fc2ブログ

2018年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年04月

≫ EDIT

わはは

週末なので、布団カバーを洗濯。
干して取り込んでセットしようとすると、ちょりが飛び込む。

18033102.jpg


大ハッスルするので、何枚撮ってもピンボケ。

18033103.jpg


荒ぶる親分を見つめるぴにゃたん。

18033105.jpg



ああ、映画ミッションインポッシブルとかに出てくる、目で見たものをそのまま撮影出来るコンタクトレンズがあればねぇ。。
え?
良いカメラとそれを扱える腕があればいい、ですと!?
あーあーあーあー良く聞こえません。

18033104.jpg





そして、なんとかピントが合った1枚。

18033101.jpg

すごく可愛いじゃないか♪



☆おまけ☆

今日の歯医者。
この前親知らずが痛くなった時、診察が終わる頃に先生が、
「ここ、気になる?詰め治せるよ」と。

そう、あれは高校生の頃。
前歯2本の隙間が虫歯になったのです。
なので削って歯と同じ色の詰め物をしたのですが、
その治療はものすご~~~~~く痛かったのです!

ha01 - コピー


あれから数十年。
詰め物が黒ずんできて、気になってはいたのですよ。
でもあの痛さを思うと治療を断念するしかないと思っていたのですよ。
そしたら先生がね、「麻酔しなかったの?まぁ、このくらいじゃ麻酔しない方が多いか」と。
麻酔!麻酔しなかった!!!
麻酔してください!是非麻酔してください!

ha01 - コピー (2)


でもって今日。
麻酔してもらい、全く痛くなくて、ちゃっちゃと治療して、
何ということでしょう!
ほんの15分程度で詰め物をしているなんて、絶対分からない様に仕上がったのです!!!

ha01.jpg

ああ、もっと早くやってもらえば良かった。でも治して良かった。
先生ありがとう!
今度は7年振り、とか3年振り、とかじゃなくて、ちゃんと半年後に健診に行きます。たぶん。


今日もいっぱい遊んだのら。

↓ハツラツってしてちょ♪↓




遊ぶ親分は可愛いでちゅ。

その時うち、ベッド下におってんで。

| ちょり&ぴにゃ | 21:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

年度末

誰よ、月末の金曜日をプレミアムフライデーなんて言ったのは。
今日の午後3時に仕事を切り上げて遊びに行ける人なんて、どれくらいいるっちゅーのよ。
年度末ですよ。バッタバタですよ。

18033001.jpg


本当は残業しないといけない感じだったのですよ。

18033002.jpg


でもね、定時に無理やり帰りました。

18033003.jpg


なぜならOさんと食事に行く約束をしていたから。
このお店、「夜は1時間くらいしかやらない」らしいから。

18033004.jpg


そしてこちら3月いっぱいで終わってしまう季節ものメニューだから。

18033005.jpg


美味しゅうございました。
ガシカシ!
場所、お値段、お味、総合的に私はやっぱり四ツ谷の「たけだ」さんの方に軍配を上げますね。
これはお好みですが。

18033006.jpg


でもってこちら、神田万世橋が近いのですが、mAAch(マーチ)エキュートという所があってですね、
こんな感じなのですよ。

18033007.jpg

18033020.jpg


細長い通路ちっくな所に、お洒落なお店や飲食店が続いていて

18033008.jpg


大好物の『のし梅』が売っていたので即買いです☆
そうよ、私の最近の梅ゼリー好きのルーツは、子供の頃よく食べた「のし梅」なのよね。

18033012.jpg


こちらも美味しそうだったので買いました♪

18033013.jpg


ブラブラ歩いて秋葉原に。

18033009.jpg


そうそう、ガチャガチャ(今はガチャポンって言うの?)の街でもありますね。
ガチャりましたとも!

18033010.jpg


んまぁ!
駅の構内にまで!(エスカレーターで上の階に上っても、そこもガチャガチャだらけ)
ラスベガスみたいね。
ラスベガスって空港にもスロットマシンがあるものね。

18033011.jpg


ちなみにちょんまげ夫の夜ご飯に、万世のかつサンドを。
サラダだけ作った~
ほほほ。

18033014.jpg

楽しい寄り道でした♪


今日はゲーしなかったのら。

↓ダイジョウブってしてちょ♪↓




シリンジちゅーされたでちゅ。

窓からおばはん帰ってくるの見ててんで。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 22:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

意外にも

ぴにゃのチッコ、ずーっと調子が良い。
先週の金曜日からだから、7日間か。
やっぱりお薬をシリンジで飲ませているのが良いのだね。
前回の時は、ほぼほぼころちゃんとちょりが薬入りご飯を食べちゃっていたようなものだったし。

18032901.jpg


シリンジから飲むのは、ぴにゃは意外にも嫌じゃないみたいなの。
膝の上に抱っこして、チューっと。
結構上手にチャッチャと飲めるのよね。
薬と同時に水分も取れるし、一石二鳥☆

18032902.jpg


でもね、ぴにゃを可愛がっていると思ってちょりが怒るのさ。
ははは。

18032903.jpg


☆おまけ☆

今日のいただきもの。
茨城県古河市ってさ、私、昔乗馬の大会で行ったことがあるのよね。
でも、その頃からずーーーっと、古河のこと、「ふるかわ」って読んだいたのですYO!
「こが」だったのね!?
そしてこのお茶のクッキーが、、、
馬のボロに見えて、見えて、見えて。
色とかソックリ。
え?ボロ?ああ、アレですよ。馬が食べた飼い葉がそのまま固まって出てくるような、アレですよ。

18032904.jpg

で、そのボロそっくりなクッキーですが、食べてビックリ、と~っても美味しゅうございました♪
食感も固めで好み♪
お茶の爽やかな良いお味でした。


そして私。
やっぱり風邪みたい~。
でも年度末に年度始め。今週と来週はどうしても休めないのです。
パブロン飲んでなんとか誤魔化すぞ!


ぴーばっかり抱っこしてズルイのら。

↓ムカツクってしてちょ♪↓




オレンジ色のお水飲まされるんでちゅ。

ハラハラするねん。

| ぴにゃ血尿 | 21:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

季節外れの暖かさ

ここのところ、ぴにゃの様子ばかり気にしていますが、
ころちゃんも健やかです☆
(ちょりは言うまでもなく元気ハツラツ)

18032801.jpg


抜け毛の季節が始まりましたよ。
ころちゃんの抜け毛が、ほわんほわんと部屋のあちこちに落っこちていますよ。

18032802.jpg


☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
アフリカ出張土産だけど、ドバイで買ってくれた王室御用達バティールのデイツ♪

18032807.jpg

とっても美味しゅうございました♪


☆おまけ2☆

今日の桜。
会社近くの公園。今まさに見頃。

18032809.jpg


風が吹くとハラハラと。

18032808.jpg


家の近くの神社。
夜桜も良いのよね。

18032810.jpg


そして私は風邪なんだか花粉なんだか、鼻水が少し出始めました。
そうそう、知り合いの方がね、85歳で花粉症発症したんだって!
いくつになっても発症するんですって!(@△@)!


またかあちゃんはハナタレなんらな。

↓マイトシコウレイってしてちょ♪↓




今日はまだお薬飲んでないでちゅ。

そのうち捕まるで。

| ころ | 21:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お薬

カシャカシャ音がすると、コタツで寝ていたちょりが、寝ぼけながら出てきちゃう。

18032702.jpg


食べ物じゃないのよ、ほら、かあちゃんの風邪薬。

18032703.jpg

ちょっとだけ咽喉が痛くて、鼻の奥というか咽喉の奥というかがモワ~ンとする感じだったので、予防的に風邪薬飲んておこうと思ってさ。

で、咽喉の痛みは『ペラックT錠』飲んで治ったんだけど、一緒に懐かしい浅田飴も買ったのよ。
そうしたらね、ペラックは第3類医薬品なのに、浅田飴ったら第2類医薬品なのね!

第2類医薬品は、風邪薬、解熱鎮痛薬、鼻炎薬などに配合される成分が多く含まれるもの(リスクが比較的に高い)。
第3類医薬品は、ビタミン剤、目薬、パップ剤などに配合される成分が多く含まれるもの(リスクが比較的に低い)。



って、ちょりには興味ないか。
お膝にダッコなのね。

18032704.jpg


そしてぴにゃたんのお薬。
今日もシリンジで飲ませましたよ。

18032701.jpg


犬歯の脇から上顎に向かってチュ~っと。

18032705.jpg


はい、ゴクゴクしてね。

18032706.jpg

今のところチッコも順調です☆


ちょりは風邪も引かないのら。

↓デモバカジャナイってしてちょ♪↓




毎日チューってされるんでちゅ。

美味しいん?虐待なん?どっち?

| ちょり&ぴにゃ | 21:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

満開

今日はグングン気温が上がって20℃超え。
急に春になりましたね。
ぴにゃのチッコも調子ヨシ。

18032601.jpg


お昼休みには課の皆さんと連れ立って四ツ谷駅脇のお堀へ。
あっという間に都内の桜は満開なのよね☆

18032602.jpg


ポカポカ気持ちが良くて、最高のお花見日和でした。
本当はそのまま寝転がって昼寝がしたかった!

18032603.jpg



仕事が終わって。
会社近くの公園の桜も満開。
…んん?散ってる?

18032604.jpg


ちがーう。

18032605.jpg


花ごとボタボタ落ちてるよ。

18032606.jpg


犯人は沢山のスズメ達でした~。
蜜があるのかな?相当な勢いで食いちぎっていたからね。
明日には丸坊主になっちゃってるかも?

18032607.jpg



でも朝晩はまだ寒いのら。

↓オコタハイルってしてちょ♪↓




暖かかったでちゅね~。

おばはんUVケアしぃや。

| ぴにゃ | 20:47 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

がんばった

爪切り直後。
もう12年も3週間~月に一度切っているのに、いまだに全力で抵抗するので、グッタリ。

18032502.jpg


足で突っ張ってるのね。

18032503.jpg


ふふふ。

18032504.jpg


よく頑張りましたね☆

18032501.jpg



☆おまけ☆

ぴにゃのお薬。
粉状なの。金曜日はご飯に混ぜて、昨日は水に溶いてシリンジで飲ませてみた。
シリンジでの飲ませ方、ネットで検索しましたよ。
口の脇から犬歯の辺りからシリンジを入れて、上顎に向けてチュ~っとすると、チャッチャって飲んでくれるのね。
苦いお薬の場合、泡拭いちゃうんだって。
これは苦くないみたいでセーフ。
ただ、私も下手くそでこぼしちゃうんだけど、これは色がついているから服にこぼすと結構大変でした。

18032506.jpg


チッコの色がよく分かるように、真っ白な猫砂に変更。
今までは掃除が簡単なトフカスパインだったのだけど、昔使っていた真っ白で小粒のトフカスサンドKに戻しましたよ。
今朝のチッコは合格でした☆

18032505.jpg


かあちゃんは咽喉と頭が痛いんらって。

↓カゼヒイタ?ってしてちょ♪↓




今日はポカポカだったんでちゅ。

おばはん布団で本格的に昼寝しとったで。

| ちょり | 21:08 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぴにゃ血尿

今朝、ぴにゃたんが再び血尿。
こりゃもうダメだ、日曜日まで待てん!ということで午後休をいただいて、自転車かっ飛ばして動物病院へGO!
午後の診察は16時から。
15時過ぎに到着しちゃったけど、2番目でした。
1時間待ちましたよ~

18032301.jpg


前回1月28日に4.15キロだった体重は、4.45キロに。
あら?結構増えてるのね。

18032302.jpg


血液検査と、腎臓と膀胱のエコー。
血尿は赤くなくても出ている場合があるということで、貧血検査も。
どちらも決定的な異常はなし。
膀胱にちっちゃなちっちゃな石があって、もしかしたらそれが悪さをしているかもしれないらしいんだけど、不明。
そのちっちゃな石はそのうちチッコで出ちゃうらしい。
腎臓の数値もちょっと高いけど、何年も前から同じなので、筋肉量の多い子は数値が高いことがあるから、それかもしれない、と。
前回の検査で細菌がちょびっと出たけど、頻尿じゃないから膀胱炎とも言い難い、と。
原因不明の場合、『特発性膀胱炎』という診断になる場合もあるのだとか。

18032303.jpg


結局またお薬10日分出してもらって、改善されなかったら、また10日分。
ぴにゃを連れて行くのが困難な時は、薬だけもらいに行っても良い、と。
それでも改善されなかったら、大学病院を紹介するので、一度専門医に調べてもらった方が良いかも、と。
近くに農工大と日本獣医生命科学大学があるから、と。
ずっとモヤモヤするよりその方がいいかもね。

っつか、お薬でスッキリ治ってくれるのが一番なんだけどね。

18032306.jpg


帰宅して。
ハイテンションのぴにゃたん。
ちゃんとお薬入りご飯を食べてくれました☆
(全部じゃないけど)

18032304.jpg


ちょりは病院の匂いがするせいか、やたらシャーシャー言っていたけど、
ころちゃんはそっとぴにゃたんに寄り添っていましたよ。優しい子。
(ピンクの矢印の先にぴにゃたん)

18032305.jpg


そうそう、待ち時間の間、ぴにゃは恐くて震えてるかな?と思ったけど、すっかりオデコが熱々になっていてネムネム状態でした。
昨日が休診日だったせいか、16時前にはぞろぞろとワンコやニャンコを連れた方がやって来て、あっという間に「20番目です」的な感じに。
その中で、『ネコちゃん大好き!』なシーズー君がいて、ぴにゃにもどんどん近づいてきたのだけれど、ぴにゃはまるで動じず。
「疲れて眠いんでちゅ」ってさ。
ちょりだったらブルブル震えてチッコ漏らすシーンでしたよ。


かあちゃんがコタツからぴーを引っ張り出して、リュックに詰めて出掛けて行ったのら。

↓チョリヲカマエってしてちょ♪↓




待合室で眠くなったでちゅ。

ぴにゃっこ、よぉ帰って来たな。

| ぴにゃ血尿 | 20:21 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

その場しのぎ

ちょりが毎日何度もコタツ布団の同じ場所で爪を研ぐので、大きな穴が開いてしまった。
ガシカシ!

18032201.jpg


縫っているヒマがないので、取りあえず分厚い布を被せてみた。
見栄えは気にしない、気にしない。

18032202.jpg


そして、お目目シパシパで眠たいちょりは、

18032204.jpg


ぐずるのですよ。



撫でさせろ!



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
エジプト出張土産のお菓子。
ソフトタイプクッキーなの。エジプトのカントリーマアムって感じ。
デイツ入りっていうのがエジプト風ね♪

18032203.jpg

甘さ控えめで美味しゅうございました♪



今日はそんなに暖かくならなかったのら。

↓ジュウサンドってしてちょ♪↓




寒いでちゅよ。ぴーのチッコはサクラ色でちゅ。

ぴにゃっこ絶対週末病院連れて行かれるで。

| ちょり | 21:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日は一日雨の予報だったけど、朝起きたらビックリ。
雪になっているじゃないですか!

18032101.jpg


日中の気温も0℃~2℃台で真冬なみ。
春分の日なのにね。
今日はお休みで良かったよぉ…って、ちょんまげ夫は仕事に行きましたが。

18032102.jpg



そうそう、先日職場のOさんから不思議な油揚げをいただいたのです。
赤いキツネ的な感じ?カラカラに乾いているの。常温保存出来るの。

18032103.jpg


お昼はうどんにコレを乗せてみました。
普通にキツネうどんになりました♪

18032104.jpg


そしてこんな寒い日は、キンキンに冷えたビールを…

18032105.jpg


じゃなくて、これはマスカットジュースのゼリーなのです。
ゼラチンを溶かす時に泡立ってしまって、そのまま固まったのです。

18032106.jpg


今、私の中でゼリーブームが到来中。
会社の食堂で、よくデザートにゼリーを食べるのですが、その中でも梅ゼリーが最高に美味しいのですよ。
奥様ご存知?
ゼラチンって定期的に摂取すると、コレステロール値を下げ、老化を抑制し、 血糖値を制御し、 身体持久力を高め、傷を治癒する効果があるんざますって!

で、食堂で出すんだから、ゼリーの素を使っているのだろうと、色々買って試してみたのです。
イマイチ美味しくなかったゼリーの素もあったけど、それには義母からいただいた梅酒をちょっと入れたら
とっても美味しくなりましたが(それをしてくれたのはちょんまげ夫だけど)。


でもって、やっと見つけましたYO!!!
食堂の梅ゼリーは、
かんてんぱぱ(伊那食品工業株式会社)の、梅ゼリーでした!
わはははは!!!やったー!
これ、本当に美味しいの♪
奥様ご存知?
寒天もゼラチン同様色々な健康効果があるんざますって!

18032109.jpg


これを探し出す前に、とりあえず今すぐ梅ゼリーが食べたい!と、買ったのはこちら。
チョーヤの梅ゼリー

あのね、これもすっごく美味しい。
夏に食欲がない時とか最高かも。(私は夏でも食欲は落ちませんが)

18032108.png


美味しくてすぐなくなっちゃうので箱買い。
これなら父(@老人ホーム)も飲めるでしょう、と、母にも箱で送りましたよ。
あ、今度群馬行く時のお土産もこれにしよっと。

18032107.jpg


かあちゃんは一日コタツから動かなかったのら。

↓コタツムリってしてちょ♪↓




ぴーはずっとハウスでちゅ。

うちはハウスに入ったり出たりや。

| ちょり | 21:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

半液体

猫好きの皆さんにとって、2017年度の「イグ・ノーベル賞」の物理学賞に
「猫は固体と液体両方になれるか?(Can a Cat Be Both a Solid and a Liquid?)」
の研究が輝いたことは記憶に新しいかと思われますが…

18032003.jpg


うちのネコズでそれに当てはまるのは、ぴにゃたんだけですね。

18032001.jpg


ぐにゃ~り。

18032002.jpg


抱っこしてもグニャグニャ。
持ち上げてもグニャグニャ。

18032004.jpg


もちろん固体としても存在しているので、

18032005.jpg


ちゃんと形にもなれますよ。

18032006.jpg


でもって、ついでに、

18032007.jpg


ぴにゃたんの睫毛は

18032008.jpg


少女漫画みたいにファッサファサなのです☆

18032009.jpg

ほほほ。

明日は真冬並みに寒いらしいけど、お休みだも~ん。
コタツでぬくぬくだぜ!


今日はお布団の中に入ってネンネするのら。

↓タブンってしてちょ♪↓




今日のチッコは大丈夫だったんでちゅよ。

まだまだ冬でもええで。

| ぴにゃ | 20:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

シーワールド行きたいな

なんだろう、この…

18031901.jpg


陸に上がったアシカ感。

18031902.jpg


2016_10_25_Ueno_SeaLion_PassedAway.jpg


アオッアオッアオッ

18031903.jpg



アシカって見たことないのら。

↓アオッアオッアオッってしてちょ♪↓




ズンドウだから似てるんでちゅかねー?

ぴにゃっこ!

| ちょり | 20:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

暖かいようなまだ寒いような

だいぶ暖かくなってきたとはいえ、やっぱり10℃切るとヒーターつけちゃうよね。
朝晩はまだ冷えるもんね。

あら?

18031801.jpg


ちょり、開いちゃってる。

18031802.jpg


ヒーター直撃だと、暖かすぎるでしょ。

18031803.jpg


ね。

18031804.jpg


おい。

18031805.jpg


おいおいおいおい。

18031806.jpg


そこで爪を研ぐな~!

18031807.jpg


縫っても縫っても破かれちゃう。
ま、もともとパッチワークだからいいんだけどね。

18031808.jpg


明日から木曜日くらいまで、お天気はイマイチっぽいのね。
ぴにゃたんのチッコの調子もイマイチだから、よくならなければ祝日にでも病院かねぇ。

18031810.jpg



庭のハナカイドウに蕾がいっぱいついてきたのら。

↓ハルダネってしてちょ♪↓




今日はいっぱい抱っこしてもらったんでちゅ。

おばはんの晩御飯お好み焼やったで。カツオブシもらってん。

| ちょり&ぴにゃ | 21:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

週末

大好きな葉っぱを食べて

18031701.jpg


食べて

18031702.jpg


かあちゃんのお膝の上で

18031703.jpg


寝るでちゅ。

18031704.jpg



とうちゃんとかあちゃんはスーパー銭湯に行ってきたんらって。

↓オンセンってしてちょ♪↓




今日はお日様ポカポカだったでちゅ。

夜ご飯は手巻き寿司やってんな。マグロもらってん。

| ぴにゃ | 20:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

また食べよう

今日はたったの一時間寄り道しただけなのに、
ちょり、ご飯ガツガツ食べてゲーですよ。

18031601.jpg


まーったく。
ちょっと帰りが遅くなると、十中八九ゲーだもんね。
なぜ遅くなったかと言うと…

18031602.jpg


先週金曜日に続いて、今日も「かつれつ四谷たけだ」さんで食べてきたのです☆
先週ブログを書きながらお店のネット検索をしていた時に、この記事を見つけてしまったのですYO!

【グルメ】カキ好き集合!「かつれつ四谷たけだ」のカキバター焼定食を食わずして、カキ好きを語るなかれッ!!

そうしたら、たまらなく食べたくなってしまったのですYO!
カキバター焼定食を!

18031607.jpg


ちょっと並びましたYO!
でも、最高に熱々のぷりぷりのジュワーでしたYO!

18031608.jpg

いやぁ~、幸せでした。
でもって、こちらではほぼ全てテイクアウト出来るのです。素晴らしい♪
ご飯は半ライス、ライス、大盛りを選べるし、ご飯付けないのもアリ。お値段はそれぞれ変わるのです。
ちょんまげ夫の夜ご飯用に、先週いただいた「ヒレカキ定食」を買って帰りました♪
カキバター定食はね、家で温めたら牡蠣がちっちゃくなっちゃうと思ったので止めたのです。ほほほ。
また行かなくちゃ。もう既に食べたいくらい。


そうそう、尾黒さんからこんな無防備な姿のたけさんの写真が送られてきたよ。

18031604.jpg


ぴにゃたんのママさん、幸せそうだね。
尖ったナイフみたいだったのに、すっかりぽっちゃりさんだね☆

(2009年のたけさん)
20091004-07.jpg


ぴにゃたんも今日はレタス食べて幸せだよね♪

18031603.jpg


そしてこちらも尾黒さんから送られてきた写真。
東京メトロのキャラクター『駅乃みちか』ちゃんの寄り道ポスター。
おにぎりがころちゃんに似てるってさ。

18031605.jpg


たしかに!

18031606.jpg



☆おまけ☆

職場で、UNHCR事務局に余った外国のコインを募金しよう!ということで、
家にあった小銭を探してみたら、結構あったのよ。
小銭って両替出来ないから、使い切らないと余るだけ。
空港で募金箱見つけた時は入れていたんだけどさ。

18031609.jpg



かあちゃんがいる時にご飯食べたいのら。

↓ミテテミテテってしてちょ♪↓




とうちゃんのおかずに足すレタスもらったんでちゅ。

カキバター食べたいな~。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

その日まで

何でかな、この頃知り合いの猫さんの訃報が続くのですよ。
思えば11月の尾黒さんちのひゃっは~ちゃんからかな。
先日、結ちゃんも亡くなってしまった。

18031501.jpg


職場でも続けて2ニャンを亡くした人がいるし、
セネガル生まれでチュニジア、ワシントンD.C.とママさんと一緒にお引越しも経験したミーコちゃんも亡くなった。
特にミーコのママさんは、ミーコちゃんを溺愛していたからな…
ご結婚されているとはいえ、海外赴任にも連れて行って(旦那様は日本)、
ずっと2人(一人と1ニャン)暮らしだったようなものだから、寂しさはひとしおだろうな。
今日話しかけたら、目から涙がピュッと飛び出ちゃってたもん。。
ミーコちゃん、それはそれは可愛かったしね。

ミーコちゃん2

ミーコちゃん、ママさんが元気になるように見守っていてね。



私も、猫はちょりが初めてだけど、子供の頃からペットとは暮らしていたのです。
トカゲだったり金魚だったりハツカネズミだったり、インコや十姉妹やカナリアだったり。
その中でも手乗り白文鳥の『るるちゃん』が大好きだったな~

るるちゃん


るるちゃんが死んだ日、学校の授業中に思い出して号泣したのですよ。高校一年生でしたが。
先生に、「頼むからもう少し静かに泣いてくれ。」って言われたのよね。
それでも「だって先生、るるちゃんがぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ!」ってさ。


でもって、ちょりの性格がね、生まれ変わりなんじゃないかって思うくらいに、るるちゃんにソックリで。
気が強くて自己主張も強くて甘えん坊で可愛いの。

18031502.jpg


いつか必ずお別れがくるけど

18031503.jpg


君達一日でも長生きしてね。

18031504.jpg

毎日可愛がるからさ。


そして『生き物は死ぬから飼いたくない』って言う人は、そんなこと言わないでちょ。

夜廻り猫でも読んでちょ。



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
課長が「ごめん、昨日忘れてた」って、ホワイトデーのプレゼント♪
ベルギーのBARU(バルー)のマシュマロチョコレート。

18031505.jpg

とっても美味しゅうございました♪



ちょりの前世は鳥だったんらな!?

↓ツギハイヌ?ってしてちょ♪↓




親分、文鳥だったんでちゅか。葉っぱ食べてたでちゅか。

ぴにゃっこの前世は虫やろな。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:28 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

律儀な

ポッカポカで、22℃まで気温が上がった本日。
ホワイトデーだったのですよね。

18031401.jpg


今年の職場でのバレンタインは、お返しを買いに行くのも若手だし、大変だから止めましょうってことだったのですよ。

18031402.jpg


なのですが、おばちゃんはなんだか楽しいので、チロルチョコなぞを何個かラッピングして、
席の近い方や同僚の皆さんに、女性男性問わずお配りしたのです。
チロルだからお返しいらないよ~と。

18031403.jpg


でもね。

18031404.jpg


皆さんやっぱりお返しをくださったのです。。
倍返しどころじゃない…

180314 (1)


18031406.jpg


18031407.jpg


180314 (4)


180314 (3)


18031408.jpg

ホント、申し訳ないです。



あ。
ちょりも、待たせてしまって申し訳ない。眠くなってきちゃったね。
ヒモだよね、ヒモで遊ぼう!

18031405.jpg



ホーキング博士が亡くなったんらって。

↓ウチュウニイッタノ?ってしてちょ♪↓




ポカポカで豆苗がよく育つでちゅよ。

AIについて警告してくれる人がおらんようになってんな。ターミネーターの世界になるで。

| ちょり | 20:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お手手つないで

今朝は7℃台だったけど、最高気温は17℃近く。
ポカポカでしたね~
明日や明後日は20℃超えるって。ホントかな?

急にこんなに暖かくなられると着るものに困っちゃうのよ。
朝はまだまだストールとか手袋が必要だしね。

18031301.jpg


君達はいいね。
オールシーズン対応でさ。

18031302.jpg


でもって、ちょりとイチャイチャしていると…

18031303.jpg


ぴにゃたんガン見。
お膝に乗りたかったのかな?それともただ親分を見つめたかっただけかな?

18031304.jpg


ぴにゃたんのチッコは、大丈夫だったり、大丈夫じゃないっぽかったり。
これからどんどん暖かくなれば、大丈夫になるかな?

18031305.jpg



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
エジプト旅行土産のデイツ(ナツメヤシ)。
アーモンドが挟まっていて、とっても美味しゅうございました♪

18031306.jpg


こちらはエジプトの猫さん。

18031307.jpg


可愛いね♪

18031308.jpg




ダッコダッコら。

↓ダッコってしてちょ♪↓




甘える親分も可愛いでちゅね~。

暑くなるのん嫌やな~。

| ちょり&ぴにゃ | 21:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スギ花粉は今週がピーク

はい、はい、ちょっちゃんお願いしますね。

18031201.jpg


納豆のパック、綺麗にしてくれるのよね。

18031202.jpg


はい、次もよろしく。

18031203.jpg


3個セットの納豆をよく買うので、食べる時は2人で分けて食べるのです。一人1.5個分。
で、ちょりは毎回せっせと3個分のパックを舐めてくれるのよ。
コタツの中で寝ていても、納豆パックをキシキシと開ける音がすると、コタツから出てきて
「舐めさせろ!」と。

18031204.jpg

サッと洗うだけで捨てられるから、助かります~♪



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
東ティモール土産だけど、リンツのチョコレート。
最高!

18031205.jpg



☆おまけ2☆

今朝は5℃台で北風が冷たかったけれど、お天気で日中は15℃になるっていうし、
春よね~♪ と、黄色い服を着て行ったのです。
辛子色のコートに辛子色のセーター&シャツ。どんだけ黄色だよ!って感じで。
会社の最寄り駅近くで職場の男性に会ったので、お喋りしながら一緒に歩いていた時、
「そのコートいいですね。スギ…スギ花粉色…」

スギ花粉色!?

そうか、花粉症の人には黄色は全て花粉に見えるのね?
ああ、もう日本国民の半分近くが花粉症の時代。
春に黄色い服を着るのは罪なのかしらね…


納豆好きなのら。

↓ネバネバってしてちょ♪↓




ぴーは嫌いでちゅ。

納豆にはカラシやな。

| ちょり | 21:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぴにゃシャンプー

しばらくシャンプーしていなかったぴにゃたん。
毛がケバケバしてきたね。

今日はお天気だし、チャンス到来☆

18031101.jpg


輝く白さになりました☆

18031102.jpg


シャンプーの間もずっといいこちゃん(鳴くけど)。
シャンプー終わって、バスタオルで包んでゴシゴシしている時、
「むぅ~ん。むぅ~ん。」って甘えて鳴くのが可愛いのよね。

18031103.jpg


今日は洗濯日和!って思ったのだけれど、湿度があったのかな、
お日様も出たし、風もほどほどにあったのに、洗濯物の乾きはイマイチだったね。
それでも4回洗濯しましたよ。セーターも3枚。
これからまだまだ沢山セーターとかマフラーとかを洗わなきゃ。
少しずつやるかね。

18031104.jpg


今週は20℃超える日もあるみたいだから、春らしくなるんだろうけど、
ここしばらくはまだ寒かったからか、ぴにゃたんのチッコの調子がまたもや悪くなっちゃった。
猫砂のチッコ玉に色が付くから分かるのよね。ほんのりピンク色。
ぴにゃたんは寒いとアンカハウスで寝てばっかりで、お水あんまり飲まなくなっちゃうからね。
シリンジで飲ませた方がいいのだろうか。

18031105.jpg


こちらのサイトによると

すぐに病院に行くべき危険なサイン

落下や事故で負傷している
性器から出血がみられる
元気がなく、ふらふらしている
尿がほとんど出ない
腹部が膨らんでいる
口の中が白や黄色に変色している
タマネギなどのネギ類を食べた
激しく嘔吐する、吐くそぶりをみせる


と、いうことなんだけど、どれも当てはまらないのよね。
とりあえず様子見。治らなかったら週末病院だね。

18031106.jpg




夕方はかあちゃんとオコタで昼寝したのら。

↓イチジカンってしてちょ♪↓




シャンプーされたんでちゅ。

おばはん、スニーカーまで洗濯機で洗ってとったで。

| ぴにゃ | 21:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お漫談

昨日は帰りが遅くなったのです。
でも、ちょりのゲーは無し。良かったー!
(私の帰りが遅くなると、十中八九ちょりはゲーをするのよ)

18030901.jpg


仕事の後、Oさんとサクッと夜ご飯を食べよう!ということで、
以前一度だけ行ったことがある、行列の出来る大人気のお店『かつれつ四谷たけだ』さんへGO!
まだ18時前だったので、すんなり入れました♪
そして二人ともヒレカキ定食を。(Oさんはカニクリームコロッケも1個プラスで)

18030902.jpg

もうね、お肉は柔らかく絶妙な揚げ具合だし、牡蠣は大きくてプリップリだし、
お味噌汁もご飯も、本当にとっても美味しゅうございました♪
でもね、食べている間にお店の外にどんどん人が並んでいくのが見えたのですよ。
ちょっと焦って食べましたよ。
食べ終わってお店を出たら、10名以上は寒空の下並んでいましたね~


そして、続いて向かったのは西新宿。

4月からNHKに入局が決まっているお笑い芸人、
たかまつななさんの単独ライブ「ご機嫌よう さようなら。」を観たのですYO!

18030903.jpg


職場の方が何か繋がりがあるようでね、教えて頂いたので行ってみることにしたのです。
テレビで何度かネタを見たことがあって、面白いな~とは思っていましたが、
やっぱり面白いね!







そして流石フェリス女学院→慶應大学→東大大学院だけあって、頭の回転が速い!
NHKのディレクターになったら、楽しい番組を沢山作ってくださいね~
あ、アマチュア芸人として、お笑いも続けるのだそうですが。


夜ご飯の後、腰トントンしてもらいたいぴにゃたん。

18030904.jpg

お花摘みも、バラの木の伐採も済ませて良い子ちゃんね♪


昨日は雨で、朝は暖かくて夜は寒かったのら。

↓キョウハ ハレタってしてちょ♪↓




お漫談は面白かったでちゅか。

お笑いライブ、ええなぁ。

| ちょり&ぴにゃ | 21:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

でも春なのよ

昨日は最高気温7℃台。
また真冬に戻っちゃった感じで、北風も強くて寒かった~。
今日も最高気温7℃台。
一日中雨だしさ。でも、やっぱり湿度が高いせいか、寒さは昨日よりずっとマシだったけどね。

18030801.jpg


まだヒーターは片付けられないねぇ。

18030802.jpg




帰宅して。

あ、おそろいで。
お腹空いてるのね。

18030803.jpg


すぐ用意するからね~

18030804.jpg


さ、明日は金曜日。お仕事頑張りましょう!

18030805.jpg


でもって、明日は午後には雨が止んで、
最高気温18℃!っていう天気予報と、13℃!っていう予報があるんだけどさ、
服装に困るのよね…



昨夜はお布団の中に入ってネンネしたのら。

↓マダサムイってしてちょ♪↓




お日様が出ないと寒いでちゅ。

おばはん、写真はええからはよご飯にしてぇな。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

サヴァ

先日尾黒さんから、サヴァ缶をいただいたのです。

18030701.jpg


以前いただいた黄色と緑のサヴァ缶とは違って、今回は赤!

18030703.jpg


今日食べようかと思ったんだけど、尾黒さんが、
「明日3月8日はサバの日ですよ」
って言うからさ、明日いただきまっす!

18030702.jpg



☆おまけ☆

ころちゃんのお返事♪
(動画開始2秒くらいですよ。お聞き逃しのないように♪)



今夜は餃子なのら。

↓ヤクダケってしてちょ♪↓




ほうれん草は食べられないでちゅ。

ええ匂いしてん。

| ちょり&ころ | 20:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

What

あれはたしか土曜日の夜のことでした…

ちょりと一緒にコタツで寝ていたのです。
うつ伏せになってウトウトしていたら、なんだか魚のような匂いで目が覚めたのです。
クサいな~クサいな~なんだろうな~と思っていると、
首元が生暖かくなっていることに気が付いたのですよ。
なんだろうこれ、と、首筋に手を当てるとですね、

ぐにゃ

という感触。そして手にはベッタリとゲーがついたのです。。。

恐らく私の顔色は真っ青だったことでしょう。
そして振り向くと、コタツテーブルの上から私を見下ろすぴにゃが。


何ということでしょう!
ぴにゃたんはコタツテーブルの上からリバースしたのです!
それが私の首筋、肩、背中にかかっていたのです!

18030601.jpg


飛び起きた途端、それは座布団の上にこぼれ落ち、それはもう大惨事ですよ。
英語で言うとdisasterですよ。
例文は、What a disaster! (最悪だ!)です。

リピートアフターミー

ワラ ディザスター!

・・・・・・・


ワラ ディザスター!


服を脱ぎ、座布団カバーも外し、モロモロまとめて洗濯。そして私はお風呂でした。
ちなみにゲーの中には沢山の豆苗が…

18030602.jpg

ご飯いっぱい食べて、豆苗食べて、ゲーしたのね~


☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
アフリカのマラウイ出張土産のマカダミアナッツと、南アフリカのクッキー。

18030603.jpg

どちらもとっても美味しゅうございました♪



☆おまけ2☆

今日私が帰宅して。
張り切ってコタツカバーで爪をとぐちょり。
頭をツンツンすると、「邪魔するな!」だってさ。





ちょりらってかあちゃんの上にゲーしたことはないのら。

↓ヤルナってしてちょ♪↓




かあちゃんの背中の上に乗ろうとしたら、ゲー出たんでちゅ。

見ものやったで。

| ちょり&ぴにゃ | 21:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日課をこなす

今日もちょりは元気いっぱい。
クッションにしがみついてキックキック!したり、

18030501.jpg


私が投げるヒモで遊んだり。

18030502.jpg


そしてひとしきり遊んだ後は…

そのお顔かい。

18030503.jpg


ぴにゃが私の膝の上に乗っちゃったからね。

18030504.jpg


気に入らないし、ムカつくけど、遊び疲れてちょっと眠いんだよね。

18030505.jpg


ぴにゃたんは

18030506.jpg


オデコを毛布にグイグイ押し付けて

18030507.jpg


ご満悦☆

18030508.jpg


写真はないけど、ころちゃんも健やかなり♪



☆おまけ☆

東京マラソンの日、母がくれたお土産。
鮭トバは叔母からの青森土産。いつもちょりのために買ってくれるのよ^^
猫のお菓子は…カルディで買ったのかな?

18030509.jpg


猫型のグミ!可愛い!

18030510.jpg


ところで、今日も17~18℃まで気温は上がったんだけど、お昼前頃からパラパラと雨が。
雨はいいんだけど、風が!暴風でした。
特に帰り、会社から駅までの7~8分で、3回傘がひっくり返っちゃったYO!
家の方は18時過ぎたら風は収まったけど、都心はまだ強風みたい。
明日は晴れるけど北風が強いみたい。今日よりは厚着して行かないとね。


遊んでる時もずーっとぴーが見てるのら。

↓ウザイってしてちょ♪↓




遊ぶ親分もまったりする親分も可愛いでちゅ。

アンカハウスは暑いねん。

| ちょり&ぴにゃ | 20:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぽかぽか

今日はポッカポカで20℃まで気温が上がりましたよ。

18030401.jpg


日中、窓も開けてみたんだけど、南風が強くてすぐ閉めちゃった。
洗濯物はよく乾いて良かったけどね。

18030402.jpg


今日、結構色々家事を片付けたつもりだったんだけど、ぴにゃたんを洗うのをすっかり忘れちゃった。

18030403.jpg


最高のシャンプー日和だったのに…
ああ、失敗した~

18030404.jpg


ま、仕方ない。また今度だね。

18030405.jpg

今夜は昨日食べなかったちらし寿司…っつか、寿司太郎でも食べよっと♪


夕方はかあちゃんとオコタで昼寝したのら。

↓ニジカンってしてちょ♪↓




ポカポカ暖かかったでちゅ。

窓開けたら花粉だらけになるで。

| ちょり&ぴにゃ | 21:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

よかった

今日は雛祭りですよ☆
ひなあられも桃の花もハマグリも買わなかったし、夜ご飯はちらし寿司じゃなくてタコスでしたが。

18030301.jpg


そして私の親知らず(の近くの歯茎)。
先週の土曜日に歯医者に行って薬を飲み始めて、木曜日にやっと痛みが和らいできて、金曜日に口を大きく開けられるようになりましたよ。
今日も歯医者に行ったのだけれど、まだ炎症が完全には収まっていないらしく、もう1週間分薬をいただきましたさ。
歳を取ると色々治りが遅いのね~

18030302.jpg


ところで!

昨日は職場近くのお宅にお呼ばれして、広島の牡蠣三昧だったのです!

18030201.jpg


まずはその大きさにビックリ!

18030202.jpg


ぷりっぷり!

18030203.jpg


生ガキ最高!
カキフライ最高!

18030204.jpg


うわ~ん、こんなに作って頂いちゃいましたYO!

18030205.jpg


牡蠣グラタンも最高!

18030207.jpg


そしてね、殻ごとお皿に入れてふんわりラップしてチン!
蒸し牡蠣になるのね。磯の香りが溢れて美味しゅうざいます!美味しゅうございます!

18030206.jpg


牡蠣の炊き込みご飯まで。
えーっと、3合だと醤油2、みりん1入れるんだっけ?

18030208.jpg


牡蠣を、一度にこんなに色々なお料理でいただいたのは初めてでしたYO!
全く臭みがなくて、新鮮で本当に美味しゅうございました♪

18030209.jpg

牡蠣って子供の頃は嫌いだったのよ。
噛むとぶにゅっとする食感も、苦みも。
いつの間にか好きになっていたのよね~。
って話をしたら、皆さん(わたし含めて4人共)同様でしたよ。
ああ、牡蠣が美味しく食べられる大人になって良かった!
そして美味しく食べられるほど親知らずの痛みが治っていて、本当に良かったー!

帰宅して。
心配していたちょりのゲーはなし。
良かったー!



かあちゃんの帰りが遅かったのら。

↓ゲーシナカッタってしてちょ♪↓




牡蠣は食べないでちゅ。

うちはチクワ好きな大人やねん。

| ちょり | 20:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

春っぽい

昨夜は土砂降りの雨で夜中に何度か目が覚めましたよ。
朝になって小雨になり、会社に着く頃にはすっかり止みました。
お昼頃は風もなくて、最高にぽっかぽか♪

18030101.jpg


午後には20℃位まで気温が上がったんだって。
風は相当強かったけどね。

18030103.jpg


関東地方は、日曜日までポカポカで、来週はまた冬の気温に戻っちゃうんだってさ。
雨も降るみたいだし。
こうやって段々春になるのね。もう3月だもんね。

18030102.jpg


でもって、私の歯茎の痛みはまるで治まらず。
きっと薬が私のバイキンに合わなかったのね(T△T)。。
ああ、早く固い手羽元のナンコツとかをバリバリ食べたいものですよ。
噛む時は痛くないんだけど、口が大きく開けられないのよ~



かあちゃんが帰ってきてもヒーターつけてくれないのら。

↓コタツニハイルってしてちょ♪↓




夜はアンカハウスでネンネするでちゅ。

暖かいやん、アンカいらんやろ。

| ころ | 20:06 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

2018年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年04月