fc2ブログ

2010年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年03月

≫ EDIT

おやつにつられて

のんびり過ごしていた土曜日の午後。
ばぁば(1)

ちょりの大好きなばあばが遊びに来たよ。
ばぁば(2)

ちょりはおやつをもらってご機嫌♪
ばあばはおやつをあげてご機嫌♪
ばぁば(3)

母が来た時、ちょうどコタツに入って寝ていて、出るに出られなくなっていたぴにゃ。
私が引っ張り出して、抱っこして母にご挨拶させた後、急いで逃げちゃったんだけど、おやつにつられてやって来た。
ばぁば(4)

ぴにゃ、お客さん、もう大丈夫になったかな?
ばぁば(5)

あと一歩のところで、ヤクザ者が…
ばぁば(6)

ちょりー。さっきササミのおやつ食べたじゃん。
ばぁば(7)

カニカマスライス、嫌いで一口も食べないくせにさ。
ばぁば(8)

まったく食い意地大王なんだからさ。
ばぁば(9)

ぴにゃ、恥ずかしがってないで出ておいで。
ばぁば(10)

ばあばは、ちょりのばあばなんら!おやつは全部ちょりのものなんら!

↓ジャイアンッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

お客さんが一人なら、大丈夫でちゅ。

| ちょり&ぴにゃ | 19:08 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

試合再開

ちょりとぴにゃのプロレス☆
これは11月の終わりに撮ったから、ちょうど3ヵ月前くらいかな?
20091128(87).jpg

この何日か後くらいから、ぴにゃの歯が生え変わったり、ちょりがぴにゃにシャーシャー言い始めて、ちっとも一緒に遊ばなくなってたんだよね。
20091128(89).jpg

ずっと仲良しのままだと思ってたから、残念だったよ。
20091128(90).jpg


…そして今日。
20100227pm(3)のコピー

久し振りにプロレス写真が撮れた♪
20100227pm(5)のコピー

数日前くらいから、ちょりのシャーシャーが本気じゃなくなった感じになって、鬼ごっこをよくするようになってたんだよね。
20100227pm(6).jpg

再び一緒に遊んでくれるようになって、かあちゃんは嬉しいよ。
ヨヨヨ~~~(T▽T)
20100227pm(7).jpg

でもね。
20100227pm(8).jpg

3ヵ月前と違っていることもあるんだよね。
20100227pm(14).jpg

それは、
20100227pm(20).jpg

圧倒的に、ぴにゃが強いってこと。
20100227pm(21).jpg

ちょり、最初は追いかけてても、必ず最後は追いかけられてるのさ。
20100227pm(24).jpg

ぴにゃ、大きくなったもんね。
20100227pm(31).jpg

でも、追いつめられたちょりがシャー言うと、ちゃんとその場から離れてあげるんだよね。
20100227pm(37).jpg

ぴにゃは賢いのぅ。
20100227pm(42).jpg

今日は天気が悪くて写真がキレイに撮れなかったけど、
20100227pm(45).jpg

また、お天気の週末にプロレス写真撮らせてね☆
20100227pm(46).jpg

ちょりとぴにゃが仲良く遊んでくれるんだったら、
20100227pm(47).jpg

部屋がぐちゃぐちゃになっても構わないさ。
20100227pm(56).jpg
はは、、、ははは。

ぴーがシツコイから遊んであげることにしたのら。

↓シカタナイッとしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

親分には手加減してあげてまちゅよ。

| ちょり&ぴにゃ | 20:38 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

おちかれさん

今日で3年間お世話になった部署ともサヨナラ。
20100226(1).jpg

ちょっとバタバタして、「今日は1~2時間残業しちゃうぞ。」
って思ってたけど、Yちゃんが秘かに色々手伝っていてくれて、定時で片付いたよ♪
Yちゃん、いつもありがとう(T▽T)
20100226(2).jpg
(ちょり、車麩、堅過ぎじゃない?)

みんな本当に優しく親切で、楽しい3年間でした☆
20100226(3).jpg

…って言っても、後任の方への引き継ぎが3月1日だから、
20100226(4).jpg

月曜日も顔を出すんだけどさ。
20100226(5).jpg

最後のご挨拶のお菓子は、ハラダのラスクにしたよ。
タカギじゃなくて、ハラダ。
20100226(6).jpg
ホワイトチョコのにしたんだけど、今日の陽気ですっかりチョコが溶けちゃってたかも。

おやつパラダイスは去りがたいけど、そろそろお菓子も控えなきゃいけないお年頃だしね。
20100226(7).jpg
(ちょりの腕、今日はツイストじゃなくて三つ編み風?)

素敵なプレゼントまで頂いちゃったよ。
ありがとう~!ありがとう~!
20100226(8).jpg
来週からも、すぐ近くの部署にいるっていうのにさ。
みんな優しいんだから。
これからも一緒にお昼を食べたり、休みの日に遊んだりしてちょ♪


次の部署は男性が多くて、随分雰囲気が違うんだよね~。
ま、ひと月もしたら慣れるかな?

ご飯を待ち切れずに、用意している途中でこんな格好で食べ始めちゃう子達のためにも、
定時で帰れるように頑張らなくっちゃね☆
20100226(9).jpg

かあちゃん、来週から何か変わるんらな?
でも、抱っこ毎日2時間は変えちゃダメなのら!

↓フヘンッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

かあちゃん、ぴーも抱っこしてくれまちゅか?

| 日々のこと | 20:56 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

田園調布 de 奥さま☆

奥様聞いて♪

ついに!ついにやって来たざますわよ!田園調布に!!!
田園調布01
わたくし、生まれて初めて足を踏み入れたざます。
だって、用事がないざましょ?
田園調布は日本一の高級住宅街。繁華街でも観光地でもないざます。

でもね、職場のMさんが、この街にお住まいなんですの。
Mさんがお宅に招待してくれたんざますの!
わおわおわお♪
朝から超ハイテンションでやって来たざます!
田園調布03

駅の向かいには、お洒落なパン屋さん。
メゾンカイザー』ですって。わたくし、知らなかったざます。
わたくし以外の、もちろんMさんも、KちゃんもTさんもIさんもKさんも、知っていたザます。
田園調布02
当然、沢山お土産に買ったざます!大変大変美味ざましたわ!
でね、このパン屋さんにいらっしゃる客層。本物、ざました。
本物のお金持ち、ざましたわ。迫力が違うの!他の街とは迫力が!!!

そうよね~。日本全国、高級住宅地は数あれど、知名度からしても、規模からしても、やっぱり田園調布が日本一、だと思うんザます。
子供の頃に「コガネムシ~は金持ちだ~ 田園調布に家建てた~♪」って聞いたことがあるざますもの。
田園調布04

だって奥様、見て!
田園調布05

KFCまでお洒落ざます!
田園調布06

由来まで掲げてあったざます!
田園調布07

…でね、まず、Mさん御用達のケーキ屋さん、駅前の『レピドール』に入ったざます。
田園調布08
Mさんが予約してくださっていたアップルパイを受け取り、それぞれ食べたいケーキを購入して、イザ、街の散策をしたざます☆

Mさんの案内で、著名な方々のお宅をチラ見していったざます。
もうね、あちこちに警官がいらっしゃるし、お屋敷の大きいこと、大きいこと!
わたくしの暮らす街にもお屋敷はあるざます。でもね、ここは建物の豪華さが違うざます!きっと地下室もあるんでしょうねぇ。
お屋敷も、「風と共に去りぬ」に出てくるような洋風のお屋敷だったり、旅館の様な純和風だったり、ホテルの様な大きさだったり、美術館の様なヨーロッパ風だったり。
塀の高いこと!緑の多いこと!
あちこち見上げながら、開いた口が塞がらなかったざますわ。
あんな世界があったのねぇ。。。

そしてお散歩を満喫した後は、これまた素敵なMさんのお宅にお邪魔して、お紅茶(紅茶、じゃないの、お紅茶、ざます)とケーキを頂きましたのよ。
田園調布09

Mさんが用意してくださった、苺の美味しいこと♪
田園調布10

レピドールのケーキの美味しいこと♪
田園調布11

定番のアップルパイの美味しいこと♪
田園調布12

そして皆がそれぞれ持ち寄った手土産のお菓子も頂いたざます。
田園調布13
とにかく、食べてしゃべって食べてしゃべったざます。


そうそう、奥様、ご存知?半蔵門にある『村上開新堂』というフランス料理のレストランを。
イチゲンさんは、お断り、のお店なんざますって。紹介者がいないと、予約が出来ないんざますって。
すごいわぁ。京都の料亭みたいざますわね。

でね、その村上開新堂の中に『山本道子の店』っていうお菓子屋さんが入ってるんざますって。
こちらはイチゲンさんでも買えるんざますって。
その、クッキーをTさんが買ってきてくださったの☆
田園調布14
奥にあるのは私の手土産、横濱フランセのミルフィユ。
手前の丸い薄いクッキーが、それ、ざます。

触感は、生じゃない八つ橋みたいに堅くてパリパリしていて、美味しゅうございましたわ!

そして、Kちゃんのベイビーちゃん。すっかり皆のアイドルざます☆
田園調布15

なぜか、わたくしばっかり見つめるの。もう、笑っちゃうくらい、わたくしをガン見してたざます。
猫好きなベイビーちゃん。わたくしが猫に見えていたのかしら?
田園調布16

楽しい時間はあっという間。
Mさん以外の全員が、生まれて初めての田園調布ツアーで、アドレナリンが出っぱなしだったざます。
夢の国から帰りたくなかったざますけど、帰らなきゃいけないざます。
だって翌日は月曜日ですもの。

帰りに、サンリオのイチゴハウスを目撃。
ああ…、お金持ちの街のサンリオは、こんなにも可愛らしいのね。
田園調布17
「ねぇねぇ、子供の頃、サンリオショップって本当に楽しかったわよね。」
「ほんとほんと♪ 自分用なのに、プレゼント用にしてもらったりしてね。」
「あの苺の建物が、また可愛いのよね。」
「………!?」

って感じで、田園調布出身のお嬢様と庶民の間には、絶対に分かりあえない世界観、が出来ていくんざましょうねぇ。。。


帰宅してから、前の日の残りのカレーを温めて食べて、ちょり抱っこ2時間したざますわ。
dakko_20100222212754.jpg

ちなみに、この【奥様シリーズ】の日記をアップした日は、「人気ブログランキング」のランキングがガタ落ちざます。
やっぱり猫日記じゃないからなんざましょうねぇ。
皆さん、シビアざます。
でも、【奥様シリーズ】が好きって言ってくださる方々もいるから、これからも懲りずに書いちゃうざますからね♪


☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
インドネシア出張土産の、四角いバウムクーヘンざます。
20100225164139.jpg
大変美味しゅうございました☆

かあちゃん、ちょりにセレブなお土産は?

↓ナイッとしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

セレブって何でちゅか?

また赤ちゃん言葉かよ!

| 日々のこと | 20:28 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

カンキツ

ちょりもぴにゃも、ねこじゃらしは大好き。
みかんおばけ1

でも、
みかんおばけ2

みかん系は大嫌い。
みかんおばけ3

ぴにゃなんて、
みかんおばけ4

あっという間に
みかんおばけ5

テレビ台の上に避難。
みかんおばけ6

すっぱい顔してるね~。
みかんおばけ7
赤ちゃん言葉、直った?

みかん系は大好きなんだけど、ちょりに嫌われるからって、ちょりが来て最初の一年は買わなかったくらい。
最近は普通に買ってるけどね。でも、匂いが残るからお風呂に入る前だけ、食べるようにしてるんだよ。
みかんおばけ8
…やっぱりお猫様、だよね。


☆おまけ☆

今日は職場の仲間15人が、イタリアンレストラン『カバチ』で私の送別ランチ会を開いてくれたのだー☆
20100224132147.jpg

メインは魚を選んでいたので、「え?これがメイン?魚ちっちゃ!」って思ったけど、前菜でちた。
ワカサギ、美味しい♪
20100224123445.jpg

こちらがメインの魚(真サバのムニエル オルトラーナソース)と
パスタ(帆立貝と青海苔のクリームソース オレキエッテ 有機ベビーリーフ乗せ)。
20100224124707.jpg
どっちも美味しい♪

そしてデザート。
「え?クッキー?」って思ったら、
20100224130546.jpg

ちゃんと出てきたよ。素晴らしい。
20100224130742.jpg

パンもコーヒーも美味しかったし、ゆったりした感じのいいお店で、皆でわいわいと楽しい時間でした☆

皆、本当にありがとうね。
来月から、すぐ隣の部署にいるのに、ご馳走になって寄せ書きの色紙やプレゼントまでいただいてしまって、ス、スマンです。


そして今日のおやつ。

北海道出張土産&沖縄出張土産。
20100224150351.jpg
北海道出張だった方なんて、日帰りだったのにお土産買ってきてくれて…
ありがたい(T▽T)
ああ、、、去りがたし「おやつパラダイス」。


かあちゃん、みかん食べちゃダメなのら!匂いがキツイのら!

↓カンキツッとしてちょ。↓

人気ブログランキングへ


| ちょり&ぴにゃ | 19:53 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あったかくなってきたね

さぁ、お昼寝の時間だね。
hirune01.jpg

hirune02.jpg

hirune03.jpg

hirune04.jpg

hirune05.jpg

hirune06.jpg

hirune07.jpg

hirune08.jpg

hirune09.jpg

hirune10.jpg

ぴにゃがヤケになって毛づくろいしている間に、
hirune11.jpg

ちょりはイビキかいて寝ちゃってるよ。
hirune12.jpg

ぴにゃ、そのくらいにしてネンネしな。
hirune13.jpg

寝た寝た。
hirune14.jpg
刈られた毛がちゃんと伸びるのはまだまだ先かな~。

そのうちにちょりが移動。
hirune15.jpg
やっぱり伸びて寝たいタイプなんだよね。

…にしても、このスタイル、、、どーなの?四角くないか?
hirune16.jpg

ぴにゃもこっそりちょりの近くへ移動。
hirune17.jpg
ま、のんびり仲良く寝てちょーだいね。



☆おまけ☆

タカギのラスク』が実在…。
takagi.jpg
【写真提供:rantan-nyaさん】

先日、じぇりままが『ハラダ』のラスクを間違えて『タカギ』と言い、散々「そんなのない!」って言っちゃったけどさ、実在。
ま、じぇりままは『タカギのラスク』の存在を知ってたわけじゃないから、ま、おとぼけさんには違いないんだけどね。

『タカギのラスク』さん、大変申し訳ありませんでした。m(_頭_)m



☆おまけ2☆

今日の職場のおやつ。
ブルキナファソ土産だけど、おフランスのお菓子♪
20100223145809.jpg

モロッコのかりんとう『シバキヤ』。いかつい名前だけど、素朴で美味しかった♪
20100223150811.jpg

最近はぴにゃにシャー言うのも面倒になってきたのら。

↓シャッとしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

親分が心を開いてきてくれまちたよ~。もうちょいでちゅ♪

| ちょり&ぴにゃ | 20:57 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

猫の日サービス面白顔

ちょり♪

今日は平成22年2月22日、にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんの日だ!
だからなんてことはないんだけどさ、相変わらず、
おもろ顔1

可愛いぞ。
おもろ顔2

いいこいいこしちゃうぞ。
おもろ顔3

いいこ♪ あはは!
おもろ顔4

いいこ♪ ははははは!
おもろ顔5

はい、よしよし。
おもろ顔6

ちょりは可愛いね~。面白いね~。
おもろ顔7

おもろ顔8
そうかね。

おもろ顔9
ん?

ぴにゃもイケてるぞ。
おもろ顔10


おもろ顔11 (2)


☆おまけ☆

ブータン出張土産だけど、タイで買ってくれたお菓子。
さくさくクッキーとドライ(っていっても半生ちっく)ライチ。
20100222145956.jpg


今日は猫の日なんらな?じゃ、お膝に抱っこ1時間延長して3時間ら!。

↓イエイッとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

ぴーはねこじゃらし1時間延長して2時間でちゅよ♪


ね…寝させてくれ。。。

| ちょり&ぴにゃ | 20:10 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

えむえす

ぴにゃのお腹、だいぶ毛が生えてきたよ。まだまだ寒そうだけどね。
首輪(4)
それにしても、相当大きく刈られたねぇ。

そして首輪も、もう大丈夫みたいだね。よかったよかった♪
首輪(5)

実はちょりも色違いの首輪を着けてるんだよ。
首輪(1)

ピンクのお花だけど、地色が黒だからちょりでもOKさ。
首輪(2)

食事の後は、すぐにテレビ台の上でトロけるぴにゃと、
首輪(6)

私の膝の上で漬物石になるちょり。
首輪(7)

毎晩毎晩、私が帰宅してから2時間も待ってるんだもんね。
首輪(8)

私は漬物石を膝にのせたまま、食事をしたり、テレビを見たり、ブログを書いたりして、それから2時間過ごすのさ。。。
首輪(9)

トイレに行く時は、そーっとコタツから出て、また戻ると同じ位置でちょりが待ってるから、また、そーっとコタツに入ってちょりを抱っこするんだよ。
首輪(12)

どうして、猫を飼っているといつの間にか「お猫様」に仕える下僕になってしまうんだろうねぇ。
絶対どМだよね。
首輪(13)
ワンコを買っている人は、すがるような目とかキュンキュン甘えて鳴く声がたまんないんだろうね。…どSだな。


そうそう、9月に日記に書いたけど、
お友達のちびたさんに頂いた可愛くて綺麗な「加賀ゆびぬき」。
加賀ゆびぬき(3)

その作品展が3月8日(月)~14日(日)まで新宿で開催されるんだって☆

加賀ゆびぬきの作品展
2010作品展


chizu01.jpg

手芸好きな方はぜひぜひ♪


☆おまけ☆

お友達に教えてもらった動画。
フィギュアスケートの帝王プルシェンコが、こんな楽しい人だとは知らなかった!




日本時間28日(日)午前9時半からの、男女シングル、ペア、アイスダンスの上位選手が出場するフィギュアスケートのエキシビジョンも楽しみだね♪

もっと見たい方はこちら


プルちゃん、ムキムキマッチョの着ぐるみ着てるんらな。ちょりと一緒ら♪

↓ムキッとしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

親分のは、着ぐるみじゃないんでしょ?

| ちょり&ぴにゃ | 20:07 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

国立演芸場 de 奥さま☆

奥様聞いて♪

わたくしね、職場のお友達のAさんと、金曜日の仕事帰りに国立演芸場へ行きましたのよ。職場から歩いて行けるんザます。
20100219173638.jpg
Aさんはお茶、お花、書道を習っていらっしゃって、歌舞伎も落語も通でいらっしゃる、正真正銘のお嬢様ですのよ。
そのAさんに誘って頂いたんざます♪

生まれて初めてよ!生まれて初めてここに来たわよ!
20100219173712.jpg

ドキドキざます。
20100219195344.jpg

満員御礼ざます。
20100219195358.jpg

目的はこれ、ざます。オ~ホッホッホッホ♪
5281_1.jpg

そうそう奥様!気を付けないといけないのはね、夜の部は6時スタートで約3時間ざます。真中で休憩が20分ほどあるんざますけどね、その時はお弁当を食べたりお手洗いに行ったり忙しいざましょ?
簡単なおむすびやサンドイッチは演芸場の売店でも売ってるけれど、事前にお弁当や飲み物をどこかで調達していくのがよろしいかと思うわぁ。あ、おやつもね♪

わたくし、落語は初めてざます。3時間も楽しめるのかしらん?って、少し心配しながらも、緞帳(どんちょう)が上ったざますわ。

20100219194620.jpg

最初は前座さん。若い女性の落語ざました。落語通のAさんも、若い女の子の落語を聞くのは初めてだっておっしゃってたわ。
まだまだ練習中かしら、一生懸命ざましたわ。

そして林屋彦丸さんから始まって、
rakugo.jpg

金原亭世之介さん、古今亭菊春さん、蝶花楼馬楽さん、林屋正雀さん、金原亭馬生さんと、もう、ずーーーっと笑いっぱなしざます。
予備知識がなくても本当に面白いんざます。目尻のシワが、深くなってしまったざますわよっ!

そうそう、世之介さんと菊春さんが獅子舞も踊ってくださってね、客席の通路も通ったの。獅子舞に噛まれると厄除けになるんざますって♪
わたくし、なぜか3回も噛んで頂いたザますわ。
周りの方々は獅子の口に「おひねり」を入れていたザます。あ…わたくし、用意していなかったざます…。お~ほっほっほ♪

20分間の休憩の後は『鹿芝居』。
国立演芸場2月中席といえば、恒例の『鹿芝居(しかしばい)』なんざますって。
説明によるとね、

【「鹿芝居」といっても、鹿に関する芝居ではなく、ましてや動物の鹿が出てくる芝居でもありません。「噺家(はなしか)」が集まって芝居をすることを「鹿芝居」と呼んでいます。「はなしか」の「しか」に動物の「鹿」を当てているわけです。

普段は高座(こうざ)で一人口演する噺家(落語家)たちが、大勢集まって一つの芝居を作り上げるのだから、そりゃもう大迫力です。それに、人を笑わせるプロだけあって、笑い所がたっぷり。かと思えば、歌舞伎役者顔負けの深み・味わいのある演技も!国立演芸場ならではの大道具も手伝って、見応えのある芝居になること請け合いです。】


ざますって!

今年の鹿芝居は、「世話様々浮世死神(よわさまざまうきよのしにがみ)」。

わたくしね、舞台のお芝居って苦手なんざます。今までに何度か観たことがあるけれど、絶対寝ちゃうんざます。
ミュージカルも苦手ざます。それが劇団四○だろうが、ブロードウェイだろうが、ロンドンだろうが、寝たざます。
要するに、興味がないんざます。

でもね、これはもう♪楽しかったざます!!!最後のクライマックスが圧巻ざましたわ☆
そうそう、パンフレットには「死神いの八番」って名前ざましたけど、なぜだか「死神への三番」に変わっていたのも笑ったざます。

最後は記念撮影もさせて頂いちゃったのよ!奥様!

古今亭菊春さんとAさん。うふふ♪
20100219210600.jpg

金原亭馬生さんと金原亭世之介さんに挟まれたわたくし。うふふ♪
20100219210720.jpg

Aさん、写真撮って頂いたのは初めて、って喜んでいらっしゃったわ。わたくし、予備知識がない分ヘッチャラで、師匠達に声をかけちゃったのよね。オ~ホッホッホッホ♪

急いで帰って、ちょり&ぴにゃ&ちょんまげ夫のご飯を用意したざます。夫よりも先に帰宅出来てよかったざますわ。

あー、楽しかった♪
20100219.jpg
ちょ…ちょり。そんな顔で見ないでちょうだい。
抱っこするから、ね?ね?
(ぴにゃはテレビ台の上で爆酔中。)

かあちゃん、この頃遊びに行ってばっかりなのら!

↓ムカッとしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

親分は、ぴーと遊びましょ♪

| 日々のこと | 14:31 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お互い様

夕べ、ぴにゃが流しから必死に取り出したのは、すき焼きに使った春菊の茎。
20100217(1).jpg

春菊も食べたいの?ぴにゃは本当に葉っぱものが好きだねぇ。
20100217(2).jpg

変な顔!ぴにゃ、変な顔になってるよ!
20100217(3).jpg

で、変顔ぴにゃに後ろから迫り、春菊を奪い取ったちょり。
くんくんと匂いを嗅いで、
「食べ物じゃないのら!」
って、ポカッとぴにゃの頭を殴ったのさ。
20100217(4).jpg

まったく、893みたいだよね。すぐインネンつけるんだから~。
20100217(5).jpg

ま、いつもちょりはポカッとぴにゃの頭殴ったら、走って逃げちゃうから(当て逃げみたいなもの?)、その隙にぴにゃがちょりの分まで缶詰ご飯、ちゃっかり食べちゃってるんだけどね。
20100217(6).jpg



そして今朝。
起きたら外は雪で真っ白だったよ☆寒かったー!
20100218.jpg
昼過ぎにお日様が出て、全部溶けちゃったけど、この冬はよく雪が降るねぇ。

ぴーは葉っぱばっかり食べてればいいのら!ちょりのご飯、食べちゃダメなのら!

↓ポカッとしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

ぴーは食べざかりなんでちゅよ♪


☆おまけ☆

ポルトガル料理の「マヌエル・カーザ・デ・ファド」で、部署の皆さんが私の送別ランチ会を開いてくれたよ♪
20100218123357.jpg

いつも皆さん忙しくて、なかなか集まってランチって行けなかったから嬉しかったし楽しかったな。
20100218124451.jpg

お花も頂いちゃった。えへ。今月いっぱいは、お世話になります。
来月からは…
20100218142222.jpg
隣りの部署にちゃっかりおりますが…。

今後とも、宜しくお願いします☆

そして今日のおやつ。

スーダン出張土産だけど、アラブ首長国連邦のデイツ(ナツメヤシ)。
20100218145417_20100218205550.jpg

そしてドイツ土産のノイハウスのチョコレート☆
20100218150040_20100218205550.jpg
おやつ天国とも来週いっぱいでお別れだぁ。
次の部署は、あんまりオヤツが頂けないんだよね…。ヨヨヨ。

| ちょり&ぴにゃ | 21:02 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

元通り

週末。

下着屋さんでおまけにもらった、ピンクのタオルハンカチを乗せてみた。
ちょりにピンク、、、やっぱり似あわないねぇ。
20100214(5).jpg

こういう物って、床に置くと、
20100214(6).jpg

猫は必ず乗るんだよね。一ミリでも高く!って感じなのかな?
20100214(46).jpg
ふふふ。ぴにゃはピンクが似合うね♪

手術してから、久々にちょりとぴにゃが一緒にぽかぽか部屋。
ほんの少し、シャー言われたけど、
20100214(66).jpg

すぐにナメナメ再開。よかったね、いつも通りに戻ったよ。
20100214(67).jpg

エクソシスト状態のちょり。可愛いぜ。
20100214(68).jpg

ぴにゃ、いつまでもそこに乗ってないで、お昼寝すれば?
20100214(28).jpg

ちょりの隣のベッドで。
20100214(90).jpg

オヤミミ☆
20100214(60).jpg

それにしてもさ、同じベッドで同じ体勢なんだけど…
20100214(20).jpg

圧倒的に大きさが違うねぇ。
20100214(40).jpg

ぴーがちっちゃすぎるのら。

↓チビッとしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

親分が大き過ぎるんでちゅよ。


☆おまけ☆

先日の職場のおやつ。
バングラデシュ出張土産だけど、シンガポールで買ったマレイシアのお菓子。パイナップル味。
20100216152354.jpg

| ちょり&ぴにゃ | 20:20 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まるっ

夜ごはんを食べて、ひと眠りして、だいたい夜10時くらいから、ぴにゃはバリバリ元気に☆

遊んで欲しい時、ねこじゃらしをくわえて持ってきて、私の近くに置いて待つんだよね。
遊びたい時01
可愛いから、毎晩遊んであげちゃう。

一方、
遊びたい時02

ちょり。
遊びたい時03

この場合、目の前にオモチャがあるからって、
遊びたい時04

遊んで欲しい訳ではないんだよ。
遊びたい時05

これは「ご飯の続きを食べるから、そばに来て撫で撫でしろ。」という表現。
遊びたい時06

遊びたい時07
ん?

ほんとだ…。ちょっとありえないほど丸いね…
遊びたい時08

ちょりが遊んで欲しい時は、目をキラキラさせて、鼻の穴を膨らませてせまってくるの。
オモチャをくわえてパチン!って音を立てる時もあるけどね。
遊びたい時09

昨日、本当に久し振りにちょり、ちょんまげ夫の床に置いてあったパジャマにチッコ。
ついつい油断してたよ~。でも、私が悪かった。
知ってたんだよね、その時まだチッコしてなかったことを(ちょりは1日1回だけ)。
リビングにいたんだけど、寒いから閉め切っていたし、普段みたいにチッコしたくてウロウロ歩き回るってことをしていなかったから、まだ大丈夫だと思ってたよ。
ま、コタツ布団は無事だったからよかったよ♪

って思ってたらさ、今日は帰宅したらポカポカ部屋のカーペットの上にゲーが。OH!NO!!!
週末までカーペットは洗濯出来ないよ…
必死に拭き取って、ファブリーズ大量に振りかけておいたけどさ。
ホシはちょりだろうなぁ。ンチする日、ゲーちょっとすることが多いんだよね。トホホ。

毎日寒いから嫌になっちゃうのら。

↓ブルッとしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

お日さま、いつ出るんでちゅか?

| ちょり&ぴにゃ | 20:43 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大人の階段

バレンタインの朝。

ちょり、朝だよ。起きるよー。
20100214072725.jpg

ちょり&ぴにゃに朝ご飯をあげて、ぴにゃをキャリーに入れて、避妊手術痕の抜糸のために動物病院へGO!
20100214085328.jpg

とは言っても、実はぴにゃ、自分で抜糸しちゃってたのさ(^^;)
7針縫ったんだけどね、服を脱がせたら自分で糸取っちゃったみたい。
20100214(1).jpg

病院では、「綺麗に糸取ってますね(笑)。傷跡はちゃんとくっついているから大丈夫ですよ。このまま舐めすぎないように様子を見てください。」って言われて、料金も無料。

帰宅して、なぜかぴにゃは「ちょり化」。
私の後をどこまでもついて歩いて、まとわりついて、ゴロゴロ言ってるの。なんでだ?


そしてコレ。
先日ぴにゃの保護主、尾黒さんに頂いたデータ。
ここにはぴにゃが「茶ミケ」と呼ばれていたちびっこ時代の写真がギッシリつまっているのだ☆
20100214(80).jpg

ほんの一部をご紹介♪

おたけママと、兄弟たちと。
p-2.jpg
ぴにゃ、2番目のおっぱいを飲んでるみたいだけど、潰されちゃってるね~。

ぴにゃが一番ちっちゃいね。沢山ご飯もらってたんだね。よかったねぇ。
2006.11 004

兄弟と。可愛いなぁ。
DSC_5473.jpg

うわー、この写真、超可愛い♪
お姉ちゃん(?)は小梅ちゃん、お兄ちゃん(?)は小松くんっていう名前で一緒に引き取られたんだよね。
p5 (26)
ママがたけさんで、小梅ちゃんと小松くんか。いいねぇ。
そしてぴにゃは、ぴにゃこらーだとして、ちょりの子分に。

ちっちゃい時から可愛かったんだねぇ、ぴにゃ。
DSC_5877.jpg
DSC_5903.jpg
DSC_5975.jpg
DSC_6039.jpg
DSC_6105.jpg

お兄ちゃん、お姉ちゃんや、尾黒さんちのでっかい兄ちゃん、姉ちゃん達と離れてしまったけど、
2006.11 036

ぴにゃは元気に可愛く成長してるから、尾黒さんもおたけママも安心してね。
20100212(11).jpg

頭をぽかっと殴る怖い親分はいるけど、とうちゃん、かあちゃんにも懐いてるし、すっかりうちの家族だからさ☆
20100212(3).jpg


写真、ぴーのママと兄弟らな。やっぱりぴーは、かあちゃんの子じゃないのら!

↓もらわれっ子ってしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

親分、、、親分のママもかあちゃんじゃないと思いまちゅが。。。



☆おまけ☆

今年のバレンタイン。
20100214(42).jpg
自分が食べたくて、横濱フランセのミルフィユ。

美味しいねぇ♪
20100214(3).jpg
さすがモンドセレクション18年連続受賞!

| ぴにゃ | 20:05 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

新宿 de ハードボイルド

聞いてくれ。

雪混じりの小雨が降りしきる代々木に俺はいた。
代々木は管轄外なんだが、知ったこっちゃない。
この日の東京の最高気温は一度台。俺はコートの襟を立てて速足で店に向かった。

店の名は「アンコールワット」。気のきいたカンボジア料理を出す店だ。
20100213122317.jpg
店のオーナーは昔、難民として日本にやってきた苦労人。息子さんはサッカーの中田選手似のイケメンだ。

俺はいつものGセットを注文。生春巻きと、温かい麺と、炒飯とゴマ団子のセットだが、必ずゴマ団子を出す時にオーナーが、「サービス」と言う。これは暗号なのか?
20100213121915.jpg

ちなみに炒飯には、この、ケチャップに似た赤い辛いヤツをかけるのが俺流だ。
20100213122302.jpg

食後、どんよりと曇った新宿を歩いた。

このビルは東京モード学園。コクーンタワーって名前がついているらしい。
20100213133636.jpg
コクーンって何?だと?今回行動を共にしたメンバーの一人、バイリンガルのPiggyboo(敬称略。失礼!)によると「繭」という意味らしい。
ちなみにコクーンは繭、ラクーンはアライグマ、じゃぁ、バブーンは?
聞かれた俺は、当然「竹!」と叫んだ。
が、しかし、「竹はバンブー!(爆)」だと。そうだな…そうだったな…。

ちなみにバブーンはマントヒヒ、バルーンは風船だ。

俺の信頼できる筋によると、都庁は緊急時にはガンダムみたいなロボになるらしい。おっといけない、これは極秘情報だ。
20100213133922.jpg

現場に到着だ。黒くてバッテンバッテン柄の、三井ビルだ。
20100213133953.jpg

ここで星野俊光氏の写真展が開催されている。そう、俺は猫好きだ。
20100213141420.jpg
俺のように常に緊張をしいられる仕事をしていると、小さくて丸くて柔らかい猫が、最高の相棒となってくれる。ま、噛まれたり、引っ掻かれることもあるのも事実だが。
今もそうだ。俺の膝の上に乗っている。よちよち、本当に可愛いでちゅね~。
お!い…今のは聞かなかったことにしてくれ。

20100213141529.jpg
そしてこいつは受付嬢ではない。メンバーの一人、じぇりままだ。正確な名前は「じぇりぃのまま」なんだが、じぇりままでいいだろう。

写真展を堪能した俺たちは、次の現場に向かった。

現場は新宿ルミネの地下だ。「サンデーブランチ」という、90%以上女性客で占められる店だ。
20100213151754.jpg
ちなみにウェイトレスも皆可愛い。

この日はメンバーの一人、佳、別名ねこむすめβという半妖怪の誕生日だった。
俺達は一応、佳にはサプライズ、ということでケーキを予約しておいた。
正確には手配したのはすべて尾黒だ。
20100213152027.jpg

ケーキは店でカットしてくれた。
20100213153133.jpg

可愛らしいケーキなど食べなれない俺だ。
数口食べた時には無残な状態になっていたが、気にするものか。味には変わりがない。旨かった。
20100213153442.jpg

次の現場に向かう際、京王百貨店恒例の行列を見た。
俺もちょくちょく購入するラスクで有名な、ガトーフェスタ…

「タカギのラスクでしょ♪」

!?じぇりまま!?

俺たちは耳を疑った。

タカギ!?タカギって何だ?どこの店のことを言っているんだ?俺が土産にお前たちに配ったものはタカギのラスクなんかじゃない、ハラダのラスクだ。どこをどうしたら、ハラダがタカギになるんだ。
三文字が似ているのか?濁点が入るところが一緒だからか?

俺たちは頭を抱えた。「いや~ん!分かってるのにぃ~。」じゃないぞ、じぇりまま。

次に俺達が向かうのは大久保方面だが、途中、プロントに立ち寄って一杯。
20100213173422.jpg

チョリソーも注文した。チョリソー…ちょり…。
20100213174123.jpg
ここでも俺たちはタカギのラスクの話で盛り上がり、他にも有益な情報を交換した。

最後の現場はここだ。「広島つけ麺本舗 ばくだん屋」だ。
20100213202354.jpg

左側が「2倍」。右が「20倍」だ。
20100213202047.jpg
初心者の俺、Piggyboo、じぇりままは「まずはここから」の2倍。
佳は5倍、尾黒が20倍を食した。

これは冷たい麺。
20100213202335.jpg

こっちが温かい麺だ。温かい方が麺が太い。そして卵が汁の中に沈んでいる。
20100213202738.jpg
大いに満足した。今日は一万歩は歩いただろう。
この寒い日に、俺がこれだけ外歩きをするとは信じがたい。

帰宅するとこいつらが、飯!飯!で大騒ぎ。
20100213224717.jpg

普段、飯を食った後はすぐに寝るやつらなのに、昼間寝っぱなしだったせいか、長く留守番をさせたせいか、遊べ!構え!の大騒ぎ。
まったく、可愛いやつらだぜ。
20100213224531.jpg

何?今日は何の捜査だったのか?だと?
俺は一言も捜査だとは言っていない。
ただ、遊びに行っただけだ。オフだったからな。

メンバーにもらった土産の数々。
バレンタイン前だから、ハート型の菓子が多い。
皆、何も言わずに土産を持参するが、ひとり手ぶらがいた。
次はタカギのラスクでも買ってこいよ。
20100214(64).jpg

そして尾黒からもらったコレ。この中身は素晴らしいんだぜ。
20100214(80).jpg
その話はまた次回…ってことで。

以上、日記だ。

超寒い日に、かあちゃん遅くまでどこをほっつき歩いていたのら!

↓抱っこ抱っこ!ってしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

かあちゃん、ぴーも抱っこでちゅよ!

| 日々のこと | 14:12 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

見納め

ぴにゃが退院して5日目火曜日の夜にもなると、眼力が戻ったみたい☆
20100209夜(6)

術後服で不自由ながらも、遊ぶようになったよ。
20100209夜(18)

ちょりも、完全にぴにゃだと認識。
20100209夜(20)

ちょり、相変わらずシャー言ってるけど、もう怖くないよね?
20100209夜(27)

ぴにゃには首輪もつけてみた。可愛いね~♪
20100209夜(29)


そして退院して6日目水曜日の夜には、すっかり元気に。
20100210(5).jpg

この時はネムネムだから、ちょんまげ夫にいじられっぱなしだったけど、
20100210(15).jpg

術後服着たまま、もちゃもちゃとオモチャで遊んでたよ。
20100210(24).jpg

本当は服を脱がせてあげたいんだけど、舐めちゃったら困るからダメ~。
20100210(31).jpg


で、7日目木曜日。ありゃ?裸んぼうだ。
20100211(1).jpg

これまでも何度か服を自分で脱いじゃったりしてたけどね。
20100211(4).jpg

お腹にうっすら毛も生えてきたね。
20100211(7).jpg

でも、まだダメ~。ってことで、着させちゃった。
20100211(8).jpg

あと数日頑張ってくれぃ。
20100211(9).jpg


んでもって、退院から7日目の11日の夜。
20100211(1)_20100211220534.jpg

20100211(2).jpg

そろそろいいかと服を脱がせちゃった。
ぴにゃ、大はしゃぎで走り回って、遊びまくって、テレビ台の上でネンネ。
ちょりは唖然としながらも、コタツの中でネンネ。

これでやっと普段の生活に戻れるかな?
20100211(3).jpg
ちょりも、ね?

ぴー、早送りみたいに動きが早くなったのら。

↓ムカッとしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

待って待ちたよ!

| ぴにゃ | 20:00 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ツイスト

ぴにゃが退院して4日月曜日の夜。
ちょりが数ヵ月ぶりにテレビ台の上に上ったよ!
hisabisa01.jpg

一生懸命、匂いチェックだね。
hisabisa02.jpg

ぴにゃ、術後服のせいで体の自由が効かず、ただ見ているだけ。
我慢、我慢。あと数日我慢してね。
hisabisa03.jpg

ちょりは、
hisabisa04.jpg

ノリノリ♪
hisabisa05.jpg

久し振りだもんね。
hisabisa06.jpg

得意気だね☆
hisabisa07.jpg

ぴにゃも遊びたいよねぇ。我慢、我慢だよ。
hisabisa08.jpg

ちょり、満足したかな?
hisabisa09.jpg

それにしてもさ、なんだか腕がツイストドーナツみたいなんですが…
hisabisa10.jpg

ぴにゃも手術後は食欲バリバリだし、ツイストドーナツにならないように気をつけなきゃね。
hisabisa11.jpg

またお手製の服に着替えさせたんだけどさ、
hisabisa12.jpg

この後トイレに行って、チッコがついちゃって、またすぐに元の服に戻したよ…
hisabisa13.jpg
やっぱり術後服の洗い替えって必要なんだね。

満足したのら。

↓ウラッとしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

親分、今に見てろ、でちゅ。






岡山発 柴犬 ターボくん探してます!

【迷子になった日時】 平成22年1月23日 18時~18時30分頃

【迷子になった場所】 倉敷市白楽町(ばくろちょう)

【ターボくんの特徴】
          性別  オス

          年齢  16歳

          体重  当時 12キロぐらい

          特記  
            ○3本足です。腫瘍切除手術のため、右後ろ脚がありません。

            ○手作りの薄い茶色の服(画像の服)を着ています。

            ○特注の黒い首輪にラインストーン(キラキラ光る石)で
             「TABO」の名前入り。
             首輪には鑑札なし。
             首輪には、少しハゲてきている部分があります。

            ○警察・保健所届け出済み。

            ○高齢のため心臓が少し悪いです。 

            ○いなくなった当日、近くの消防署前(田の上)の歩道を
             西方向に歩いていたとの目撃情報。
             その後の目撃情報は、今のところありません。

【迷子になったときの状況】
           首輪にリードのフックをつなぎ、玄関先の柱につないでいました。
           フックがうまくかかってなかったのか、誰かに外されたのか、
           30分の間にいなくなりました。

ターボくん1

ターボくん2


見かけた方は… 

neko443★sky.megaegg.ne.jp (★を@に変えて下さい)までご一報ください。

| ちょり&ぴにゃ | 18:55 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

なんとなく認識

ぴにゃが退院して3日目の日曜日の夜。
ちょり、ぴにゃがコタツから出てくるとシャーシャー言って、シッポはボンボン。
20100207(1).jpg

ぴにゃはご飯いっぱい食べて、ひと眠りして、いつもだったら遊ぶ時間帯。でも、遊ぶ体力はまだないみたい。
ちょんまげ夫に抱っこされて、まったり。
20100207(2).jpg

それを見つけたちょり、シャー。
20100207(3).jpg

ちょり、へっぴり腰でシャーシャー言うの、そろそろやめなさいね。
20100207(4).jpg

シャー言うのは怖いからなんだよね。部屋から出たがって必死だったさ。
20100207(5).jpg


一晩明けて、月曜日。

術後服のせいで、思うように体が動かせないぴにゃ。
すぐにバランスを崩して、コロンコロン転がっちゃうの。
その転がっているぴにゃに小さくシャーシャー言いながらちょりが近づいた。
20100208(1).jpg

オチリの匂いを嗅いで、「あれ?ぴーかな?」って顔して、ちっちゃくシャー言って、また嗅いで、を繰り返してたよ。
ぴにゃはオチリの匂いを嗅がれるのが嫌で、「キュー。」とか鳴いてたけど、ちょりはお構いなしで嗅いで、シッポを何度か舐めてあげて(?)た。
20100208(2).jpg

やっとぴにゃだって理解したのかな?
20100208(3).jpg
その後、ぴにゃをトイレに連れて行ってチッコさせてから、トイレのすぐ脇にある押入れを開けたら、ぴにゃ、押入れから大嫌いな掃除機が登場すると思ったのか、ピューーーーッスポッ!て猛スピードでダッシュしてコタツに潜り込んじゃった。
それを見ていたちょりの尻尾はボンボン!そりゃそうだよね、ついさっきまでヨチヨチ歩いてコロンコロン転がってたのに、ものすごいスピードで走れるんだもんね。

そしてもう一着、術後服。今度のお店はこちら
20100208(4).jpg

早速着せてみた♪
20100208(5).jpg

これも可愛いねぇ。
20100208(6).jpg

うーん。また、アンヨが服の中に隠れちゃってるよ。
ぴにゃの体型が、ちょっと変なのかな???胴が短いのか?
20100208(7).jpg

ぴー?あれはぴーかもしれないのら。

↓それでもとにかくシャーッてしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

ずっとぴーでちゅよ!

| ちょり&ぴにゃ | 17:49 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

シャー顔祭り

あっちいけ01

あっちいけ02

あっちいけ03

あっちいけ04

あっちいけ05
…ちっちゃい牙だなぁ。。。

あっちいけ06
ちょりが必死になっている理由は…


こういうことだから。
あっちいけ07
だってさ、ぴにゃが2階に行きたいって鳴くんだもん。
術後服に慣れてないから、ひとりじゃ階段登れないって鳴くんだもん。

ちょり、大迷惑だったらしい。
あっちいけ09

泣くなよぉ~。
あっちいけ10

こんなにシャーシャー騒がれても、ぴにゃは、
あっちいけ11

大物。
あっちいけ12

ちょり、
あっちいけ13
だから泣くなってばー。

どんなに泣き叫んでも、ぴにゃがどいてくれないから、
あっちいけ14

ちょり、ぴにゃの頭をポコッと一発叩いてから、1階へ逃げて行っちゃった。
あっちいけ15

ぴにゃって、強いね。。。
あっちいけ16

大したもんだよ。
あっちいけ17


ちょりは、そこの小さな日向で我慢するんだね。
弱っちいなぁ。。。とほほ。
あっちいけ18

ヒック…ヒック…こわ、、、こわいのら。。。

↓うわーんってしてちょ。↓

人気ブログランキングへ

親分、泣かないでくだちゃいよー。


☆おまけ☆

昨日の職場のおやつ。
スーダン出張土産だけど、ドバイのお菓子。
20100208150155.jpg

これ!サキイカちっくだけど、甘いお菓子。
ミルクみたいな味なんだけど、なぜか最後は獣っぽいの。。。
20100208150947.jpg

| ちょり&ぴにゃ | 19:47 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

こわいこわい術後服

土曜日の夜。

ああ、、、起きちゃったか。
0206yoru(1).jpg

ちょりが私の手の平を枕にして、しがみついて寝てる姿を撮ろうと思ったんだけどな。
0206yoru(2).jpg

左手でデジイチを持って、必死で親指でシャッター切ったのに。(我ながらスゴイ!)
0206yoru(3).jpg

この時ぴにゃはコタツの中。ちょり、ちょっと慣れてきたかな?
0206yoru(10).jpg

でも、ちょりの平和な時は束の間で…
0206yoru(13).jpg

シャーかい。
0206yoru(14).jpg

ぴにゃ、起きちゃったんだね。
0206yoru(18).jpg

ちっちゃくなって、うーうー言っちゃって。
0206yoru(20).jpg

よしよし、ぴにゃは悪くないんだよ。
0206yoru(23).jpg

ちょり、必死でシャーかい。
0206yoru(29)のコピー

ま、相変わらずぴにゃは動じないんだけどさ。ちょっとションボリだよねぇ。
0206yoru(35).jpg

ちょりにしてみれば、カラーつけてるぴにゃが、宇宙人にでも見えるのかな?
0206yoru(36).jpg



んでもって、金曜の夜に注文した、ぴにゃの術後服が日曜日午前中に届いた☆
早いね~♪ (お店はこちら
術後服(1)

おおお!!!よく出来てる!
術後服(2)

早速着せてみたよ。可愛い~♪
術後服(3)

ありゃ。転がっちゃった。
術後服(4)

んんん?
術後服(5)

そっか、足が中に入っちゃってるんだね。
術後服(6)

ちょっと胴体部分が長すぎるのかな?
術後服(7)

お直ししなきゃね。
(お店のHPに、自分でお直しする方法も載ってるんだよ。)
術後服(8)

簡単に、ウエストのあたりをぐるっと縫って縮めてみた。
術後服(9)
どうかな?

今度は大丈夫っぽいかな?
術後服(10)
今朝、カラーにンチがついちゃっててさ。

そーだった、そーだった。ちょりの時も、いっつもンチをくっつけちゃってたんだ。
ネコって、トイレした後に匂いチェックするから、どうしてもついちゃうんだよね。
カラーはこれが困るんだよね~。って、術後服だって汚れるんだろうけどさ。ま、様子を見ながら使いましょうかね。

何で洋服着てるのら?余計に怖いのら!

↓シャーってしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

ぴーだって好きで着てるんじゃないでちゅよ!

| ちょり&ぴにゃ | 20:23 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぴにゃ、退院の翌日

ぴにゃが退院した翌日の昨日。

ちょり、朝ご飯もほとんど食べずに2階のぽかぽか部屋へ。
20100206pm01.jpg

怖いの?
20100206pm02.jpg

あれ、ぴにゃだって分かってるでしょ?
20100206pm03.jpg
…ちょりの顔の方が怖いぜよ。

はい。いいこいいこ。
20100206pm04.jpg

大丈夫、大丈夫。
20100206pm05.jpg

ちょっと撫で撫でしてそばにいてあげたら、ご機嫌に。
20100206pm06.jpg

ちょっちゃん。ぴにゃはお腹痛いんだから、優しくしてあげてね。
シャー言っちゃダメなんだからね。
20100206pm07.jpg

おいおい、分かってる?
20100206pm08.jpg
ベタベタしてないでさ。

じゃ、ぴにゃの様子見てくるから、ネンネしてなさいね。
20100206pm09.jpg

ぴにゃは朝、薬を混ぜたご飯を食べてから、ずーっとコタツで寝てたよ。

夕方になって起きて、ヨロヨロとコタツから出てきて、トイレでちっこして、またまた薬を混ぜたご飯。
20100206pm10.jpg
うわぁ~。ウエストが…。細すぎる~~~。

横から見るとそうでもないんだけどね。
20100206pm11.jpg
この後、ちょりのご飯までペロッと食べちゃったよ。
ちょりは遠くから、ちょっと「ううーーー。」って唸ってたけど、食べられるままにしてたね。

ちょっとウロウロしてから、またコタツでネンネ。
20100206pm12.jpg

おおお…。7針縫ったんだね。痛々しい…。
20100206pm13.jpg

それでも退院して翌々日の今日(日曜日)は、ぴにゃ、随分元気になってきたけどね。
薬のせいか、ほとんど寝っぱなしだけど、食欲はすごくあるから、順調に元気になりそうだよ☆


超怖いのら!何なんら、アイツ!

↓逃げろってしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

親分~。。。ぴーでちゅよ。あ、、、ねむいでちゅ。ぐー。

| ちょり&ぴにゃ | 19:00 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぴにゃ退院

昨日、仕事帰りにぴにゃを迎えに動物病院へ。

病院では、取った子宮と卵巣を見せてもらったよ。キャー!
「若干発情中でした。ま、問題ありませんでしたけどね。」
とのこと。
受付で若い先生から、血液検査の結果(問題なし)や、お薬の説明(飲み薬一日2回、塗り薬一日2回)、抜糸のタイミング(退院してから一週間~10日後)、日常生活の注意(絶対に傷口を舐めさせないこと)等を教えてもらってから、診察室で院長先生に抱っこされたぴにゃと対面☆ 元気そうで安心したよ。
でも、相当大きく毛刈りされてたから、ちょっとびっくりしたけどね。ちょりの時もこんな感じだったかな。

帰宅して、お薬を混ぜたご飯を食べて、トイレでチッコ。偉い偉い。
その後すぐにコタツに入って、こんこんと寝ちゃった。
20100205夜(1)

ちょりは、ぴにゃだと分かっているのか分かっていないのか、帰って来てからすぐに2階へ逃げちゃって、ぴにゃがコタツに入って気配が消えた頃、そろそろと下りてきたよ。
へっぴり腰でびくびく怖がっちゃってさ。シャーシャー言うかと思ったけど、怖くてそれどころじゃないみたい。
20100205夜(2)

大好きなヨーグルトを舐めさせて、
20100205夜(3)

気を紛らわせてみたんだけどね。
20100205夜(4)

とにかくコタツのそばに寄って来なくて、炊飯器の上へ。
20100205夜(5)

私がぴにゃの様子を見ようと、コタツを覗いたりすると、ちょりも立ちあがるんだけどな。
20100205夜(6)

ぴにゃ。しばらくネンネして、起きたよ。
20100205夜(7)

私のTシャツをカットして、即席術後服を着せてみたのさ。
20100205夜(8)

ミノムシみたいで
20100205夜(9)

可愛いでしょ?
20100205夜(10)

即席だから、ちょっといびつだけどさ。
20100205夜(11)

ぴにゃ、頑張ったね☆
20100205夜(12)

きっと一週間位で元気になるよ。(きっと、ちょりも)
20100205夜(13)

今朝は私がまだ寝ているうちに、ちょんまげ夫がぴにゃに薬を混ぜたご飯を食べさせて、服を脱がせてお薬を塗ってカラーをつけてくれたよ。
手足が服の中に入っちゃったりしておかしなことになってたらしいから、カラーにしたんだって。ス、、、スマン。
20100205夜(14)
ちゃんと既製品の術後服、注文したよ(^ー^;)

怖い病院の匂いがプンプンするのら!

↓コナイデーッてしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

| ちょり&ぴにゃ | 18:01 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぷりっぷり

今日、ぴにゃ無事に帰ってきました☆

でも、ちょりが、シャーシャーどころか、病院の匂いぷんぷんでカラーを着けたぴにゃを怖がっちゃって、夜ごはんも食べずにおどおどビクビクしているので、とりあえず前に撮った写真をば…


ぴにゃの肉球は
肉球好き好き(12)

触り放題♪
肉球好き好き(13)

左右の手足全部触り放題。
肉球好き好き(14)

いいこちゃんだね~~~♪
肉球好き好き(15)

…で、ちょり。
肉球好き好き(1)

ちょっちゃーん。いいこちゃーん。かわいこちゃーん。
肉球好き好き(2)

眠いね、眠いね。どこを触られてもいいくらい眠いね。
肉球好き好き(3)

だからちょっとだけ、
肉球好き好き(4)

触らせて♪
肉球好き好き(5)

あっ。
肉球好き好き(6)

避けるのかい。
肉球好き好き(7)

あっ。お手手曲げたな!
肉球好き好き(8)

あっ!
肉球好き好き(9)

アンヨでブロックかい。くっそー。
肉球好き好き(10)

ケチ!
肉球好き好き(11)



おばけら!!!おばけが出たのら!!!


↓怖いよー!ってしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

親分~!ぴーでちゅよー!



ぷりっぷり♪
肉球好き好き(12)

| ちょり&ぴにゃ | 21:28 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

足りない

今日もぴにゃは入院中。なので、先日撮った写真を…

お手入れ(1)

お手入れ(2)

お手入れ(3)

お手入れ(4)

お手入れ(5)

お手入れ(6)

ホントに楽しそうで可愛いねぇ♪
お手入れ(7)
ぴにゃのお手手のお手入れ。

もちろん、
お手入れ(8)

ちょりの悪人顔のお手入れも、たまんないんだけどさ♪
お手入れ(9)

そうそう、昨日ちょり、私がぴにゃを病院に預けてから帰宅したら、「あれ?」って感じで玄関をキョロキョロ見てたよ。
夜寝る前は、「うるるるるっ。うるるるるっ。うるっあぁ~ん。うるあ~ん。」って、しばらく鳴きながらウロウロしてた。
ぴにゃを探してたのかな?
でもって、うるるっうるるって、ひとしきり鳴いて寝室にやってきたちょり。
寒かったから、すぐに布団の中に入ってきたんだけど、冷た~く冷え切った肉球を、ぴとぴとっと私のふくらはぎにくっつけて暖を取ってたよ。冷たかったー!
ま、すぐに「ちょりアンカ」スイッチオン!で、温かくなったけどね。

それにしても、ぴにゃがいないと本当に静か。もともとちょりって、無口で静かだからさ。
ぴにゃのバタバタと、ちょりのシャーシャーが聞こえないと、寂しいもんだね。

なんか、うちに足りない気がするのら。なんらっけ???

↓ぴにゃっとしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ



☆おまけ☆

最近の職場のおやつ。

南アフリカ土産のヌガー。
20100202150046.jpg
ビーズ細工は南アフリカの国旗のマグネット。

マダガスカル帰りの方から。おフランスのチョコ。
20100204151203.jpg
どちらも美味しゅうございました♪

| ちょり&ぴにゃ | 20:20 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

節分

今日は節分☆
setsubun01.jpg
去年の節分に「チビルマンは外!」ってやったから、本当にコタツでチッコ、しなくなったよね♪

今年はどうしようか?

「鬼はぁ~外!ぴにゃにシャーシャー言う、おこりんぼもぉ~外!」
setsubun02.jpg

噛むな、噛むな。
setsubun03.jpg

あーあ。鬼の角が凹んじゃったじゃん。
setsubun04.jpg

ちょりだって、本当は優しいんだよね。
ぴにゃがちっちゃい時は、よく面倒みてくれてたもんね。
setsubun05.jpg

「福はぁ~内!ぴにゃと仲良くするいい子ちゃんもぉ~内!」
setsubun06.jpg

来年の節分には、シャーシャー言わないで仲良くしてなさいね。
setsubun07.jpg

ぴにゃはいい子ちゃんだよね。
setsubun08.jpg
ちょりにデシデシ叩かれても、全然怒らないし、へこたれないよね。

いたずらしたりするのは、まだ小さいからだしね。
setsubun09.jpg

おお、、、ゴムが伸びちまった…
setsubun10.jpg

このお面、来年も使いまわすんだからさ。
setsubun11.jpg

4歳になって、やっとちょりも乗せ乗せ出来るようになったね♪
setsubun12.jpg

ぴにゃは、、、さすがのほほん!動じないね。
setsubun13.jpg

今年も家族全員、無病息災でありますように。
setsubun14.jpg

今日はぴにゃ、避妊手術で朝イチで入院。2泊3日。
金曜日の夜に迎えに行くからね。
20100203.jpg

待っててね!(2月2日の朝、撮影)
20100202.jpg

夕べは早くにご飯を片付けられちゃったのら。朝ご飯もなかなかもらえなかったのら!

あれ?ぴーがいないのら。

↓ドコッ?てしてちょ♪↓


人気ブログランキングへ

| ちょり&ぴにゃ | 17:00 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

寝ろ寝ろ

おひるね01

おひるね02

おひるね03

おひるね04
ぴにゃ、その枕の上だと、

おひるね05
斜めになっちゃって、寝づらいでしょ。

おひるね06
ほら、おっさん…じゃなくて、ちょりの隣のベッドに行けば?

おひるね07
…そこかい。

おひるね08
ケーキ柄のフリースは不人気だねぇ。なんでだ?


でも、しばらく部屋を離れてから戻ると…
おひるね09
おおお♪ 
そうだった。もともとちょりは、猫ベッドよりも座布団派。

のびのびして寝たいタイプなんだよね。
(この姿勢のまま、しばらく寝てたよ。)
おひるね10

ちょっと伸びをして…(あ、ぴにゃ、起きた?)
おひるね11

ゴロン♪
おひるね12

あくびして、
おひるね13

のび~♪
おひるね14

あはは。ちょりの寝返りが気になって、ぴにゃは寝てられないのかな?
おひるね15

☆おまけ☆

明日はぴにゃの避妊手術の日。
今夜は夜7時までにご飯を食べさせて、おしまい。
いつもはダラダラと何時間もかけて食べるご飯を、あっという間に片付けられて、ご立腹なのはこの方。
kuishinbo01.jpg


ぴにゃはのほほんと寝ちゃったのにさ、ちょりはキンピラゴボウを食べようとしたり、ひじきの煮物に食いついたり大変!
kuishinbo02.jpg
そうなんだよ、最初から恐れていたのは、ちょりだったんだよ…
ぴにゃが食べられないのに、ちょりだけ食べてたら可哀そうでしょ。

あああ…。明日の朝ご飯もナシなんだよね、ぴにゃが出かけるまでは。
とほほ。。。
kuishinbo03.jpg

かあちゃん!あとで食べようと思ってたご飯がなくなったのら!夜食ちょーらい!

↓ハラヘッタってしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

ぴーはよくわかんないでちゅよ。


そうそう、夕べの雪!
ちょりもぴにゃも一生懸命空を見上げたりしてたよ。
ちょりは大喜びで網戸にくっつく雪を捕まえようと、キャッキャしてた。
雪

ぴにゃは「寒いでちゅ~」って感じで、すぐに引っ込んじゃったけどね。

| ちょり&ぴにゃ | 20:29 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あい

ちょり、ゴルゴ顔で、
愛01

毛づくろい。
愛02

何かが気になって、
愛03

見上げると、
愛04

当然、ぴにゃ。
愛05

ラブラブ光線を送ってるよ。
愛06

好かれてるねぇ、ちょり。
愛07

愛08

愛09

愛10

愛11
お?ぴにゃ、素直だね。本当に部屋から出て行ったよ。

愛12

愛13

愛14

愛15

愛16

愛17

愛18

シャー言って怒っても、ぴー、喜んじゃうのら!

↓ドエムッてしてちょ♪↓

人気ブログランキングへ

親分に構ってもらいたいんでちゅよ♪


☆おまけ☆

生後半年ちょっと。
ぴにゃの瞳の色はこんな感じ。銅色、かな?大人になったら変わるかな?
瞳の色

ちょりは、緑色と金色を混ぜた感じ。小さい時から変わってないや。
瞳の色 (2)

| ちょり&ぴにゃ | 20:07 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

2010年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年03月