奥様聞いて♪
わたくし、お天気で風が強かった連休中日の日曜日に、夫の実家に向かったんざます。
まだうちからほど近い辺りでこんな看板を発見。
「ふろはふろやで」
って、なぜここで関西弁なのかしら?ふろはふろやでって、TOTOさん的なお店?って思ったんざますけど、

銭湯ざました☆

さてさて、さすが天気の良い連休中日、お彼岸、春休み、日曜日ときましたら、どこもかしこも車だらけ。
東京を脱出するまでに相当な時間がかかったざます。
普段休憩を入れて1時間半~2時間のところ、ノンストップで3時間はかかったざます。
今回の目的は、夫の妹夫婦が飼っているマルチーズのニコちゃん♪

も、もちろん可愛いんざますけど(到着直後は猛烈に吠えられたざますけど、すぐにこんな調子)、
ベイビー♪

3月10日に赤ちゃんが誕生したからなんざます☆
姪っ子♪
ちっちゃいアンヨ♪

ちっちゃいんざますけどね、大きいんざます。
3540gで誕生したので病院では、周りの赤ちゃん達とひとまわり違ったみたいざます。
わたくしの母からのお祝い、手袋と靴下を着用。

ママに抱っこされて。(パパさんは残念ながらお仕事で不在ざました)
ニコちゃんはベイビーに優しいんざます。

ひとしきりベイビーを眺め、ツンツンし、抱っこして、ニコちゃんを撫でくりまわし、夫の妹をねぎらい、お義父さんとお義母さんのおもてなしを受け、滞在2時間ほどでお暇。
翌日ちょんまげ夫は仕事なのでお泊り出来ないんざます。
帰りも大渋滞。
わたくし、免許はあるんざますけど、ここ15年で2、3回しか運転したことがないペーパーざます。
行きとは違い、帰りは2回休憩を入れながら4時間かかってわたくしの実家へ到着。
頂き物のお土産を渡し、代わりにお土産もいただき、夫はヘロヘロになりながらもやっと自宅に到着。
座っていただけのわたくしだって、それなりにお疲れ。
でもね、有り難いことに、お弁当をお義母さんが持たせてくれたんざます♪
登利平(とりへい)の鳥めしざますって。
群馬県内に30店舗くらいあるんざますって!
もはやグンマーのソウルフードざますわね。

んまぁ!美味しそう!
そして美味しい♪

でもね、薄味好きなわたくしには味が相当濃かったざます。
だってね、このご飯ご覧になって。
中まで全部茶色ざます。
このご飯に漬物が付いているなんて、さすが群馬クオリティ!

たまに、「ご両親が東北(青森)出身なのに、薄味が好きなんですね。」って言われたりするんざますけど、
北に行けば行くほど味が濃くなるって勘違いなさってるわ。
青森は海産物を沢山食べるのよ。そもそも魚や海藻で塩分は取れているので、味付けは濃くないんざます。
お味噌汁だって薄味よ。
きっと全国的に沿岸部は薄味、内陸部は味が濃いんじゃないかしら。
と、言うわけで、わたくしは白いご飯に鶏を乗せて美味しくいただきました♪
残ったわたくしのお弁当のご飯は夫がお代わりで美味しく完食しましたわ♪
(後で喉が渇いたみたいざますけど)
で、鳥めしなら、わたくしは
『たかべん』の鶏めし弁当の方が好みざましたわ☆
デザートはお義母さんお手製のおはぎ…じゃなくてぼたもちざますわね。
(本当はお彼岸の春のぼたもちはこしあんで、秋のおはぎは粒あんざますって?)

これは文句なしにどんなお店よりも美味しいんざます!
そしていただいたブロッコリーは茹でて冷凍しましょ…

飛んできたぴにゃたん。
色は緑ざますけど、ブロッコリーは葉っぱじゃないざます。
そして巨大な大根は干して沢庵にしましょうね。

良い休日ざました☆
しょっぱくても食べたいのら。
↓トリヨコセってしてちょ♪↓
葉っぱだと思ったんでちゅけどねー。大根の葉っぱは先に食べてたやん。
ちょんまげ(09/26)
hina-mamy(09/24)
ちょんまげ(09/01)
カツオ(09/01)
ちょんまげ(08/31)
じぇりぃのまま(08/30)