fc2ブログ

2019年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年06月

≫ EDIT

金曜日

ぴにゃたん、ねじれてるよ。

19053101.jpg


上半身と下半身の向きが逆だよね。
ぴにゃはちょくちょくねじれてる。

19053102.jpg


ちょりは、ねじれているところを見たことがないなぁ。

19053103.jpg


ころちゃんもねじれなかったっけ。
ぴにゃたんだけか。

19053104.jpg



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
鳥取土産のお菓子。

19053105.jpg

白バラ牛乳って聞いたことある~。
飲んでみたい~。


こちらは岐阜のお土産。
栗きんとん・栗菓子の恵那川上屋さんって、有名なんだって。

19053106.jpg

相当美味しゅうございました☆
サブレとしては、鳩サブレーに匹敵。
(私のナンバーワンサブレは鳩サブレーなの♪)


こちらは千葉土産。
「おちょうしれもん」だって(笑)
真夏日に、よく冷やしていただこう♪

19053107.jpg

ありがとうございました☆


ちょりは性格も真っ直ぐなのら!

↓スナオってしてちょ♪↓




ぴーだって性格は素直でちゅよ~。

ぴにゃっこは体がやらかいねんな。

| ちょり&ぴにゃ | 19:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

体力か

ちょり

19053001.jpg


眠い…

19053002.jpg


けど、遊びたい。

19053003.jpg


遊ぶ。

19053004.jpg


けど、眠い。

19053005.jpg


とても眠い。でも遊びたい。

19053006.jpg

仔猫のまんまだね。
いや、違うな。
仔猫の時は、ほとんど寝ている姿を見ていなかったもんね。
人が留守にしている日中に寝ていて、夜も人が眠るまで寝なかったっけ。
やっぱり年を取って、よく寝るようになったんだな~

そして私も眠いですよ。。


年じゃないのら!

↓マダマダってしてちょ♪↓




ぴーはずーっと眠いでちゅよ。

姐さんもぴにゃっこもシニアやねんで。




| ちょり | 20:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まだ1ヶ月

今日でころちゃんが亡くなって、ちょうど1ヶ月。
信じられない。まだ1ヶ月しか経っていないなんて。

16061901.jpg


なんでだろう。
もっともっとずっと前にいなくなっちゃったような気がするのは。

17040707.jpg


色々変わってきたんだよ。

151002coro01.jpg


まず、掃除が簡単になりました。
ころちゃんはシャンプーもブラッシングも出来なかったから、あちこちにボサボサと抜け毛が落ちていたもんね。

18091801.jpg


トイレもころちゃんはザッカザッカと勢いよく猫砂を掘っていたので砂が散らばり放題だったけど、それがなくなったし。
爪とぎもころちゃんは爪切り出来なかったから、ものすごいカス(段ボール製爪とぎの)が散らばっていたけど、それがなくなったし。
畳もころちゃんが爪とぎしまくりでボロボロになったけど、もうこれ以上は傷まないでしょうしね。
(畳を替えるかフローリングに工事するか検討中)

結界02


あ、だから良かったっていう訳じゃないのよ、ころちゃん。
この1ヶ月の変化、ってことなのよ。

15122005_20151221201929b9a.jpg


大人しかったし、なかなか懐いてくれなかったし、最後までシャー言っていたけど、

ベッド上のころ2


ものすごく可愛かったのです。

ベッド上のころ3


あら、ぴにゃたん、ころちゃんのお水飲んでるのかい?

19052901.jpg


そう、ころちゃんを病気でなくした経験というか教訓として、
ぴにゃたんをペット保険に入れましたよ。ちょりは年齢的に入れなかったけど。

19052902.jpg


あと、ペット用のサプリを、おまじない的にご飯に振りかけていますよ。
免疫力アップ!カツオブシ味!

19052903.jpg


今日はチクワを買ってきました。
ころちゃん、ちょり&ぴにゃを見守っていてね。

19052904.jpg


カレンダーもたまたま白黒ちゃんだわ。

19052905.jpg


あ~あ。。。
ころちゃんのツヤツヤシッポ、触りたいなぁ。。。

ベッド上のころ7



白黒がいなくなって、ウザいのはぴーだけになったのら。

↓ウラーってしてちょ♪↓




ころちゃんがいなくて寂しいでちゅ。

おばはん!キュウリはいらんねん。なんでちくきゅうやねん!お弁当用の残りやろ!

| ころ | 19:48 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

匂い

ん?

19052801.jpg


ちょり、オナラした?

19052802.jpg


ちょりのオナラはくちゃいから、スカシッペだけど分かるのよ。
今日はンチの日だね(ちょりは一日置き)。

19052803.jpg

そう言えば、ぴにゃところちゃんのオナラは嗅いだことないなぁ…



オナラの話の後に何ですが。

今日のランチ。ビニタダイニング 麹町店にてインドカレー。
昨日インド映画のお話を聞いたしね♪
ここのお店はカレーも美味しいけど、チキン(タンドリーチキンとチキンティッカ)が美味しいのですよ~。
ふわふわで。

19052804.jpg


でもって夜ご飯は肉まんと水餃子サラダ?
ちょんまげ夫が担当しました。美味しゅうございました☆

19052805.jpg



ちょりのオナラはくちゃくないのら。

↓バラノカオリってしてちょ♪↓




親分のンチもくちゃいでちゅよ。

猛烈にクサいねん。鼻が曲がるで。姐さんは肉食やからな。

| ちょり | 21:08 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

インド

ぴにゃたん、ただいま。

19052701.jpg


今日も暑かったね~。
33℃超えちゃったね。

19052702.jpg


でも、湿度は低いから家の中は換気扇つけて行っただけで、そんなに暑くなってなくてホッとしましたよ。
ね、ぴにゃたん。
おーい。大丈夫かい?

19052703.jpg


4月から部署が替わったのですが、新しいメンバーも多いので、毎週月曜日は女性陣でひとりずつの自己紹介的なランチをしているのです。
私は第一弾で、もう終わったのだけど、「猫」。ブログ書いてます、ちょりがテレビに何度も出ました、的なことをお話しました。
他の方は高校時代のアイルランド留学話、学生時代から参加している熱気球の大会のお話、韓国の方もいて、韓国料理と韓国美容のお話、子育てと仕事の両立のお話、来週は野菜ソムリエの資格を持つ方のお話、そして今日は、

『インド映画の夕べ(ランチだけど)』

19052704.jpg


なんと習っているインド古典舞踊がきっかけで、数年前にお友達とインド映画を配給したという方が!
素人なのに、(別の)仕事をしながら映画をインドから買い付けて、字幕もパンフレット作製も映画館との交渉も全部自分達でやった!と言うお話でした。2年掛かったそうですよ。
すごい~~~
私、昔(?)ブームになった『踊るマハラジャ』すら観ていないのよね。
インド映画で観たことあるのって、アカデミー賞を獲った『スラムドッグ$ミリオネア』だけだわ。しかもテレビで。

19052705.jpg


っちゅーことで、興味のある方もいらっしゃるかもしれないので、彼女から教えていただいた情報&コメントを。

<すでに上映されているもの>

バジュランギおじさんと、小さな迷子

インドとパキスタンが抱える問題が描かれていますが、この映画がヒットしたことで
インドの人たちも本当は仲良くしたいんだよね、と思わされます。

https://eiga.com/movie/82542/


パッドマン 5億人の女性を救った男

北インドで実際にナプキンを開発した男性の実話に基づいた作品です。
女性にもおすすめですが、ぜひ男性にみてほしい!
インドのジェンダー問題についても考えさせられる内容です。

http://www.padman.jp/site/



<これから上映されるもの>

パドマーワト 女神の誕生

インド映画史上最高といわれる製作費をかけた作品です。
もしご覧になる場合は、ヒンドゥー教の「ジョウハル」という慣習について
少し調べてから行かれると、内容がより理解できると思います。

https://eiga.com/movie/88590/


SANJU

バーフバリの配給会社が扱う「きっとうまくいく」「PK」の監督の最新作。
インドでは有名なサンジャイ・ダットという俳優さんのお話です。

https://www.twin2.co.jp/distribution/sanju%EF%BC%8F%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5/


クローゼットに閉じこめられた僕の奇想天外な旅

フランス・アメリカ・ベルギー・シンガポール・インドの合作映画です。
世界30カ国で販売された人気小説「IKEAのタンスに閉じこめられたサドゥーの奇想天外な旅」を映画化したもの。

http://clotabi-movie.jp/


あと、インド文化を体験したい方は、9/28と29に代々木公園でナマステインディアという
インドフェスが開催されるそうですよ~☆


あら、ちょっちゃん、タンドリーチキンみたいになっちゃって。
窓開けてると、ちょっと寒いのかい?

19052706.jpg

こうやって朝晩は気温が下がってくれるのは、やっぱりまだ夏じゃないのね。
明日は30℃下回るんだって。ホッ。
そして私、明日のランチはインドカレーの予定。オホホ♪


タンドリーチキンじゃないのら。

↓ネテルダケってしてちょ♪↓




かあちゃん、ナデナデしてくだちゃい。

おばはん、インド料理しか興味ないんやろ?


| ちょり&ぴにゃ | 20:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

エビと鯛

暑ちぃ~~~~
今日も暑いですよ。昨日より暑いですよ。
33℃近くまで上がって、昨日よりちょっと湿度も高くて。
全国各地で5月の最高気温を記録。
北海道の佐呂間町は39.5℃だったのだとか!!!

19052601.jpg


そんな暑い中、母と兄が遊びに寄ってくれました。
ぴにゃたんの大好きなちゅ~るもあるよ♪

19052602.jpg


叔母から母が預かったと言って持ってきてくれたのは、『寿司キャンドル』だって!
エビだよ、ころちゃんの大好きなエビ!

19052603.jpg


ボタン海老、大好きだったもんね。

19010105.jpg


お礼にぴにゃたんをお披露目。(ちょりは営業部長としてずっと近くをウロウロしていましたよ)
肉球もプニプニ触ってもらって、二人は「なんでこんなに柔らかいの~?」と、喜んでくれました。
良かった良かった^^

19052604.jpg

でもって、私が着ていた服を、やけに「ヒマワリ!ヒマワリ!」と言っていた二人。
なんのこっちゃ、と思っていたのだけれど、後から送られてきた画像を見て納得。


母の家でお留守番していたブラウニーとキャンディ、君達もヒマワリのお洋服だったのね、今日は。

19052605.jpg



☆おまけ☆

以前から気になっているもの。
タクシー会社の前にある…

19052606.jpg


恐らくタクシーのパーツで作られた君。

19052607.jpg


トランスフォーマー※か!?
どうやって作ったんだ???

19052608.jpg

※トランスフォーマーとは
タカラトミーが製造している変形ロボット玩具およびそのアニメ、漫画、アメコミ、実写映画など非常に多岐にわたる関連作品。
また、作品世界に登場する変形ロボット、ロボット生命体の総称でもある。 「セイバートロン星」に住む超ロボット生命体。いわゆる宇宙人。
訪れたそれぞれの惑星の環境に適応する為に、その惑星の機械(乗り物・兵器など)や有機体(動植物)をスキャンし、その姿に変形や変身=トランスフォームする能力を持つ。



営業頑張ったのら。

↓ブチョーってしてちょ♪↓




ちゅ~る大好きでちゅ。ありがとでちゅ。

エビや!おばはんのおばはん、うちのこと分かってるやん♪

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:08 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あちー

今日はグングン気温が上がって31℃超えの真夏日に。
まだ体が暑さに慣れていないし、ちょりぴーも熱中症になっては大変なので日陰を作っておいたのに…

あえて日向ぼっこかい。

19052501.jpg


毛深いから暑いだろうにねぇ。。

19052502.jpg


でも、見てるとこっちまで眠たくなっちゃうよ。

19052503.jpg


明日も暑いんだってさ。

19052504.jpg

さ、アイス食べるか。



暑かったけど気持ち良かったのら。

↓オヒルネってしてちょ♪↓




ポカポカだったでちゅよ。

暑いっちゅーねん。

| ちょり | 20:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あち

今日は真夏日(30℃)一歩手前まで気温が上がりました。
でも、湿度が20%程度だったから、カラッと爽やかでした。
日本の真夏も、こんなにカラッとしていたら過ごしやすいのにね~。
って、それじゃカリフォルニアか。山火事怖いね。
ゲリラ豪雨とどっちが怖いかな…
どっちも怖いな…

19052403.jpg


そして土日は32℃の予報。
暑いけど、梅雨よりずっといいよね☆
洗濯しよっと♪

19052404.jpg

凛々しいちょっちゃん☆


湿気がなければ暑くても平気なのら。

↓アフリカゲンサンってしてちょ♪↓




暖かいのはいいでちゅね~。

暑い時はベッド下がええねんで。

| ちょり | 21:08 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

エナジー注入

ちょりは、人が構ってくれない時でも、自分が遊びたい気分なら、

19052301.jpg


ひとりでも

19052302.jpg


盛り上がれるのさ。

19052303.jpg


ぴにゃたんは

19052304.jpg


ずっと遊び相手はころちゃんだったからね。
退屈そうだよね…

19052305.jpg


そんな時は!
葉っぱだ!

19052306.jpg


葉っぱ食べればご機嫌さん♪

19052307.jpg



ぴにゃたんが元気でいてくれないと、ころちゃんも安心出来ないよね。

150204 (2)のコピー

やっぱりぴにゃにはお友達が必要なのかねぇ。。。



そして今日は暑かった!
外はカラッとしていたのだけれど、職場がモワッと暑くてさ…
なんせエコエコオフィス。冷房は控え目なのよ。
今週は台風並みの大雨もあったし、その後急に暑くなったしで、疲れました~
今日もずっと金曜日な気分だったんだけどね…
あと一日あったぜ…
明日ももっと暑くなるんだってさ。

がんばる~


キャットニップがあればご機嫌なのら。

↓ウラーってしてちょ♪↓




サニーレタス好きでちゅよ。今日は生まれて初めてチーズも食べてみたんでちゅよ。

ぴにゃっこ、沢山食べて元気で過ごさなアカンで。姐さんは食べ過ぎやで。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

実写

今日は朝からカラッと晴れました☆

19052201.jpg


最高気温は25℃近く。
日向だと暑いけど、湿度が低いから日陰に入るとひんやり気持ちがいいのよね。

19052202.jpg


おやおや、そんなところにどら焼きが落ちてるぞ?

19052203.jpg


どら焼きじゃなくて、甘食かな?

19052204.jpg


横になってその厚み。
御立派ですな☆

19052205.jpg



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
ディズニーランド土産のお菓子。

19052210.jpg


ディズニーのお菓子は、容器もいちいち可愛いのよね。
小さな女の子にとっては、夢の様に可愛い入れ物じゃないですか。
お菓子をくださった方は興味が無い様で、「いらな~い。捨てる。」と言うので、
職場の皆さん共用のティーバッグを入れる容器として、再利用させていただきましたYO!

19052211.jpg


お菓子は『シューケット』という商品名。
シュークリームの生地とビスケットの中間のような感じだからシューケット?
とっても美味しい!
製造は安心の風月堂でございました。

19052212.jpg



ところで、先日、観る~!と書いたドラマの『蒼穹の昴』。第一話でギブアップ。
う~ん、なんでじゃろ。

19050905.jpg


でもね、2011年頃からシリーズで相当読んだ『大富豪同心』が、

大富豪同心


現在NHKのBS時代劇で放送中なのです。予想以上に面白いのです。
毎週金曜 午後8時 ですよ、奥様!
再放送は 毎週日曜 午後6時45分。

全10話。今週は第3話です~(一話完結系なので、いつから観ても大丈夫)

大富豪同心ドラマ


どら焼きじゃないのら。甘食じゃないのら。

↓タベルナってしてちょ♪↓




親分のお腹にはあんこが詰まってるんでちゅか。

でっかいカツオブシにも見えるで。

| ちょり&ぴにゃ | 19:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

土砂降り

ぴにゃたん、

19052102.jpg


ころちゃんとお話ししているのかい?

19052101.jpg


天気予報が当たって、昨夜からの雨は通勤時にものすごいことに。
土砂降りで風も強くて、レインコートと長靴必須でしたよ。
当然電車も遅延するしさ。

19052104.jpg


ランチは約束していたので外に出たのだけれど、その時もひどかったな~。
びしょ濡れ再び。
プールやお風呂に入ると疲れるじゃないですか、水に浸かると疲れるじゃないですか、
なので今日は朝と昼と水に浸かったので疲れました。ははは。

19052107.jpg


ぴにゃたんもネンネか。。。

19052103.jpg


ほんのちょっと前までは、ころちゃんと一緒にネンネしてたのにね。
しんみり。。

18052402.jpg



あ、

19052105.jpg


ちょりは全然眠くないのね。

19052106.jpg

明日は25℃くらい。
明後日からは27℃、28℃、30℃って夏日が続くらしいですよ~
梅雨入り前に、梅雨明けしちゃう感じね。



ちょりは水に浸からなかったのら。

↓ネムクナイってしてちょ♪↓




雨の日は眠いんでちゅよ。

いつもぴにゃっこのそばにおるで。


| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:53 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

むっちり重い

ちょっちゃん、

19052006.jpg


情けないお顔しちゃって。

19052007.jpg


とうちゃんに捕まっちゃったのです。
これから爪切りされるのです。

19052008.jpg


観念して

19052009.jpg


脱力。

19052010.jpg


さ、お手手の爪から切ろうかね。
グッタリだけど、むっちりのちょり。

19052011.jpg


むっちりと言えば…


見てこの蒸しパン!
美味しそうでしょ?
重くてむっちりしているのですYO!
軽くてフワフワ系じゃなくて、むっちり系なのですYO!
朝ご飯にも昼ご飯にもおやつにもバッチリ。

19052005.jpg

きんぴらマヨネーズ、驚きの美味しさ♪


ちょんまげ夫が、どこかから情報を入手したのです。
北海道から府中に移転してきた 『天然酵母の蒸しパン屋 しのぱん』 さん☆

19052001.jpg


定番メニューの他にも週替わりメニューもあるのです。
楽し~♪

19052004.jpg


5月6日にオープンしたんだって。

19052003.jpg


お休みは不定休。

19052002.jpg

ポイントカードもいただいたし、ちょくちょく買いに行きますYO!



あんこは売り切れらったんらって。

↓アンコスキーってしてちょ♪↓




葉っぱ味はないでちゅか?

ちくわも合うと思うで。

| ちょり | 19:44 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

対策

昨日はお出掛けして、お花を買ってきました。

19051901.jpg


ころちゃんへのお花☆

19051902.jpg


こちらもね。

19051905.jpg


そう、これは食べられないのです。
造花なのですYO!

19051906.jpg


でも、とっても綺麗でしょ?

19051907.jpg


ひとつ100~200円台なの。
さすが、お値段以上、ニトリ♪

19051903.jpg


あ!

19051904.jpg

ものすごく面白い顔しているのに、ピントはお手手だった。。残念!



ころちゃん、たまには本物のお花買ってくるからね。
でも、いつも可愛くしておきたいから、造花も許してね♪

おひけぇなすって2


やっぱり白黒のころちゃんには、赤が似合うな~。
赤い首輪、着けてみたかったな。

19051908.jpg



今日はかあちゃん美容院らったのら。

↓サンパツってしてちょ♪↓




食べられるお花希望でちゅ。

首輪なんてお断りや。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:28 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

出来る女

夜ご飯を食べたちょりが、新聞ストッカートイレの前でボーっとしている時、

19051801.jpg


一日中2階でお昼寝していたぴにゃたんが、トテントテントテントテンと階段っを下りてきました。
しっぽピン!

19051802.jpg


ガツガツとご飯を食べ、

19051803.jpg


ちゃっちゃとトイレを済ませ、

19051804.jpg


キビキビと爪とぎをして、

19051805.jpg


そしてまた、走って2階へ行ってしまいました。
この間、ほんの数分。5分もかかってないか。

19051806.jpg

そしてまた寝るのね…


基本一日中寝ているけど、やらなければならない事は非常にスピーディに済ませるぴにゃたんなのでした☆



ご飯食べて眠くなっちゃったのら。

↓チョリモニカイイクってしてちょ♪↓




急いでネンネしたいんでちゅよ。忙しいんでちゅ。

ぴにゃっこ~。うちも近くで寝るで。

| ぴにゃ | 19:31 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

遊び

ちょりの、ハッスルは毎日続く。

19051701.jpg


この間、TVの世界ネコ歩きで岩合さんが、
「13歳で遊ぶのは素晴らしいですね」って言っていたけれど、

19051702.jpg


ちょりも13歳。
素晴らしいんじゃないですか?

19051703.jpg


これからもまだまだ元気で一緒に遊ぼうね♪

19051704.jpg

ちなみにぴにゃはヨダレを垂らして甘えて喜ぶばかりで、私と遊んではくれないのです。


ころちゃんとも、

ころてて(5)


よく一緒に遊んだっけ ^^

201206ころ(10)




朝晩遊ぶのがちょりの仕事なのら!

↓イソガシイってしてちょ♪↓




ぴーはネンネするのが仕事でちゅ。かあちゃんの仕事はナデナデでちゅ。

おばはんと遊んであげててんで。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:07 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Oh!SUMO

曇っていて雨もぱらついて、ちょっと肌寒かった火曜日。
ちょり、茶色い猫ベッドに同化しちゃってるね。

190514001.jpg


そのうち、タオルの下に潜ってネンネ。
ぴにゃたんが、覗いております。

190514002.jpg


ちょっちゃん、とうちゃんとかあちゃんは、ちょっとお出掛けしてくるよ。

190514003.jpg


いい子でお留守番よろしくね。

190514004.jpg


でもって、お休みをいただいた火曜日。
お昼過ぎに両国駅に到着☆
外国人が多いですね~

19051401_20190515214123891.jpg


子供の頃大好きだった横綱北の湖の手形!
駅から気分がアガリますね☆

19051402_201905152141250e0.jpg


両国駅を出てすぐ。
両国国技館ですYO!

19051403_20190515214128310.jpg


チケットをもいでもらって門の内側に入ると、やっぱり外国人の皆さん。

19051404_20190515214129a80.jpg


まずは相撲博物館。小さいけど入館無料です。
『特別展 七十二代横綱 稀勢の里』でした。
北斗の拳の化粧まわしとか、控え座布団とか、太刀とか着物とか。
大きかった~

その後は建物の地下へGO!
行列に並んで…
おや?キッズルームかな?

19051405_201905152141303f0.jpg


並ぶこと20分弱程度。
300円で日替わりの相撲部屋ちゃんこが食べられるのですYO!
この日は九重部屋~

19051406_20190515214130945.jpg

とっても美味しゅうございました☆


その時、ちょんまげ夫が
「チケットがない…」
と。どこかで落とした、と。

でももう中に入ったし、チケットもぎられたし、大丈夫でしょ?って思ったけれど、一応総合案内へ。
そこでは、
「最悪チケットを拾った人が『自分の席だ』って主張したら困りますよね・・・」と。
Oh!No!!!ですよね!
で、落とし物として事務所に届けられているかも、と教えて頂き、相撲協会の事務所へ。ドキドキ…

19051407_20190515214059e80.jpg

あ、寺尾(錣山親方)!横通った!!!ハンサム~☆

そしてチケット、落とし物として届けられていました!良かった~!素晴らしい!!!

総合案内の方へ報告し、ひと安心でふたたび中へ。

19051408_201905152141016a6.jpg


無料で力士のフレーム写真が撮れますYO!
撮りましたYO!

19051409_201905152141022ac.jpg


売店も沢山。
お弁当やホットドッグ等の軽食やアルコール、キャラクターグッズやお土産、色んなお店があります。
立ち食いのお寿司屋さんなんかもね。

19051410_20190515214105339.jpg


出待ちなんかも。
あ、「ひねり王子」炎鵬!

19051411.jpg


国技館では、自販機も相撲~

19051412.jpg


今回我々は『お土産』(一番お安い「梅セット 3,910円」)も予約していたので、相撲案内所へ。

19051413.jpg

案内所の方がお土産を持って、席まで案内してくださいます。
(座席のチケット必要。あって良かった!)


席はイスB席(2階席)5,100円。
充分ですYO!オペラグラス持参したし♪

19051414.jpg


さ、お土産セットのお弁当を

19051415.jpg


いただきましょう!

19051416.jpg

うん、美味しゅうございます☆


国技館の地下で作られている名物の焼き鳥も、当然美味しゅうございます♪

19051417.jpg


いいですね、いいですね。

19051418.jpg


楽しいですよ♪

19051419.jpg


横綱がひとりだったのは寂しいけれど。

19051420.jpg


その時!

ああ!
元横綱 武蔵丸さんっ!!!デカい!

続いて、


あああああっ!!!

19051421.jpg


元横綱 稀勢の里の荒磯親方!!!恥ずかしそうなお顔が可愛い!

19051422.jpg


席のすぐ脇を通られたので、追いかけて拍手しました!
ありがとう!お疲れさま!的に。
ちょんまげ夫と一緒の写真が撮れました☆(一緒…だよね)

19051423.jpg


修学旅行生も沢山来ていてね、若い声援がよろしかったです。
そして私のお隣の席のおじさまがずーっとしゃべっていて(奥様はほぼほぼ無言)、

19051424.jpg


「うん、すごいファイト燃やしてるな。すごいファイト燃やしてるよ。」
「可哀想だよな~。足がな。可哀想だよな~。足が。」
と、必ず2度言うのよ。気になっちゃって気になっちゃって。

19051425.jpg


それでも満喫しました☆

19051426.jpg


お土産セットは、お弁当と焼き鳥とビールとお茶と、お菓子(おこし)と、

19051427.jpg


グラスセットでした☆

19051428.jpg

今回でわたしは三回目の相撲観戦でした。
また行きたい!

ちなみにチケットは、「チケット大相撲」のサイトで予約しました。
抽選で第三希望まで入力するんだけど、平日だったし三日目だったし、第一希望が買えましたよ。


焼き鳥食べたかったのら!

↓ズルイってしてちょ♪↓




親分のこと、親方って呼んだ方がいいんでちゅか?

ぴにゃっこ!


| 日々のこと | 20:55 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バラかガーベラか

ぴにゃたん。

19051501.jpg


ころちゃんに話しかけているのね?

19051502.jpg


「お花食べてもいいでちゅか?」って。

19051503.jpg



アカンて。

17121602.jpg



んもぅ。
ぴにゃが齧っちゃうから、ころちゃんのお仏壇用のお花は、ガーベラかバラしか買えないわね。
胡蝶蘭は大丈夫だけど、切り花じゃないものねぇ。
カーネーションは大丈夫って書いてあったり、ダメって書いてあったり。
今のところ、ぴにゃに異常はないけれど。


ちょりは、お花も葉っぱもまるで興味がないから

19051504.jpg


安心なんだけどさ。

19051505.jpg



☆おまけ☆

香川県旅行の職場へのお土産。
伊予柑のポッキー。大変美味しゅうございました☆また食べたい~

19051510.jpg


こちらは昨日の相撲観戦の職場へのお土産。
中身は安定の美味しさ、風月堂のゴーフル。

19051511.jpg

日記はまた後日。
楽しゅうございましたYO☆


ちょりもちゃんこ食べたかったのら。

↓ズルイってしてちょ♪↓




お仏壇にレタスや小松菜じゃダメでちゅか?

美しいうちにはバラが似合うやろ。ガーベラも可愛いからええけどな。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:00 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

負け犬じゃない

録画してあった映画を観ながら、ぴにゃを膝に乗せてマッタリ。

19051401.jpg


ちょりは座布団の上。
ちょんまげ夫が、
「いつでもぴにゃの方が標高が高いな」
「猫としては、いつもぴにゃが勝ってるな」
って言うのよ。

19051402.jpg


ちょり、そんなんでいいの?

19051403.jpg


ロッキーだって言ってるよ

19051409.jpg

大切なのは、どんなに強く打ちのめされても、こらえて前に進み続けることだ。
そうすれば勝てる。
必ず勝てる。

19051410.jpg


自分の価値を信じるならパンチを恐れるな。
他人を指差して、自分の弱さをそいつのせいにするな。
それは卑怯者のすることだ!
お前は違う!!

って。

19051404.jpg


「Never Give Up!」
「Fighters fight.」

19051405.jpg






盛り上がって来ました~!

19051406.jpg


よし!

19051407.jpg


遊ぶか!

19051408.jpg



ちょりは負け犬じゃないのら。

↓ウラー!ってしてちょ♪↓




でも標高はぴーの方が高いでちゅよ。

確かに姐さんは犬っぽいけどな。

| ちょり&ぴにゃ | 21:41 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

UDON県 de UDON no 奥様☆

昨日の続きざます☆

朝9時半にMさんが迎えに来てくださって、ホテルからほど近い
名店「釜あげうどん 長田 in 香の香」さんへ。

19051201.jpg


朝9時40分でもさすが人気店。混雑していて相席ざました。
出汁の香り漂う店内で、うどんを待つMさんとT子さん。

19051202.jpg


釜あげうどん小(250円)キタざますー!
このお出汁が入った壺的な入れ物がね、注ぎづらい!熱いっ!

19051203.jpg

でも、生姜をたっぷり入れて、お出汁美味しい~~~♪


朝ご飯…というか朝うどんの後は、少しドライブ。
そこかしこに広がるのは麦畑。小麦ざます!うどんの素ざますっ!

19051204.jpg


そしてMさんのご実家に到着。
雪国札幌出身、海外生活ウン十年のT子さん大興奮の「瓦屋根のお屋敷」ざます。

19051205.jpg


なにこのお洒落なお部屋。

19051206.jpg


なにこの広くて何もないお部屋。

19051207.jpg


なにこの縁側。なにこの中庭。

19051208.jpg


ここは旅館ですか?大名屋敷ですか?殿中でござる!殿中でござる~!ですか?

19051209.jpg


なにあの離れ的なお部屋。一体何部屋あるんですか?十個?はぁ?平屋で?

19051210.jpg


なにこのハンモック。

19051211.jpg

お屋敷ツアーの後、コーヒーとお菓子をいただいてしばし休憩。
途中、同居されている息子さんのお嫁さんもご一緒におしゃべり。


広~い納屋(?)にはツバメの巣が何個も何個もあって、満員御礼ざましたわよ。
可愛い~♪
いいわね、あなた方も豪邸にお住まいなのね。

19051212.jpg


Mさんのお母様にもご挨拶をし、お屋敷を後にして、続いて向かったのは
これまた有名店の「なかむら」さん。

19051213.jpg


冷やしうどん小(230円)に、温泉たまごを付けました。

19051214.jpg


大根おろしたっぷり。レモン入っています。
透明なお出汁、美味しゅうございます☆

19051215.jpg


この後空港までMさんに送っていただき、Mさんとはサヨナラざます。お世話になりました!また来年!と。

T子さんとはお隣の座席にして、ずっとおしゃべりしていましたのよ。
あっという間に羽田空港に到着。
T子さんは札幌乗り継ぎなので、そこでサヨナラ。会えて嬉しかった!また来年!と。


そして羽田空港にも、丸亀製麺があったざます(笑)

19051216.jpg

お土産で荷物が重いので、電車じゃなくてリムジンバスで調布まで帰ったざます。
電車より30分くらい早く着いたざます。
夜ご飯作りたくなくて、PARCOでお弁当買って、ついでに調布名物みやこ焼きも買って、そこからタクシー乗っちゃおうと思ったら行列だったので断念して各駅停車で帰ったざます。
帰宅して洗濯して床の水拭きしたざます。現実ざます。


ああ、夢の様な2日間ざました。楽しゅうございました。
Mさん、2日間もずっとあちこち連れて行ってくださって本当にありがとうございました☆

T子さん、重いのに北海道のお土産、ありがとうございました☆
冷やしていただきます!

19051217.jpg


バハマ土産のウミガメの形のソープトレイ(ココナッツで出来ているの)と、いい香りの石鹸もありがとうございました☆

19051218.jpg


ちょりさん、いい子にしていたかしら?
何その『むぐぐ顔』は。

19051219.jpg


ぴにゃこさんは甘々。お膝でベタベタざました。

19051220.jpg


ころちゃんのお水もお花も替えたざますわよ。


そして日曜日は母の日ざました。
ころちゃんも、私が知っている限り2回出産しているのよね。
仔猫たちはいずれもあっという間に姿を消し、保護されたのか亡くなったのかは分からないのだけれど。

ぴにゃ警報13


短い間ざましたけど、子育ても頑張ったのよね。
本当に立派な猫生ざましたわ、ころちゃん☆

ぴにゃ警報20

そして昨夜は、ちょりのイビキとぴにゃのゴロゴロ音のハーモニーを聞きながら、ぐっすり眠ったざます。

香川県、最高ざました。
次回は金比羅山の参拝と、丸亀城も行かなきゃざますわね。


かあちゃんが帰って来たのら!

↓グッスリネルってしてちょ♪↓




かあちゃんナデナデしてくだちゃい。

おばはん、うどんにはちくわ天やで。

| 日々のこと | 19:32 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

香川県 de 同窓会 no 奥様☆

ぴにゃこさん、お好きな葉っぱを沢山お食べなさい。

19051101_20190512195228827.jpg


母上は、これからお出掛けしてきますからね。父上と仲良く過ごすんですよ。

19051102_20190512195230877.jpg


と、いう訳で…

奥様聞いて♪
わたくし、土日で旅行だったんざます。
今から数十年前、うら若き二十代の頃に暮らしていた、カリブ海に浮かぶバハマ国の首都ナッソー。
当時の仕事の先輩で現在バハマ国の公務員であるT子さんが、8週間(!)の休暇を取って札幌のご実家に一時帰国されているんざます。
で、もう一人の仕事の先輩だったMさんが暮らす香川県の丸亀市に、是非一緒に行きましょう☆ということになったんざます!

わたくし、張り切って羽田からはT子さんと同じ便を予約。
空港のゲートで感動の再会をするんざますのよっ!

19051103_20190512195231409.jpg


ゲートにて。
T子さん、来ないざます…
札幌からの便が遅れているのかしら…どうしよう。T子さんは日本では携帯を持っていないんざます。
連絡を取れないんざます。

19051104.jpg


もしや先に乗っているのでは?

19051105.jpg


飛行機の中をウロウロ探してみたんざますけど、発見出来なかったんざます…

19051106.jpg


そしてあっという間、1時間半程度で高松空港に到着。
そこでも探したんざますけど、見つけられず…
あせってMさんに連絡。すると、
「今どこ?」
「高松空港に着きました」
「T子さん、15時25分着のフライトだよ」
「!!!わたし、13時20着のに乗って来ちゃいました!」
「仕事だったら怒られてるね(笑)」
「!!!」

し、仕事じゃなくて良かったざます。
あの頃仕事でちょくちょく失敗しては、T子さんに叱られていたざます。オゥノゥ。


という訳で、わたくし、おそらく午後3時を13時と勘違いして予約してしまったんざます。
一緒に行けるのが嬉しくて、急いで予約しなきゃ!とね。

なので、Mさんが空港まで迎えに来てくれるのを待ちました~

19051107.jpg


そして約1時間後にMさんが来てくれ、さらに1時間後、T子さんの乗ったフライトが到着。
「もーーーー!!!」
と、素晴らしい笑顔のT子さん。やっと感動の再会を果たせたんざます☆


夜ご飯までは時間があるので、どうしようか、金比羅山に登るには時間がないけど、途中の境内にある資生堂パーラーが素敵だよ、とMさんの案内でカフェ&レストラン神椿さんへ。

19051108.jpg


ラストオーダーは17時。数分前に滑り込みセーフざました♪

19051109.jpg


素敵ざます☆
閉店時間間近だったので、ガラガラざます。

19051110.jpg


ジュースを飲んで一休み。

19051111.jpg


ここ(石段500段)からは、そんなに遠くなくお参り出来る所まで上れるらしいんざますけど、時間も時間ざますし、また次回、ということで。

19051113.jpg


書院も閉まっていたざます。

19051115.jpg


円山応挙の襖絵も、また次回。

19051116.jpg


まだ5月ざますけど、結構蚊がいたざます。
夏場に行かれる方は、虫除けスプレー必須ざますわよ。
でも、今の時期はカラッと爽やかなので、上るのは最適かもしれないざます。

19051130.jpg


椎の木(たぶん)の花の香りがすごかったざます。
T子さんが「入浴剤の『森の香り』って感じ」と。まさに!

19051117.jpg


金比羅山を後にして、本日のお宿「チサンイン丸亀善通寺」にチェックイン。
お値段以上ざました。一人で泊まるには十分ざました☆

19051118.jpg


荷物を置いて、ホテルを出発。
見事な夕日を眺めながら川沿いをドライブ。

19051119.jpg


遠くに丸亀城も見えたざます。
あそこも、また次回。

19051120.jpg


そしてMさんが連れて行ってくださったのは…

あ!ケンミンショーで見たことあるざます!!!

19051121.jpg


骨付鳥「一鶴」丸亀本店ざます!

19051122.jpg


ここでMさんの息子さん&お嫁さんと合流。
スパイシーなチキンを皆でかぶりついたざます。
キャベツ必要。お代わり自由ざました。

19051123.jpg


鶏めしも美味しゅうございました☆

19051124.jpg


皆で完食。

19051125.jpg

ホテルまで送って頂いて、この日はお開きざました。

ああ、T子さんとMさんと一緒に夜ごはん、なんて本当に何十年振りかしら。
本当はもう一人の同僚、Aくんもご一緒出来たら良かったんざますけど、A君はメキシコシティ在住で、4月に一人(&A君の息子さんと)で香川に来ていたんざますけどね。帰国のタイミングがT子さんと合わなかったんざます。残念!

沢山食べて、飛行機も乗って盛り沢山の一日だったんざますけど、夜は中々寝付けなかったざます。
やっぱり寝る前の子守歌、ぴにゃのゴロゴロ音と、ちょりのイビキのハーモニーを聞かないと、ね。


こちら、ちょりのゴロゴロ音のみ↓





さぁ、明日はいよいよ、うどんざます!



昨夜はかあちゃんがいなかったのら。

↓トウチャンイタってしてちょ♪↓




とうちゃんひとりだったでちゅ。

おっちゃんが酔っぱらってうたた寝しとったらな、おばはんから電話があったみたや。姐さんもぴにゃっこも別の部屋におったで。

| 日々のこと | 21:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

土曜日

今日は

19051101.jpg


お休み~

19051102.jpg


ちょり、チッコ。

19051103.jpg



チッコするから見てて!

↓ミテテってしてちょ♪↓




ぴーも見てまちゅよ。

うちも見てるで。

| ちょり | 21:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

薫風

今日は最高気温が27℃近くに上り、

19051001.jpg


お暑ぅございましたね☆

19051002.jpg


でも、そこはまだ5月。
カラッとしていて爽やかでしたが。

19051003.jpg


明日も同じくらいのお天気みたいですね~
洗濯日和でしょうね~

19051004.jpg


あ、それでもまだ朝はひんやりしているんだけどね。

19051005.jpg


ぴにゃたん、そこまで寒くないでしょ?

19051006.jpg



でもって、ちょりぴー。
10連休中に私がほぼほぼ家にいたせいか、今週はずーっとまとわりついて来るのです。
ちょりは元々私のストーカーだけど、ぴにゃまで。
洗濯物を干そうと2階へ行くと、2匹がついて来る。
干し終わって1階へ下りると、2匹がセットでついて来る。
ちょりはシャーシャー言うし、ぴにゃはぷーぷー言ってるし。
いやいや、いつになったら落ち着くのでしょうねぇ。。。

ころちゃんがいてくれたらなぁ。。。

17041701.jpg



ぴーがついて来るのら。

↓ウザイってしてちょ♪↓




親分と一緒にいたいんでちゅ。

ぴにゃっこ、頑張るんやで。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

そうなのか

ぴにゃが

19050901.jpg


ころちゃんのお仏壇に向かって、ずっとお座りしているのですよ。。

19050902.jpg

やっぱり寂しいのかなぁ。


いつでもいつでも

18092903.jpg


そばにいたからね。

18061804.jpg

くっついてネンネ、とかはなかったけれど、いつも同じ部屋で近くにいたもんね。
ご飯も一緒に食べて、よく遊んでいたもんね。
ころちゃんはぴにゃのことが大好きだったからね。



そしてちょりは、

19050903.jpg


ご飯に向かって、ずっとお座り。

19050904.jpg

撫でてくれないと食べないぞ!的なアピールです。
いつもと変わらん。


☆おまけ☆

ちょっと前に読み終わった浅田次郎さんの『蒼穹の昴』。
なかなか面白かったのです。

19050905.jpg

そしたらね、奥様!
明日5月10日(金)10:00から、BS日テレで再放送なのか、再々放送なのか、再々再放送なのか分からないけれど、放送されるんですって!
田中裕子さんが西太后役で、中国の方々も「一番似ている」って言う位のはまり役だったのだとか。
録画セットしましたよ~。月~金で放送ですYO!


ちょりはいつもと変わらないのら。

↓ヘイジョウウンテンってしてちょ♪↓




お友達がいないんでちゅ。

ぴにゃっこ~。元気ださなアカンで。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:14 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

冷えるね

昨日の夜は寒かった~

19050801.jpg


今朝の明け方なんて5℃台まで気温が下がってね、
おばちゃん、足が冷えてスネがつりましたよ。辛かった!

19050802.jpg


職場でも「ノドが痛い」系の方々が。
そうだよね、急に気温が下がったし、GWの疲れもあるしね。

19050803.jpg


ぴにゃたん、葉っぱを食べて元気だそうか。
尾黒さんが摘んできてくれた『かき菜』ですよ☆

19050804.jpg


美味しいね♪

19050805.jpg


良かったねぇ。

19050806.jpg


ちょりには鶏肉をちょっとだけ。
最近また太ってきたっぽいからね。

19050807.jpg



ころちゃんも焼きササミは好きだったな…

oyatsu2.jpg

さ、明日も頑張ろう!



☆おまけ☆

昨日、今日の職場のおやつ。

ラスベガス土産のチョコレート☆
ハーシーのピーナッツクリームとプレッツェルが入ったチョコ、まだ日本未発売みたいでね、
すっごく美味しゅうございました☆

19050810.jpg


こちらは台湾土産のパイナップルケーキ。
安定の美味しさ。

19050811.jpg


他にもレモン風味のハッピーターンとかね(鳥取土産)、

19050812.jpg


長崎のカステララスクとかね、

19050813.jpg

和歌山土産に福岡土産に…沢山いただきましたYO!
ええのぅ。


太ってないのら!毛なのら!

↓ロンゲってしてちょ♪↓




親分はスポーツ刈りでちゅよ。

うちはセミロングやねんで。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 19:40 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日常

今朝はちゃんと起きられました☆

19050701.jpg


歯を磨き、ちゃっちゃと支度をして出勤しましたよ。

19050702.jpg


仕事はやっぱり脳ミソも身体もモタモタしてしまいましたが、何とかこなして帰宅。

ちょりと遊び、

19050703.jpg


嬉しくてヨダレをポタポタ垂らしながら

19050704.jpg


甘えるぴにゃたんの

19050705.jpg


相手をし、

19050707.jpg


にぎにぎして力が入っているお手手が可愛い♪

19050708.jpg


ヤキモチを焼いたちょりが階段の途中まで

19050709.jpg


迎えに来るという、いつもの日常に戻りました。

19050710.jpg


でもって、いまだに振り返るところちゃんが後ろにいそうな気がするんだけどね。

170503夜06

いや、見えないだけでいるんだろうな。


ところで。
まだころちゃんが闘病中だった時に、ちょんまげ夫がスーパーに買い物に行ったのです。
夫が買い物カートを押していて、私がクルクルと動いて欲しい物をカゴに入れていたのですが、
あ、大葉買わなきゃ、と、探して見つけて、カゴにぽいっと入れたら、夫がその大葉をカゴから出して私に渡すから、
「何で~?」と、見上げると…
知らない男性でしたYO!!!
知らない人のカゴに大葉を放り込んでしまったのでしたYO!!!
「ご…ごめんなさい!ごめんなさい!」と謝ると、その人は笑いながら「いえいえ」と。
笑っちゃうよね。そりゃ笑っちゃうよね。
その場からそそそそと去り、何食わぬ顔でちょんまげ夫のカゴに大葉を放り込みましたとさ。
やっぱりころちゃんのことが心配で、心ここにあらずだったのよね。


でも、子供の頃、母とスーパーに行って、
知らないおばさんのカゴにお菓子を放り込んでしまったことを思い出しましたよ。
ほほほ。

15123004.jpg



ちょりのことだけ可愛がればいいのら!

↓コッチコイってしてちょ♪↓




ぴーも毎日可愛がって欲しいでちゅ。

おばはん、ちゃんと周り見ぃや。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ゴールデンウィークおしまい

昨日。

19050605.jpg


皆さんがいらしていた時、ちょりがやたら静かだったのです。
いつもだったらウロウロして、食べ物を狙ったり、尾黒さんと戦ったりするのだけど、ずっと静かに寝ていたのですよ。
具合でも悪いのかな?と、実は心配だったのですが…

夜、ハッスル!

19050607.jpg


ピチピチと遊んでいました。
眠かっただけなのね。ホッ。

19050606.jpg


遊ぶちょりを見つめるぴにゃたん。

19050608.jpg


ぴにゃ、

19050609.jpg


後ろ後ろ!

19050610.jpg


ぴにゃたんとも遊びましたよ♪

19050611.jpg

ころちゃんがいない分、かあちゃんが頑張らないとね。


こちら、蘭たんさんが岩合さんと同じカメラで撮ってくれたぴにゃ。
ブログに載せるのに小さくしちゃったからダメなんだけど、毛の一本一本まで綺麗に写っていたのよ。
瞳の色とかもね、本物に近いの。

19050601.jpg


ええのぅ。いいカメラ。

19050602.jpg


こちらは、じぇりぃのままさんと私ががひとつ賢くなったもの。
爪楊枝の先をポキッと折って、箸置きみたいに使えるのね!知らなかった~

19050603.jpg


そして今日は母が遊びに来てくれたのですよ。
デパ地下のお弁当と、兄からころちゃんへちゅ~るのお土産持参で。
いつもありがとう!

19050614.jpg


でもって、ゴールデンウィーク中に作りたかった手縫いの化粧ポーチ、完成しました☆
今回はダヤン柄。

19050612.jpg


満足。明日から会社に持って行こう。

19050613.jpg


明日からまた早起きかぁ。。。起きられるかな。
尾黒さんにいただいたこれで1日分の夕食は出来るな。助かる~

19050604.jpg


昨日皆さんとも話していたんだけど、結構猫さんは日曜日とかのお休みの日に亡くなるケースが多いみたい。
ちゃんと分かっているのね。。。
ころちゃんもゴールデンウィークだったので、落ち着いて色々出来て、本当に助かりました。


可愛くて、とってもとっても良い子ちゃん。

距離(1)

頭ポンポンしたいな。


前の日にお風呂に入ったし、毎日かあちゃんに付き合って疲れてるのら。

↓デモゲンキってしてちょ♪↓




ぴーは夜型なんでちゅよ。

おばはん、明日からちゃんと働きや。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:07 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

初七日

今日はこどもの日☆
さぁ、うちのこども達、かしわ餅ですよ♪

19050501.jpg


ちょんまげ夫は、
「(ちょりは)もう、おばあちゃんだから…」って。
失礼しちゃうわね!

19050503.jpg


ぴにゃたんも、この葉っぱは興味なしか。

19050504.jpg


今日はね、ころちゃんの初七日でもあるのです。
チクワ、買ってきましたよ。

19050502.jpg


なので急きょ『ころちゃんを偲ぶ会』を開催することに。

201305ころ


毎年この時期には大國魂神社のくらやみ祭りの縁日に行くのだけれど、今年はころちゃんのことがあったので、予定を立てられなかったのです。
でも、ころちゃんが亡くなって、ちょっと落ち着いたので皆さんに声を掛けてみたら、皆さんOK!と(ねこむすめβさんは残念ながら体調不良でお休みでしたが)。
ちょんまげ夫が仕事に行く前に、レバーペーストのおつまみ的な物と、ローストビーフと、長芋のお漬物((写真無し)を用意してくれたので、私が作ったのはサラダだけ~

じぇりぃのままさんお手製のたけのこご飯美味しかった♪
momoさんが買ってきてくれた崎陽軒のシウマイに合う合う。

19050505.jpg


ここで蘭たんさんと尾黒さんが、お祭りに寄って、山盛りの焼きそばを買ってきてくれましたYO☆

19050506.jpg


じぇりぃのままさん、ゆで卵に「トリュフ塩」をかけてきてくれたのだけど、トリュフの香りはあまりしなくて。
「途中の南武線の中で香りが飛んじゃった」らしい、ということで。
カボチャサラダには「エジプト塩」を使用されたのだとか。
○○塩に凝っているのね。
美味しゅうございました☆

19050507.jpg


あ、昨日1時間並んで買った『乃が美』さんの生食パンも、半分お裾分けしてくれたのですよ。
こちらのお店、全都道府県にあるんだって。すごい~
柔らかくて甘くてきめ細やかでした。

19050508.jpg


ちょりは昨日のシャンプーでまだ疲れているのか、わたしが休みで毎日家にいるから疲れているのか、あまりウロウロせずに大人しく寝ていました。

19050509.jpg


ぴにゃたんは抱っこして皆さんにご挨拶して、その後猫コタツに隠れていました(寝てたけど)。

19050510.jpg


さんざん食べて飲んで、デザートにパインもアイスも食べて、7時頃にお開きに。
皆さん、今日はありがとうございました。
お土産も沢山ありがとうね。
お陰様で賑やかな初七日を過ごせました☆


皆さんがお帰りになった後、2階に行っていたちょり&ぴにゃが走って下りてきてご飯ご飯と大騒ぎさ。
ぴにゃは食べた後もむーむー言って、撫でたりトントンしたり大変でしたよ。
ちょりはシャーシャー言うしさ。


ころちゃんがいた時は、ぴにゃと一緒に姿を現したっけ。

17050701.jpg


その後ぴにゃと遊んでくれていたから、私はちょりの面倒だけ見ていれば良かったんだよな~。
ころちゃんの存在の有り難さをしみじみ感じますよ。。
寂しいな。

17050702.jpg


目が覚めたのら。

↓アソベってしてちょ♪↓




ぴーも目が覚めたでちゅよ。トントンしてくだちゃい。

じぇりぃのままさんのチクワ、ホタテ入りなん?さすが分かってるやん。
おばはんの買うた見切り品とは違うわ。
尾黒さんは生エビとホタテのお刺身買うて来てくれたんやで。
ついでに日本酒とワインも。うち飲めへんけどな。
momoさんはちゅ~る沢山くれてん。
蘭たんさんとねこむすめβさんはお花くれたしな。
皆さん、ありがとう。うち、愛されてるなぁ。
おばはん、まだ泣いてんのん?

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 21:07 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

シャンプーシャンプー

昨夜。

19050401.jpg


ぴにゃがずーっと、「むーむー」言うのですよ。




むーむーが止まらないので、本当に久し振りにオモチャでぴにゃと遊びました。

19050402.jpg


ぴにゃはもう何年も私と遊ばなかったよね。
人間には甘えるだけで、遊ぶのはいつもころちゃんとだったもんね。

19050403.jpg


基本寝てばっかりだけど、遊ぶ時は爆発的に遊ぶ運動神経の良いぴにゃだから、
ころちゃんがいなくなって、パワーが有り余っているみたい。
一人で夜遅くに走り回っているけれど、物足りないのかな。

19050404.jpg


いっぱい遊んで、満足してネンネ。

19050406.jpg


あ。
2階で寝ていたちょりも、物音で起きてきちゃった。

19050405.jpg


ちょりも遊べ!とスネをガブガブするので、遊びましたさ。

19050407.jpg


ああ、ころちゃんとも遊びたいな。。

2013040503.jpg


そして今日はちょり&ぴにゃをシャンプー☆

19050409.jpg


ちょりは月1でシャンプーしているけど、ぴにゃたんは久し振りかな。

19050410.jpg


ちょり、綺麗になったけど、フォルムが猫じゃない。

19050411.jpg


君達、またふたりだけになっちゃったけど、ほどほどに仲良く頼むよ。

19050412.jpg


でもって今日は古本を100冊ほどブックオフに持って行ったのだけど、帰りにゲリラ雷雨に当たっちゃいました。
雷雨だけじゃなくて、雹(ひょう)まで!
恐かった~


シャンプーされたのら。

↓サッパリシタってしてちょ♪↓




お風呂嫌いなんでちゅよ。

ぴにゃっこ、うちが夜中に遊んだるで。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:30 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

また半年後まで

今日はついに私とぴにゃの愛するコタツを片付けました。

お天気が良かったので、洗濯洗濯。コタツ布団もすぐに乾いてくれました☆
ついでに畳のチッコの匂いがついた部分の消臭。
キッチンハイターを薄めて拭いては扇風機で乾かし、の繰り返し。

19050301.jpg


冬の羽毛布団も圧縮して片付けました。

19050302.jpg


今日は25℃近くまで気温が上がったからね、色々頑張りました。

19050303.jpg


1階が騒がしいので、ぴにゃたんは避難。

19050304.jpg


そのベッド、ころちゃんのお気に入りだったんだよね。
最近はぴにゃたんがよくお昼寝に使っているのよ。

19050305.jpg


こういう時は、ころちゃんはいつもベッド下でじーっとしていたっけ。

ninja02.jpg


そうそう、ぴにゃたんが齧ったお花、アルストロメリアというんだそうです。
こちらのサイトによると、大量に摂取すると嘔吐やむかつきなどの症状が現れることがあるのだとか。

ま、今回はちょびっと齧っただけだったし、ぴにゃは元気いっぱいだったので大丈夫、ってことで。

20190502 (2)


そんなに野菜(?)が食べたいのか、と、レタスを。

19050306.jpg


なんでこんなに好きなのかしらね。

19050307.jpg


狂ったように食べるのですよ。

19050308.jpg


まぁ、ちょりも、

19050315.jpg


お肉に目がないし、

19050316.jpg


ころちゃんもチクワ大好きだったけどね。

2012082904.jpg



そうそう、ぴにゃ、ペット保険に入りました。
(10歳オーバーのちょりは年齢的に入れなかった~)
ころちゃんのように、ほぼほぼ無治療だった場合でも、最初の診察、治療&入院で15万程度はかかった訳で。
ぴにゃみたいに、ちょいちょい血尿だなんだって言う子は、やっぱり入っておいた方かいいかな、と。

19050317.jpg

年に15,000円弱の掛け金。私の入っている医療保険よりもお高いのですYO!
ちょりは保険に入っていないから、ピンピンコロリでお願いしますYO!


屋根裏部屋に上ったのら。

↓オモシロカッタってしてちょ♪↓




今日はかあちゃんとオモチャで遊んだんでちゅ。

ちゅ~るもええけどな、チクワや、ちゅーねん。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ただいま

昨夜。
さぁ、寝ようって時に、なにやら玄関で物音が。
電気をつけると…

ぴにゃたん。。

20190502 (1)

サラダじゃないから!
葉っぱだけど食べ物じゃないから!
見つからないように、普段ぴにゃが行かない玄関にお花置いておいたんだけどな。


でもって今朝。
ああ…
右上の白いお花、ちょこっと齧られていました。
でも、これは蘭系のお花かな?

20190502 (2)

猫が食べたら即死系のユリ、チューリップ、ヒヤシンスじゃなくて良かった。
(つか、猫マスターさんからのお花だから、それ系が入っているはずないか)
猫が食べたら危険な植物は多いのよね。
逆に食べても大丈夫なのは、バラ、ガーベラ、胡蝶蘭、ホウセンカ、キンレンカだけなんだってさ。


そして雨がパラパラしているお天気だけど、そろそろ出かけるか、と思っていた時、
お花が届きました☆

20190502 (3)


神戸からわざわざ。

20190502 (4)


もねのかぎしっぽさん、お会いしたこともないのに(笑)、ありがとうございました☆
同じ白黒で、同じ「ころちゃん」って子がいるんだもんね。

20190502 (6)


これ、金平糖かと思ったらロウソクでしたYO!

20190502 (5)


でもって、ちょりがビニールをシャクシャク。
ぴにゃはお花齧るし、ちょりはビニール齧るし。全く君達は。

20190502 (7)


この後、てくてく歩いて20分。慈恵院さんにころちゃんの遺骨を引き取りに行きました。

20190502 (8)


自転車で行こうかと思ったんだけど、雨がパラついているし、
自転車でガタガタしたら遺骨が…オゥノゥ!と思い、歩いて行きました。

20190502 (9)


なんと 『御朱印はじめました』 の張り紙が。かき氷か。冷やし中華か。
御朱印帳は持参していなかったので、「紙の御朱印はありますか?」って聞くと、それはありませんでした。残念。

受付で遺骨を受け取り、「いつでも納骨も出来ますからね」と言っていただきました。
受付横の待合室的な所に、沢山骨壺カバーとかも販売されているのですが、全くセールストークはなし。
商売っ気がまるでないのね。好感。
でも、一昨日いただいた紙の戒名を貼り付ける用紙的な物も売っていて、それはちょっとご案内していただきたかったかな。
キンコーズでパウチしちゃったよ(笑)。


さ、ころちゃん、お家に帰ろうね。

20190502 (10)


浅間山の新緑が綺麗だよ。

20190502 (11)


で、どういう状態で返骨されるのかも分からなかったのですが、骨壺を白い布で包んで渡してくださいました。

20190502 (12)


開くと、こんな感じ。
素敵よ、ころちゃん。

20190502 (13)


ちょうど今日届いたペットのお仏壇に、お入りいただきましょう。
良かった。入った。
4寸までの骨壺が入るサイズなのよ。ころちゃんは4寸。
慈恵院の受付の方いわく、猫はだいたい4寸サイズなんだって。

20190502 (14)


この、おりんが可愛くて♪
音もいいのです♪

20190502 (15)


そしてサプライズ!
蘭たんさんが、お花を直接届けてくれました。
お茶飲んでって!って誘ったのに、いいよいいよ~って帰ってしまいました。
私がヨレヨレのジャージ姿だったからか?ス、スマン。。

20190502 (16)


ありがとうございました☆
ぴにゃに食べられないように、ころちゃん見張っていてよ。

20190502 (17)


おかえり♪

20101102-04.jpg


噛み心地が面白かったのら。

↓シャクシャクってしてちょ♪↓




ちょっと味見しただけでちゅよ。ちょっとだけでちゅよ。

おばはん!水しかないやんけ!チクワとエビ供えんかい!

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 19:18 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

2019年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年06月