fc2ブログ

2013年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年12月

≫ EDIT

大根葉

今年もやってきました!「大根掘り」の案内状!

20131130 (1)


…とは言っても、「掘りますか?掘りましょうか?」とJAのお兄さんに言われ、
「お願いします。」と、掘ってもらっちゃったけど。

20131130 (2)


綺麗に洗って、外側の固そうな葉っぱは捨てて。
いや~、有難いですねぇ☆

20131130 (3)
 

玄関に置いた途端、ぴにゃこ虫が湧いて出てきた。

20131130 (4)


遅れてちょりがやって来たけど、

20131130 (5)


当然興味無し。

20131130 (6)


ぴにゃこ虫は

20131130 (7)


一心不乱。

20131130 (8)


良かったね。好きなだけお食べ。

20131130 (28)のコピー



100人くらいが大根もらってたんらよ。

↓ハイキュウってしてちょ♪↓




いっぱい食べて満足でちゅ。

うちのハウスのアンカが温かくなったで。

| ちょり&ぴにゃ | 20:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

みんなが遊べって言う

今日の帰り。

新宿駅で京王線に乗り込んで、あと2分で出発というところで
「只今人身事故が発生しました。運転再開は未定です。」
ですと。
そこから人混みでもみくちゃになりながら振替輸送の中央線ホームまで移動して、なんとか帰宅。
今週、夜は3度目の人身事故だってさ。。。

そうか、帰りにアクシデントが重なったから、今週はいつも以上になんだか疲れちゃってるんだな。
明日の帰りは途中、郵便局に寄りたいんだけど…。事故がありませんように。

1311281.jpg


帰宅してポストを開けると『運転免許更新のお知らせ』が。
うおお!今年だったか!
12月は人間ドックもあるし、ちょりを健康診断に連れて行きたいし、父の誕生日もあるし、忙しいっつーのに。
やばい、「Things to do」リストを書かなければ色々と忘れそうだ。
えーっと、まず、「トイレットペーパーを買う」と。

1311282.jpg


…なに?ちょり?

1311283.jpg


もう寝るんだよ…。

1311284.jpg


…ちょっとだけだぞ!

1311285.jpg



かあちゃん、おせち用の田作り、秋田のお店にまだ注文してないんらな。

↓ワスレルナってしてちょ♪↓




クリスマスケーキはどうするんでちゅか?年賀状印刷もありまちゅよ。

うちらのプレゼントも忘れんといてな。カーテンも洗濯してな。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 22:25 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

木曜日かぁ

最近、やりたいことも、やらなきゃならないことも沢山あるのに、なんだかもたもたしちゃっているよ。
家の中はどんどん汚くなる(主に爪とぎの段ボールかす)のに平日は掃除する気力体力がわかず。
今日の夕食は簡単にタコライス作って終わりにしようと思ったのに、サルサが無くて、買って帰ればいいのに作ったりするから時間が無くなるんだな。手の抜きどころが間違っているのだ。

毎晩毎晩ちょりぴにゃころが遊べ遊べって騒ぐけど、疲れちゃったよ~。だっておばちゃんだもの。
毎日昼寝したいな。

201311pinyaco.jpg


と、明日は私の一番嫌いな木曜日なので、そう思ってしまうんだな。
さ、甘いものでも食べてお風呂に入って寝ましょ♪

2013112702.jpg


2013112703.jpg



2013112704.jpg

ちょっとだけだぞ…。



かあちゃん、今日の職場のおやつはどこかの国のドライパイナップルとニカラグアのチョコ食べたのに写真撮り忘れたのら。

↓ナマケモノってしてちょ♪↓




かあちゃん一緒にお昼寝してくだちゃい。

おばはん、うちも遊んだるで。

| ちょり&ぴにゃ | 22:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

モデルはころちゃん

昨日、播丸工房の「はりまやん@おおさか」改め(←本当に改めたのか?)「はりまるこ」さんから贈り物が届いた☆

ころちゃんのNIKUKYU CLUBシールが可愛いぞ。

はりまるこ1


何々?

はりまるこ2

…相変わらずの面白いお方だこと。オ~ホッホッホッホ♪


袋から出した途端、ちょりがスリスリ。
おいおい、手ぶれするよ~。写真撮れないよ~。お前は結ちゃん(尾黒さんちの永遠の子猫ちゃん)か!?

はりまるこ3


お!カワユイではないですか!

はりまるこ5


これが本の頭からちょこっと覗くのね。相変わらず細かい仕事だ!すげー。

はりまるこ4


裏も凝ってるし。さすがNIKUKYU CLUB。

はりまるこ7


っつかさ、このイラスト!
いつもの「はりまやんテイスト」とはちょっと違う雰囲気で女性受けしそうで、とーーーっても可愛いんですけど!
シッポ膨らんでるし。これ、ころちゃんだよね???

はりまるこ6

このイラストのグッズ、沢山作れば売れるよー!私が買う!
例えばアメリカ土産とかでよくある紙の爪ヤスリとかは???人間用爪とぎってことで。
ポストカードでも買うよー!


それはともかく…

可愛いグッズ、いつもありがとうございます☆
ちゃんと商品化されるといいなぁ。んでもって、ネット直販もやってくれたらいいなぁ。
でも年末のイベントに向けてお忙しいかな。(で、年末のイベントってどこ?大阪?)

はりまるこ8



はりまやんさんのグッズのモデルはちょりだったはずなのに、いつの間にか白黒に取って代わられたのら。

↓ユルサンってしてちょ♪↓




ぴーのグッズはないでちゅか。

うちの美しさはプロにはたまらんのやろなぁ。

| 日々のこと | 22:03 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

そして合計…

昨日の続き。


おやおや?そこに隠れているのはタケさん(♀)!
ぴにゃのママだよ~♪

20131123 (16)


タケさんったらすご~くか弱くて高くて可愛い声なのね。
体も以前よりふっくらしたけど、ぴにゃよりずっと小柄。

ちなみに横でキョトン顔はあまさん。

20131123 (17)


こちらはくるんさん。
結ちゃん、解さん、麿さん、若さんのお母様。
なんだか神々しい感じ。

20131123 (18)


こちらのイケメンズはあさひさん(♂)と麿さん(♂、白)。

20131123 (19)


帰りがけに外から激写したのは、あさひさんの妹(姉?)で美人さんのマキオちゃん(♀)と、マキオちゃんと仲良しのこふくちゃん(♀)、そしていつの間にかの若さん。

20131123 (20)

一番大柄なびたんさん(♂、9キロくらい?)は、ちらっと姿を見せてくれたけど写真は撮れず。
解さん(♂)、ひめさん(♀)とひゃっは~さん(♀)には会えず。
それでも12ニャンズに会えた!すごい!!!


尾黒さんちのニャンズに別れを告げ、向かった先は、「内沼きのこ園」。

暖房設備の不具合とかで、きのこがあまり出来ず、「逼迫している。」んだとかで、きのこは全く売られておらず。きのこグッズとかは最初から置いていないみたい。残念。

せっかく来たのだから…と、シイタケ狩り(入園料200円、狩ったシイタケを100g200円で買い取り)を体験。

20131123 (21)

20131123 (23)


200g分採りました☆

20131123 (22)


帰る前にちょっとお茶でも、と言うことになり、こちらも何度か訪れたことがある「繭蔵」へ。

20131123 (25)


広々としてお洒落な店内。(っつか、この写真じゃ分からないよね)
おしぼりの手ぬぐいが良いのだ。

20131123 (24)


そして楽しい思い出を胸に帰路へ…

20131123 (26)

ガシカシ!帰りの電車も混み混みだったよ~。すごいね、紅葉狩りシーズン!
尾黒さん、運転から何から大変お世話になりました。
次回は手土産みつくろいますので、是非是非懲りずに呼んでくださいませ。



あ、タケさーん!
娘のぴにゃは元気に暮らしていますよー!

(あくび直後のお顔↓)

アクビ直後



Rさんにもらったマタタビのオモチャが最高なのら。

↓ケリケリってしてちょ♪↓




ねこむすめさんにもらった鎌倉のお菓子が美味しかったらしいでちゅ。

尾黒さんにはお茶もらってんな。おばはんもらってばっかりやな。

| うちのこ以外の猫さん | 21:30 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まず5匹

行楽日和だった土曜日。
JR青梅線は、家族連れやベテランハイカーや山ガール達で大賑わい。

昭島駅で尾黒さんが我々3名を車で拾ってくれて、美味しい天然酵母パンのゼルコバへGO!

もともと農家の敷地内のパン屋さんなので、お野菜も色々売っているのだ。

20131123 (3)


おおお?烏骨鶏の卵が半額!?
食べたことない~~~!これは買わなきゃ♪

20131123 (2)


あ、そうそう、何度も行っているのにゼルコバのストーブに猫マークがあったのは知らなかった。

20131123 (1)

いつものように行列に並んでパンを購入し、続いてランチへGO!



こちら「むささび亭」。金・土・日しか営業していないバスのカレー屋さん。

20131123 (4)


辛さは5段階。4人それぞれ違う辛さを注文。
美味しゅうございました♪

20131123 (7)


で、お店の外に小屋の様なトイレがあるんだけど…

20131123 (5)


水洗ではなく、なんとオガクズを使ったバイオトイレだって!

20131123 (6)

用を済ませてボタンを押すと、スクリューが回って大量のオガクズ(土みたいに見える)がグルグルっ!
全然匂いもなくて、驚き。これは素晴らしいよ。快適でした。



そしてその後一行は尾黒さん宅へ。

ああ、そうだった。尾黒さんのお宅へ寄るんだった。
私ったら大人のマナーである「手土産」を用意していなかったのだ。。。オーノー。
当然私以外のお二人は手土産持参。オーノー。
しかも一眼レフカメラさえ持ってこなかった。
私以外のお二人は持参。ノォーーーーーーー!


気を取り直して(←早いよ!)、尾黒さんちの猫さんをご紹介。
尾黒さんのお宅は、

おれおさん、びたんさん、麿さん、若さん、結さん、解(とき)さん、あさひさん、マキオさん、こふくさん、あまさん、ひゃは~さん、ひめさん、くるんさん、たけさん、セキさんの15ニャンズがいらっしゃる。



まず出迎えてくれたのは「永遠の子猫ちゃん」の結(ゆい)ちゃん(♂)。ちょりと同じ8歳。

20131123 (11)


結ちゃんはとにかく猫にも人にもフレンドリー。
カメラを構えるとずんずん近寄って頭突き。

20131123 (9)


そして目の前で喉を鳴らしながらゴロンゴロン。

20131123 (10)

これを全員に繰り返す。
そう、繰り返す。何度も何度も何度も繰り返す。

まるで「手ぶれ製造機」。正面の写真がまるで撮れず(笑)。
ちなみに結ちゃんは7キロくらい。大きいよ☆



そしてふと気が付くと結ちゃんの兄弟、若さん(♂)が。

20131123 (12)

若さんは「若タイム」にのっとって行動されるので非常にマイペース。
時間の使い方はぴにゃ系か?


そしてこちらはセキさん(♂)。
セキさんは、尾黒さん宅の近くの道路で交通事故に遭って倒れていたところを尾黒さんの母上が発見。ダメかと思われたけど病院に連れて行き、手術諸々の手当てを受け、ここまで元気に。

20131123 (13)


後遺症で後ろ足で立つことは出来なくて、トイレも尾黒さんが一日何度も膀胱をしぼってお世話されているのだけど、元気いっぱいで、筋肉隆々の両手で、すすすすすっとどこにでも進んで行けちゃう。
手作りのおむつカバーが可愛いね。

20131123 (14)


今度は折れた尾を持つ「おれお」さん(♂)と、あまさん(♂)が登場。

20131123 (15)

まだまだ猫さん達に会うんだけど、長くなったのでまた明日。



☆おまけ☆

今回はゼルコバで6個しか買わなかった。我慢した!
(なぜならば先日コストコで買ったベーグルとカップケーキで冷蔵庫が満杯だからだ。)

ゼルコバ


初めて買った烏骨鶏の卵。

烏骨鶏1


今日実家に1パックお裾分けしたら、母が
「あら嬉しい。近所で売っているからよく買うのよ、1個100円。美味しいのよね~。」って。

烏骨鶏2

1個100円の卵なんて買ったことないさ。
っつか、私が実家にいた時に食べたことがないぞ。
私も兄も家を出て、老夫婦だけの生活になってから、あの二人いいものばっかり食べてるなー。
私が普段買うお肉の4~5倍のお値段の「東京X」の豚肉を、沢山お返しに頂いてしまったし。
ま、いっか。美味しい物を食べて、ずっと元気でいてくださいね。


かあちゃん、「ちょり小っちゃいなー。」って言うのら。尾黒さんちの猫はみんなデカいのら。で、尾黒さんはちょりの天敵なのら。

↓タタカウってしてちょ♪↓




ぴーのママにも会ったんでちゅか?

ぴにゃっこの実家やねんな。

| うちのこ以外の猫さん | 20:49 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

行楽日和

今日はお出かけをし、1ダース程の猫さん達と会って来たのですが…
(おへそ?が可愛いぞ!)

20131123セキさん

これから1時間半ほどアイロンがけをしなければいけないので、詳しくはまた明日☆


ってことで、ちょり、どいてちょうだいね。

20131123.jpg



☆おまけ☆

セブンイレブンのくじで当たったきのこの山。

2層のチョコにいつの間になったんだ?っつか、このキャラクターもいつの間に?

20131123kinoko.jpg

お味の変化はよく分かりませんでした。



ずっと抱っこしてなきゃダメなのら。

↓ベタベタってしてちょ♪↓




今日もいいお天気だったでちゅ。

夜ご飯はいつもの時間やったな。


| ちょり | 21:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

比較

うーん。分かり辛いな。

分かりにくい (1)


これでどうだ?

分かりにくい (2)



うーん、分かり辛いか。

分かりにくい (3)



やっぱりダメか?

分かりにくい (4)



難しいな。

分かりにくい (5)


ぴにゃがちょりより大きいってこと、分かるかなぁ?

分かりにくい (6)

ちなみに体重はほぼ同じ5キロ。ちょりはチビデブってことか。


☆おまけ☆


待ちに待った「クリミナルマインド シーズン7」のDVD(まだPart1のみ発売)が届いた!

くりまい7

…んだけど、他のドラマの録画も溜まっているし、なんやかやで時間がなくてまだ観ていないのだ…

早く観たいよ~。。。

おお。もう20時過ぎてしまった。さ、洗濯物干してハンバーグ作ろっと。



かあちゃん、ちょりが膝の上に乗ってるんらから動いちゃダメらよ!

↓ダッコシトケってしてちょ♪↓




ぴーはオコタでネンネでちゅ。

うちもハウスで寝てんねん。洗濯物干す時の除湿器止めてや。音がうるさいねん。

| ちょり&ぴにゃ | 20:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

秋晴れ

2013112101.jpg


2013112102.jpg


2013112103.jpg

おお、怖い。
ちょりがポカポカケージの一階でくつろいでいたら、ぴにゃがささっと2階に上っちゃったからね。
ちょり、少々ご立腹だね。



2013112104.jpg

うん、毎日いいお天気で嬉しいね☆

一時急に寒くなったけど、またこの頃は秋晴れで気温も日中は高め。朝晩は流石に少し寒いけどさ。
冬になるのはゆっくりがいいね。



☆おまけ☆

今日の私の朝ご飯。
「アノ コーヒー」ってどのコーヒーだよ!?

2013112105.jpg

でも美味しいのだ。
チョコバーは歯が溶けそうなくらい甘かった!アメリカ~ン。


いっつもぴーがそばに来るのら。

↓ウザってしてちょ♪↓




親分と一緒がいいんでちゅ。

ぴにゃっこはうちのもんやで。

| ちょり&ぴにゃ | 22:13 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

パラダイス

昨日、職場のOさんとTさんとSさんと一緒に、仕事帰りにブラックユーモア満載の映画「アフリカ・パラダイス」を観に行ってきた。

アフリカパラダイス


旧植民地と旧宗主国であるベナンとフランスの合作で、あらすじはこんな感じ↓

【あらすじ】
時は西暦2033年。世界をリードするのは統一をとげて繁栄を謳歌する超大国「アフリカ合衆国」。一方、ヨーロッパは、失業、紛争、疫病、相次ぐクーデターに悩まされる途上国となり、貧しいヨーロッパ人たちは楽園大陸アフリカへと押し寄せていた。オリビエとポーリーヌのカップルは退廃したフランスに見切りをつけ、アフリカ移住を決意する。しかし、アフリカ合衆国のビザは容易には下りず、闇ブローカーを通じて密入国を計ることに。だが、やっとの思いで上陸した憧れのアフリカでは、高学歴のヨーロッパ人でさえ低賃金単純労働にしかつけず、差別を受けながらの厳しい生活を送っていた。さらに移民たちは、ヨーロッパ移民をめぐるアフリカの国内政治に翻弄される厳しい現実に巻き込まれていく。



africa-paradis-仮題:アフリカ・パラダイス
(↑ 国旗に注目!)

アフリカの映画って初めて観たけど、悪者は悪者らしく分かり易く、フランステイストのお色気も少々あり~ので面白かった♪


そして

オコタパラダイス1


ここは

オコタパラダイス2



ちょりの

オコタパラダイス4


オコタパラダイス☆

オコタパラダイス3

オコタ…っていうか、「こたつに入っている私の膝の上の毛布の中」なんだけどさ。



あ、はいはい。もう邪魔はしないからネンネしてください。

オコタパラダイス5


☆おまけ☆

昨日の職場のおやつ。アフリカ(のどこかの国)出張土産だけど、なぜかフィンランドのチョコレート。

なぜ、「ゲイシャ」なのだ…

Geisya1.jpg


形は扇子。なぜなんだ…

Geisya2.jpg
お味は美味しゅうございました♪



☆おまけ2☆

ちょんまげ夫がスマホで撮影した私の手の上に乗っかっているちょり。

okota1.jpg


か…可愛いじゃないか!

okota2.jpg


オコタに入ってるかあちゃんの膝の上がパラダイスなんら。

↓サイコーってしてちょ♪↓




オコタの中がパラダイスでちゅよ。

うちのハウスもパラダイスやで。

| ちょり | 20:32 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コタツ

どんなに

起きず1


フラッシュをたいても

起きず2


コタツで寝ているぴにゃは

起きず3


動かない。

起きず4

ちなみにぴにゃがしがみ付いている緑の物はアンカ。
アンカと猫でコタツのスイッチをつけなくても中はポカポカ。
アンカのスイッチを切って、湯たんぽでもオッケーさ☆


そしてコタツの上では、ちょりが抱っこ待ち。

抱っこ待ち

ご飯支度して洗濯物干してからじゃないと座れないんだよ~。


かあちゃんの膝で暖をとるのら。

↓エコってしてちょ♪↓




暗くて暖かくて最高でちゅ。

うち、最近ハウスやねん。


| ちょり&ぴにゃ | 20:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

内緒で

ころちゃーん。

ころすり (1)


あ、こっち向いた♪

ころすり (2)


可愛いね~♪

ころすり (3)


お?

ころすり (4)


スリスリ、なの~♪

ころすり (5)


可愛いねぇ、ころちゃん。

ころすり (6)


スリスリかい。

ころすり (7)


可愛いねえ。

ころすり (8)


おばちゃんのアンヨにスリスリしてくれていいんだよ~♪

ころすり (9)


あ。

ころすり (10)


番犬登場。ころちゃんとの内緒話終了。

ころすり (11)



かあちゃん、白黒と何話してたんら!

↓チョリヲカワイガレってしてちょ♪↓




ぴーはネンネしてたでちゅ。

姐さんはどこからでも現れるねん。

| ちょり&ころ | 19:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あらがえず

ころちゃん、寝起き。

20131116 (1)


ぽかぽか部屋でネンネしてたんだね。

20131116 (3)


ぴにゃたんは早く朝ご飯食べなさいね。

20131116 (4)


バタバタと洗濯を2回して、さて掃除機をかけようかとぽかぽか部屋を覗いたら…

ありゃ、ちょりぴーが仲良く日光浴か。
掃除機かけたらぴにゃが逃げちゃうね。可哀想だから後にするか。

20131116 (5)


私もちょっと読書でもしようかな。

20131116 (6)


と、横になると、

20131116 (7)


ちょりが張り付いてきた。可愛いのぅ。

20131116 (8)


ぴにゃは足元でハレーション起こして寝てるし。

20131116 (9)


その後ちょりは仰向けになり、

20131116 (10)


ちょりの足元のベッドに、

20131116 (11)


ぴにゃが収まった。

20131116 (12)


ああ、ぽかぽかで気持ちがいいね。

ぽかぽかで…

ぐーーーー。

20131116 (13)


はっと起きたら、ちょりはこんなことになっており、

20131116 (14)


日差しもすっかり傾いちゃった。

20131116 (15)

あああ…

掃除機かけなきゃ。トイレ掃除もしなきゃ。アイロンがけもしなきゃ。あああ…

今年のお正月休みは長いとは言え、きっと年末なんてあっという間にきちゃうよね。
大掃除が楽になるように、ちょっとずつやろうと思ってたのにな
結局今日は何も出来ず。明日はお出かけだから出来ないし。

来週やろう…って言いながら、きっと年末になりそうだな。


かあちゃん、3ページくらいしか本読んでなかったのら。

↓スグネタってしてちょ♪↓




親分、イビキかいてネンネしてたでちゅよ。

うちは自分の部屋で日光浴やねん。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:24 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

金曜日

膝の上のちょり。(この時ぴにゃはコタツの中、ころちゃんは椅子の上)

2013111501.jpg


ちょりがお手手を伸ばして寝るのは珍しいんだよ。(ぴにゃはいつもだけど)

2013111502.jpg


明日はいいお天気になるみたいだよ。

2013111503.jpg


先日ちょんまげ夫がインフルエンザの予防接種を受けた!と自慢していた。
…ので、私も土曜日に近所の病院に行こうと思っていたんだけど、職場の近くのクリニックが夜19時まで開いていると聞き、本日仕事帰りに寄り道して接種してきたのだ。
2600円でいつもの病院よりもだいぶお安いし、土曜日の午前中が潰れなくて助かった☆
洗濯いっぱいするぞー!



ビッケが今月で仕事辞めちゃうんらって。

↓サミシイネってしてちょ♪↓




ビッケお疲れ様でちゅ。

ビッケは小さなバイキングやな。

| ちょり | 22:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

一生勉強

昨日職場のOさんとランチに出掛けていた時、横断歩道の話になった。

私「子供の頃に『右見て左見て』って教わったけど、私見てなかった。首だけびゅんびゅんって振ってたよ!」

O「『右見て左見て』って、日本だからですよね~。アメリカだったら『左見て右見て』ですよね。」

私「…え?」

O「日本は左側通行じゃないですか。」

私「…意味が分からない。」

O「右の方が先に来るじゃないですか、車は左側通行だから。近いじゃないですか、歩道に。」

私「!!!!!!!!」

201311月ぴにゃ1


なんてこと!!!なんてこと!!!

普通、子供の頃から分かっていることなんだろうけれど、
いい大人(っつか中年)になって、ようやく「右見て左見て」の意味が分かりましたよ!!!

万歳!

201311月ぴにゃ2

で、もう来月が年末だって、知ってた?



かあちゃん、今までよく轢かれなかったのら。

↓ギリギリってしてちょ♪↓




車は急に止まれないんでちゅよ。

馬は車両扱いやねんで。

| ぴにゃ | 21:48 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

オコタだっこ

寒い寒い。

20131113 (7)


ここ数日真冬並みの気温だもんね。
来週には平年並みに戻るみたいだけど、もう東北じゃ雪が降ってるみたいだよ。

20131113 (5)


寒いのは嫌だねぇ。

20131113 (4)


でもちょりを抱っこ出来るのは冬だけだから、満喫しなきゃね。

20131113 (1)



お天気の話と言えば…

フィリピンが心配だよね。レイテ島は壊滅的被害で、まだ100名近い日本の方とも連絡がつかないみたいだし。
前の部署のN課長、今はフィリピンのマニラ。きっと大忙しでお疲れでしょう。
でも、まだレイテ島にいる人々は食事もお水もないんだもんね。いたたまれないよ。
赤十字に募金かな。


☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
ミャンマー出張土産だけど、メイドインチャイナのお菓子。

なぜに謎の日本語?

ミャンマーだけど1


ドライプルーンチックだけど…
しょっぱくて甘くて…なんとも…

ミャンマーだけど2




オコタで抱っこは最高らけど、普通に抱っこは絶対嫌ら。

↓フユゲンテイってしてちょ♪↓




ぴーもオコタで抱っこがいいでちゅ。でも普通の抱っこでも構わないでちゅ。

うちはお触り厳禁やで。

| ちょり | 21:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ころころ

久し振りに遊ぶころちゃんを載せようかね。

20131110夜01


相変わらず、私と遊び始めるとすぐに寝転がっちゃう。

20131110夜03


アンヨが可愛いね。

20131110夜02


寒いからぴにゃがこたつに入り浸ってしまって、あんまり遊んでもらえないもんね。
ま、一日一回は鬼ごっこしているけど。

20131110夜04


ころちゃんは暑くても寒くても元気だね。

20131110夜05


その調子でいてちょうだい。

20131110夜06


そしてネボスケのぴにゃが見つめるのは、

20131110夜07


こたつ布団の上に被せた毛布の中に入って寝ているちょり。

20131110夜08

ぴにゃがコタツを占領している時、悔しくて中に入れないちょりが不憫で、こたつ布団の上から毛布で巻いてあげているのだよ。
ぴにゃはコタツの他にも、エアコンの温風があたるテレビ台の上や、暖かい冷蔵庫の上なんかでも寝るけど、ちょりはどちらも行かなくなっちゃったし。
(もうおばちゃんだから高い所にジャンプしなくなってきたのかな?)

ま、夜~朝まではぴにゃ、昼間はちょりがオコタの主になっていて、ちゃんと平等に使っているみたいだけどさ。

一緒に入ってくれたら楽ちんなのにね。



☆おまけ☆

以前JRの電車缶のクッキーをくれたSさんに、Tさんが京王線のお菓子をプレゼント。

京王線1


かっちょいい!

京王線2


で、中身は何だったんだろ?クッキーかな?

京王線3



夜はちょりだけとうちゃんとかあちゃんの布団の中に入るのら。かあちゃんの足を抱き枕にしてネンネしてるのら。

↓ポカポカってしてちょ♪↓




朝までオコタでグッスリでちゅ。

うちの寝場所は秘密やで。

| ぴにゃ&ころ | 22:00 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ジャイアンは誰だ

休日。
2階に行くと、ぽかぽか部屋からころちゃんが出てきちゃった。

ジャイアン?01


いいんだよ、ぴにゃたんとネンネしてて。

ジャイアン?02


ん?

ジャイアン?03


あ、ちょり。

ジャイアン?04


親分登場で、

ジャイアン?05


ころちゃんはベッド下へ。

ジャイアン?06


そしてちょりは威勢良く、ポカポカ部屋で寝ているぴにゃに殴り掛かったけど、
(大股がかっちょいいぞ)

ジャイアン?07


ぴにゃ、動かざること山の如し。

ジャイアン?08


ってことで…

ジャイアン?09


ちょり、そこかい。

ジャイアン?10

ジャイアンはどっちなんだろうねぇ。



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
雅なAさんの出雲土産。

20131111 (4)


出雲大社と日本一の庭園がある足立美術館に行ってきたんだって。いいな~。

20131111 (3)


これ、それぞれ違う柄(漫画?)で面白い♪

20131111 (2)



こちらはM次長のタイ土産のお菓子。
なんとトムヤムクン味のクッキー!!!

20131111 (1)

ほんのり甘いのにパクチーの香り。
ほんのり甘いのに食後は辛い。

でもね…

意外にもとっても上品なお味で美味しゅうございました。


続きましてモンゴル出張土産のインスタントミルクティー。

20131111 (5)

しょっぱ!!!塩が入ってるよ!

スープだと思えばいいのか…。


北風ビュービューなのら。今夜はお鍋なんらって。

↓イシカリナベってしてちょ♪↓




おこたはぴーのものでちゅ。

急に寒くなったで。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:25 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

こたつ

先週、こたつを出した。

毎年のことだけど、こたつをセットする時は、片付けるテーブルの上に飛び乗ったり、敷布団の下に潜り込んだりと、ちょりが大はしゃぎ。

2013こたつ (3)


そうそう、今年はこたつの足をを高くしたのだ!
市販品ではうちのこたつの足に合わずに色々探していたんだけど、ホームセンターの建築資材コーナーで発見!
ちょんまげ夫がネジで取り付けてくれました☆

2013こたつ (1)


にゃはは!これで寝返りだって打てるのだ!

2013こたつ (2)

ま、夏場はこの足がむき出しで格好悪いんだけどね。
どうせ荷物置き場になるだけだし。


ちょり、どうだい?高くなったでしょ?

2013こたつ (6)


いそいそとこたつに入るちょりに対し、ぴにゃは…

2013こたつ (4)


ぴにゃたん、去年も一昨年もおこた出したでしょ?忘れちゃった?

2013こたつ (5)



ま、すぐに思い出したみたいだけどね。

2013こたつ (7)

もうすっかりぴにゃが入り浸り。
休日にこたつで昼寝をすると、ぴにゃがこたつの中で私の足にもたれかかり、ちょりがこたつ布団の上から私の脇腹あたりにへばりつき、重いし苦しいし。

でもこたつが大好きだーーー!!!



ころちゃんは和室に移動させたテーブルの椅子で寝るようになったけど、いつかこたつに入る日が来るのかなぁ?
もっと寒くなったら、やっぱりアンカ入りの「ころハウス」に引きこもっちゃうかな?

2013こたつ (8)



ちょりのおこたなのに、すぐにぴーが入っちゃうのら。

↓ムキー!ってしてちょ♪↓




親分に怒られたって絶対に出ないでちゅよ。おこた最高でちゅ。

ぴにゃっこが寝っぱなしでつまらんねん。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

寒くなったね

待て。

20131109 (01)


よし!

20131109 (02)


先日の旅行でFさんに頂いたおやつ。
鶏と鮭と鰹があったよ。国産だから安心だね♪

20131109 (03)


あまりおやつを食べないぴにゃも

20131109 (04)


喜んで食べたんだよね☆

20131109 (05)

そう言えば食いしん坊のころちゃんにしては珍しく、眠りこけていておやつ食べに来なかったなぁ。
今日は寒かったからね。眠いよね。
その代り「夜ご飯!夜ご飯!」って夕方叫んでいたけどさ。


で、ちょりは当然のごとく。

20131109 (06)


やめられない

20131109 (07)


止まらない

20131109 (08)


良かったね☆

20131109 (09)

Fさん、ありがとうございましたm(_頭_)m



頂き物と言えば、尾黒さんにも「ちょりさんに」と、これを頂いた。

20131109 (10)

確かにちょりはジャイアンなんだけど、この言葉は実はぴにゃにぴったりなんだよね~。
こたつで寝ていたちょりが、ちょっとお水を飲もうと出た瞬間にするりとこたつに入り、
ちょりがシャーシャー言っても、もう絶対に出ないし。
膝の上で寝ていたちょりが、ちょっとどいた瞬間に私の膝の上に乗り、
ちょりにパンチされても絶対にどかないし。

相変わらず親分のマネしたいんだね。



☆おまけ☆

昨日は10年位前に同じ部署にいたAさんの送別会。
当時の懐かしいメンバーが12名位集まったのだ。
退職された方も参加されたので、もう皆おしゃべりが止まらない。

20131108.jpg

Aさん、ジュネーブに出向なんだけど…
お子さんをインターナショナルスクールに入れようとしたら、なんと年間350万円かかるんだって!
学校に空きがあるかを調べるだけで3万円かかるんだって!
んでもってあちらでは年収1300万円以下は「貧困層」なんだって!!!
マックのバイトの時給は3000円なんだって!!!

ああ。。。すごい世界。世界一物価の高いジュネーブ。恐ろしいざます。


おやつすっごく美味しかったのら。

↓モットモットってしてちょ♪↓




鮭も美味しかったでちゅよ。

なんやて?おやつ食べたん?なんで起こしてくれへんかったん?

| ちょり&ぴにゃ | 21:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

茨城産またたび&ケニア産スナック菓子

カツオさんから、またたび便が届いた♪

201311マタタビ (1)


ぴにゃたん、よかったね☆

201311マタタビ (2)


イモムシのようにワシャワシャと食べるぴにゃの後ろで

201311マタタビ (3)


ころちゃんが

201311マタタビ (5)


静かに

201311マタタビ (6)


酔っぱらっていた。可愛い♪

201311マタタビ (7)


ん?ぴにゃ、どうした?

201311マタタビ (8)


あ。。。

201311マタタビ (9)


・・・

201311マタタビ (11)


ちょりはいつもこうだね。

201311マタタビ (10)


201311マタタビ (12)


201311マタタビ (13)


201311マタタビ (14)

ホントかよ?

よいこはマネしちゃダメよ。



カツオさん、いつもありがとうございます!
ぴにゃが心ゆくまで味わいました☆
あ、ちょり&ころも楽しみましたよ~♪

201311マタタビ (15)



そして、酔うと凶暴になる(眠い時も)ちょりによる、久し振りのDV。
噛みつかれ、しがみ付かれてキックされましたさ☆

20131106傷

お風呂がしみるぜ。ははは!



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
パチモンハンターSさん(他部署)のケニア出張土産。
ガシカシ!Sさん曰く、

今回もまがい物をさがしたのですが、遠くケニアまでいくと、日本の影響は全くなく・・・・
ようやく見つけたのが、カラフルなキャラメルコーンだったわけです。
それだけでは幸せになりそうになかったので、Happyと呼ばれる安易なネーミングのポテチも追加しました。


とのことで…

ジャジャーン!!!

kenya (4)


毒々しくけばけばしいスナック菓子♪
いいの?これ食べられるの???

kenya (2)

思い切って食べてみたら…意外に美味しい!

味のない湿気たカールというか…
ほんの少しだけ甘い麩菓子というか…

素朴でなかなかいけるのだ^^
色が違っても味は全く同じなのが笑える。


そして私の隣の席の、お茶とお花と書道をたしなみ、歌舞伎や落語や美術にも詳しく、上品でおっとりとしていて、要するに一言で言い表すと「雅」なAさんがSさんに向けたお菓子の感想は…


美味しい雛あられのようなふわふわした食感でお味もうっすらとした甘みがあり・・・、
ちょんまげさんのおっしゃるとおり素朴な日本の駄菓子にも似たお菓子でした。


とのこと。まるで春風の様な、柔らかく良い香りが漂ってきそうな文章。

おぅ…同じ人間とは思えない。あ、違う人間だからいいのか。


Sさん、皆が笑顔になる楽しいお菓子、いつもありがとうございます☆
部長にもあげたんですよー。「美味しくない」って言いながらもとっても楽しそうでした♪


あ、もうひとつのポテチは激辛でビールに合いそうだったよ♪(私はコーラだけど)

kenya (3)


職場のおやつは産地偽装じゃないんらな。

↓ゴヒョージナシってしてちょ♪↓




茨城産のまたたびは最高でちゅよ。

すぐ分かるマグロと違ってエビの味は食べ比べんと分からんらしいで。
本マグロとメバチマグロじゃ全然味も色も違うけど、ブラックタイガーと車海老じゃ普通分からんしな。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:50 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

塩釜 de 奥様☆

東北旅日記もこれで最後ざます。


すごい人ざましょ!?

遊覧船ではカッパえびせんを買って、カモメにあげるんざますわよー。

松島~塩釜 (1)


「ヒッチコックの映画「鳥」みたいにカモメがやってくる。」
と、尾黒さんに聞いていたのでわくわくざます。
さっさとビールを買って席に着いたmomoさんと尾黒さん以外のメンバーは、カッパえびせんを買ってデッキにスタンバイざます!

松島~塩釜 (2)


あらカモさん。カモさんにもえびせんあげるざますわよ。

松島~塩釜 (3)


そしてえびせんを掲げてカモメを待つ!!!

松島~塩釜 (4)

待って待って待ったんざますけど、カモメ来ず。。。


きっと連休で人が沢山で、えびせんも食べ過ぎたんざますわね。。。
もうお腹いっぱいでいらないんざますわね。。。


全然カモメが来ないので、

もう、自分たちで食べるしかなかったざますわよ。

松島~塩釜 (5)


松島の島々。

松島~塩釜 (6)


このあたりはワカメの養殖場。牡蠣の養殖場もあったざます。

松島~塩釜 (7)


島々。本当に沢山。

松島~塩釜 (8)


曇っていてデッキは結構寒かったんざますけど、カモメも諦めきれず。

松島~塩釜 (9)


そして、そろそろ島巡りもおしまいって頃になって…

松島~塩釜 (10)


カモメ!!!

松島~塩釜 (11)


カモメキターーー!!!

松島~塩釜 (12)


キタキターーー!!!

松島~塩釜 (13)


トンビもキターーー!!!

松島~塩釜 (14)


ハトまでキターーー!!!

松島~塩釜 (15)


ああ、なんと。最後の最後でこんなにやってくるとは。
残り少ないえびせん、皆で投げまくりざましたわ。
満足☆

松島~塩釜 (16)


そして塩釜港に到着。

松島~塩釜 (17)


仮設商店街の『しおがま・みなと復興市場』。

松島~塩釜 (18)


牡蠣牡蠣!!!

松島~塩釜 (19)


今すぐ食べたい!今すぐ食べたいざます!

松島~塩釜 (20)


100円の牡蠣2つ頂いたら、もうね、本当に甘くて美味しくってとろけそうで、夢中で飲み込んでしまったんざます。
我慢出来ずに今度は大きめの200円の牡蠣を1つ追加。
これもツルッとしてゴックン♪
牡蠣って飲み物だったのねぇ。。。いくらでも飲めるざます。

松島~塩釜 (21)

牡蠣とワカメを買って自宅に送ったざますわよ!


このあたりは、あの波の形のところまで津波が来たんざますって。
想像を絶するざます。

松島~塩釜 (22)


駅に向かう途中でも、シャッターがベコンベコンに凹んだ店舗(テナントは入っていない)を見たざます。
震災の爪痕は、2年経ってもまだまだ生々しく残っているざます。

松島~塩釜 (23)


それでも本当に東北の方々は我慢強く踏ん張っていて…。
わたくし達も絶対に忘れずに、一人ひとり出来る時に応援していかなければ、と強く思ったざますわよ。

松島~塩釜 (24)


ね!

松島~塩釜 (25)


仙台駅に戻って。

駅ビルはどこのレストランも混みこみ。みんなで並んで「伊達の牛たん」へ。

味噌と塩のハーフ&ハーフ。
当然美味しゅうございました☆

松島~塩釜 (26)

夜ご飯のためにお弁当もここで買ったんざますけど、お願いしてから作ってくれるんざます。
そしてお弁当もとってもとっても美味しかったざます!また買いたい!


自分用のお土産も沢山買ったけれど、頂き物もこんなに。

20131103.jpg

同行の皆さん、本当にお世話になりました。お陰様でとっても楽しかったざます。
出不精のわたくし、重い腰を上げて行って良かったざます!

そして東北の皆さん、どこのお店の方々もとっても優しく親切ざました。
控え目な笑顔が忘れられないざます。
また行くざます!行けなくても通販で買い物するざますわよ!

とにかく、この時期は牡蠣!
さぁ、皆さん週末は牡蠣を食べにGOざます!新幹線で2時間で着いちゃうざますわよー。
今回のツアーはJR&ホテルで2万円位ざました。お安い!!!


こちら、日曜日に塩釜で購入した牡蠣。
月曜日に生で頂き、火曜日に牡蠣鍋にして、今夜は牡蠣ご飯!
大根おろしで洗わなくても、塩でもみもみして洗うだけで大丈夫って宮城県在住のFさんに教えてもらっちゃった。
生で食べる時は、何もつけなくても美味しかった~~~♪

塩釜の牡蠣


☆おまけ☆

最近結構人のそばにいるころちゃん。

20131104ころ


昨日からオコタが出たのら。

↓オコタサイコーってしてちょ♪↓




昨日はずっと親分が入っていたんでちゅ。今日はぴーがオコタに入りまちゅよー。

ぴにゃっこが寝っぱなしやねん。

| 日々のこと | 20:20 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

松島 de 奥様☆

昨日の続きざます☆

6時起き7時45分ホテルチェックアウトで仙台駅へ。

仙台~松島 (1)


そうそう、仙台駅はこのステンドグラス前が待ち合わせスポットなんざますって。
東京駅で言う「銀の鈴」みたいなものざます。。。って、銀の鈴がどこにあったか分からないざますけどね。
なぜならわたくし方向音痴ざますから!
オ~ホッホッホッホ♪ 

仙台~松島 (2)

大きな荷物はコインロッカーに入れて、いざ出発ざます。


途中、ふと目についた…

仙台~松島 (3)


マンガッタン!!!

仙台~松島 (4)

これって電車の名前ざますの?どうしてこのネーミングざますのかしら!
乗ってみたかったざます。


そして次に目についた…

サイボーグ009!!!
ロボコンもゴレンジャーも石ノ森章太郎さんだったんざますのね!

仙台~松島 (5)

使ってみたかったざます。


あ、「センゴク」じゃなくて「センセキ」って読むんざますのねぇ。

仙台~松島 (6)


車中で仙台在住のFさんから3.11の時の話を色々聞いたざます。
震災の後しばらくはお店でも一人一品しか物が買えなかったこと。その後やっと一人三品買えるようになったこと。
だから現金は絶対に必要。カードはお店も機械系が動かないから使えなかった。
とにかく食料調達が大変だったと。
食料の備蓄は大切なことなんざますわね。。。


そして到着ざます。

仙台~松島 (7)


9割が…って、面白いざます♪

仙台~松島 (8)


瑞巌寺ざますわね。

仙台~松島 (9)


ここでは「しろちゃん」と言う猫ちゃんがお世話されていたんざます。
しろちゃんのご飯代用の募金箱があったから皆で募金したざますわよ。

仙台~松島 (10)


しろちゃんがトコトコ行ってしまったので、

仙台~松島 (11)


後をついて行って激写。
でも…

仙台~松島 (12)


写真の上手なmomoさんのアングルを真似したらこんな素敵な感じに。
やっぱり写真ってセンスなんざますわね~。職場でもOさんにいつもダメ出しされている私、
やっぱりセンスがないんだわぁ。

仙台~松島 (13)


洞窟群が神秘的ざます。

仙台~松島 (14)


ここに修行僧が籠って修行をなさっていたのねぇ。

仙台~松島 (15)


こちら、わたくしが立っているのは「津波避難」と書かれている何か。

仙台~松島 (16)

津波はスネ位までの高さでも体を持っていかれてしまうんですって。
だから緊急時はここに立つだけでも助かるかもしれないんざます。



松島や ああ松島や 松島や

仙台~松島 (17)


橋を渡って

仙台~松島 (18)


伊達家の月見と納涼の施設、観瀾亭ざます。

仙台~松島 (19)


この橋、隙間がなかなかスリリングざました。

仙台~松島 (20)


遊覧船の出航まで時間があったので、おさかな市場へ。

んま!焼き牡蠣食べ放題2000円ざますって!魅力的!!!

仙台~松島 (21)


でもさすがにそこまでは時間がなかったので、3つだけ。

仙台~松島 (22)

美味しゅうございました!幸せ!
次回はきっと囲炉裏端に座って軍手して食べ放題するざますわよ!!!


政宗パフェも食べたかったけれど…

仙台~松島 (23)


ソフトクリームで我慢。さぁ、御船ざます!

仙台~松島 (24)


でも長くなりすぎたので明日に続くざます。



☆おまけ☆

帰宅した翌朝、思いっきり甘えるぴにゃ。

2013110401.jpg


喜びでシッポがボンボン♪

2013110402.jpg



とうちゃんとかあちゃん、昨日も今日も牡蠣食べてたのら。

↓オニクガスキってしてちょ♪↓




いい匂いだったでちゅけど、いらないでちゅ。

うちもパスやで。

| 日々のこと | 20:14 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

仙台&山形 de 奥様☆

奥様聞いて♪

私、主人にちょりぴにゃころの世話を任せて、土曜日の朝5時起きで北へ行ってきたんざます☆
そう、仙台へ。

写真は尾黒さんが作ってくださった「旅のしおり」ざます。綿密に計画が立ててあるんざますのよ。

仙台旅のしおり


誰も寝坊せずに無事に到着した仙台駅は、日本シリーズで楽天の試合もあって人の波。
そこで迎えに来てくださった地元の方々や、北は青森から南は広島までの旅の仲間総勢9名が集合して、
車2台に分かれて、いざドライブざます☆

13110201.jpg


山形方面へ向かう途中の山々。お天気も良くて紅葉が本当に綺麗ざました。
気がかりだった渋滞も、仙台市内を抜ければ問題なく。

13110202.jpg


ちょこっと休憩。

13110204.jpg


ダム湖。ちなみにここには「ヌシ」が住んでいるらしいざますわよ。

13110203.jpg


車内は初対面の方もいらしたんざますけど、わいわいと賑やかで楽しく。
「政治家と秘書の会話ごっこ」なんかで盛り上がったざます。お~ほっほっほっほ♪


到着したのは「つけものと手打ちそばの伊澤」さん。

13110205.jpg


山形はお蕎麦が有名なんざますってね。コシが強くて美味しゅうございました。

13110206.jpg


ランチの次はワイナリー。工場見学や試飲も出来るんざますの。

13110208.jpg


一番お酒好きなmomoさんが運転手で飲めなかったのが申し訳なかったざます。
お天気で暑いくらいだったので、ソフトクリームが美味しゅうございましたわ♪

13110207.jpg


そしてまだまだドライブ。
到着したのは、何もなさそうな山の中。日も傾いてきて、肌寒いざます。

13110209.jpg


ここにあるのは…

13110210.jpg


「猫の宮」。

13110212.jpg


皆さん、亡くなった愛猫の写真や首輪を収めたり、健康祈願をしたんざますのよ。

13110213.jpg


こちらの由来は下の写真の通りなんざますけど、

13110211.jpg


「何処へ行くにも傍をはなれず、何物かを狙うが如き睨み据え…」

って、まるでちょりざますわね!!!

ちょり in トイレ


ちなみに「大蛇は昔、犬に退治された古狸の…」の、「犬」が祀られているのが、

13110214.jpg


こちらの「犬の宮」なんざますって。

13110215.jpg


狛犬は、本当に「犬」ざましたわ。
ちゃんと「あ」「うん」になっているざますわね。

13110216.jpg



日も暮れ、急いで仙台へ。
でも帰りは結構な渋滞ざましたわ。
車中皆さん寝てしまって、運転手のmomoさんも危ない状態になりかけたんざますけど、わたくし、気付けに声を掛けたりしたざますわよ。寝ないで頑張ったざます。
もうね、途中でお尻が痛くて痛くて。
昔から映画の後はお尻が痛くなっていたざますけど、「尻肉」の老化も進んでいる気がする四十路過ぎざます。

ちなみに、この日の走行距離は222(ニャーニャーニャー)キロざますって。
運転手のお二方、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。


そして「古々が味噌」にて宴会☆こちらでもう1名加わって総勢10名ざます。

13110217.jpg


仙台味噌のお料理の数々や、分厚い牛タン。
どれも本当に美味しゅうございましたわ♪

13110218.jpg
13110219.jpg
13110220.jpg


そしてお店を変えて「瑠璃の間」にて2次会。
生のバラが箸置きだなんて素敵ざます☆

13110221.jpg


ウニを鯛で巻いてのしゃぶしゃぶや、

13110223.jpg


ウニの焼きおにぎり「うにぎり」を頂いたりして、こちらも美味しゅうございました。
でも、写真を撮り忘れたざますけど、しじみ汁が絶品ざました。お代わりすれば良かったざます。

13110222.jpg

最後は「眠い!ホテルに帰る!」と、私がダダを捏ねて宴はお開きに。
だって私ひとりシラフざましてね、酔っ払い(失礼!)の皆さんは時間なんて分からないざましょ?
いつまで~も、いつまで~も、しゃべり続けるんざますもの。
明日も会うのに。明日の朝も早いのに。

こんな感じで一日目が終了。

明日は松島ざます!



とうちゃんが遅くに帰って来てご飯くれたんらけど、お腹空いて急いで食べたらゲーして全部戻しちゃったのら。

↓オカワリってしてちょ♪↓




ぴーも沢山食べたでちゅよ。

姐さん、おっちゃんと二人で布団で寝てたで。

| 日々のこと | 19:23 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

土日で、こんなところに行ってきたのです。

20131103松島


連休と楽天イーグルスで盛り上がりが最高潮の街を初めて訪れ、総勢10名で宴会をしてきたのです。

20131103仙台駅


見て食べて歩いて飲んでしゃべって笑って盛り沢山で、大満足☆

20131103仙台駅ホーム

ガシカシ!

おばちゃんお疲れなので、日本シリーズを見てお風呂に入って寝ます。

旅日記&猫日記はまた明日。。。



かあちゃんが帰って来たのら!

↓ヤッター!ってしてちょ♪↓




昨夜いなかったでちゅっけ?

おばはんが食べとった牛タン弁当が美味しそうやってん。ずっと待ってたのにくれへんかったで。

| 日々のこと | 21:42 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

さぁ連休だ

「寝るよ」

って言うと、走ってハウスに飛び込んで私に寝室まで運んでもらうのを待つことが、すっかり日課になってしまったちょり。

明日はかあちゃん1泊旅行だから、とうちゃんに運んでもらうんだよ。
最近は明け方に布団に入ってきて、私のスネの下に両手両足を突っ込んで暖を取って寝ているけどさ、明日は寝相の悪いとうちゃんに潰されないように頑張ってね。

2013110101.jpg


ぴにゃたんは我関せずって感じだけど、ま、1泊だから寝ている間に帰ってくるさ。

2013110103.jpg


ころちゃんは随分慣れてきたんだよね。
こないだは私の足に、シッポだけじゃなくてフカフカの体でスリってしてくれたんだよ。
毎日「ただいま」の時に私の手の匂いを嗅がせているしね。

明日は夜ご飯が遅くなっちゃうけど、朝ご飯多めに置いていくから我慢してね。

2013110102.jpg

ってことで、明日は私だけ旅行なのだ☆
朝5時起き…
寝坊しませんように。寝坊しませんように。寝坊しませんように。。。



☆おまけ☆

昨日の職場のおやつ。

次長のスカイツリー土産。


2011110104.jpg

風月堂のゴーフルが、すっかりお洒落になっちゃってるよ!



そしてこちらはOさんからハロウィンのお菓子♪
皆に配ってたよ。偉いねぇ。ありがとね^^

2011110105.jpg


かあちゃんなんで荷造りしてるんら?

↓チョリモイクってしてちょ♪↓




どこに行くんでちゅか?

お土産忘れんといてな。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2013年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年12月