fc2ブログ

2015年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年03月

≫ EDIT

お天気

本日は晴れ☆
明日は雨だというので昨夜1回、日中3回洗濯♪

掃除して買い物行って、ぴにゃもシャンプー☆

15022801.jpg


シャンプーの最中も毛が抜けるけど、シャンプー後のブラッシングが一番抜けるんだよね。

15022802.jpg


丸めたらこんなもんだけど。

15022803.jpg


ちょりも嗅ぎますか。

15022804.jpg

そろそろ抜け毛の季節だね…



☆ 【東京マラソン 2015】 おまけ☆

当日の朝。
手荷物はスタート前に預けてゴール地点に受け取れるんだけど、前日に受け取ったビニール袋に納めなければならないんだって。走る前に着ていた上着も入れるから、ダウンみたいに小さくなるものじゃないと無理だね。

201502220631.jpg


朝6:30にとうちゃんが出掛けたので、文字通り目を丸くしているちょり。

150222ちょり2


こちらは参加賞のランニング用シャツ。これも前日にもらったもの。

東京マラソン2015参加賞


そして後日ゼッケン持参でキンコーズに行くと…

ちょり、どいてちょ。

東京マラソン2015参加賞2


ラミネートした記録をもらえるのだ。

東京マラソン2015参加賞03


そして完走したらバスタオルとメダル☆

東京マラソン2015メダル (2)

他にも、プロカメラマンが撮った写真(スタート~ゴールまで)も、後日ネットで注文出来ますYO。
(二百何十枚分とかのデータで2万円位)


こちらは前日のEXPOで買った限定シャツ。
ウサギが可愛いでしょ♪

東京マラソン2015限定T01


これも。他にはタオルなど。

東京マラソン2015限定T02

やっぱりよく言われるように『35キロの壁』がキツかったみたい。
走ったこともなかったしね。
でも、辛くて歩いていた時、隣にいた男性に「この先で学生がマッサージしてくれるよ」って教えてもらって、昭和大学のテントで学生さんにマッサージしてもらえたんだって。
ちゃんと施術台(?)に横になって。それで最後まで頑張れたらしい。
ポカリやバナナやパンなんかも十分あったみたいだし、トイレも2回(地下鉄の駅のトイレ)行ったってさ。
ボランティアの皆さんには頭が下がります!


とうちゃんが朝早く出掛けることなんてまずないのら。

↓ナンダッタノ?ってしてちょ♪↓




ぴーはネンネしてたからよく分からないでちゅ。

今日はおばはんが昼寝から目覚めないんちゃうかって思ったで。

| ちょり&ぴにゃ | 22:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

がんばる

ネココタツの上でウトウトしていたはずなのに、人が立ち上がると急いでやって来て、

15022601.jpg


そこらじゅうにすりすり~

15022602.jpg


人を見上げては

15022603.jpg


すりすり~

15022604.jpg


踏まれそうになったり、蹴飛ばされそうになる危険を冒してまで、

15022605.jpg


足元ですりすり~

15022606.jpg


ちょりの食い意地はいつでも真剣勝負なんだよね☆

15022607.jpg



さ、こちらもそろそろクライマックス☆

東京マラソン 2015 参加の記録 ④】


30.jpg


お蕎麦を食べ終わって水天宮前の交差点に戻ると、すぐにちょんまげ夫が来た!間に合った!

でも、行きとは違って相当疲れている様子。
持っていたエアーサロンパスをシューシュー振りかけ(それも言われたから)、クリームパンを渡したくらいで写真を撮る余裕もなかったな~。

「あと10キロくらい?」って聞かれて、兄が地図を見て、
「いや、あと20キロくらい」って答えたんだけど、地図を読み間違えていて本当はあと10キロくらいだったのさ。
兄が、「どうしよう。あと20キロもあるのか…って心折れてリタリアしちゃったら…」ってアワアワしてた(笑)。


次はゴール方面に向かわなきゃ!
と、地下鉄に乗ったんだけど、ものすごい混雑っぷり。朝の通勤電車よりも混んでるよ。
しかも全員が同じ方向へ向かっているから、乗り換えも混みこみのノロノロだし。
(東京メトロ&ゆりかもめの一日乗車券買っておいて良かった☆)

東京メトロの東京マラソンアプリでお互いの位置を確認出来るんだけど(緑のネコ目が私)、走ってる方が早いかも?って思うくらい、電車組が遅い!

150222東京マラソン④01

豊洲辺りで一度下りて応援したかったんだけど、きっと間に合わん。
ゴールのビッグサイトに行かなくちゃダメだね。


ちなみにランナー全員が着けている計測チップってこんな感じ↓(靴につけている)

150222東京マラソン④05

すごい時代だよね。これで位置だの時間だの分かっちゃうんだもん。
(迷子防止に、犬猫や認知症の方に装着出来たら助かるんじゃないかなぁ?)


なんとか国際展示場正門駅到着。

150222東京マラソン④02


お土産屋さんとか食べ物屋さん(焼き牡蠣もあった)とか沢山屋台が出ていたけれど、寄る余裕はなく、

150222東京マラソン④03


真っ直ぐにビッグサイトへ。
うわ!すごい人!

150222東京マラソン④04


もうこの頃には人の多さにやられたのと、寒かったのと疲れたのとで、ゴール地点で応援することを諦めたさ。
行ってもその瞬間に合わないかもと思って。
(夫撮影↓)

150222東京マラソン④06


しかも遠くに見える『待ち合わせスペース』とやらが人だかりで、「無理!入れなかった!」って言いながら戻ってくる人達もいるしで、ちょんまげ夫と何時になったら会えるのか分からない感じ…
で、折角一緒に来てもらったんだけれど、夕方だし海っぺたは寒いし、母と兄にはここでご帰宅願いました。
いや~、本当に来てくれて良かったよ。一人じゃこんなに楽しめなかった。ありがとー!ありがとー!

(夫撮影↓)

150222東京マラソン④07


そして『ゴールした~…』と言う連絡が入ってから、寒空の下でどれだけ待っただろ?

20150222goalのコピー


喉が渇いていたんだけど、飲んだらトイレに行きたくなりそうで我慢。
どうせトイレだって気が遠くなるほど混んでるんでしょ?行っている間にクタクタのちょんまげ夫が出て来て待たせたら可哀想ってことで。

私の隣りに座っていたお父さんを待っているらしい母子。息子さんにお母さんが
「温かいコーヒー飲みたいな~。○○、あそこのコンビニで買うて来て。レジの横のコーヒーやで。」
って買いに行かせたけど戻ってきたのは30分以上経ってたから、私は諦めたさ。自販機もないし~
応援って過酷…じゃないな、応援は楽しい。最後の出待ちがキツカッタ。
カイロと飲み物持参すれば良かった…

ちょんまげ夫からは「今着替えてる~。体中が痛くてなかなか着替えられない~。」とか、
「今から出る~。なかなか出られない~。」とか度々電話が入ったけどね。

なにはともあれ、完走ですYO!

150222東京マラソン④08


大会自体も事故もなくて良かった!
出走者数は計3万5310人で、競技は午後4時10分で打ち切られたけど、完走率は96.4%に達したんだって。
完走者の最高齢は男性が90歳、女性が80歳!沿道の観客は計107万4000人と発表されていましたYO!

2015022201.jpg

そして帰り。
贅沢にタクシーで家まで帰っちゃおうかと思ったんだけど、気が遠くなるようなタクシー待ちの行列。
諦めて、ロボットみたいにギーガシャギーガシャ歩く人達と共に、電車でえっちらおっちら帰宅しました。
夕食は宅配ピザ♪


来年も応募するんだってさ。
来年もし当選したら、コスプレするんだってさ。そうしてくれたら見つけやすい。
私もコスプレで応援しようかな~(嘘)



☆おまけ☆

兄の家のワンコたち。

ブラウニー&キャンディ①


君たちはぬいぐるみか!?

ブラウニー&キャンディ2

ワンコの目と鼻ってボタンみたいなのね。



今日は寒かったのら。

↓イッパイタベナキャってしてちょ♪↓




ぴーは一日中オコタでネンネしてたんでちゅ。

ぴにゃっこ、いつでもそれやん。

| ちょり | 21:24 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

最低気温がね

今朝6時の気温は7℃。
ハロゲンヒーターをつけるほどじゃないんだけど…

ちょりがついて来ないと思ったら、ぴにゃが来ちゃった。

15022501.jpg


何でもちょりのマネしたいんだもんね。

15022502.jpg


可愛いぴにゃたん、満足かな?

15022503.jpg




東京マラソン 2015 参加の記録 ③】

ちょんまげ夫のいる最後方のグループがゆっくりとスタートした頃、私はまだまだ家の中。
出かける準備を始めたくらいかな。

start.jpg


10キロを超えた頃は、私は電車の中。
母と兄が応援に付き合ってくれることになったので、新宿駅のホームで待ち合わせをすることに。

10_20150224224529ffc.jpg


でもね、全員が東京マラソン観戦なんて初めてだし、どこに行ったらいいのか全然分からず。

そうこうしているうちにちょんまげ夫からはこんな写真が届くし。
東京タワーか!

15022212.jpg


で、よく分からないなりに銀座~浅草は往復するのでどこかで会えるんじゃないかと思い、とりあえず人形町に向かうことに。

20_201502242245317a5.jpg


人形町駅からちょっと歩いて水天宮前の交差点付近。
観戦している人達に混ざって、私も誰彼かまわず「がんばれー!頑張れー!」って応援の声を張り上げたよ☆
そのうちに、
「今どこ-?」ってちょんまげ夫から電話が。
「水天宮前の交差点だよ!」って言っても、向こうも土地勘がないのでよく分からない様子。
会えるんだろうか?

でも目の前をランナー達はどんどん走るから応援しなきゃだし、コスプレの人達も沢山いて面白いし。
(ランニングポリスも見たぞ)

20分くらい経った頃…

来た!

150222③01


なんか腰にゴミ袋みたいなものぶら下げてるし!

150222③02


って思ったら、カッパね。雨止んで良かったよ。

150222③03


結構元気そう。ま、まだ25キロも走ってないもんね。
(後ろ、コスプレイヤー走ってる!)

150222③04


とりあえず母も入って記念撮影。

150222③05


兄と母とも記念撮影。

150222③06


そして走り去ったので、私たちは今のうちにお昼を食べようと、せっかく人形町にいるので親子丼発祥(?)の『玉ひで』に並んでみたのだけれど…

150222③07

行列進まないし。


並んでいる間にも、ちょんまげ夫からは続々と写真が。

雷門。浅草に着いたんだね。

15022214.jpg


皆余裕で写真撮ってるね?
(後で聞いたらこの辺りは道が狭くて混雑していて、歩く速度じゃないと進めなかったんだって)

15022213.jpg


歌舞伎座?

150222③08

やばい!戻って来ちゃうよ!
ってことで、親子丼は諦めてお蕎麦屋さんに入って天ぷら蕎麦をいただきました。
寒かったから温かいお蕎麦がありがたかった!

もう一回つづく…


最低気温は低くないけどお日様が出ないから最高気温も上がらないのら。

↓サムイカモ?ってしてちょ♪↓




やっぱりオコタがいいでちゅね。

アンカハウスは暑いねん。

| ちょり | 21:23 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぬるぬる

あら、ころちゃん、ちょりの出窓ベッドでネンネかい?

15022401.jpg


昨日は春みたいな陽気、今日は昨日程じゃないけど、まぁ真冬とは違うぬるい感じだもんね。
アンカハウスは暑いのか。

15022402.jpg


可愛いね♪

15022403.jpg


☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
ミャンマー出張土産のお菓子…って、日本語!?

150224ミャンマー土産 (2)


『すいじょうきじゃがいもビスケット』!?水蒸気って何!?

150224ミャンマー土産 (1)


裏を見ると、福建省?ミャンマー製じゃなくて中国製なんだね。

150224ミャンマー土産 (3)


中は個包装…
え?トマト!?水蒸気じゃがいもじゃないの!?

150224ミャンマー土産 (4)


そして食べたらジャガイモ味…

150224ミャンマー土産 (5)

う~ん。やられた。まんまと引っかかっちまったぜ!(←何が?)



東京マラソン 2015 参加の記録 ②】


♪ 負けないで ♪  (替え歌作詞:尾黒大先生)

ふとしたラッキーで 出場権当たった
幸せな父ちゃん 浮かれているでしょ
洗濯ばばあの母ちゃんビックリ
その日がもし 晴れてたら
洗濯したい

負けないで そう言って
最後まで応援してね
どんなに晴れてても
洗濯はあきらめてよ
追いかけて 頑張る父ちゃん


ということで2015年2月22日(日)。
早朝はしとしとと雨。洗濯は諦めるよ。
ちょんまげ夫は夜明け前に起きて、前の晩に作っておいたおにぎりを4つ食べ、朝6時過ぎに家を出ましたさ。
傘は没収されてしまうということで、濡れながら歩く後ろ姿を見送り、私は二度寝。

9時前にテレビ放送が始まり…

15022201.jpg


うわ!すっごい人!

15022203.jpg


その頃ちょんまげ夫は…どこ?そこ?
(自己申告のタイム順にグループ分けされて並ぶので、ちょんまげ夫は一番最後のグループ)

15022202.jpg


先頭はギチギチに混んでるよ!

15022204.jpg


その頃ちょんまげ夫のグループはこんな感じ。

15022205.jpg


車椅子マラソンスタート!カッチョいい!

15022206.jpg


マラソンスタート!

15022207.jpg


その頃一番後ろのグループは…
まだ椅子に座っている人もいるし。

15022208.jpg


それでも

15022209.jpg


じわじわと進んでいるみたいで

15022210.jpg


だいたい20分遅れでスタート地点!がんばれー!

15022211.jpg

さ、私もそろそろ出かける支度でもするかね。


つづく…



かあちゃんの膝の上がちょうどいい温度なのら。

↓ヒーターイラナイってしてちょ♪↓




お膝を親分に取られちゃったでちゅ。ぴーは冷蔵庫の上でネンネするでちゅ。

アンカ暑いで。

| ころ | 21:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

昨日は寒かったのに

今日は昨日より10℃も気温が高く、4月並みの陽気に。

15022301.jpg

15022302.jpg

15022303.jpg

15022304.jpg

応援疲れが抜けないまま私は出勤。
ちょんまげ夫は体中が痛くてロボットの様な動きをしながらも、出勤。
次の休みは決まっていないんだってさ。かわいちょうに。
歌でも歌ってあげましょうか。


♪ Runner ♪  (替え歌作詞:尾黒大先生)

アビが唸る ちょんまげ城で
君は少し うつむいて
そう簡単には 当たらぬだろうと言ったね

忙しいのに トレーニングした
悲しほど 生真面目な
君に何を言えばよかったのだろう

休みのない 父ちゃんの
やる気は 伝わってくる
クジは いつも 高い倍率

走りたがる父ちゃん
東京マラソン応募した
きっと当たらないだろう
みんな そう思っていたさ



そう、抽選に当たってからのちょんまげ夫は色々買い物をしましたさ。
寒いかも、雨が降るかもと、シューズや手袋やウエア色々。
ウエストポーチもあーでもないこーでもないって3つくらい買ったかな。

ということで、記録として…


東京マラソン 2015 参加の記録 ①】

抽選に当たった後は受付(ゼッケンをもらう)。
開催日直前の3日間(木、金、土)のどこかで、本人が東京ビッグサイトまで行かなければならない。(代理不可)
ということで、前日土曜日に一緒に行ってみた。

15022101_2015022220265773a.jpg


うちからビッグサイトまでは遠いんだよ~
どうして新宿の都庁とかで受け付けてくれないんだよ~

15022102_20150222202658a8c.jpg


と、思ったけど、3日間で最低でも36,000人、プラス同行者たち…
だよね。ビッグサイト位の広さがないと無理だよね…

15022104_20150222202701c39.jpg


受付では身分証を出して本人確認。無事にゼッケンをもらってちょんまげ夫が出てきたよ。
(本番直前に風邪でも引いたら困るのでマスクマン)

15022105.jpg


ランナー受付ゲートの横には一般向けのゲートもあり、そちらを入るとEXPOとやらが開催中…ってことで一緒に入る。
何やら人だかりが…

15022106.jpg


なんだろ?

15022107.jpg


うわ!参加者全員分の氏名だ!

15022108.jpg

どうでもいいじゃん、と思いつつも見つけて満足☆

15022109.jpg


皆さんあちこちで記念撮影。
ちなみにしゃがんでポーズを取っている方は外国の方。

15022110.jpg


EXPOというだけあって、食べ物飲み物時計にカメラに電車に航空会社に製薬会社に…って、ものすごい数の出展社。
サンプルも色々もらえたけど、ノンアルコールビール(缶)とエアーサロンパスと浅草寺の『完走御守護』がありがたかったかな。

15022111.jpg


プロカメラマンが撮影してくれたり、足型を測ってくれたりする所もあったり。

15022112.jpg


そして圧巻はアシックス!
広大なスペースで東京マラソン2015限定ウエアとかがドドーン!と。
もちろんキャッキャと選んで買おうとレジに向かったんだけど、ネズミ-ランド並みの大行列!
何十分並んだだろうか?みんな大人しく粛々としていたけど、これに疲れ果て、その後のブースはほとんど素通りしてしまったよ。

15022113.jpg

その後はビッグサイトの会議棟8階にあるイタリアンレストラン「アルポルト」でパスタランチ(美味しかった!)を食べて帰宅。

午前中に家を出て、帰宅したのは夕方。一日がかりだったよ~

つづく…


昨夜はとうちゃんもかあちゃんも早く寝たのら。

↓チョリモイッショニネタってしてちょ♪↓




昨日は全然かまってもらえなかったでちゅ。

おっちゃんとおばはんと姐さんが寝た後、ぴにゃっことムッチャ遊んでてん。

| ちょり | 22:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東京マラソン2015

本日2月22日はニャーニャーニャーで猫の日ですが

2015022202.jpg


東京マラソン 2015の日☆

そしてちょんまげ夫、人生初フルマラソンの日☆
そしてフルマラソン完走記念日になったのれす。

2015022201.jpg


私にとっては、人生初のマラソン応援記念日。。。

楽しかったけど寒かった~

20150222?

そして疲れた~


とうちゃんはちょっと動くたびにうーとかあーとか唸っているのら。

↓ドウシタノ?ってしてちょ♪↓




ぴーは一日中オコタでネンネしてたんでちゅ。

うちもハウスで寝ててん。

| ちょり | 21:02 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

毎朝

朝。

お風呂上りのとうちゃんと一緒にヒーターの温風を浴びているちょりを、コタツに入りながら眺める。

15022101.jpg


ふふふ

15022102.jpg


ははは

15022103.jpg


それでもヒーターの前に一緒にいるんだよね。

15022104.jpg

仲良しになったもんだねぇ。
小さい時はちっともとうちゃんに懐かなかったのに。



☆おまけ☆

勝手に応援している 東京マラソン2015 も、いよいよ明日!

Tokyo Marathon 2015 3


お祭りだ!

150131 (2)


ヒーターの前はちょりの特等席なのら。

↓シシュスルってしてちょ♪↓




ぴーはオコタが好きでちゅ。

うそや。今日もうちのハウスで寝てたやん。

| ちょり | 21:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

録画だけど

ぴっころが熱心に見つめているのは…

15022001.jpg


もちろん、岩合さんの『世界ネコ歩き』

15022006.jpg


ぴにゃはいつものことだけど、ころちゃんがテレビ観るなんてめずらしいね。

15022002.jpg


あら。

15022000.jpg


15022003.jpg


15022004.jpg


15022005.jpg

白黒さんが出ると、ぴにゃはいつもこう。


15022007.jpg

いやいや、可愛いじゃないの♪



☆しこつこくおまけ☆

ちょりちょんまげちょりそーは 東京マラソン2015 を猫の日(2月22日)にもかかわらず勝手に応援してるんです!

Tokyo Marathon 2015 4



テレビはテレビらよ。

↓イイカゲンワカレってしてちょ♪↓




ビックリしたでちゅよ~。ころちゃんが痩せたのかと思ったでちゅ。

うちと同じくらいのスタイルやったで。

| ぴにゃ&ころ | 21:58 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ウィンウィンってやつ?

ちょりはヨーグルトが大好き☆ 

15021801.jpg


…なのに便秘がちなんだけどね

15021802.jpg


私としては

15021803.jpg


この

15021804.jpg


ヨーグルトでビタビタのお顔が可愛くて嬉しいのだ♪

15021805.jpg



☆おまけ☆

ちょりちょんまげちょりそーは 東京マラソン2015 を勝手に応援します

Tokyo Marathon 2015 5


Tokyo Marathon 2015 7



ヨーグルトも納豆もチーズも好きなのら。

↓ニュウサンキンってしてちょ♪↓




ぴーは全部嫌いでちゅ。

うちも好きちゃうで。

| ちょり | 21:34 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スタイル

2015021803.jpg


2015021804.jpg


そう。ちょりがンチ中。

2015021801.jpg


砂に頭を突っ込む感じで一生懸命掘るから、耳とかお鼻とかに砂の粉がついちゃうんだよね。
した後は埋めないでダッシュで走り去るんだけど。

2015021802.jpg


ころちゃんは用を足した後に砂をザッカザッカして、ンチがまんべんなく砂に埋もれるのさ。
で、たまに1個トイレの外に飛び出しちゃったりして…

ぴにゃは砂を掘りもしないし、した後も砂をかけない。猫砂再生率はぴにゃが一番☆
でも、砂が一粒床に落ちてたりしたら、『パクッ』て食べちゃったりするからビックリ!

みんなそれぞれ違うんだよね。



ぴーや白黒の匂いが残っていたらしないのら。

↓シンケイシツってしてちょ♪↓




おトイレの砂は触らないでちゅよ。

した後に埋めるのがマナーやで。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

動画

本日は動画のみ。


ちょりロケット





遊ぶころちゃん&こたつから出てくるぴにゃ&ぴにゃくねくねダンス(2分あります)



ころちゃんは爪が引っかかっちゃうんだよね~



くねくねダンスのみピックアップ





最後はちょりのシャー





☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
フィリピン出張みやげのドライマンゴーのチョコがけ。

150217.jpg

おっしゃれ~♪
美味しゅうございましたけど、ドライマンゴーとチョコレートは別々に食べたい…


遊んでたらぴーがずっと見るのら。

↓シャーってしてちょ♪↓





ぴーは体が柔らかいんでちゅ。

ぴにゃっこの動きはちょっとヘンやねん。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:33 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

テレビっ子

ぴにゃは動物番組のテレビを観るのが大好きだけど

15021601.jpg


カーリングも好きらしい

15021602.jpg



☆おまけ☆

ちょりちょんまげちょりそーは 東京マラソン2015 を勝手に応援します

Tokyo Marathon 2015 6



テレビなんて全然興味がないのら。

↓カアチャンアソボってしてちょ♪↓




カーリングは奥深いでちゅ。

マラソンにはバナナやな。

| ぴにゃ | 21:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お風呂日和

昨日に続き、本日も強風だけど晴れ☆

150215 (3)


ちょっちゃん、

150215 (1)


お風呂日和だね?

150215 (2)


ってことで、

150215 (10)


大変よいこでシャンプーされましたYO☆

150215 (7)


その後は

20150214 (34)


ぐっすり

20150214 (37)


か~わいい♪

15021509.jpg



☆おまけ☆

ちょりちょんまげちょりそーは 東京マラソン2015 を勝手に応援します

Tokyo Marathon 2015 1


あと1週間!

Tokyo Marathon 2015 2



とうちゃんと一緒にお風呂に入ったのら。

↓ババンババンバンバン♪ってしてちょ♪↓




ぴーは免れたでちゅよ。

マラソン応援て。おばはん、30メートルも走れんやん。

| ちょり | 21:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

期間限定

昨日帰宅して。

ちょっちゃん、雅なAさんが「ちょりちゃんに。食べさせちゃダメ。見せてあげて。」ってくれたチョコレートだよ☆

15121301.jpg


さすが元祖『不思議さん』のAさんだよね。「見せてあげて」ってさ^^
平安時代のお姫様みたいに上品で、お茶もお花も書道も落語も歌舞伎も音楽にも精通しているけど、料理は出来ないAさんが作ってくれたチョコレート♪
レーズン入りで美味しゅうございました。

15121302.jpg


ぴにゃたん、残念なお顔しないでよ。葉っぱじゃなくてスマナイね。

15121303.jpg



13日の金曜日の昨日、宮城の牡蠣を食べに行ってきたのだ☆

大手町で待ち合わせて…

あった!プレハブ!

15121304.jpg


期間限定の『宮城 牡蠣の家』

15121306.jpg


予約はしなかったけど、15分位で入れたよ♪
(ただ、金曜の夜で混んでいたからか、お店の方はテンパってたな~。お客さんと揉めたりもしてたよ。予約した受け付けてない、だの、お釣りもらってない払った、だの。普段は接客仕事していない方なんじゃないかな?ま、期間限定のお店だからそんなもんか。)

15121305.jpg


そうそう、雅なAさん、
「オイスターバー楽しみ♪」
って勘違いさせちゃってゴメンよ。牡蠣小屋なのよ。

15121307.jpg


お店のスタッフさんは沢山いるので、注文はサクサク。
まず4人で牡蠣のバケツ大(15個)1つと、三陸タコの唐揚げとレモンペッパー辛貝ひもを注文。

15121308.jpg


平らな方を下にして3分焼いたらひっくり返して3分。

15121309.jpg


牡蠣~♪

15121310.jpg

ってことで、この後は写真どころじゃありませんでした。
焼いちゃー食べて、焼いちゃー食べて♪ウマウマー♪
追加でバケツ中(10個)を頼んで焼いて食べて、トータル1時間もしないで大満足☆

でも、どうしても白いご飯が食べたくて、(寒かったので)地下街を通って東京駅方面へ向かい、4人で新丸ビルでお茶漬けを食べてから帰りましたとさ。
美味しかったし楽しかった♪
Oさん、お誘いありがとうございました☆


☆おまけ☆

本日はバレンタインデー。
うちには普段からチョコレートが沢山あるので、チーズケーキを作ったYO!

151214チーズケーキ

イチゴが沢山なのは、自分で食べたいからさ。



かあちゃんが夜遊びしたから夜ご飯の後ゲーしてやったのら。

↓ニカイってしてちょ♪↓




野菜も食べなきゃダメでちゅよ。

牡蠣って美味しいん?

| ちょり&ぴにゃ | 22:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

俺のエコ

20150212 (1)


20150212 (2)


20150212 (3)


20150212 (4)

あ~…
もう、なんで?カメラ嫌いなんだから~


そんなところまで、ぴにゃのマネしなくていいんだよ。

15021202_2015021221225253b.jpg


常にカメラ目線のちょりを見習いなさい。

15021201_20150212212250ae1.jpg



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。

マレーシア出張土産のチョコレート。

150212おやつ (2)

キットカット的な感じで、とっても美味しゅうございました♪


こちらは頂き物のゴンチャロフのチョコレート。

150212おやつ (1)

チェブラーシカ!
可愛い♪


『俺のエコ』はとうちゃんのオヤツなのら。

↓ナッツってしてちょ♪↓




カメラは嫌いでちゅ。

カメラちゃうねん。注目されるのが嫌やねん。

| ころ | 21:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

メキシカン

月に一度程度、ブリトーを食べるんだけど

15021101.jpg


なぜかちょりが、毎度毎度トルティーヤを食べたがって仕方がないのさ

15021102.jpg


お肉だってあるのに、トルティーヤ

15021103.jpg


こらこらこら

15021104.jpg


ダメだってば

15021105.jpg



☆おまけ☆

本日の無駄遣い…もとい、ガチャガチャ。

15021107.jpg


『猫ごはん』だってさ☆

15021106.jpg


肉球がちゃんとあるのがネコスキーにはたまらん!

15021108.jpg



いい匂いがするのら!

↓チョットナメサセテってしてちょ♪↓




今日は親分と一緒にお昼寝したんでちゅ。

納豆にしても、姐さんの食の好みは理解出来ひん。

| ちょり | 19:53 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今朝は激寒だった!

ぴにゃたん、ちょっと寒いのね。

15021001.jpg


しっぽマフラーだね。

15021003.jpg


これやるの、うちじゃぴにゃだけなんだよね。

15021002.jpg

ちょりもころちゃんもやらない。
両手両足くっつけてなかなか座らないし。
そんなに寒がらないから?


デ…デブだから?



ぴーはカワイコぶってるのら。

↓ムカツクってしてちょ♪↓




お手手とアンヨが寒いんでちゅよ。

末端冷え性ってやつやな。養命酒飲みや。

| ぴにゃ | 21:42 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日は寒かった!

今朝、家を出ようとした時に

「かあちゃん、ンチでそうら。」

って、私に向かって「あーん。」って鳴いてウロウロし始めたちょり。
(ンチする時は見ていて欲しい。出来れば人間用トイレにネコトイレを運んでもらって、そこでしたいから)
「うっ!もう出掛けちゃうから自力でしてちょうだい。スマートウンチ!」
って出発してしまったんだけど、ギリギリまで私の目の前でオロオロしてたよ。

帰宅してチェックしたら、ちゃんと2階のトイレでしてあったけどね。

可哀想なことをしたので(甘やかし過ぎ?)、夜ご飯の後、ちょりと遊ぶ。

15020901.jpg


15020902.jpg


15020903.jpg


そのうちに

15020904.jpg


部屋は暖かいし、お腹はいっぱいだし、

15020905.jpg


眠くなってきちゃったね

15020906.jpg

ちょっと寝よっか。



ひとりでンチしたのら。

↓ガンバッタってしてちょ♪↓




親分はトイレが長いんでちゅよ。

おっちゃんと同じやな。

| ちょり | 21:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

猫図鑑2

シマ三毛(パッチドタビー&ホワイト、トービィ&ホワイト)

15020802.jpg

三毛と同じ三色(黒・赤・白)の猫ですが、黒い部分にシマ柄がある場合はシマ三毛と呼びます。ほとんどがメスです。三毛と同じ配色で、三毛より穏和でおとなしく見えますが、怒ると強い猫が多いようです。母性本能の強い子育て上手ないいお母さんになります。

ちなみに…

三毛(キャリコ/トーティ&ホワイト)

サビと同じく、ほとんどがメスで、猫らしい性質の子が多いです。
メス猫特有のワガママで気位が高く、警戒心が強い、気分屋、その時によって甘えたさんになったり、手のひら返しで人を避けたり。人にはなれなれだけど、猫の好き嫌いははっきりしていて、相性が合わない猫は徹底的に追いつめる高ピーな子もいます。
非常に母性本能が強い子が多いですが、自分の子どもは命がけで守っても、よその猫の子には全く無関心・興味を示さないことも。しかし、一度受け入れたら他の猫でも命がけで守る強さがあります。
洞察力に優れていて、にゃん格をたくさん持っている猫が多いようです。
私がお姫さまなの思考。運動神経も抜群
甘えたり、暴れたり、ミステリアスな性格


怒ると強い…
ぴにゃは喜怒哀楽の『怒』が欠落しているような子なんだけど、怒ると強いのね。
のほほんとしながらも、うちの猫達の中で最強なのは間違いないけど。



(黒の方が多い)黒白(ブラック&ホワイト)

15020801.jpg


別名、タキシードキャット、被衣。
穏やかでマイペース、甘えん坊、活発によく遊ぶ子が多いようです。
明るい性格で、誰とでもうまくやれる協調性の高い子が多いです。
要領がすこぶる悪い。
落ち着かない。ゆっくり抱けない。膝から降りてはまた乗っかるを繰り返すところがある。
警戒心が強い内弁慶。冒険はしない。人に近づかない。



いや~、ぴにゃもころちゃんも当たってるYO!


(参考)
猫の毛色と性質・性格の違い
毛色&猫種で見る 猫の性格まとめ


☆おまけ☆

今日は雨なので引きこもり。
ミシンで遊んだけど、真っ直ぐに縫うのって難しい~~~

夕方昼寝して、目を覚ますとぴっころがコタツテーブルの上で私が起きるのを待っていたよ

15020803.jpg


15020804.jpg


15020805.jpg

かわゆいのぅ♪



かあちゃんは麻のキッチンクロスを4枚作ったのら。

↓ガタガタってしてちょ♪↓




ぴーは強くないでちゅよ~。親分には敵わないでちゅ。

よく言うで。ホンマは姐さんのことバカにしとるんやろ?

| ちょり | 21:53 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

猫図鑑

種類: 
 アビシニアン

原産: 
 エチオピア・イギリス

毛: 
 短毛

特徴: 
 しなやかで筋肉質なボディー、丸みのあるV字形頭部、大きなアーモンド形の目、目の下にあるクレオパトラライン。
 耳は大きい。鳴き声は美しく、「鈴を転がしたよう」と形容される。
 被毛は一本の毛が3~4色の濃淡に区切られているため、太陽の下ではキラキラ輝いて一種の織物のよう。
 つま先立ちのエレガントな立ち姿は「バレエキャット」とも言われる
 
性格:
 優雅で野生的でもある外見とは裏腹に、実はとっても甘えん坊。遊んでもらうのも大好き。


150206.jpg




15020602_20150207204006ec6.jpg


…間違え探しではありません。


間違え探しって何ら?

↓カンペキってしてちょ♪↓




親分は可愛く綺麗なアビシニアンでちゅよ。

バレエは無理やろうな。

| ちょり | 21:08 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

金曜日

金曜日の夜です。
皆様一週間お疲れ様でした。

15020601.jpg

昨日は関東でも大雪!って予報だったので張り切って長靴を履いて出かけたんだけど、大雪どころか雪すら降らず。
ちょこっとみぞれチックなものが降ったりもしたけど、長靴も不要な程度パラパラって感じ。
日中の気温は1℃台だったけど、湿気があって風がないのでそれほど寒くも感じず。
(乾燥して北風ビュービューの5℃台の方がずっと寒いよね)
電車が止まっちゃうくらいの大雪は困るけど、ちょこっとくらいは降って欲しい…と思う勝手な関東人なのさ。

でもまぁ、子供の頃から東京はほとんど雪なんて降らないもんね。
(でも今朝は道路が凍っていてツルツルで怖かった)

ところで…
夕方にやってきた仕事、月曜日仕上げで良いということなので、ほとんど全部残して帰って来ちゃったYO!
月曜日は口が効けない日だな…


あ、ちょり、ちょっとウォンバットに似てる

15020602.jpg


【ウォンバット】

ウォンバット


☆おまけ☆

昨日の職場のおやつ。

ミャンマー出張土産のピーナッツを飴で固めたお菓子。

15020603.jpg

えっと…
飴の比率が高くてですね、飴が固くてバキバキでですね、噛むと歯の詰め物が全部取れちゃいそうな感じ。



今日はお日様いっぱいらったのら。

↓ポカポカってしてちょ♪↓




いっぱいネンネしたでちゅよ。

うちもいっぱい昼寝してん。

| ちょり | 20:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ドロンボー

ころちゃん。
この頃つくづく思うんだけどさ…

丸々したよね。

150204 (2)のコピー



家に入る前はスレンダーで、ドロンジョ様みたいだったんだよね。
いつもオス猫を引き連れてたし。


【2010年7月】

暑過ぎ10


ドロンジョ様が、

ころちゃん2



今じゃ…

150204 (1)のコピー

いや、太った方はトンズラーだから。


tatu.jpg



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
仙台土産と山梨土産。

「山があるのに『山梨』」。。。

150204お菓子


こちらはナイジェリアから一時帰国の方から。
レバノンのチョコレート屋さん『Patibon』だって。

150204.jpg

ちょっと待てよ?Patibon?レバノン?

あの有名なPatchiのチョコレートと名前も見た目もそっくりじゃない?

【Patchi】

15012902.jpg

うむむ。不思議。

お味は美味しゅうございました☆
でもPatchiの方が私は好みじゃ。


ちょり9歳。毎年ちょっとずつ体重が増えてるのら。

↓セイチョウキってしてちょ♪↓




ぴーは1歳の頃よりスレンダーでちゅよ。

毛が伸びてん。毛が。

| ころ | 20:27 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

恵方巻

今日は節分…

なので、

15020301.jpg


恵方巻を作りましょう

15020302.jpg


はい、出来上がり♪

15020303.jpg


15020304.jpg


ああ、確かにぴにゃの方が『具沢山』っぽいかもね

15020305.jpg


こんな感じにね♪

15020306.jpg

仕事帰りにデパ地下に寄るのは面倒で、そうかと言って作るのはもっと面倒で。

関西で細々と行われていた節分の恵方巻を、全国に流行らせたセブンイレブンで購入しましたとも!

15020307.jpg

美味しゅうございました♪

ちなみに唐草模様のトンネルは姪っ子がくれたのだ。ありがとね☆



☆おまけ☆

実はちょりには角がある。

tsuno01.jpg



☆おまけ2☆

今日の職場のおやつ。
アフリカのどこかの国(また忘れちゃった)出張土産だけど、フランスのチョコレート菓子☆

150203oyatsu.jpg

もちろん美味しゅうございました♪箱も綺麗ね♪


かあちゃんは黙々と恵方巻食べてたのら。

↓オドラサレテルってしてちょ♪↓




ぴーはサラダ巻が食べたいでちゅ。

うちチクワ巻希望や。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:42 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

赤グッズ

ちょりは遊びたい時の基地として、
そして寝る前に寝室に運んでもらうタクシーとして、
赤いボックスに飛び込む。

150202 (5)


毎日ちょっとでも遊んであげなきゃね

150202 (1)


ぴにゃ&ころと違って猫同志で遊べないからね。

150202 (2)


楽しく暮らしてもらわないとねぇ…

150202 (3)


いつの間にかうちで一番の年長者だし。

150202 (4)

おっと!
ガブガブは禁止だよ。



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
広島土産の…

カープの恋人…じゃなくて、鯉人

150202広島

広島さんも大阪ばりの駄洒落使うのね☆


ちょりはかあちゃんのこどもなのら!

↓ネンチョウジャナイってしてちょ♪↓





ぴーもたまにかあちゃんと遊ぶんでちゅ。でもころちゃんと遊ぶのも楽しいんでちゅ。

ぴにゃっこ…。泣けるで。

| ちょり | 21:25 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

北風びゅーびゅー

ポカポカ部屋でくつろいでいたちょりが突然、

15020100.jpg


走ってベッド下に隠れた。

15020101.jpg


こういう意味不明な行動をされると、私には見えないものが見えたのかな~とか、
これから何かが起こるのかな~なんて、思ったり思わなかったり。
(ベッドスカートの穴を発見したり。ちょり、爪といだな?)

15020102.jpg


何だったんだろうね?

15020104.jpg


15020105.jpg

いや。ちょりはビビりだから、どうせ気のせいだったのさ。


15020103.jpg

ぴにゃたんはいいんだよ~。


それにしても昨日に続き、今日も風が強かった!
お日様は出ているのに、北風のせいで外は寒い寒い。
北海道は猛吹雪の所があるんだって。皆様、どうぞお気をつけて…


何かいたのら!何かきたのら!

↓カクレロってしてちょ♪↓





気のせいでちゅよ。

姐さんは神経質やからな。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2015年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年03月