「あーん。あーん。」って、か細く可愛く鳴くんだよね。
mushi(8).jpg

あーんあーんじゃないでしょ、そんなに必死で、何がいるって言うのさ。
mushi(9).jpg

あ、、、カゲロウだ。
mushi(10).jpg

可哀そうだから殺虫剤はかけられないなぁ。。。
mushi(11).jpg

ちょりは諦められないのね。
mushi(12).jpg

頑張って疲れきっても、しつこく監視。
mushi(13).jpg
っつかさ、家に1匹蚊がずっと住んでるんだけどさ、そいつを仕留めてくれないかなぁ。。。


蚊なんて興味ないのら!カゲロウがいいのら!

↓ジタバタッとしてちょ♪↓
人気ブログランキングへ



☆おまけ☆

今夜の晩御飯(ちょんまげ夫担当)。カツオのたたき。
katsuo.jpg
パプリカも合うねぇ♪

| ちょり | 20:00 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

飽きっぽい

ちょり、どこに行ったのかと思ったら、階段の上で寝てたのね。
chorichori(1).jpg

おや?
chorichori(3).jpg

床にもちょりが写ってるよ♪面白~い♪
chorichori(2).jpg

そういえば、最近はすっかりカメラ、一生懸命じゃなくなっちゃった(^^;)
オートでばっかり撮ってるよ。
chorichori(4).jpg

秋になったら、、、また本読んで勉強するよー。ホントだよー。
chorichori(5).jpg

ちょりをもっと可愛く撮れるように頑張るよー。
お年玉もらったら(←年いくつだよ!?というツッコミはなしね。)、明るいレンズでも買うかな。
chorichori(7).jpg


☆おまけ☆

その、お年玉をくれる母からの青森土産。
ながいもっくる青森で採れた新ナガイモチップス塩とうがらし味(長い!)☆
青森はリンゴとニンニクとナガイモが特産だもんね。
aomori(1).jpg

そして、
aomori(2).jpg

りんご味もあるんだね☆
aomori(3).jpg

☆おまけ2☆

昨日の職場のおやつ。南アフリカのヌガー、チョコレートコーティング(左)と、イギリスのチョコ。
20090831150902.jpg


いいレンズ買ったって宝の持ち腐れなのら!ちょりにオヤツを買うべきなのら!

↓ズバッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

| ちょり | 19:57 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月