fc2ブログ

2018年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年09月

≫ EDIT

裏切らない

平成の8月最後の本日。
予報通り暑くなりました。35℃でした。
でもうちの辺りは午後~夕方にかけて何度かまとまった雨が降って、雷も遠くでゴロゴロ。
グッと気温が下がって20時現在25℃くらい。
来週はまたまた台風の影響があるみたい。
8月なのに、もう21号だってさ。今年は猛暑&台風だねぇ。。

18083102.jpg


そうそう、昨日、一昨日と、アジア大会のダイジェストを観ようとNHKを点けたら、
『みんなで筋肉体操』っていう番組が。
ムキムキの皆さんが、ムキムキの先生の指導で筋トレをするだけの5分間。
もうね、「最後までやりきる!」とか、「キツくてもあげる!」とか言ってて笑っちゃうのさ。
内容は私みたいなのがやったら、一発で腰を痛め足が攣りそうな感じで。
何これ面白い!って楽しんで観ていたのに、全4回で昨日が最終回だったの。残念。

みんなで筋肉体操

でも、NHKのサイトがありましたよ♪
みんなで筋肉体操

出演者情報のところに、『好きなプロテインの味』なんかあってさ。面白すぎ。


合言葉は

筋肉は裏切らない!

18083101.jpg


NHKってやっぱり面白いねぇ。


かあちゃんは腹筋1回も出来ないのら。

↓ウラギルキンニクガナイってしてちょ♪↓




親分はマッチョでちゅよ。

姐さんは贅肉と筋肉が混ざり合ってんねんな。。。あ!

| ちょり | 20:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

確実に

今日は予報通り33℃超え。

18083005.jpg


それでも雲が多かったし、少し風もあったので、なんとかやり過ごせたかな。

18083001.jpg


日が暮れるのも急に早くなった感じで、もう一生このまま夏なんじゃないかと思っていたけれど、

18083002.jpg


確実に季節は進んでいるのね。

18083003.jpg


でもこの調子じゃ秋が短くて、あっという間にコタツの季節になるかもね。
涼しい秋も満喫したいんだけど、大好きなコタツ生活が待ち遠しいよ。

18083004.jpg



ちょりは今日も玄関の蜘蛛を見張っているのら。

↓イソガシイってしてちょ♪↓




今日は暖かくて良かったでちゅよ。

暑いのウンザリや~。

| ぴにゃ | 20:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アサシン

今日は段ボールと新聞のゴミの日。

ちょりはゴミを見張っているのではなく…

18082901.jpg


玄関ドアの隙間に巣を作ったクモを見張っているのです。
朝と夜、気が付けばここでジーッと隙間を見ているの。
時々お手手でチョイチョイしたりしてね。

ちょっちゃん、クモさんはね、玄関から虫が家の中に入ってこないように頑張ってくれているのですよ。
かあちゃんの味方なのですよ。
だからチョイチョイくらいならいいけど、仕留めないでね。

18082902.jpg


今日は最高気温が28℃程度。
湿度が高くてジメッとしていたけれど、それでも30℃未満だと涼しく感じるよね~
家から駅まで歩いても、久し振りに汗をかかなかったもの。

明日と明後日は、また33~35℃位で厳しい暑さになるみたい。
これがこの夏最後の暑さ…だと思いたい!
ね。

18082903.jpg



かあちゃん虫が大っ嫌いなくせに、クモは違うの?

↓ワカラナイってしてちょ♪↓




虫を見つけたらすぐ食べちゃうでちゅよ。

ぴにゃっこは電光石火やねんな。

| ちょり | 20:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ジメッと

昨日の雷雨のせいか、今朝はちょっと涼しく感じましたね。
でも湿度が高いからジメジメ~っとしていたけれど。

職場でも、
「疲れるね~」
「暑いのにはウンザリだね。」
「さすがに夏服にも飽きたね。」
「重ね着したいね。」
と。

18082801.jpg


ほんとそうですよ。
暑いのに喜んでいるのはぴにゃたんだけですよ。
この暑いのに、毎日毎日
「抱っこでちゅ~。抱っこしてくだちゃい。」
「一緒にネンネするでちゅ。ナデナデしてくだちゃい。」
ってキャッキャとベタベタ。
ご機嫌でいいね^^

18082802.jpg



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
ルワンダ土産のチョコレート入りクッキー。

18082803.jpg

シンバスーパーマーケットか。シンバってスワヒリ語でライオンって意味なのよ。



こちらはベトナム出張土産のクッキー。
ハスの実(デトックス)、パームシュガー(低血糖値)、ジンジャーパウダー(体を温める)、ココナッツオイル(アンチエイジング)が原材料なんだって。
お洒落でヘルシーなのね。

18082804.jpg

どちらも美味しゅうございました♪



かあちゃんは湿気で髪の毛がクルクルしてるのら。

↓クセゲってしてちょ♪↓




エアコンいらないでちゅよ。

エアコン切ったらアカンで。

| ぴにゃ | 20:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

雷雨

今日も日中は猛暑。3日連続の35℃超えでしたよ。
でもって夕方から雨雲モクモクで、私が帰宅するまではギリギリセーフだったけど、
その後物凄い雷雨。(さいたまでは雹が降ったんだとか!)

落雷が怖くてずっとパソコンつけられませんでしたさ。壊れちゃうことがあるからね。
そうこうしているうちに、京王線前線が落雷で運転取りやめ。
1時間半経って、運転再開したっぽいけど、混みこみだろうし遅れているんだろうな。
ちょんまげ夫が帰宅する頃は大丈夫かしら。

気温も23℃台までググッと下がったけど、雨止んだばかりだから湿度がひどくて窓は開けない方がいいかな。

18082701.jpg


ころちゃん、そのベッド好きね^^
お手手が可愛いのだ♪

18082702.jpg



かあちゃんが雷見たくないってカーテン開けてくれなかったのら。

↓ミタカッタってしてちょ♪↓




雨降ったら寒くなったでちゅ。

家の中は暑いやん。

| ころ | 21:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まだまだ

昨日も暑かったけれど、今日も暑い暑いっ!

朝、シャワーを浴びたついでに、今月まだ洗っていなかったちょりをシャンプー☆
いい子ちゃんでした。

18082601.jpg


ちょっちゃん、まだ頭もホッペもちゃんと乾いてないみたいだよ?

18082602.jpg

ついでにぴにゃも洗おうかと思ったんだけど、猛烈に暑い2階でちんまり寝ているし、寒がりだしせっかく血尿治ったし、ストレスかけちゃダメだと思ってやめときましたさ。


さらに暑くなる前に、と、自転車で買い物に行ったのだけど、
帰ってきてタイヤに空気を入れていたら、汗ビッショリ。
なんかね、『これまで経験したことがない汗』って感じでしたよ。
顔からポタポタ汗が落ちるなんて、驚きましたよ。
暑いはずよね、36℃超えでしたよ。

18082603.jpg


明日も猛暑で、これが最後のピークかな?
今週一週間は暑くて、来週は平年よりちょっと高くて、その次の週にやっと平年並みになるのだとか。
あと二週間…
ああ辛い…

18082604.jpg



☆おまけ☆

先日の頂き物。
職場のOさんが宮城物産展で買ってきてくれたお菓子?おつまみ?
お洒落なパッケージねぇ。

18082605.jpg


中身はなんと海苔!
しかもすっごく美味しい!!!驚いた!

18082606.jpg

これはチーズ味だけど、他のお味もあるみたい。
見つけた時は即買い!ですぞ。


かあちゃんは3回位シャワー浴びてたのら。

↓ネルマエニモウイッカイってしてちょ♪↓




ずっと暖かければいいんでちゅ。

暑い暑い~。

| ちょり | 20:24 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

イェイ

ヤッター!

18082501.jpg


ヤッター!

18082502.jpg


パソコンが使えるようになりましたYO!
注文したACアダプタが届いて、パソコンの電源が入りましたYO!
良かった…

18082503.jpg

ちょっちゃん、もう齧らないでね。。


そして今日。
用事でお昼過ぎに出かけたのですが…
猛烈な暑さ!
なんなのこれ。36℃には届かないくらいだったみたいだけど、灼熱でしたよ。
駅まで歩いたら汗ダラダラさ。
平成最後の夏…
粘るねぇ。


とうちゃんに急に持ち上げられたのら。

↓ナンナノ?ってしてちょ♪↓




あったかいでちゅね~。

いつまで暑いねん。

| ちょり | 19:27 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日も携帯からブログを書いてみます。

台風の影響で昨夜から強風。
雨は夜中だけで通勤には影響無しでした。


帰宅して。
チクワを買ったので、ころちゃんにふたかけらあげました。

でもって、ころちゃん愛用のベッドに抜け毛が。
おやおや?




これって、ボサ毛だね?ツノの素だね?

20180824212331078.jpeg



おお。取れて良かった!


ってことで。

ああ、携帯でブログ書くのって大変なのね。


20180824211819c08.jpeg

| ころ | 21:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

オーノー

パソコンを使っていたら、「バッテリーの残量が少なくなっています。電源に接続してください」って表示されて、でもね、アダプタに接続しているのよ。
おかしいな?って思っているうちにあれよあれよと電池残量がなくなってしまいましたさ。パソコン立ち上げられませんの。
バッテリー外してアダプタ接続しても電源が入らないので、こりゃアダプタだ、と、慌てて携帯からお買い物ポチしました。

ブログも携帯からですよ。苦手なのですよ。
困ったものです。とほほ


18040804.jpg

| 日々のこと | 20:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

猛暑が続くなら

お盆も終わり、通勤電車もいつも通りの混みこみに。
週末に涼しくなって、もう暑さのピークは終わったんだと信じたかったのに、台風の影響でムシムシのモワモワ。
最高気温も限りなく猛暑に近いし、夜は夜で熱帯夜さ。

18082201.jpg


この間恐ろしい記事を読んだんだけど、
地球温暖化が進むでしょ。
あちこちで気温が上がるんだけど、同時に湿度も上がっていくのだとか…

18082202.jpg


気温が上がるだけなら身体も対応出来そうなんだけどさ、
湿度は辛いよね。

18082203.jpg


夏の間は在宅勤務にしてもらいたいなぁ。
家が暑くて会社に行きたいっていう人だけ、会社に行けばいいと思うのよ。

18082204.jpg


ねぇ、ちょっちゃん。

18082205.jpg



☆おまけ☆

私の職場用群馬土産。
上毛かるたプリントクッキー!
全群馬県民が暗記している上毛かるたですよ。

18082206.jpg


ゆるキャラ『ぐんまちゃん』のお菓子とか色々あったんだけど、
ちょんまげ夫がこれがいい!って強く勧めるものだから。

18082207.jpg


職場で唯一の群馬出身の方と、群馬にほど近い埼玉県の深谷市出身の方には大ウケでした。

18082208.jpg

あ、お味は甘さ控えめの鳩サブレ的で美味しゅうございました♪




ちょりはエアコン大好きなのら。

↓ツケッパナシニシテってしてちょ♪↓




暖かいのが好きでちゅ。猛暑ウェルカムでちゅよ。

はよ秋が来ればええな。

| ちょり | 21:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

簗 de 奥様☆

昨日の続きざます~

18081901.jpg


朝風呂に入って、朝食バイキングをいただいて、

18081902.jpg


ホテルをチェックアウトして、群馬県の天然記念物。
四万温泉の甌穴(おうけつ)に寄り道したざます。

18081903.jpg


何ココ素敵☆

18081904.jpg


水がとっても綺麗ざます☆

18081905.jpg


でもとっても冷たいの。

18081906.jpg


よく見ると小さなお魚が沢山泳いでいて、一見の価値ありの場所ざましたわよ。

18081907.jpg


途中、ワインの蔵元があったのでお買い物♪

18081908.jpg

さらにまた途中で、道の駅2ヶ所も寄り道したざます♪


そして夏の恒例となった、鮎の簗へ☆

18081909.jpg


この日はとても涼しくて、川からの風が気持ち良かったざますわよ。

18081910.jpg


酢の物~

18081911.jpg


塩焼き~

18081912.jpg


フライ~

18081913.jpg


鮎田楽~

18081914.jpg

全部頭からバリバリいただいたざます。
やっぱり塩焼きが一番ざました☆


あ、ここでは夫の両親と妹家族と一緒にお食事したんざます。
姪っ子はお散歩へ。

18081915.jpg


のどかな日曜日ざました。

18081916.jpg


そしてお留守番していたニコちゃんから熱烈歓迎される夫。

18081917.jpg


帰りの高速道路はとんでもない渋滞。
普段は渋川伊香保ICから関越に乗って、所沢で降りるんざますけど、この日のナビは東松山ICから乗れって出るんざます。ぎゅーんと回って伊勢崎経由で。従ったざますわよ、ナビに。
確かに渋滞は回避出来たざますけどね、普段より1時間半くらいかかって帰って来たざます。疲れました。。

18081918.jpg




それでも帰宅して、心配していたぴにゃたんの血尿は治り、ゲーは2階に一か所だけ(たぶんころちゃん?)でホッとしたざます。

18082101.jpg

そして何なのこの湿度。
せっかく爽やかで素敵な週末だったのに、台風2つも接近中のせいで、今朝の湿度は98%だったんざますって。
ミストサウナ状態ざます。

ああ、おばちゃん疲れるざます。でも体調崩さないんざます。丈夫ねぇ。


月曜日はずっとかあちゃんと一緒にいたのら。

↓ベタベタってしてちょ♪↓




ぴーも元気いっぱいでちゅよ。

ちょっと食べ過ぎてもうてん。

| 日々のこと | 21:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

四万温泉 de 奥様☆

心配していたぴにゃたんのチッコ。

土・日と留守にしたのでお薬を飲ませられなかったけど、チッコ玉は全て正常な色。
今朝月曜日も大丈夫。なので投薬は止めてみて様子見。
このまま治りますように。

18081820.jpg



でもって…

奥様聞いて♪

グッと気温も湿度も下がって、秋の様に爽やかな陽気だった週末。
車で向かったのは南米ペルーのマチュピチュ遺跡…

18081802.jpg


ではなく、群馬県の四万温泉の奥にある四万川ダムざます☆

18081801.jpg


絶景ざましたわよ。

18081803.jpg


ターコイズブルーで本当に綺麗ざました。
遠くにカヌーが沢山見えたざます。

18081804.jpg


マチュピチュっぽいざましょ?ざましょ?

18081805.jpg


ダム見学の後は、ホテルにチェックイン。
この日のお宿は四万グランドホテルざます☆

18081806.jpg


チェックインの後、ブラブラと散策。
んまぁ!
グンマーの夫は、ここでも焼きまんじゅうを食べるんざますのね。

18081807.jpg


炭火焼は素敵。
夫曰く、「もうちょっと焼いて欲しかった」ざますって。
焦げ目がついた方が美味しいらしいざますわよ、奥様。

18081808.jpg


ホテルのすぐ近くには、現存する日本最古の木造湯宿建築の積善館さんがあるんざます。

この風景、アレを思い出しませんこと?
アレよ、アレ。

18081810.jpg


そうざます!
千と千尋の神隠しざます♪
この旅館がモデルになったとも言われているらしいざますわよ。
建物内の見学ツアー(300円)もあるんざますけど、午後3時までで終わっていたんざます。残念。

18081809.jpg

もちろんこちらのお宿、泊まることも出来たんざます。
でもね、元々湯治のお宿だったざますからね、セルフサービス&夕食はお弁当なんざます。
特別ジブリファンという訳ではないので、グランドホテルにしたんざますのよ。
でも、一度泊まってみたいかも~


そしてここ四万温泉。
大自然の中にある秘湯ざますからね、周りはな~んにもないんざます。

18081811.jpg


山と川に挟まれているざますからね。
街を作る場所もないのざましょうねぇ。

18081812.jpg


あ、洋品店にビックリのマネキン発見ざます。カオナシか!?
よく見ると、マネキンではなくて木彫りの作品ざましたわ。

18081813.jpg


電柱には全群馬県民が暗記している上毛かるたざます。

18081814.jpg


そして驚いたのが夕食時。
バイキングだったんざますけどね、『どこにこんな人達がいたの!?』というくらいの人ヒトひと。
大盛況ざましたわよ。
お盆明けの土曜日、家族連れやご夫婦やお友達グループなどでとっても賑わっていたざます。

18081815.jpg

温泉もお湯が柔らかくて良かったざますわよ。
夜は気温が13℃台。東京も涼しかったみたいざますけど、お山はもっと涼しかったざます。


今日はここまで。



とうちゃんとかあちゃん、また旅行行ったのら。

↓ナカナイモンってしてちょ♪↓




ぴーもチッコもう大丈夫でちゅ。

ぴにゃっこ良かったなぁ。

| 日々のこと | 20:29 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

貫禄とは


からだつきや態度などから感じる人間的重みや風格。身に備わった威厳。

18081701_20180817215833859.jpg



時に、「見かけは貫禄たっぷりだけどね」のように肥っていることをからかって、また、ばかにして使うことがある。
「貫禄がつく」「貫禄がある」「貫禄十分だ」

18081702_201808172158319ea.jpg


いやいや、バカにしてないよ。



褒められてるんらな?

↓カンロクってしてちょ♪↓




親分は貫禄もお肉もたっぷりでちゅよ。

ぴにゃっこ!一言余計やで。

| ちょり | 21:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ボディガードか

ぴにゃのチッコ。
昨夜はやっぱりピンク色で、今朝は大丈夫。
一進一退って感じなんだろうか。

18081701.jpg


さっき病院から電話があって、外注に出していたぴにゃのチッコの細菌検査の結果、細菌は出なかったんだって。
何にも感染していなかったって。
なのでやっぱり原因不明。

18081702.jpg


今飲ませているお薬は抗生物質と止血剤と整腸剤なので、抗生物質は特に何にも効かないけれど、止血剤も2種類入っているらしいのでこのまま様子見。
お薬無くなってもまだイマイチだったら、診察無しでも止血剤出してもらえることに。

うう~む。。

ぴにゃはお薬も良い子で飲むし、その後もケロっとしていていつも通り元気なんだけど、やっぱり血尿は困るのよ~。気になるのよ~。そのうち貧血になっちゃうよ~。(今はまだ全く貧血になっていなくて、逆に血が濃いくらいらしいけど)
早く治っておくれ。

18081703.jpg




昨日から風が強いのら。

↓カラット サワヤカってしてちょ♪↓




お薬上手に飲めるんでちゅ。

困ったなぁ。ぴにゃっこ。

| ぴにゃ血尿 | 21:28 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ミミ

足元にまとわりつくちょりのお耳を、ちょんまげ夫がつまむ。

18081601.jpg


イジメじゃないのです。

18081602.jpg


こう見えて、喜んでいるのですよ。

18081603.jpg


耳を触られるのは好きなのです。

18081604.jpg


その証拠に、その場から逃げないのですよ。

18081605.jpg


気持ちいいのね。

18081606.jpg



☆おまけ☆

ぴにゃのチッコ。
今朝は大丈夫。さっきお薬飲ませて、今夜はどうかな?



お耳を触られると眠くなっちゃうのら。

↓イーキモチってしてちょ♪↓




今日もお薬飲んだんでちゅ。

はよ良くなるとええな。

| ちょり | 20:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

シリンジで投薬

ぴにゃたんの投薬。
粉薬をお水で溶いてシリンジで与えています。

180814ぴにゃシリンジ01


これは昨日撮ったんだけど、今日はもっと上手に飲めましたよ。

180814ぴにゃシリンジ02


昨夜のチッコは「治った!」っていうくらいに良い感じだったのだけれど、
今朝のチッコはまたピンク色。
まだまだお薬頑張って飲もうね。

180814ぴにゃシリンジ03


【動画】

ちゃっちゃっちゃって飲みこむ時が可愛いの♪





でもって、ぴにゃを抱っこしてお薬飲ませていると、ちょりがシャーシャー怒るのよ。
可愛がっていると思ってるみたい。

シッポぶん

18081501.jpg


ぶん!

18081502.jpg



ぴーだけ可愛がって美味しい物あげてるんらな。

↓ズルイってしてちょ♪↓




美味しくないでちゅよ。

ぴにゃっこ大人しくして偉いなぁ。

| ぴにゃ血尿 | 19:20 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マメ

日曜日と昨日、シリンジでお薬を飲んだぴにゃたん。
今朝のチッコはまだピンク色。

18081401.jpg


ま、お薬は14日分あるからね、あと12日分か。

18081402.jpg


とは言え、飲ませるまでは大変なのよね。警戒して逃げちゃうから。
ま、ぴにゃは一度捕まえたらグンニャリするから、その後は簡単なんだけど。

18081403.jpg


その後嫌われるかと思いきや、いつもと変わらずゴロゴロ言いながらベタベタしてくるし。
可愛いのです。

18081404.jpg

ちゃんと飲んで治そうね。



☆おまけ☆

ちょりのンチ…

18081405.jpg


ではなく、東南アジアや中南米ではポピュラーなタマリンド。
甘酸っぱくて、アンズのような梅の様なお味でとっても美味しいのです。

18081406.jpg


が、今まで加工品しか食べたことはなかったので、現物は初めて。
ちょっと、ちょっとちょっと、
気持ち悪いですね。。

18081407.jpg



今日も暑かったのら。

↓イツマデモアツイってしてちょ♪↓





お薬よりも葉っぱが食べたいでちゅ。

ぴにゃっこ、がんばりや。

| ぴにゃ血尿 | 21:02 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

さかのぼって

話はさかのぼって土曜日。

180811001.jpg


母に参加しろ参加しろと言われて参加した 
三越伊勢丹コラボレーション企画の 『癒しのわんこ&にゃんこベストショット写真展
に展示されているちょりの写真を観に、母と伊勢丹に行ってきたのです。

18081101.jpg


あ、ちょり、もう13歳だね。

18081102.jpg

みんなの写真が可愛くてほのぼの。


ランチを食べて、お買い物をして、さぁ帰りましょうと外に出ようとしたら土砂降り。
あらららら~と、しばらくお茶をすることに。

18081103.jpg


私ね、バカにしていましたよ。『パンケーキって言ってるけどホットケーキのことでしょ』って。
違った…
パンケーキと日本で呼ばれているものは、ホットケーキと全然違った…

生地がなめらかで柔らかくって、おいしーーー!!!
ドラゴンフルーツのアイスクリームもとっても美味しゅうございました♪

18081104.jpg


まったりしてしまい、雨も止まず、それぞれ電車やバスで帰るのが面倒になって結局タクシー相乗りしてしまいましたYO!

180812001.jpg



でもって今日。
午後のゲリラ雷雨は物凄かった~。会社にいたけど雷怖かった~
帰宅時より前にピークが去ってくれたのが不幸中の幸いかな。

そしてもう21時過ぎたのにぴにゃがまだ夜ご飯食べに来ない~
お薬飲ませたいのに~



かあちゃんはレインコート買って帰って来たのら。

↓イツキルノ?ってしてちょ♪↓




お薬嫌なんでちゅ。

ぴにゃっこ、飲まな治らへんで。

| ちょり | 21:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

また血尿

火曜日、水曜日とガクッと気温が下がったせいなのか、

18081201.jpg


水曜日にぴにゃが血尿を出した。

18081202.jpg


これまでと同じく、血尿以外はまったく普通。
食欲も、元気具合もいつもと変わらず。頻尿にもなっていない。ただチッコがピンク色。
木曜日は普通のチッコで、金曜日、土曜日、日曜日の今朝がピンク色だったので…

18081203.jpg


病院へ。

18081204.jpg

ちょんまげ夫は仕事なので車が出せず、自転車こぎましたよ。
曇りがちで湿度が高いけど、気温が低めで良かった~(最高気温30℃に届かず)。
でも自転車10分こいだら汗だくになりましたが。

血液検査とエコーとお腹に針を刺しての尿検査。
これまでと同じく特別異常は見つからず。腎臓も悪くない、脱水でもない。
細菌の反応が少しあるので、その菌の種類を特定しましょうということになり、それは外注検査で後日の連絡予定。

待ち時間にソマリを連れて来ていたお隣の方と少しおしゃべり。
ソマリちゃんも血尿なんだとか。お宅には猫5匹がいて、先週は黒猫ちゃんを血尿で連れて来たのだとか。
で、ソマリちゃん。小さいな~と思ったら、2.3キロなんだって!9歳で大人なのに。小っちゃい!
でもってアビシニアンの男の子も飼っていて、その子は7キロ超えなんだって!大きい!

あ、ぴにゃたんの体重は4.4キロでした。
抗生物質2週間分出してもらって、様子を見ることになりました。
約2時間後、帰宅。

18081205.jpg


早速シリンジでお薬を飲ませました。
警戒して逃げ回っていたので、捕まえるまで相当時間がかかったけどね。

18081206-02.jpg

帰宅してからしたチッコは、ストレスなのかピンク色どころか真っ赤でした。。。
早く治りますように(><)



ちょりも病院に連れて行かれるかと思って逃げたのら。

↓セーフってしてちょ♪↓




今日は災難だったでちゅ。ぴーは元気でちゅよ。

ぴにゃっこ大丈夫なん?どこ連れて行かれたん?



| ぴにゃ血尿 | 19:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

山の日は今日だけど

今日8月11日は山の日。

1808090001.jpg


なのですが、
日記はさかのぼって、9日木曜日の私の夏休み最終日ですYO!
ちなみにその前日水曜日は台風の影響で雨だったので、映画『ミッション:インポッシブル フォールアウト』を観ました。
英語の題名は『スカイダンス』なのに、日本語の題名だと『フォールアウト』。なぜ変えたのでしょうねぇ。

で、木曜日。
高尾山に行ってきたのです☆
暑い。非常に蒸し暑い。。

180809001.jpg


いつもはリフトだけど、雨の翌日なので濡れていたら嫌だな~と、ケーブルカーに。

180809002.jpg


知らなかったのだけれど、最急勾配は31度18分、ケーブルカーの線路では日本一の急勾配なんだって。

180809003.jpg


片道6分。
途中私たちの乗った『あおば号』と、下りてきた『もみじ号』がすれ違いますよ。

180809004.jpg


ケーブルカーを下りてお散歩。

タコ?なぜ山にタコ?

180809005.jpg


樹齢450年のたこ杉だってさ。

180809006.jpg


それにしても蒸し暑い。。
雨の翌日は半端ないね。

180809007.jpg


薬王院、到着~!

180809008.jpg


高尾山と言えば天狗なのよね。

180809009.jpg


そしてさぶちゃん。
手形に手を乗せると歌が流れます♪

180809011.jpg


本堂にお参りして、

180809010.jpg


御朱印もいただきました。

180809012.jpg


さ、咽喉も乾いたし、そろそろ行きましょうか。


高尾山ビアマウントへ!

180809013.jpg

台風の翌日だしお盆前だし平日だしで、空いてますね~。
前回4年前に来た時は週末だったから行列だったもの。
さらにその5年前は、2時間前から並んだんだっけ。


料金も値上がりしたのね。

180809015.jpg


ちょんまげ夫はビールばっかり、私はコーラがぶ飲みしましたYO!

180809014.jpg

楽しゅうございました♪



☆おまけ☆

先日の頂き物。
職場のOさんからいただいた富山土産。

面白い~♪
笹の香り、シャリの湯色の入浴剤☆

180810おみや01


お菓子も。
可愛い♪

180810おみや02


こちらはM次長のおフランス土産。
素敵なハンドクリーム…ではなくて、マロンクリーム。食べ物ですYO!
お洒落ねぇ☆

180810おみや03

ありがとうございました☆


今日はゲリラ雷雨らったのら。

↓カミナリナッタってしてちょ♪↓




かあちゃんはお出掛け先からタクシーで帰って来たでちゅよ。

またおばあはんに色々買うてもらってんな。

| 日々のこと | 20:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ころ記念

ころちゃん。
今日はころちゃんが家に来た記念日なんだよ☆
2010年猛暑の8月10日の夜中、ころちゃんは捕獲されたのです。ホホホ♪

18081001.jpg


人見知りは相変わらずだけど、ぴにゃたんにはよく懐き、ちょり姐さんには勝手に怒鳴られてるけれどケンカもせず。

18081003.jpg


ブラッシングもシャンプーも爪切りもさせてもらえないけど、大人しい良い子ちゃん。

18081004.jpg


私から逃げようとして私にぶつかったり、
ご飯が嬉しくて私を見上げて歩きながら鳴いて壁にぶつかったり、
どんくさいところも可愛いのよね♪

18081005.jpg


これからも健康でいてね。

18081006.jpg


さ、お祝いのマグロのお刺身ですよ。

18081007.jpg


お代わり?早いね^^

18081008.jpg



今日は蒸し暑かったみたいらよ。

↓ムシムシってしてちょ♪↓




ホカホカでちょうどいいでちゅよ。

マグロも好きやけどな、チクワのトッピングないん?

| ちょり&ころ | 21:14 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

また御朱印

金沢旅行から戻ったのが月曜日の夜。
東京は雨でした。
そのままグングン気温が下がり、火曜日は最高気温が23℃台。どーなってるの?

18080709.jpg


寒くて、ちょりが肉団子みたいに丸まっちゃってますよ。

18080710.jpg


まだ夏休みの我々は、車で深大寺へ。

近くのお蕎麦屋さんに停めれば、駐車場代いらなかったのか。失敗したな。
(先に食事するなら駐車OKというお店があったのよ)

取りあえず鬼太郎茶屋へ。
週末は混みこみなのに、この日は平日だし雨だしで空いていましたよ。

18080701.jpg


妖怪アンテナビビビビビッ!

18080702.jpg


さぁ、久し振りにお参りをしましょう。

18080703.jpg


こちらが本堂。

18080704.jpg


こちらは元三大師堂。

18080705.jpg


深大寺にお参りに来た目的はね、『深大寺開創1300年記念』の御朱印なのですYO☆
尾黒さんに教えていただいたのです。

18080706.jpg


カッコいいですね☆

18080707.jpg


深大寺そばを食べて、深大寺を後にしましたとさ。

18080708.jpg


でもって涼しかったのは昨日まで。
ノロノロ台風の影響なのか、今日は蒸し暑かった~!!!



今日はずっとエアコンの部屋にいたのら。

↓アツカッタってしてちょ♪↓




昨日寒かったでちゅよ。オコタ欲しかったでちゅ。

昨日は涼しくて今日は暑かってん。

| 日々のこと | 18:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

金沢旅行 de 奥様☆ その2

ぐっすり眠って金沢2日目ざます☆
朝食バイキング、金沢の食材が使われていてどれも美味しゅうございましたが、特に金城納豆が大変美味しゅうございました♪

18080601.jpg


11時にチェックアウトし、そのまま歩いて武家屋敷跡へ。

18080602.jpg


ろしよんさんから、「武家屋敷跡は日陰がないから暑いよ~」と聞いていたのですが、その通りざました!暑い暑いっ!
足軽屋敷、江戸の長屋とは比べ物にならない程立派なのね。広いし。
流石、加賀百万石ざます。

18080603.jpg


んまぁ!こちらの野村家、ミシュラン2つ星なんざますのね☆☆

18080604.jpg


確かに立派なお庭ざました。

18080605.jpg


この濡れ縁に腰かけて、足を水に浸けたかったざます。。

18080606.jpg


ブラブラ散策し、途中途中でお買い物しながら時間はお昼過ぎに。

18080607.jpg


バスに乗って兼六園へGO!ざます。

18080608.jpg


こちらの方がずっと高台で風があるし、木陰が多いので過ごしやすかったざます。

18080609.jpg


結婚式なのね。
観光客も写真撮りまくりざましたわよ。お幸せに♪

18080610.jpg


紅葉の秋や花咲く春や、そしてもちろん雪景色も綺麗なんざましょうね。
夏の兼六園、堪能したざます!

18080611.jpg


そして耐え切れずにかき氷を。
金箔ソフトクリームもあちこちで売られていて気になったんざますけど。

18080612.jpg


かき氷で息を吹き返した後は、金沢城公園ざます☆

18080613.jpg


入場チケット、兼六園とセットで買えば500円だったんざますのね。先に買えば良かったざます。
それぞれ310円払ったざますわ。

天守閣はないけれど、広い!大きい!

18080614.jpg


加賀百万石(←何度目?)ざますものね。徳川の次ですものね。

18080615.jpg

中は建築に興味のある方には堪らない感じざました。
わたくしは建築はさっぱり、なので、とにかくトコトコ歩いたざます。風が抜けて涼しかったざます~


そして汗だく。
バスで香林坊(東京で言うと銀座ちっく?な街)へ行き、ユニクロへ。
新幹線に乗る前に着替えたかったんざます。着替えを購入したざます。
もうね、全国の主要な駅には全て銭湯かシャワー室を完備して欲しいざます。
これからどんどん温暖化なんざますから。


その後バスで近江町市場へ。

18080616.jpg

市場をブラブラした後、歩いて金沢駅へ。


駅ビル(?)のフォーラスに入っている『もりもり寿司』にて腹ごなしざます。
本当はね~、金沢出身のじぇりぃのままさんに教えて頂いた超老舗の『蛇の目寿司』に行きたかったんざますけど、もう無理。移動無理。
この日21000歩歩いたざます。

のどくろ~♪
サザエ~♪
ガスエビ~♪

18080617.jpg

美味しゅうございます♪大変美味しゅうございます♪


しろえび~♪
ホタルイカ~♪

18080618.jpg

美味しゅうございます♪大変美味しゅうございます♪

この後トイレで着替えてサッパリ。
駅をグルグル回ってお土産をみたりして、新幹線で帰路へ、ざました。

それにしても金沢は欧米系の外国人観光客だらけざました。どうしてこんなに?って言う位。
でもね、観光客に優しい街なのね。
武士の匂いがプンプンの観光地、ほぼ全てバスでアクセス可能。
歩こうと思えば全て歩けるし。
しかも北陸の海鮮はとびきり美味しいでしょ。
あ、今回体力的に疲れて行けなかった『ひがし茶屋街』。次回は行きたいざます。



帰宅して。

ダッシュで出迎えてくれたのは、ちょりだけ。いつも通りざます。

18080619.jpg


ゲーは1ヶ所、ちょこっとだけ。
トイレは全部使ってあったので、増やしておいて良かったざます。

18080620.jpg


ぴにゃ&ころちゃんは2階でまったりしていたざます。

18080621.jpg


ちょりはこの後ベッタベタざましたわ。愛い愛い♪

18080622.jpg



かあちゃんがどっか行かないように監視してるのら。

↓ミハッテルってしてちょ♪↓




ぴーはいつもお家にいるでちゅよ。

うちもおるで。

| 日々のこと | 18:44 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

金沢旅行 de 奥様☆ その1

奥様聞いて♪

180806001.jpg


暑かった日曜日。
私初めて北陸新幹線に乗ったんざます♪
オ~ッホッホッホ♪
あ、暑いざますからね、家は1階も2階もエアコンつけっぱなしにしてきたざますわよ。
トイレも2個増やし、ご飯とお水をたっぷり用意して行ったざます。

18080501_201808071934571b7.jpg


ビューンと向かった先は、金沢ざます☆

18080503_20180807193502877.jpg


鼓門(つづみもん)、センスいいざます!
さすがは加賀百万石ざますわね~。

18080502_20180807193459ab5.jpg


バスに乗って向かった先は、『金沢21世紀美術館』ざます☆
とにかく暑い暑いっ!
とは言え、東京も暑かったざますからね。。

18080504_2018080719350342b.jpg


建物への入館(交流ゾーン)は無料。
展覧会ゾーンへの入場は展覧会観覧券(有料)が必要ですなんざます。
ガシカシ!展覧会観覧券の購入ブースには長蛇の列が。100人以上並んでいたざます。
次の予定もあるので、無料コーナーのみの見学にしたざますわよ。

暑くてみんなグッタリ。

18080505.jpg


しばし空を眺めたざます。

18080506.jpg


広々としていて楽しゅうございました♪

18080507.jpg


美術館を後にして、再びバスに乗って金沢ニューグランドホテルへ。
真夏じゃなければ余裕で歩ける距離なんざますけどね~。なんせお暑ぅございました。
荷物を置いて、ほんの少し休んだら出発ざます。

18080508.jpg


この日3度目のバスに乗って、妙立寺(みょうりゅうじ)へGO!
こちらは忍者寺と呼ばれているだけあって、敵を迎え討つために様々な仕掛けを施されているんざます。

18080509.jpg


見学には予約が必要なんざますわよ~
(空いていれば当日でもOK。でも日曜日なので事前に予約したざます。)

18080510.jpg


15~18名位のグループに分かれて、ガイドの方が説明をしてくださいますの。
40分位かかるざますわよ。見どころたっぷり!
あ、でも階段が多いので、おみ足の痛い方は要注意ざます。
暑いんざますけど、所々でエアコンが効いていたざます。

18080511.jpg


堪能したざます!とっても楽しゅうございました♪
御朱印もいただきました。住職さん不在のため、日付は自分で入れてね的な感じざますけど。

18080512.jpg


忍者寺を後にして、近くの西茶屋街をブラブラして、

18080513.jpg


この日4度目のバスに乗ってホテルへ~の前に、前田利家公とお松の方をお祀りしている尾山神社へ。

18080514.jpg


この神門、ステンドグラスが入っているんざますわね☆
和洋折衷で素敵ざます♪

18080515.jpg


槍を掲げた利家公像。
背中にカボチャを背負っている様に見えるんざますけど、カボチャじゃないざますわよね?

18080516.jpg


そしてホテルに戻り、シャワーを浴びる時間もなくササッと着替えて片町にある『ORIGAMI』さんへ。
ここでなんと!お友達の尾黒さんと金沢在住のろしよんさんとお食事会なんざます♪
ろしよんさんとお会いするのは10年振りくらいかしら?懐かしい!
尾黒さんは福井と富山のお城観光のため、行きも帰りも夜行バスざますのよ。
私が「夏休みに金沢に行くんだけど、一緒に夜ごはん食べようよ♪」ってお誘いしたんざますの。
強引ね~
オ~ッホッホッホ♪

生まれて初めていただく「のどぐろ」のお刺身。

18080517.jpg

美味しゅうございます♪


富山の名物ざますけど、しろえびの唐揚げ。

18080518.jpg

美味しゅうございます♪


まったりと飲み食いしながらおしゃべりして、とっても楽しゅうございました☆
この日は日曜日。
ろしよんさんは翌日お仕事が早いのでここでさよなら。
お土産もありがとう存じました。また遊びましょうね♪


翌日も休みのわたくし達は2次会。
金沢の夜は早いのね。21時前ざましたけど、閉まってしまったお店が多くて、探すのにウロウロしたざますわよ。

18080519.jpg


そしてここでも飲んで食べてしゃべって。

18080520_201808071939139dc.jpg


楽しゅうございました♪

18080521.jpg

尾黒さん、じゃ、また東京でね!ってことでサヨナラ。
それぞれホテルに戻ったんざます。この日はここまで。14000歩近く歩きましたよ。


☆おまけ☆

ホテルの謎パジャマ。
浴衣なのかパジャマなのかバスローブなのかガウンなのか、謎。

18080522.jpg



日曜日はひとりでネンネしたのら。

↓ナイテヤルってしてちょ♪↓




そう言えばかあちゃんがいなかったでちゅね。

ご飯と水とトイレ綺麗やったらかまへんねん。

| 日々のこと | 20:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

セット

ぴっころは

18080501.jpg


いつもセット♪

18080502.jpg

仲良しでいいね。



ちょりは

18080503.jpg


パソコンとセット♪

18080504.jpg


パソコンじゃなくてかあちゃんとセットなんらよ。

↓カアチャンスキーってしてちょ♪↓




親分のお友達はパソコンでちゅか。ハイテクでちゅね~。

ハイテクて。。。。

| ぴにゃ&ころ | 20:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

桃と柿

またガチャガチャです。
ねこフルーツちゃんです。
見かけると、ついついガチャってしまうのです。

18080401.jpg


桃ですよ。
今年は箱買いして沢山食べましたよ。

18080402.jpg


よくお似合いです♪

18080403.jpg


そしてこちらは

18080404.jpg


柿♪
ああ、柿の季節が待ち遠しいね。
早く涼しくなって欲しいね。

18080405.jpg


ちょっちゃん、被り物に慣れたというか諦めたというか。
遠い目だね。。

18080406.jpg



桃でも柿でもなんでもいいのら。

↓アキラメタってしてちょ♪↓




よくお似合いでちゅ。可愛いでちゅね~。

姐さん災難やったな。

| ちょり | 20:07 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ゆるゆる

はぁ、今日も36℃超え。
ずーっと日照りだから、「雨降れ~。雨降れ~。」って思っていたら、帰宅している時にゴロゴロと雷が。
「待って待って!雷待ってーーー!!!」って、慌てて家に帰りましたよ。

18080301.jpg


その後夜20時頃、土砂降りに。
雷怖かったけど、雨の嬉しさの方が勝りましたね。
ガシカシ!
10分程度で止んじゃった。。
もわ~っとしただけで、地面も建物も冷えるほどじゃなかったかな。

18080302.jpg


ま、仕方ない。
ぴにゃたんの口元のように、ゆるく行きましょうかね。

18080303.jpg



今夜は冷凍餃子なのら。

↓アブラナメタイってしてちょ♪↓




お豆腐に乗ってるシソは、葉っぱでちゅけど食べないでちゅよ。

しばらくチクワないんやろな。

| ぴにゃ | 21:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

パンツの日

あー、もう!暑いっ!
今日はうちの辺りは37.1℃、都心は36.5℃まで気温が上がりましたよ。

18080202.jpg


しかも明日辺りで落ち着くかと思われた猛暑、気象庁の1か月予報で、『今後も猛暑おさまらず』だって。。
8月中旬までは暑いんだって。って、いつもと一緒じゃん!
今年は暑くなるのが異常に早かった分、暑い期間が長すぎるよ~

18080201.jpg


そんな暑い毎日でも、エアコンで快適生活を送るちょりは変わらず元気☆

18080203.jpg


いくつになっても遊び好き。

18080204.jpg


可愛いのぅ。

18080205.jpg


さ、君達のご飯代&エアコン電気代のために、明日も頑張って仕事に行くぜ。

18080206.jpg



8月2日はパンツの日なんらって。

↓チョリ ラゾクってしてちょ♪↓




ぴーもおパンチュ履かないでちゅよ。

裸んぼうが楽やねんで。うちは首輪もしてへんで。

| ちょり | 21:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

好物

どうして分かるんだろう?
ぴにゃが2階でネンネしている時に葉っぱを洗っていたのに、
振り返ると後ろでウズウズしているのよね。
忍者か。

18080101.jpg


ぴにゃたんの好きな葉っぱは、小松菜とサニーレタス。

18080102.jpg


クセが無くて食べやすいもんね。

18080103.jpg


あ、豆苗も好きなんだった。あれはクセがあるか。

18080104.jpg



ぴにゃばっかりだと可哀想なので、ころちゃんにチクワも買ってきましたよ。

18080105.jpg


久し振りでしょ?
どうぞどうぞ♪

18080106.jpg


半分も食べませんでした。
ちょっとでいいのね。お上品☆

18080107.jpg



それにしても今日も暑かった!
うちの辺りは36℃。都心は34.5℃だったけど、なんてったって都心はコンクリートジャングル。
アスファルトの照り返しが物凄いのですよ。
日傘差したって、地面がビカビカに光ってるし、カーーーッと熱がね。
暑くならないアスファルトってあるんだっけ?もう全部それにしてください。。
しかも車も多いし、ビルのエアコン室外機からも熱がモワーーーッと。
今年はホント、地面が土で木陰の有り難さ、とか、エアコンの有り難さとしみじみと感じますね。
明日も明後日も猛暑だってさ。
首に保冷材巻いて出かけましょう。


ちょりもかあちゃんも食欲モリモリなのら。

↓ヤセナイってしてちょ♪↓




葉っぱ最高でちゅ!

美味しいものは、ちょっとがええねんで。

| ぴにゃ&ころ | 21:02 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

2018年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年09月