fc2ブログ

2017年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年02月

≫ EDIT

経過

ぴにゃたん、むぐぐ口が可愛いね。

18013101.jpg


血尿のお薬、ころちゃんと半分ずつ飲んでいるようなものだけれど、
(ぴにゃところちゃんのご飯のお皿はあいまい…なので、半分ずつ薬を混ぜているので)

18013102.jpg


今のところ順調に薬が効いてきている感じ。
この調子で完治しますように。
早く暖かくなるといいねぇ。

18013103.jpg


でもって、ぴにゃが一生懸命見ているのは…

18013104.jpg


大変忙しそうな

18013105.jpg


ちょり。

18013106.jpg

毎日ジャンプして走り回って忙しく遊んでおります。

元気が一番だね☆



☆おまけ☆

本日は皆既月食。
18時過ぎ。

180131月食01


22時過ぎ。始まったみたいだよー。
写真こんなだけど、肉眼で見るといい感じだったよー。

180131月食02



毎日遊ぶのが大変なんらよ。

↓イソガシイってしてちょ♪↓




チッチは一日2回でちゅ。

うちも2回やねん。姐さんは1回やで。

| ぴにゃ血尿 | 22:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

味わい

本日は、先日の新年会で、蘭たんさんが岩合さんと同じカメラで撮ってくれたちょりを。

いいね~☆

180120chori (1)


180120chori (3)


180120chori (6)


180120chori (4)

いいね~。やっぱり自分で撮るのとは違う表情が面白いのよね。
私が撮ると、ちょりはいつでも私を見ているから(←自慢)、ほぼほぼカメラ目線になっちゃうし。
しかもいいカメラはスゴイね。毛の流れとか一本一本見えるもんねぇ。



最後は横綱!
はっけよ~い…

180120chori (9)


残った!

180120chori (11)

蘭たんさん、ありがとうね~♪



そしてこちらは岩合さんのカメラじゃなくて、尾黒さんがスマホで撮ってくれたちょり。

180120chori001.jpg


これはこれで、絵画の様な味わいがありますね(笑)

180120chori002.jpg



☆おまけ☆

本日の職場のおやつ。
UHA味覚糖の高級グミ。これ1箱で780円ですって!
ちょっとしか入ってないよ~

18013001.jpg


開けると…2粒。
おお、正にマスカット。食べてビックリ!食感が本物っぽい!すご~い!

18013002.jpg


でね、ちゃんと種が入っているのですよ。もちろん種もグミ。
たまげましたYO!

18013003.jpg

メーカーさんの熱意と技術力に脱帽。
ガシカシ!
グミとしては普通のお安いグミが好き。


かあちゃんのカメラじゃちょりの美しさが半減なのら。

↓ザンネンってしてちょ♪↓




マスカットは緑だけど葉っぱじゃないでちゅね。

チクワグミってないん?

| ちょり | 21:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

どいて

あらあらあらあら~

18012901.jpg

ぴにゃたーん。
そっちはころちゃんのご飯でしょ、ぴにゃたんのは手前のお皿だよ。


と、こんなこともあろうかと、ころちゃんのお皿にもお薬ちょっと入れておいたのだ。
もう、どっち食べてもいいですよ。
多頭飼いの宿命ですね。

18012902.jpg


そしてしばらくすると、

そそ。それが正しい。
そっちにはお薬がたんまり入っていますよ。

18012903.jpg


今日は外注していた検査の結果を、動物病院の先生が電話で教えてくれました。
結果、腎臓に異常なし。ホッ。
なので、やっぱりこのまま抗生剤で一週間の様子見。
腎臓ケアのご飯とかも、特に食べなくても良いとな。
(実は既にずっと、高い療法食食べさせているのだけれど…)

今朝のチッコは色がついていたけど、夕方のチッコは大丈夫だった。
まだ分からないけどね。
このまま治りますように。


でもって、ぴにゃを構っていると…

18012904.jpg


ちょっちゃん。

18012905.jpg


無言のアピールだね。

18012906.jpg


なんでぴーのことばっかり見てるんら!

↓チョリガイチバンってしてちょ♪↓




ぴーはどっちのお皿からも食べるんでちゅよ。

おばはん、こっち見んといてや。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぴにゃ血尿&ちょり健康診断

土曜日の朝。
ここ4~5日ぴにゃのチッコの色が濃くなったな…と感じていたんだけど、この日は猫砂がピンク色に!
こりゃダメだ、と。ついでにちょりも健康診断させよう、と2匹を動物病院へ。

18012701.jpg

いや~、ちょり&ぴー逃げ回って、捕まえるのは大変でしたよ。
大人しいぴにゃでさえ、最終的にはコタツに籠城したところを首根っこ掴んで無理やり。
ちょりはシャーシャー言いながら逃げまどい、やっぱりコタツに籠城したところを、
噛むので首根っこは掴めず、フリース毛布を掛けてそのまま抱え込んで、キャリーへ。

どさくさに紛れて、というか、この事態に怯えたころちゃんも一緒に走り回り、テレビ台の後ろに隠れちゃうし。


午後の診察は16時から。
ちょうどくらいに行ったら、2番目でした。寒いからか、珍しく空いていましたYO♪
2匹を連れて診察室へ。
まずぴにゃたん。

18012702.jpg

体重4.15キロ。
前回半年前の6月が4.3キロだったから、ちょっと痩せたね。
症状を伝えると、「玉ねぎ食べましたか?」って。
膀胱炎の場合は頻尿になるらしいんだけど、ぴにゃは1日2回でチッコの回数は変わらずだから、そういう場合、玉ねぎを食べた玉ねぎ中毒のケースがあるらしいのさ。
「豆苗は時々齧ってました」って言ったら、それは関係ないらしい(笑)
で、膀胱炎じゃないとすると、腎臓が悪くなっていることも考えられる、と。
血液検査とエコーをお願いし、尿の採取もお願いしてぴにゃたんはバックヤードへ。


続いてちょりの健康診断。肛門腺絞りもお願いしました。
体重4.95キロ。5キロ切った!前回5.2キロだったから、ちょりもぴにゃも減ったのね。
やっぱり年かな…

180127001.jpg


おいおい、

180127002.jpg


まだ終わってないから。これからだから。

180127003.jpg


暴れる旨を説明し、血液検査は先生と看護師さん2人で。
「何かお手伝いしますか?」って聞いたら、「お顔の方で、あやしてあげてください」と(笑)

18012704.jpg

「ちょっちゃん可愛いね~♪いいこだね~♪」と、撮影しながらあやしていたら、
看護師さん達も笑って「インスタ映え!」なんて言っていましたよ。
そう言えば、インスタグラムをやっている人はインスタグラマー、YouTubeはユーチューバー、ブログはブロガーって言うけどさ、Facebookは?フェイスブッカーとは言わないよね~。仮面ライダーのショッカーみたいだし。


でもってちょり。
大惨事に。(動画は音量注意!)



昔から、ビビるチビってしまうちょり。
チビるどころか、盛大にぶちまけたチッコを皆で拭きました。
先生も看護師さん達も「面白い子ですね~」って笑っちゃってさ。
すみませんでした。。。前回もぶちまけたんだった。。。


ひとまず検査結果&ぴにゃ待ちで待合室へ。

18012705.jpg


お疲れさまだったね。

18012706.jpg


ぴにゃたんもエコーと採尿が終わって帰ってきました。

18012707.jpg


頑張ったね。ネンネしてていいよ。

18012708.jpg


で、結果。
血液検査で外注に出した精密検査的なものだけは、後日電話連絡ということだけど、今回分かった事としては、ちょりもぴにゃもどこも悪くないと。
腎臓も肝臓も2匹共健康。
ぴにゃの血尿は、ほんの少しだけ細菌が出たので、一週間抗生剤飲ませて様子を見ましょう、と。
それで改善されなかったらまた考える、ということに。

ちょりがぴにゃのご飯も食べちゃうことがある旨伝えたら、10日分お薬出してくれました。

18012709.jpg
18012710.jpg


たけさん、貴女の娘は頑張りましたよ。(尾黒さんち)

18012711たけさん


リキオくんもチッコに石が出ちゃって、通院頑張ってるんだよね。(momoさんち)

180127リキオくん


あんずちゃんは避妊手術頑張ったんだよね(ねこむすめβさんち)

180127あんずちゃん


にあさんは22歳にして体重増加!あやかりたい!(ねこむすめβさんち)

180127にあさん

…と、この日はお友達のニャンズも沢山通院頑張ったのでした☆



帰宅して。

ころちゃん、まだテレビ台の後ろにいる!!!

18012712.jpg

…ころちゃんの闇は深い…



この後夜ご飯出してあげたら、ちょり&ぴーはガツガツ食べ、しばらくして、ころちゃんもそろ~っと出てきました。
夜はちょりとぴにゃは結構ハイテンションだったけど、ころちゃんひとりどよ~んって感じだったよ。
ちょりもぴにゃもころも、お疲れさまでしたね。


ビビってちびったんじゃないのら!チッコ攻撃なのら!

↓ディフェンス ジャナクテ オフェンスってしてちょ♪↓




いいこで頑張ったんでちゅ。

何か恐ろしいことが起こってんねん。出て行ったらアカンねん。

| ぴにゃ血尿 | 16:58 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まだ寒波

金曜日の夜。
夜ご飯の後。

18012612.jpg


あっ!

18012613.jpg


またか!!!

18012614.jpg



と、この日2度目のゲー。
昨日帰宅したら、コタツの敷布団の上にゲーが既にあったのですよ。
そして夜ご飯の後が2度目。
でもってゲーした後はイソイソとご飯の続き。

v18012615.jpg


食べ切った後はぴにゃ&ころのご飯の残りを漁るのよね。

18012616.jpg

なぜならば、昨日は私の帰りが遅かったから。
朝ご飯いっぱい残したくせに、私が帰宅するまでそれを食べず、
夜ご飯は少なめにしたのに、ガツガツと急いで食べてからの…ゲーですよ。
もう、いつものお約束なんだけどさ。


なぜ遅くなったかと言うと、職場の女性陣と新年会@ひつじや 四谷三丁目店 だったから♪
懐かしいな~、『ひつじや』さん。
代々木店は、以前会社が代々木にあった時代に何度か行ったんだけど。

定時に仕事を終えて(いつものことだけど)、会社から歩いて15分程度なんだけれど…

メチャメチャ寒い!!!極寒!
そうです。昨日も観測史上最高レベルの寒波の真っ最中。
日中は3℃そこそこだし、日が暮れたら一気に0℃台。しかも北風ビュービュー!
皆で、「耳が千切れそう!」「頭が痛い!」って騒ぎながら新宿通りを歩きましたよ。
途中、ペットショップがあったので、ちょっと入って暖を取りました。
スタンダードプードルさんが放し飼いにされていて、可愛かった~。
そして再び寒空の下へ。
すると前に雅なAさんがお友達と一緒に歩いていましたYO!
Aさんは「これから御苑に行くの」と。
うおお。我々よりも遠くまで行くのね。お気を付けて~

寒い!寒い!と大騒ぎしながらやっと到着☆

18012600.jpg


まずは乾杯して、
一緒に行った方が、「絶対食べたい!」と言った

18012601.jpg


ひつじのたたき♪

18012602.jpg

ふわっと羊の匂いがしたけど、気にならない程度。
玉ねぎスライスと馬刺しのタレっぽい物が合うね~


でもって、寒いのでスープを。
見た目優しい卵スープっぽいんだけど、ガッツリニンニク!の、ガーリックスープと、マッシュルームのスープ。

18012603.jpg

美味しい~~~♪


スペアリブステーキ

18012604.jpg

これはね、もう最高でした。
香ばしくて柔らかくて(ミディアムレア)。とにかく美味しくて、もう1本食べたい!って皆でお代わりしましたよ。


チュニジアの餃子(ブリック)

18012605.jpg

結構大きい!


ナイフを入れると…

18012606.jpg

トロ~


半熟卵とチーズ・ひき肉が入っていてね、皮はサックサクで優しいお味なのです。

18012607.jpg


サボテンの炒め物

18012608.jpg

サボテンって、ちょっと酸味があるのね。
食感はアロエっぽくて、さらにオクラみたいにちょっと粘るの。炒め物美味しい!


「北アフリカの焼き飯(ご飯の代わりにクスクスを使いました)」

18012609.jpg

これもねー。
何て言うのかな、カレー味でもないし、何て言うのかな、絶妙。美味しい。


私の隣りの席(職場で)のKさんが頼んだワイン飲み比べセット。
ちょっといただいたけど、『キプロス』のワインが美味しゅうございました♪

18012610.jpg


コーヒー&デザート。あ、コーヒーの写真はなかったか。
ケーキは火なんかつけてくれちゃって、青い炎メラメラだったんだけど、撮る時には消えちゃったさ。

18012611.jpg

なんちゅーか、とにかくどれもこれも絶品でございました。
満足満足大満足。
そしてまた寒空の下に出たのですが、食べて暖まっていたし、北海道出身の方が
「羊は体を温めるんですよ」って言っていたから、それもあるのかもしれないけど、お店に行く前よりは大丈夫でしたね。
でも、帰宅するまでにまたすっかり冷えたけどね。
あーーーー。寒かったーーーー

そして翌日の今日。
なんかね、朝起きた時、体が羊臭かった。
ははは!


ゲーしちゃったのら。かあちゃんの帰りが遅いのが悪いのら。

↓オナカスイタってしてちょ♪↓




一日中暖房がついてたから快適だったでちゅよ。

暖房はええねんけどな、夕飯遅くなるのは困んねん。

| ちょり | 20:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

冷蔵庫というより冷凍庫か

いや~、寒かった!寒かった!極寒ですね。
朝の7時でマイナス7.1℃だってさ。
さすがに聞いたことないんですけど。多摩地方だけど一応東京なのですよ。
夜は帰宅してからずっと暖房つけているからね、寝る時暖房切っても、別に寒いとは思わないんだけど、
朝!
ヒーター点けてもちっとも暖かくならないんだもん。
やっと暖かくなった時には出勤時間ですよ。

18012503.jpg


晴天なのに3℃台までしか気温が上がらないなんて、すごすぎる。
職場も寒いし、カイロ一日中背中に貼ったままでしたよ。
北海道や北陸出身の方々がね、東京の寒さは厳しいって。
雪がないから乾燥していて、肌が痛いって。
そうよそうなのよ。

18012502.jpg


『徹底的な寒さは明日まで』って言うんだけど、本当だといいねぇ。
これ以上は無理~。
雪国仕様の底の分厚いブーツとかが欲しいです…

18012501.jpg



寒くったって昼間はポカポカ部屋でネンネするのら。

↓ユウガタニハヒエヒエってしてちょ♪↓




毎晩布団乾燥機で膨らんだお布団の上でフミフミしてるんでちゅ。

さすがにアンカハウスに入ってんねん。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

寒波到来

寒いよー。寒いよー。
寒波到来だってさー。
雪かきした雪が家の周りに溜まっているから、家の中も冷え冷えですよ~

それでも、ここ数日チッコが濃くなっていたぴにゃたん。
今日は大丈夫だったね。普通の色になってた☆
これからも暖かくして、ぬるま湯いっぱい飲んでちょうだいね。

はい、お膝に抱っこ。

18012401.jpg


と、ぴにゃを甘えさせていると、ちょりはそれを見たくない。

18012402.jpg


見たくないったら見たくない。

18012403.jpg


あ、ちょっと見た。

18012404.jpg


ちょっちゃん、たまにはいいじゃん。
ぴにゃたんだって甘えたいんだよ。

18012405.jpg


見たくないのね。
かあちゃんを取られるのは悔しいのね。

18012406.jpg


そして振り返ると、ぴにゃを取られてご不満気なころちゃんが。

18012407.jpg

やれやれ。


☆おまけ☆

今朝のご近所。
畑はもちろん真っ白さ~
雪かきされなかった所はガチガチのツルッツルですよ。

18012408.jpg


そして会社のご近所。
空地、真っ白!!!

18012409.jpg



ちょりの背中が泣いているのら。

↓シクシクってしてちょ♪↓




親分の背中は大きいでちゅねー。

ぴにゃっこ!

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大雪翌日

昨日の関東地方の大雪。
千代田区でも雪だるまが作れるなんてねぇ。。。(会社でお隣の席のKさんのお嬢ちゃん)

180122chiyodaku.jpg


さぁ、多摩地方の我が家。
ドアが…開け辛くなってきましたよ~

1801222133.jpg


こんな日に飲み会に行っているちょんまげ夫が帰ってくる時のために、
ドアの前くらいは綺麗にしておきましょうかね。

1801222137.jpg


そうだ、ツイッターで見かけたヤツ、作ろう♪

高崎だるま弁当の空き容器で作る、雪だるま~♪

1801222139.jpg


キティちゃんの方が、お耳が崩れやすくて難しいね。

1801222140.jpg


あはははははは!簡単に量産出来るよ~♪

1801222141.jpg


そして我に返る、と。

1801222142.jpg


ちょっとくらい、雪かきするか…

1801222143.jpg



一夜明けて。

180123朝01


雪国かよ。

180123朝02


会社休みますよ、雪かきしますよ。
と、連絡を入れると、会社近くでもこんな感じだったようで。
都心でこれだもんねぇ。

180123朝03


うちのデッキはこんな感じさ。

18012300.jpg


ここで、ちょりの背中をポンッと押してみましたよ。

18012301.jpg


前足着いた途端、部屋の中に逃げ込みました。
ははは。ごめんごめん~

18012302.jpg


でもって、元々休みだったちょんまげ夫、自転車でちょっと出掛けると言うのさ。

18012303.jpg


道路凍ってるし。怖い~

18012304.jpg


仕方ない…
このために休んだんだし。

18012305.jpg


やりましたよ、雪かきセッセと。
家の前で滑って転ぶ人がいたら嫌だしね。
車がスリップしても嫌だしね。

18012306.jpg


一時間後くらいに夫が帰ってきて、一緒にやりました。

18012307.jpg


奥の、やっていない所と比べると雲泥の差!
頑張りました。もう体中痛いので止めますよ~

18012308.jpg


momoさんは猫の雪だるま作ったんだって。
耳がピーマン!目は人参、お鼻はキンカン?おヒゲはパスタかぁ。
やるね☆

18012309.jpg


ところで…

明日から過去最強クラスの寒波襲来って言うんだけどさ。
今夜マイナス8℃になるの!?東京でこんなの聞いたことないんですけど!

18012311.jpg


金曜日まで相当寒いみたい…
えー。。。
ええええーーー。。。

18012312.jpg


寒がりでアンカハウスで寝っぱなしで、ちょっとチッコが濃くなっちゃったぴにゃたん。
ずーっと昼寝して、起きて伸びしてご飯食べて、またイソイソとアンカハウスに入っちゃうんだもん。
ちゃんとぬるま湯飲んでね。

18012310.jpg




かあちゃん雪かきして汗だくになっていたのら。

↓ヒサシブリノウンドウってしてちょ♪↓




寒いでちゅねー。アンカハウスは最高でちゅよ。

お日様出ればアンカいらんっちゅーねん。

| ちょり&ぴにゃ | 19:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大雪

今日は天気予報で東京でも雪になる、と。
朝からちらほらとアラレのようなものは降り始めていたのよ。すっごく寒かったし。
でね、もう会社に着いた段階で、
「今日は午後早退させていただきます」と、宣言。
皆に笑われたんだけど、
「多摩地方は都心とは違うんですよ~。もうきっと積もってますよ~」と。

で、お昼食べてから帰らせていただきましたよ~
四ツ谷駅前はまだこんな感じでしたが。

1801221347 (2)


でもね、横殴りに降っているのさ、雪が。
新宿に近づく~

1801221353 (2)


そして自宅最寄り駅。
もうそこは雪国だった…

1801221430.jpg


傘を差しても下から舞い上がる感じ。
青森の地吹雪ってこんな感じ?(←レベルが違う)

1801221433.jpg


ああ、私が子供なら喜んだことでしょう…
大人だしね、いい年だしね、ただただ寒い…

1801221441.jpg


っつか、家の前特にスゴイじゃん!

1801221442.jpg


おいおいおい。
2年前と、4年前を思い出すよ。
これって4年前の記録的大雪の時に近いかな?

1801221443.jpg


網戸を開けたらちょりがニョロッと…

1801221507.jpg


ま、寒いから脱走も出来ないでしょ。
すぐ、引っ込みましたよ。

1801221508.jpg



その頃都心では…

1801221655.jpg

あ、ちょっと積もってる~



いやぁ、とにかく寒い寒い!

1801221744.jpg


風も強いし、雪は止まないし。

1801221832.jpg


こりゃ、明日も会社お休みいただく感じかな。

1801221833.jpg


雪かきしなきゃでしょ。

1801221834.jpg


でもって、電車もパニックでね、どれもこれも遅延しているから

運行状況1


逆に普通に動いているものを載せるという…
こんなの初めて見たよ。

運行状況2


でもって、猫がらみのお友達グループとLINEしていて、じぇりぃのままさんが品川駅で大変だったと。

これか↓

【東京雪】大雪警報が発令され帰宅命令で帰宅ラッシュになった品川駅がパニック状態 1/22

帰宅ラッシュ直撃だもんね。
尾黒さんは4時間近くかかって帰宅したらしいし、私、皆に笑われても早く帰宅して正解だったなぁ。
でもって、ちょんまげ夫は今日飲み会だって言ってたけど…
行くのかな?帰れるのかなー?


白いの冷たかったのら。
↓サムイサムイってしてちょ♪↓




ぴー冬眠するでちゅ。

家の中は暖かいで。

| 日々のこと | 20:21 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

新年会 de 奥様☆

奥様聞いて♪
昨日は蘭たんさん、じぇりぃのままさん、momoさん、尾黒さんがいらして、宅にて新年会だったんざます☆

18012101.jpg


あ、ねこむすめβさんは鯖猫のサバちゃんを保護したので、ワクチンを打ちに動物病院へ行くのでご欠席。
可愛い~♪

18012114.jpg

(これでねこむすめβさんのお宅は、おんにゃのこ5、おとこのこ1の6ニャンズざますって。増えたわね~)


そして今回も忘年会の時と同じく、一人1000円分の差し入れをお願いしたんざますのよ。
今回も皆さん予算オーバーで沢山差し入れてくださったんざます…申し訳ない!
次回は差し入れ無しにしなきゃね。(次回はお祭りの時ざますから、屋台物ざますし♪)


では、お料理を。
尾黒さん差し入れのいぶりがっことクリームチーズ。合うのよね~
夫が切ったローストビーフと一緒に。

18012102.jpg


奥はmomoさん差し入れの崎陽軒の特選シウマイ。
momoさん、「特選じゃなくて普通の沢山入っているのにすれば良かった~」って言っていたざます。
わたくしがうっかり全部にカラシ乗せてしまったざますからね…ごめんなさい。
momoさんと蘭たんさんがカラシ苦手だって知らなかったんざます~。ホホホ。

メルヘンのサンドイッチは、わたくしが尾黒さんにリクエストしたんざます。
人数分に切り分けたから見た目がアレざますけど、マンゴー、アボカドツナ、ゴボウサラダ。
どれもやっぱり美味しゅうございました♪

18012103.jpg


夫がランニングから戻ってきて作ってくれた石狩鍋。
鮭は健康と美容にいいんざますわよね。わたくし達みんな、せっせと食べなきゃいけないお年頃ざますわよ~
鮭の下に、キャベツ、玉ねぎ、じゃがいも、ゴボウ、ニンジンが沈んでいるざます。

18012104.jpg


ご飯物は夫が作った巻き寿司。

18012105.jpg


momoさん差し入れの愛媛県宇和島特産のじゃこ天。
じゃりじゃりして美味しゅうございます~

18012106.jpg


こちらはじぇりぃのままさん差し入れの高級チーズ。
忘年会で1時間遅刻したじぇりぃのままさん。今回も安定の遅刻ざましたわよ。
オ~ッホッホッホ♪

18012107.jpg


営業部長にはご褒美を。
鮭トバあげましょうね。

18012109.jpg


これと一緒に以前叔母からいただいたスルメ。
飲兵衛のmomoさんと尾黒さんが「止まらない~」ってずっと召し上がっていましたよ。

18012110.jpg


ちょっちゃん、美味しすぎて変な顔になっちゃったざます。

18012111.jpg


2階で寝ていたぴにゃたんは、夫に途中で連れてこられてコタツの中へポイッと。
寒がりざますからね、そのままずーっとコタツの中にいたざますわよ。
時々覗くと、すっかり油断して腕を伸ばして寝ていたり。

18012108.jpg


デザートは前の日にわたくしが並んで買った鯛焼きと、蘭たんさん差し入れの成城石井のロールケーキと、じぇりぃのままさんセレクトの苺2種類☆
イチゴ&ロールケーキ、幸せになる美味しさざました~♪

18012112.jpg


ケーキ&イチゴと一緒に、先日職場でいただいた世界一高価なジャコウネココーヒーを入れたんざます。
一杯8000円で提供されているお店もあると言う、幻のコーヒーざます。
香りが良くて、甘味があって、やっぱりと~っても美味しゅうございました☆

イタチコーヒー0


この後さらに蘭たんさんが差し入れてくれたひと口サイズの肉まんもいただき、ヨーグルトまでは食べられず、と。



BGMとしてつけていたテレビ番組。

18012115.jpg


「あなたは歌い続けられるか?15時間耐久カラオケ大会!」
「えー。歌えるー」って、じぇりぃのままさんとmomoさんは歌い続けていたざます。
オ~ッホッホッホ♪

18012116.jpg

でね、蘭たんさんが19時過ぎにお先にお帰りになって、
じぇりぃのままさんは大好きなドリカムが出てくるのを待っていたんざますけど、ちっとも登場しないから19時半くらいにお帰りになったんざますけど…


出たー!ドリカム!

18012117.jpg

じぇりぃのままさんにその旨LINEで伝えると、
「きゃああああああああああああ!」
「みんな、ほら立って!」
「今から戻るから!」
って(笑)
momoさんが「電車で歌ってください」って止めましたけど。


最後まで夫の飲みにお付き合いしてくださった尾黒さんとmomoさんが、21時過ぎ頃お帰りになると、夫、そのまま床にパタリと。
夜中まで寝ていたみたいざます。

(尾黒さんが乗った電車にあったぬいぐるみ。盗まれないなんて日本って凄いわぁ)

18012113.jpg


最後まで頑張った営業部長も私の膝の上でグロッキー。

18012118.jpg

コタツでぬくぬくしていたぴにゃと、ひとり2階で寝っぱなしだったころちゃん、ご飯食べてキャッキャとはしゃいでおりました。
ころちゃんが床で寝ている夫を不思議そうに何度も覗いていたのがおかしかったざます☆

皆さま、差し入れ沢山ありがとうございました☆
美味しかったし楽しゅうございました。
今年も一年よろしくお願いします~


今日はいっぱい寝たから元気回復したのら。

↓イエイってしてちょ♪↓




ぴーもいっぱい寝たでちゅ。平常運転でちゅ。

うち、別に疲れてへんから普通やねん。

| 日々のこと | 19:18 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

土曜日

今日はお客様がいらして、ワイワイやって遅くなったので、明日ゆっくり書きます~

18012001.jpg


営業一日頑張ったのら!

↓ブチョーってしてちょ♪↓




ぴーも営業見習い頑張ったんでちゅよ。

うちは裏方に徹しさせてもらってん。

| ちょり | 22:08 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

鳩だけど鯛食べたい

なんでかな~

18011901.jpg


厚みがありすぎるから?丸すぎるから?
猫っぽくないのよね。

18011902.jpg


猫っていうより鳩…

鳩っていうより…

18011903.jpg


鳩サブレー…

toshimaya_11101.jpg


だからって訳じゃなくて、
最近録画しておいたテレビドラマの『新参者』を観ていて、毎回日本橋の鯛焼きが出てくるので、
食べたくなってしまって仕事帰りに寄ったのですYO!
日本橋の『柳屋』さんじゃなくて、四ツ谷の『わかば』さんだけど。

(たい焼き御三家は、麻布十番の「浪花家総本店」1909年(明治42年創業)、人形町の「柳屋」1916年(大正5年創業)、四谷の「わかば」1953年(昭和23年創業)なのですよ。あら、わかばさんが一番の新参者なのね~)

でもって、今日は行列だったのですYO!
いや、いつ行っても行列だけど、今日は今までで一番の行列だったのですYO!
ああ、予約しておけば良かった…でも急に食べたくなったんだもん…
行列嫌いな私だけど、もう『鯛焼き食べたいモード』だったので、25分位ひとりで並びましたさ。

18011904.jpg


そしてデザートに食べようと思っていたのだけれど、今、夜ご飯食べてお腹いっぱい…
食べる気になれず、と。

18011905.jpg

夜遅くに食べるか。(←危険!)



ちょりは鳩じゃないのら。鳩サブレーでもないのら。

↓イツカニンゲンニナルってしてちょ♪↓




親分はワンコでちゅよ。

姐さんはおばはんソックリやから、もう半分人間なんちゃう?

| ちょり | 20:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

関係

今日は15℃まで気温が上がる予報だったけど、そこまでじゃなかった。12℃くらい。
でも湿度が高かったから、ぬるくて変な感じだったな~

18011801.jpg


とにかく驚いたのは、今朝の濃霧!
この写真よりも実際はずっとモワ~~~っと白くてさ。
山なら分かるよ、霧が出ても。でも、一応ここは平地ですよ?
電車も遅れるし、マイッタ。

18011807.jpg


ネコズはそんなことは関係なし。

毎日よく遊んでおりますよ。

18011802.jpg


私が帰宅すると、走り回って喜んでくれるのはちょりだけさ。

18011803.jpg


ぴにゃは大抵寝っぱなしだけど、

18011804.jpg


4~5日に1日位は眠くなくてまとわりついてくるけどね。

18011805.jpg


ころちゃんは一定の距離を保ちつつ。
アピールするから近づくとシャー言われちゃうんだけどね。

18011806.jpg



毎日毎日遊ぶのら!

↓ウラーってしてちょ♪↓




今日は眠くないでちゅ。

おばはん、うちに触らんといて。でも遊んでぇな。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:58 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ザクザク

ぴにゃたん、今日は高級なおやつですよ。

18011701.jpg


今、葉物は特にお高いのですよ。
昨年秋以降の台風や日照不足の影響で、生育不良で全国的に出荷量が減ったんだって。
でもってこの冬は寒いから、『鍋を食べたい』という人も特に多くて、需要に供給が追い付いていない状況なんだってさ。
困ったものだよねぇ。
高いからって言われても食べたいもんねぇ。

18011702.jpg


ぴにゃたんも葉っぱ大好きだしね。
早くもうちょっとお安くなって欲しいなぁ。

18011703.jpg



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
お隣りの席のKさん差し入れのベルギーチョコレート☆
コインがどっさり!!!
子供の頃の夢だよ~♪海賊みたい!

18011704.jpg


楽しいので缶に入れて部の皆さん全員に「小遣いじゃ~」と、配りましたよ。
ほほほ♪

18011705.jpg



かあちゃんはゴボウと長芋沢山食べてるのら。

↓コンサイってしてちょ♪↓




葉っぱが好きなんでちゅ。高くても食べたいでちゅ。

チクワ~。

| ぴにゃ | 21:50 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

イヤリング

ちょんまげ夫がころちゃんと遊んでいたら、ヒモが耳に引っかかっちゃった。

18011601.jpg


ころちゃん、

18011602.jpg


気が付いてる?

18011603.jpg


そのまま座り込んじゃうし。
眠くなっちゃったのかな?

18011604.jpg


取ってあげようね。。
あ、気が付いた?

18011605.jpg



ちょりはいっぱい遊んでオコタでネンネ休憩してるのら。

↓チョットダケってしてちょ♪↓




ぴーはずっとアンカハウスでネンネしてまちゅよ。

おっちゃんヒモ投げるの下手くそやねん。

| ころ | 21:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

月曜日

お正月も明けて、
成人の日の連休も終わって、
普通の月曜日。

18011501.jpg


今日は3月並みに暖かくなるって予報だったのに、

18011502.jpg


朝7時でマイナス4℃さ。

18011503.jpg


日中だって8℃台だったさ。

18011504.jpg


でも明日は今日より暖かくなって、
水曜日&木曜日は15℃超えるらしいけどね。変なの。

18011505.jpg


で、毎朝ちょんまげ夫と一緒に仲良くヒーターにあたっているちょり。

18011506.jpg


でも、ナデナデしようとすると噛みつくんだけどね。

18011507.jpg

さ、これから年度末に向けてどんどん忙しくなりますね。
インフルも流行ってきたようだし、ほどほどに頑張っていきましょうかね。


頭ちょんちょんはいいのら。ナデナデはしちゃダメなのら。

↓ガブガブってしてちょ♪↓




ぴーは腰トントンが大好きでちゅよ。

うちは触られたくないねん。

| ちょり | 21:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

のんびり

今日も気温は低いけど、お天気なので家の中はポカポカ。

18011401.jpg


あら、ヒゲが落ちてたわ。

18011402.jpg


ちょりの頭に刺しておこうかね。
妖怪アンテナぴぴぴぴぴっ!

18011403.jpg


ふふふ♪

18011404.jpg


ふふふふふふふ♪

18011405.jpg


18011406.jpg


18011407.jpg


18011408.jpg


で、そのまま皆忘れる、と。

あのヒゲ、拾って捨てるの忘れちゃった~
ま、いっか。


日が暮れてからかあちゃんとオコタでお昼寝したのら。

↓イチジカンってしてちょ♪↓




親分は妖怪でも可愛いんでちゅ。

ぴにゃっこ、どうでもええのやろ?

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

オコタ

ちょり、寝ちゃうの?

18011301.jpg


くいっとなったお手手が可愛いねぇ。

18011302.jpg


まぁるい頭も可愛いねぇ。

18011303.jpg


ぷぅぷぅイビキかいてるよ。
かわいいよ、ちょり。
首輪が埋まっちゃってるよ。

18011304.jpg



ガシカシ!

ちょんまげ夫目線で撮ると、人相が悪かった…

18011305.jpg



今日もお天気らけど寒かったのら。

↓ネムイってしてちょ♪↓




ぴーは今日は眠くないでちゅ。

おっちゃんとおばはん、夕飯にお好み食べとってん。うちら皆で騒いでな、カツオブシ全員もらったで。

| ちょり | 20:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

寒い!

ちょり、おはよう。

18011201.jpg


猫アンカ業務、お疲れさん♪
お陰様で毎晩、布団はポカポカだよ。

18011202.jpg


それにしても今朝は寒いね。
ヒーターの前で温まっていておくれ。

18011203.jpg


寒さに強いころちゃんも、朝ご飯食べてすぐにハウスに戻っちゃったしね。
今日は寒いんだな…

18011204.jpg


アメダス見たらビックリ!
うちの辺り、朝7時でマイナス5.8℃だって!!!
ちなみにピーカンの晴天なのよ。それでこの気温。
メチャメチャ寒いじゃないですかー!!!

180112気温


タイツ履いてガードル履いて靴下履いて…って、着るものいっぱいで身支度に時間が掛かりますよ。
帽子もマフラーも手袋も必須だからね。
今日はそれにプラス、小さいカイロも手に握りしめて出勤しました。

ぴにゃたんはいいね。
アンカハウスでとろけちゃってるね。

18011205.jpg


今日も皆いいこちゃんで過ごしましたとさ。

18011206.jpg



昼間、ポカポカ部屋はポカポカらったのら。

↓ゴキゲンってしてちょ♪↓




寒いでちゅね~。眠いでちゅね~。

朝だけちょっと寒かっただけやねん。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

だるま

こちら、一泊旅行から帰って来た日のころちゃん。

おばはんをジーッと見て

180110coro01.jpg


おっちゃんをジーッと見て

180110coro02.jpg


また、おばはんをジーッと見て

180110coro03.jpg


おっちゃんをジーッと見て、の繰り返しでしたよ。

180110coro04.jpg

もう、しばらくお泊りはないからね~



さ、旅行日記の続きざます♪

榛名神社を後にして…

あ!だるま!

180110高崎01


だるまざますー!

180110高崎02


と、いう訳で高崎ざます。
夫の妹夫婦のお家に遊びに行ったんざます。

3月に2歳になる姪っ子にはお年玉代わりに、
岸権旅館で買った群馬県のゆるキャラ『ぐんまちゃん』(←そのままなのね)の半纏を♪
似合う~♪

180110高崎03


なんとこの数日前に、お義母さんがノロウイルスで入院(!)してしまったんざます。
ノロ怖い~
早く良くなってください~

180110高崎04


そしてお昼は、
ジャーン!高崎名物だるま弁当ざます☆
これもいただくの15年振りくらいかしら?

180110高崎05


おかず色々入っていて綺麗~♪
夫の妹が作ってくれたお澄ましも、とっても美味しゅうございましたよ♪

180110高崎06


そしてこちらは姪っ子用のキティちゃん弁当☆
カマボコとウィンナーはキティちゃんざますけど、基本は『とりべん』なのね。

180110高崎07


ニコちゃんは、構いまくるわたくしよりも、夫の方がお気に入りらしく

180110高崎08


肩の上に乗ってネンネしちゃうのよ。
羨ましいざますーーー!

180110高崎09


お世話になりました~
また来月か再来月会いましょう~
次回はお義母さんもね♪

180110高崎10


って、家の前の公園に…

どんど焼き!?

180110高崎11

奥様、どんど焼きってご存知?
お正月飾りの門松やしめ縄や書き初めなどを、火にくべて焼き払う日本の伝統行事なんざますって。
どんど焼きの火で焼いた鏡餅を食べると一年を健康で過ごせるんざますって。
日本全国で行われていて、小正月の行事なので1月15日に行うところがほとんどらしいざますわよ。
日本全国?わたくし見たことないざますけど…


でも、てっぺんにだるまさんがくっついているところは、高崎ならではなんでしょうね。
燃やすとだるまが爆発するらしいざます。
楽しそう。。。

180110高崎12


さ、家路につくざます。
この日は平日だったので道路も空いていたざますわよ。
富士山!

180110高崎13



☆おまけ☆

お土産に水沢うどんやハラダのラスクなど色々いただいたんざますけど

180110高崎14


チョロギまで!ウケル~♪

180110高崎15



白黒はだるまみたいらな。

↓フトッテルってしてちょ♪↓




ころちゃんはころころでちゅ。

ななななに言うてんねん!冬毛や!

| 日々のこと | 22:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

榛名神社 de 奥様☆

一泊旅行の後、いつまでもいつまでも人にまとわりつくちょりと対照的に…

180109001_201801102143182db.jpg


ころちゃんはいつも通り。
ぴにゃは、ちょっとオドオド。

1801090002.jpg

ま、これも一日で戻るんだけどね。


ってことで、昨日の日記の続きざます☆


前日の雪霙霰のお天気はすっかり回復し、

18010901.jpg


朝風呂に入ってから朝ご飯ざます♪

18010902.jpg


充実していたざますわよ。
どれも美味しゅうございました♪

18010903.jpg

良かったわぁ、岸権旅館☆


チェックアウトをして、私が日本一美味しい温泉まんじゅうだと思う 『清芳亭』 でお土産を買ってから、R15の道路標識(曲率半径が15mの超急カーブの意味。この時知った…)だらけの山道をくねくねと進み、向かった先は

18010904.jpg


駐車場から徒歩で15分の

18010905.jpg


榛名神社ざます☆

18010906.jpg


10年振りかしら~

18010907.jpg


そうそう、こんな感じざましたわね

18010908.jpg


そうそう

18010909.jpg


そうそう…
孫悟空が生まれてきそうな岩が、沢山あるんざますわよね…

18010910.jpg


ぜぃぜぃ…

18010911.jpg


あ、ここは覚えているざます。
ディズニーランドちっくで楽しかったんざます。

18010912.jpg


んまっ!

18010913.jpg


滝が凍っているざます~
ガッチガチ☆

18010914.jpg


今日はお天気で良かったざますわ。

18010915.jpg


やっと到着~

18010916.jpg


お参りして、御朱印いただいて、御札とお守りを買ったざますわよ。

18010917.jpg


清々しい気分ざました☆
ここは伊香保温泉に行った時は、是非是非皆さま行って欲しいざます。

18010918.jpg

あ、でも、R15だらけざますからね、雪の日や道路が凍っていそうな日はお止めあそばせ♪
地元の方以外は危のうございますわよ。


御朱印☆
達筆ざます!

18010919_201801102144535e3.jpg


あら。
榛名神社への道の写真だけでいっぱいになってしまったざますわね。
ほとんど内容がないけれど…
今日はここまで、ざます。


昨夜も今朝もとうちゃんとかあちゃんがいたのら。

↓ウレシイってしてちょ♪↓




ぴーずっとネンネしてたからよく分からないでちゅ。

夜ご飯にちゃんと缶詰もらえるなら留守でもええねんけどな。

| 日々のこと | 22:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

冬の伊香保 de 奥様☆

ちょっちゃん、

180109001.jpg


あんまりベタベタくっつくから、何度も蹴っ飛ばしちゃったじゃない。

180109002.jpg

ちょりがこんなにもくっつくのは、昨夜お留守番させたから。


なぜならば…

奥様聞いて♪

年末年始もずっと仕事だった夫がやっと連休が取れたので、
ガリガリ君温泉まんじゅう味が売っている

18010801.jpg


スーパーで 『すいとん』 の粉が普通に売られている

18010802.jpg


群馬県の伊香保温泉に一泊で行ってきたんざます♪

今回はわたくしたちの常宿 『ホテル木暮』 ではなくて、『岸権旅館』 にしてみたんざます♪
木暮は夏に泊まったざますしね、年に二回もじゃ贅沢過ぎるざますからね。
オ~ッホッホッホ♪

18010803.jpg


でもね、こちらの岸権旅館もとっても評判の良いお宿なんざますのよ。
しかもリーズナブル。

18010804.jpg


そして成人の日。
ついに雪が降ってきたざますわよ。。。東京は雨が降ったみたいざますけど。

18010805.jpg


雪だったり霙だったり霰だったり忙しいお天気の中、石段をお散歩ざます。

18010806.jpg


とりあえず上まで登って伊香保神社にお参りして、下まで降りたざますけど、
さ、寒い!

18010807.jpg


落ち葉と雪のコントラスト、どこかで見た様な色合い…

18010808.jpg


んまぁ!今日のわたくしの格好ざましたわ!

18010809.jpg

コーディネートはこーでねーと。
オ~ッホッホッホ♪


でもって、射的で遊んで、

18010810.jpg


夫はゼロ点、わたくしだけ2個中ててアヒルちゃんをゲットしたざます。

18010811.jpg


岸権旅館は石段の中腹にあるので、最高のロケーションなんざますわよ。

18010812.jpg


そしてこちらのお宿はお風呂が
離れ露天風呂、展望大浴場、、大浴場、貸切展望風呂、貸切露天風呂と、たくさんあるんざます。

18010813.jpg


まず最初に入ったのは離れ露天風呂。
お正月も終わって、三連休の最終日。
他にお客様がいなくてわたくしの貸し切り風呂ざましたのよ♪
(男湯も夫の貸し切り状態)

18010814.jpg


あ、そうそう、お部屋にスリッパに貼るシールがあって、そこに自分の名前を書けるんざます。
自分が履いていたスリッパ、お風呂から出た時になくなっていて他の人が履いてきたスリッパを履くのって、なんとなく気持ち悪いじゃない?
なのでこのサービスはとっても嬉しかったざます♪

18010815.jpg


ちなみに次に入った展望露天風呂も貸し切り状態ざました。
オ~ッホッホッホ♪

18010816.jpg


お風呂上りにいただいた八海山の甘酒が美味しすぎて、3杯も飲んでしまったざます。
わたくし甘酒好きじゃないのよ。でもこれは美味しゅうございました♪

18010819.jpg


でもって良い気分になって、年代物のマッサージチェアに座ったんざますけど、
これが痛いのなんの。
がんばって『おすすめコース』をフル体験したかったんざますけど、無理。
途中で電源切ったざます…

18010817.jpg


夜のお食事。
お鍋は和牛のしゃぶしゃぶ的な物と舞茸ご飯。
他にはサラダやフルーツやデザートはバイキングもあり、で、どれも美味しゅうございました♪

18010818.jpg

明日に続く、ざます☆


昨日は嫌な予感がしたのら。

↓ルスバンってしてちょ♪↓




あの人たち、誰だったでちゅかね?

ぴにゃっこは一日で忘れんねんな。

| 日々のこと | 21:00 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お天気

あ~

18010701.jpg


ころちゃん、逃げちゃうの~

18010703.jpg


ポカポカ部屋でお昼寝しているところを撮りたいのにな~

18010702.jpg


ころちゃんと入れ替わりに部屋に入ると、ちょりだけ。
そっか、ぴにゃたんは今日はあんまり眠くない日だから、一階でウロウロしてたんだっけ。

18010704.jpg


ポカポカ部屋にいる時は、ちょりもころちゃんに優しいのね。

18010705.jpg


いいこいいこ♪
って言うと、お手手をギューって握るのよ。これが可愛い。
(ぴにゃはもっと大げさに喜んでグーパーするんだけどね)

18010706.jpg


触っちゃうぞ!
あ、お手手引っ込めたな。

18010707.jpg


今日もポカポカ平和な一日でした☆

そして明日は成人の日。
お天気悪そうなのよね。成人の日っていつも天気が悪いイメージ。
そんな時のニュース(大雪&晴れ着)が印象的だからかなぁ。
東京はカラカラに乾燥しているから、ちょっとは降って欲しいんだけどね。


今日もかあちゃんとオコタでお昼寝したのら。

↓イチジカンってしてちょ♪↓




昼間あんまり眠くなかったんでちゅ。もう寝まちゅ。

おばはん休みの日は出掛けたらどうやねん。

| ちょり&ころ | 20:45 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

初洗い再び

昨日は一日中曇りで寒かったけど、今日は朝から良い天気☆
ぽかぽか部屋にちょりもぴにゃもころちゃんもいたのに、私がカメラを持って接近したら、
ころちゃんはスタコラ逃げてしまいましたよ。

18010601.jpg


ぴにゃたんは今日初洗い☆
シャンプー前にちょっと鳴いたけど、よいこちゃんでした。

18010602.jpg


白い毛が真っ白に綺麗になったね☆

18010603.jpg


いいこいいこ。

18010604.jpg


ちょりはこないだ洗ったからね。

18010605.jpg


この後ぷぅぷぅイビキかいてました。

18010606.jpg



☆おまけ☆

先日汐留での仕事帰りにちょんまげ夫が撮った夜景。
なにこの未来都市感。

18010607.jpg

私だって都心で仕事しているのよ。
でも四ツ谷にはこんなビルは無いの。
だって皇居の近くだから~
高いビルは規制されているから~
…新宿時代が懐かしいぜ。


☆おまけ2☆

昨日の職場のおやつ。
ベビースターってこんなに種類があるのねぇ。

18010608.jpg


☆おまけ3☆

昨日のいただきもの。
尾黒さんがね、山本山の海苔をくれたのよ♪包装紙も紙袋もカッコいい!

18010609.jpg


って、おい。ちょり、乗っちゃダメでしょ。

18010610.jpg

何か撮っていると、すぐに寄って来ちゃうの。


そう言えば、山本山のCMって見なくなったわね。
子供の頃はさ、「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」ってコマーシャルがいつも流れていたのに。
まぁ、東京のデパートではほぼ全てに入っているし、もうCMの必要もないのかもしれないけどね。

18010611.jpg




日向ぼっこの後はかあちゃんとオコタでお昼寝したのら。

↓ニジカンってしてちょ♪↓




洗われたんでちゅ。シャワー温かかったでちゅ。

おばはん、急に来んといてや。

| ちょり&ぴにゃ | 21:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

いちごの日だけどイチゴがない

先日、またあの青森の美味しい鮭トバを叔母からいただいた♪
これ、しょっぱくなくて本当に美味しいの♪

18010501.jpg


ちょりが大好きなのよね。

18010502.jpg


ちょっとだけですよ。

18010503.jpg


歯磨きにもなっていそうだねぇ。

18010504.jpg


結局、半分位食べちゃったか。
ん?

18010505.jpg


ころちゃん

18010506.jpg


匂い嗅ぐ?

18010507.jpg

そしてやっぱり匂いを確認するだけで、食べないで去っていったころちゃんでした。



☆おまけ☆

昨夜の一品。春菊とレンコンのサラダ鯛のお刺身乗せ。

お恥ずかしながら、春菊が生で食べられるなんて知りませんでしたのよ。
レンコンはさっと茹でて、春菊はただ切ってオリーブオイル(大さじ1)、サラダ油(大さじ1)、酢(大さじ1.5)、塩(小さじ1/2)、砂糖(小さじ1/2)、胡椒少々で和えて、鯛にはキューピーのレモンドレッシング(←大好き!)をかけて出来上がり。

18010508.jpg

美味しゅうございました☆
辛いのが好きな人はハラペーニョなんて合いますよ~



でもって、やっぱり今日も寒かった!最高気温5℃だってさ。乾燥した5℃って寒いのよ。
職場も冷え冷えで、ムートンブーツ履いて行ったから足元は大丈夫だったけど、
今度は上半身が寒くて、ずーっとストール掛けていましたさ。
明日は10℃くらいになりそうで、ホッ。


今日も夜ご飯は崎陽軒のお弁当なんらって。

↓ラクチンってしてちょ♪↓




葉っぱ高くて買ってくれないくせに、お弁当買ってくるでちゅか。

鯛チクいつ買うてくれんねん。

| ちょり&ころ | 20:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

仕事始め

楽しかった一週間のお正月休みが、終わってしまいました…

18010301.jpg


1月4日、出勤にして良かったよ。
4日と5日も休みにしちゃう手もあったんだけど、休みが長くなれば長くなるほど復帰が辛いよね。
木、金と仕事すればまた連休だし。

18010302.jpg


そう言えば、今年の年賀状も尾黒さんには元旦に届かなかった…今日届いたってさ。
ちゃんと25日までに投函したし、他のお家には届いているのに、なぜか尾黒さんにだけは元旦に届かないのよね。
ミステリ~

2018.jpg


ああ、

食っちゃ

18010310.jpg


寝て

18010314.jpg


食っちゃ

18010311.jpg


寝て、の

18010315.jpg


幸せな日々よ、さようなら。

18010312.jpg


君達のご飯代を稼ぐために、また一年頑張りますよ☆

18010316.jpg

今日は職場が年末年始休みの間にビルが冷え切っていたせいか、底冷えしてさ。
ひざ掛け毛布とかのレベルじゃないの。足の裏から冷えるの。
ムートンブーツ履いて行けば良かった。
半分以上の方々がまだお休みで、ガラガラだったしね。
明日は今日より気温が低いらしい…ぶるるっ



☆おまけ☆

昨日実家で、乾燥で鼻の皮が剥けて辛い、という話を兄の奥さんとしていたら母が、
「あらそうなの?じゃ、黒田あげようか?」と。

黒田?
クロダって何?

母が出してくれたものは…

クロDA!

18010320.jpg


クロDAって書いてあるYO!!!
ケースの裏にもクロDA。クロDAって何?

18010321.jpg


中身は…

ワセリンじゃね?

18010322.jpg

で、もらった日のお風呂上りに化粧水の後に薄く塗り塗り。
翌日は一日すっぴんで、やっぱり化粧水の後に薄く塗り塗りしたら…
今日は綺麗に治っていましたYO!

すごいクロDA!効果絶大!!(ワセリンではないか?と思っているけど)



尾黒さんがお年賀にサヴァ缶くれたんらって。

↓ケツエキサラサラってしてちょ♪↓




今日は春菊のサラダでちゅか。春菊はぴーは苦手なんでちゅ。

これから鯛のお刺身でカルパッチョ作るみたいやで。待つで。

| ちょり&ぴにゃ | 20:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

新年会

1月2日の朝。

ちょっちゃん、そろそろ起きるよ~

180102001.jpg


初詣に、大國魂神社へGO!

180102002.jpg


毎年のことながら、大勢の参拝客。よきかな、よきかな。

180102003.jpg


今年のおみくじは、二人とも大吉でした☆よきかな、よきかな。

180102005.jpg


その後実家へ。お正月なので、父もホームから戻ってきているのです。
ちょうど兄家族も到着していましたYO!
お母さんの服、オモシロイYO!

180102006.jpg


トイプーのブラウニー&キャンディは眠たそうね。
姪っ子は大学も決まり、ちょっと大人になって綺麗になっていましたYO!

180102007.jpg


眠いところをチャンスとばかりに抱っこ。
かわゆいかわゆい♪

180102011.jpg


両親からお年玉をいただき、

180102009.jpg


兄からは『猫ちゃんの福袋』を、ちょり&ぴにゃ&ころにいただきました☆
オヤツどっさり♪

180102010.jpg


おせちをいただきながら、わいわいとおしゃべり。楽しゅうございました。
兄の奥さんと、ちょんまげ夫の二人の酒飲みは、特に楽しそうでしたYO☆
父も以前とまるで変わらず。
お屠蘇飲んで、ケーキも食べて、
ワンコに食べられないようにしながら、お菓子も食べていましたよ。
(本当に認知症なのかしら?)

そうそう、ちょんまげ夫が、私の母が作ったお雑煮と、

180102008.jpg


私が作ったお雑煮(↓)の味が同じだって騒いでおりました。

180102004.jpg

習ったわけじゃないんだけどね、適当に作ったんだけどね、
やっぱり母の料理で育ったから、味見しているうちに同じ味になるんでしょうね~

この後、兄に車で丸井まで送ってもらい、ちょんまげ夫はドラえもんとトトロのネクタイを、
夜ご飯にはサラダやピザを買って、バスと電車を乗り継いで帰りましたとさ。


☆おまけ☆

うちの携帯はSoftbankなのですが、今年は『お父さん』から年賀状が届いたの。
年男年女だから???

180102012.jpg


でね、表にはQRコードがついていて、サイトに繋がって、

180102013.jpg


こんな動画が。

180102014.jpg
180102015.jpg
180102016.jpg

ちょっと楽しい♪


☆おまけ2☆

これ何だ?

2018スーパームーン

スーパームーン!
スーパームーンなのよ!
昨日帰りに歩きながらうちの屋根の上にあるスーパームーンを撮ったのよ!
あはははははは!
下手って言うな~


ばあばがお年玉くれたんらな!何買ってくれるんら?

↓チーズ!マグロ!ホタテ!ってしてちょ♪↓



人気ブログランキング

ぴー葉っぱ買って欲しいでちゅ。

鯛チク買うて~。


| ちょり | 12:32 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お約束

元旦の朝。

ちょりを初洗い☆
ずっと洗いたかったのよね、お手手がほんのり、くちゃくなってきたし。
でも、風邪を引かれては困るので、タオルドライの後は

18010101.jpg


ヒーター前で頑張ってもらいました。

18010102.jpg


午後になって…

ぴにゃたん、そんな端っこにいるの?

18010103.jpg


しかも腕伸ばして、本気で寝ちゃってるし。

18010104.jpg


親分が下にいるのね。

18010105.jpg


実はこの写真、

18010106.jpg


スリーショットなのですよ。

18010107.jpg


お分かりいただけるだろうか。

18010108.jpg


お分かり…

18010109.jpg


と、とにかく、
午前中も3匹一緒にポカポカ部屋で日向ぼっこしてたし、

18010110.jpg


なんだかんだで仲良くやっていますよ。
ちょりがシャーシャー言っても、ぴにゃ&ころは上手にかわすから、本気のケンカになんてならないし。
ぴにゃ&ころは仲良しだしね。

18010111.jpg


今年も一年、君たちは元気でお願いしますよ~

18010112.jpg


☆おまけ☆

今年のおせち。
毎年同じところで買っているので、中身はほぼ同じ。

18010113.jpg


チョロギを見るといつもなぜか、

18010114.jpg


手塚治虫先生のヒョウタンツギを思い出すのよね。

ヒョウタンツギ


ホタテもらったのら♪

↓ダイスキってしてちょ♪↓



人気ブログランキング

青森のホタテは最高でちゅ。

ホタテめっちゃ美味しいねん。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 08:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

平成三十年スタート☆

2018年スタートです☆
みなさま、

180101001.jpg


あけましておめでとうございます!

180101002.jpg


本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

180101003.jpg


あ、ちょり限界か。ぴにゃたんにバトンタッチしましょ。

180101008.jpg



そうそう、先日、本の山の下から 『お片付け』系の本が出てきましたよ。
またそこに戻しておきましたが。
今年の抱負として、ちゃんと片付けをしよう。特に本をね。
今年一度は古本屋さんに出そう。
えいえいおー

180101004.jpg


でもね、可愛いネコズを構っていると、

180101005.jpg


あっという間に時間が経っちゃうのよね~

180101006.jpg


まぁ、出来る範囲で色々がんばりましょうね。

180101009.jpg



今年はとうちゃんとかあちゃんが年男年女なのら。

↓ワンワンってしてちょ♪↓




親分もワンコでちゅか。

うちの部屋本だらけやねん。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 09:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2017年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年02月