fc2ブログ

2019年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年07月

≫ EDIT

バランス

ちょり、可愛いね~~~

でも全体を撮ると…

2019063001.jpg


ドーン!
身体デカいな!

2019063002.jpg

身体がデカいのか、小顔なのか。
小顔だから身体がデカく見えるのか、身体がデカいから顔が小さく見えるのか。


ぴにゃたんはバランスが良いと思うので、そしてぴにゃの頭のハチはちょりより大きいので、
ちょりが小顔なのは確かだけど…

2019063003.jpg


ころちゃんはお顔が大きかったけど身体もフワフワだったから、バランスは取れていたよね。

151002coro02.jpg



昨日でころちゃんが亡くなって2ヶ月だってさ。

2019063004.jpg

ころちゃんが朝鳴いて起こしてくれないから、おばはんは頑張って目覚まし時計で起きていますよ。

今日、ちょりは椅子の上、ぴにゃが私の脇腹に張り付いて皆でお昼寝していた時に、
カリッ
ってカリカリを噛む音がしたのよね。
ころちゃんが食べたのかな?


ちょりは小顔でスタイル抜群なのら!

↓カオガイノチってしてちょ♪↓




親分はぽっちゃりモデルさんみたいでちゅ。

うちやって実はスタイル抜群やねんで。ロン毛やねん。


| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

営業終了

今日の午後は健康診断に行ってきました。
健康診断です。人間ドックではありませんよ。
でもって、身長は数ミリ縮み、「午前と午後とでは午後の方が縮みむんですよ」との知識を得、
視力はほんのちょっと回復し、
体重は変わらず胴回りは増え、
心音は「完璧です!」と言われ、(何が完璧なのかよく分からないけど、普通に鼓動を打っているのでしょう)
「胃の検査(今回はないけど)は胃カメラとバリウムと混ぜた方がいいです。胃の底に出来るスキルス性の胃がんは胃カメラよりもバリウムの方が発見率が高いということが最近分かって来ました。一年置きにするか、2回に1回にするか、そのあたりはまだ分かっていませんが、どちらか片方だけずっと、というよりは混ぜた方がいいです」と早口で伝えられましたよ。

で、マックを買って帰ろう!と思っていたのに、大好きなサンドイッチハウスのメルヘンを見つけてしまったので、サンドイッチを買って帰りました~


そして夕方はガス機器の点検。

19062901.jpg


お兄さんが、「うわぁ、可愛い~」と、
出迎えた営業部長のちょりのシッポをシュルッと触ったので、超ご機嫌な部長。

19062902.jpg


働くおじさん(お兄さん)が大好きだからね。

19062903.jpg


お兄さんがお風呂場に行けば後に続き、

19062904.jpg


ずっとストーキングしていました。

19062905.jpg


備忘録として。

ガスコンロの魚焼きグリルが時々半分火がつかないとのこと。
使う時は覗いて見て、半分つかなかったら、スイッチを切ったりつけたりしてみてくださいね、と。

そして外にある給湯器の配管に少~し水漏れあり。
ボルトを締め直してくれましたが、様子を見てくださいね、とのこと。
そのうちパッキンを買えた方がいいかも、と。

なんせどれも16年目だからね。

19062906.jpg


点検のお兄さんが帰って、ちょり、お疲れかい。

19062907.jpg


明日もお休みさ。
ダラダラしましょう~

19062908.jpg



ちょりも一緒に点検したのら。

↓オシゴトってしてちょ♪↓




ぴーはお兄さん見なかったでちゅ。

おばはん、今日はうちの月命日やで。サンドイッチじゃないやろ。ちくわ買うてこんかい。

| ちょり | 20:57 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

夏か

蒸し暑いな~
昨日もムシムシ。昨夜もムシムシ。そして今日もモワモワ。

夕方会社を出た時は、「お?ちょっと涼しくなってきたな~」って思ったのに、
家の最寄り駅に着いたらモワッと。
やっぱり都心とは気候が違うのよね。東京西部は暑いのよね。

19062801.jpg


家中の窓を開けても風もなく、湿気だけが入って来るので、
我慢出来なくてエアコン除湿でつけましたよ。2時間程で切ったけど。

19062802.jpg


雷もゴロゴロ鳴ったりしているしさ。

19062803.jpg


そう、雲が色々あるな~って家に入る前に写真を撮ったのですよ。
ミッキーマウスみたいな入道雲的なのもあるもんね。
もう、夏空って感じ。

19062804.jpg

来週は7月だもんね。


暑いのは平気らけど湿気は嫌なのら。

↓サラットシタイってしてちょ♪↓




ぴーエアコンは嫌いなんでちゅけどね。今日は良いでちゅ。

暑いの嫌いやねん。

| ちょり&ぴにゃ | 20:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ムシムシ

いや~あ、蒸し暑い!
気温はそれほど…と言っても28℃位だったけど、とにかく湿度が高い~
ついに来るね、不快な夏が来るねって感じですよ。
台風も発生したみたいだから、そのせいもあるのだろうけれど。

でもって、パソコンをいじっていたら視線を感じ、
見上げると…

ちょり。
真っ直ぐこちらを見ていますYO!

19062701.jpg


何?退屈なのかな?

19062702.jpg


でもってぴにゃたんは、グリルを覗いているのかい?

19062703.jpg

週末の健康診断に向けて、かあちゃんは毎日お魚を食べていますからね。
これで少しでもコレステロール値が下がるかどうか、実験だ!



じゃこ、ツナ、ハタハタ、サバ、鮭らな。明日は

↓タラってしてちょ♪↓




昨日餃子食べてたでちゅけどね。

おばはん、チクワも魚やねんで。

| ちょり&ぴにゃ | 20:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お天気でした

ちょり、確保。

19062601.jpg


爪を切るのですよ。
もう13年切っているから流石に慣れてきたけど、それでも2人がかりさ。

19062602.jpg


ぴにゃたんは私一人で抱っこして、パチパチっと簡単に切れちゃうのですけどね。

19062603.jpg


クシャミも治ったし、のんびり録画した世界ネコ歩きでも観ましょうかね。

19062604.jpg


よいしょっと。
全員集合さ☆

19062605.jpg



爪切りも捕まえられるのもイヤなのら。

↓ヤダヤダってしてちょ♪↓




ぴーも爪切りは恐いんでちゅ。

うちな、病院で1回だけ爪切られたことあんねんで。屈辱や。

| ちょり&ぴにゃ | 20:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

気を付けないと

寒がりのぴにゃたん。
夕べは膝の上にペッタリ。

19062501.jpg


一昨日からのクシャミ、ほぼほぼ治ったかな?
でもたまにしているか。

19062502.jpg


ご飯はちゃんと食べているし、ウンチッコも普通だから、大丈夫かな?

19062503.jpg


ぴにゃたんも来月10歳。
赤ちゃんだと思っていたけど、シニアなのよね~。
気温の変化は身体に堪えるお年頃なのよね。

19062504.jpg


そして今朝。
私が出掛けた後はこんな感じだったそうで。

19062505.jpg

結構仲良くやってるじゃない♪


☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
ウクライナ土産のチョコレート。

19062506.jpg

ああ、『ザ・お土産』系ね。これ系はあんまり美味しく…
ん?美味しい…とても美味しい…

ということで、大変美味しゅうございました♪


そして私は今週末に健康診断。
コレステロール値が高いからね、今週だけでも健康的な食事を食べたいわよね、気分的に。
そういう時に限ってさ、普段年に1回も食べないようなものが食べたくなるのよ。
マクド○ルドのハンバーガーとポテト。
今、非常に食べたい!でも我慢!


毎日のコーラをやめた方がいいのら。

↓バカバカってしてちょ♪↓




毎日のオヤツも控えた方がいいでちゅよ。

おばはん、自分に甘いねんな。

| ちょり&ぴにゃ | 19:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

要注意

今朝は雨。北風もあって17℃台でヒンヤリ。

19062401.jpg


ちょりは椅子の上に移動して、ネンネかい。
(ちなみに寒がりのぴにゃは、電源の束の上で暖を取っておりました。)

19062402.jpg


今日は地震もあったのよね。
千代田区震度4だったらしいけど、ちょうど駅から会社に向かって歩いている時だったから、
全く気が付かなかったけど。
最近地震多いよね。
恐いよね。
大きなのがドカンと来ないように、小さい地震が沢山あった方がいいけど。

19062403.jpg


そして、今日は何と言っても驚いたのがこのニュース。

洗濯機に閉じ込められた猫、45分の洗濯コースを生き延びる(CNN)

助かって完全回復に向かっているそうで、本当に良かった。。

19062404.jpg


ちょりも昔、しょっちゅう洗濯機に入って(チッコして)いたからさ、

070804-00.jpg


姿が見えなくなると、洗濯機の中とか冷蔵庫の中とか探したものよ。

洗濯機 - コピー

最近はやっと大人(お年寄り?)になったからか全く入らなくなったけれど、猫って箱的な物が大好きだからね。
ほんと、要注意さ。



ちょりは電子レンジにもよく入ったのら。

↓エヘヘってしてちょ♪↓




ぴーはそういう所に入った事ないでちゅ。

うちも危ない橋は渡らへんで。姐さんは石橋に気づかず突進するタイプやねん。ぴにゃっこは石橋を叩いて壊してまうタイプやろ。

| ちょり | 19:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ちょっと涼しい

今日は曇り空。時々パラパラ降ったけど、傘をさすほどでもなく。
なので母とランチ☆

帰宅してぴにゃと一緒にお昼寝をしたのですが、時々クシャミをするのですよ。
ちょっと気温が下がったから風邪引いちゃったの?ぴにゃたん。
ちょっと様子見か。

19062301.jpg


ちょりは

19062303.jpg


丸々としてピチピチと元気☆

19062302.jpg


さ、明日も雨らしいけど、頑張りましょうね。


雨らって遊ぶのら。

↓ゲンキってしてちょ♪↓




寒くてクシャミが出るんでちゅ。

ぴにゃっこ~。早くよくなりや。

| ちょり&ぴにゃ | 20:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日は一日雨が降ったり止んだり。
梅雨らしいシトシト…じゃなくて、降ると土砂降り。

洗濯ばばあはそれでも洗濯2回しましたよ。
ベッドの敷きパッドとタオルケットも洗って除湿器2台+扇風機で乾かしましたさ。

19062201.jpg


あれ?
ちょっちゃん。

19062202.jpg


お手手座布団の下に入れてるの?

19062203.jpg


で、座布団を枕にネンネしてたのね。
ヒトっぽいな。

19062204.jpg


来週からは、暑さもレベルアップするんだって。
雨降って、ムシムシモワモワかぁ。嫌になっちゃうね。

19062205.jpg


ネコズを触ると抜け毛が張り付く季節になるのね。
モフモフフカフカが可愛いんだけどな。

19062206.jpg



そう言えば今朝、ちょりが毛づくろいしていた時に、
「んにゃあ!」
って突然怒ったのですよ。
ひとりで。

で、また毛づくろいしていて、後ろを見て
「んにゃ!」
って。

誰もそばにいないのに。

ちょんまげ夫は
「ボケたのか?」
って言ったけど、ころちゃんがイタズラしたんじゃないかな。


誰かに後ろから突かれたのら。

↓ムカツクってしてちょ♪↓




ぴーは一日中2階でネンネしてたでちゅ。かあちゃんとお昼寝もしたんでちゅ。

ちょっとイタズラしてみてん。


| ちょり | 19:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

知ってしまった

今日は朝ザッと雨が降って、すぐに止んだのだけどムシムシ。
でも気温は28℃台だからね、まだまだこの程度なら大丈夫さ。
夕方からは風も出て、涼しい感じだし。

さぁ、今週も一週間お疲れさまでしたね。
ぴにゃたん、レタスをあげましょう。

19062101.jpg


かあちゃんは昨日今日と連続2日、朝の電車が人身事故で遅延。
疲れましたよ。。

19062102.jpg


でもね、振替輸送の電車を調べていて、なんと知ってしまったのですよ。
会社が新宿から四ツ谷に引っ越して10年以上。
かあちゃんはKO線経由で通勤していたのです。
JR経由の方がお高いから。

19062103.jpg


でもね、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月の定期券。
6ヶ月だとKO線経由の定期券代がJR経由に逆転していたのですYO!
6ヶ月定期を買うなら、JR経由の方がお安かったのです!
10年以上も気が付かなかった…
笑うがいいさ。
笑ってるね、ぴにゃたん。

19062104.jpg


ちゅーとこで、今の定期が切れる10月には、JRにしようかなと。
でもJRだと寄り道して楽しい駅が沢山あるから、いっぱいお買い物しちゃいそうでね。
宵越しの金は持たないぜ系なので、そこがちょっと心配か。

19062105.jpg



中野高円寺吉祥寺武蔵境。

↓オカイモノってしてちょ♪↓




ぴーはお家が一番でちゅ。

アカンアカン、おばはん。帰りが遅くなると姐さんが吐くで。

| ぴにゃ | 20:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ジメッと

昨日も今日も、雨が降りそうで降らなかったね。
雨がないのはいいんだけど、やっぱり湿度は高めでムシっとした感じ。

19062001.jpg


夕べちょんまげ夫は「暑いな~」って窓を開けて寝ていて、
夜中にまだ暑かったらしく涼しい1階に移動して、

19062002.jpg


朝、「咽喉が痛い」って薬を飲んでいましたよ。

19062003.jpg


そうなのよね。
この時期、暑いんだかそうでもないんだかよく分からなくて、
布団を剥いだり窓開けっぱなしで寝たりして風邪引く人が多いのよね。
職場でも何人もいるもの。

19062004.jpg


気を付けましょうね☆

19062005.jpg

さ、あと1日頑張ろう!


ちょりは風邪引かないのら。

↓ゲンキってしてちょ♪↓




ぴーも風邪引かないでちゅよ。

なんちゃらは風邪引かない、言うで。あ、ぴにゃっこは賢いで。

| ちょり | 20:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ねじれ

今日はちょっと蒸し暑かったな。。
帰宅して窓を開けたら、ちょりが床にのび~っと。

19061901.jpg


その後、風で涼しくなったのか、椅子の上で丸まったけど…

腕!皮!ネジネジ!

19061902.jpg


そのネジネジは、ブルドッグ的な皮かな?
敵に噛まれても怪我をしにくいように、伸びたってことかな?

19061903.jpg


ぴにゃたんの寝相もネジネジだけどね。

19061904.jpg



☆おまけ☆

今日の職場のオヤツ。
マダガスカル出張土産のチョコレート。
マダガスカルでは高品質なカカオが採れるのですよ。

19061905.jpg


1940年創業。
原料の生産、使用から、チョコレートの生産まで全てマダガスカル国産のロベールの板チョコも。

19061906.jpg

ありがとうございました☆


ちょりのお手手は可愛いのら。

↓フリルってしてちょ♪↓




ぴーは体が柔らかいんでちゅ。

姐さんは体全体がフリルやねん。ぴにゃっこは液体やねん。

| ちょり&ぴにゃ | 20:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ヤング

野菜を葉っぱというか皮を剥いていたら、青臭い匂いがしたのか、
葉っぱ大スキーなぴにゃたんが、2階から走って下りてきました。

でもね、ぴにゃたん、

19061801.jpg


これはヤングコーンなのですよ。

19061802.jpg


ランチに行ったビルの前に、山梨県からの八百屋さんの出店が月に一度くらい出るのだけれど、
ヤングコーン10本買うと1本オマケでね、350円だったのよ♪
残念ながら、果物系はなかったの。売り切れちゃったのかな。

19061803.jpg


葉っぱじゃなくてガックリかい。

19061804.jpg


レンジでチンして、塩振るだけ~♪
と~っても美味しいの。ヒゲも食べられるなんてビックリさ。

19061805.jpg


ちょりもヤングなのら。

↓イツマデモヤングッってしてちょ♪↓




ガッカリでちゅよ。ガッカリでちゅ。

ぴにゃっこ、大事なことは2度言うねんな。基本やな。

| ぴにゃ | 20:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

御朱印

本日、ころ神様になったころちゃん。

201308シャンプー7


尾黒さんが、こんなに素敵な御朱印を作ってくれたのです☆
古呂似太神!

19061701.jpg


ああ、なんて霊験あらたかなんでしょう。
御利益ありそう♪

2013081702.jpg


ころちゃん、
おばさんには姿が見えないけど、

19061702.jpg


ぴにゃたんは、ちゃんところちゃんの場所を開けているのですよ。
それとも、

19061703.jpg


ちゃんとそこにいるのかな?

16062307.jpg


いてほしいな。

16072501.jpg



ぴにゃのことだけじゃなくて、姐さんのことも見守ってあげてね☆

19061704.jpg



古呂似太って簡単な漢字で白黒にぴったりなのら。

↓コロコロってしてちょ♪↓




虎露兄太の方がカッコいいでちゅ。

族みたいやん。うち別嬪さんやし、娘路尼偉多のほうがええんちゃう?

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:22 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ころ神様

今日はころちゃんの49日。
うちは神道だから、本当は明日、五十日祭で忌明けとなるんだけどね。

20110514(3).jpg


ころちゃんの魂が、家と家族を守る守護神となるのです。

20110619-08.jpg


ぴにゃのことが大好きだったころちゃんだから、

20110625夜(1)


まずはぴにゃたんと一緒に偲びましょう。

19061601.jpg


ころちゃんが最後に病院に行った時にカットしてもらったボサ毛ですよ。

19061602.jpg


懐かしいね。

19061603.jpg


お供えはホタテ。
チクワとエビは買うの忘れちゃったから(え?)、青森の焼きホタテですよ。
ころちゃん、ホタテも大好きだったでしょ。

19061604.jpg


さぁ、ちょりも、ホタテ食べてころちゃんを偲んでね。

19061606.jpg


偲ばない…か。

19061607.jpg


その後ふと見ると…

ホタテ!!!
無くなってる!!!

19061605.jpg


まさか!

20110621.jpg


ころちゃん、食べた???

20110621-02.jpg


すごくビックリ。
たぶん、たぶん、ぴにゃが食べたんじゃないかと。(目撃していないけど)
でも、本当にころちゃんが食べてくれたんだったらいいな。。


ぴにゃとベッドで寝ていると、たまにベッド下で音がするのですよ。
ころちゃんがいるんじゃないかな、と思うのです。

20110613木更津(31)


可愛い可愛いころちゃん、神様になってもずーっと家にいてちょうだいね☆

19061610.jpg



焼ホタテ美味しかったのら。

↓サイコーってしてちょ♪↓




ぴーは自分の分しか食べてないでちゅよ。

ホタテも好きやけどな、ボタン海老食べたいねん。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 19:58 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

雨ザーザー

夕べから雨。そしてひんやり16℃。

19061503.jpg


ちょりのベッド(夜用)で寝ているぴにゃたん。
寒がりだからね、毛布入れてあげたよ。

19061504.jpg


明日からは暖かく(暑く)なるみたいだよ。

19061505.jpg


ちょりは、

19061506.jpg


ま、そんなに寒がってないか。

19061507.jpg



☆おまけ☆

ぴにゃたん、ころちゃんとお話ししてるの?

19061501.jpg


で、お花食うな!食うな!
偽物だから!

19061502.jpg



☆おまけ2☆

よくオレンジを買うのですが、3月だか4月だか5月(←いつだよ!?)にオレンジを買った時、キャンペーンのシールが貼ってあったのです。
何の気なしに応募してみたら…
傘が当たったのです!

19061511_01のコピー


で、その賞品が今日届きました☆
作りがしっかりしていて、とっても軽くてね、思いのほか良いのですよ。
使おっと♪

19061510.jpg



かあちゃん折り畳み傘何本持ってるんら?

↓ナナホンってしてちょ♪↓




葉っぱ食べたいでちゅね~。

おばはん、今日チクワ買うの忘れたやろ。

| ちょり&ぴにゃ | 19:32 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

そうかもね

ぴにゃたん、そんな所で…

19061401.jpg


かくれんぼしてるの?

19061402.jpg


そこは親分の新聞ストッカートイレですよ。

19061403.jpg


神経質な親分が怒るから、そこで遊んではいけませんよ。
あ。

19061404.jpg



私には姿が見えないけど、ころちゃんと遊んでいたのかな?

18110703.jpg


白黒は見えないけど気配がするのら。

↓イルってしてちょ♪↓




ころちゃん時々見えるでちゅ。

うちはどこにでも行けるねん。

| ぴにゃ&ころ | 20:08 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

晴れ!

天気予報通り、朝からお天気☆

ちょりもデッキに、勢いよく出て行き、

19061301.jpg


ゴロン!

19061302.jpg


ゴロン!

19061303.jpg


トテトテ歩いて

19061304.jpg


ドテン!

19061305.jpg


ドテン!

19061307.jpg


それにしても、サイズが…明らかに合っていないよね。
おかしいなぁ。買う時はちゃんとサイズ測ったんだけどな。何年も前だけどさ。。。
さ、そろそろお風呂に入ろうか。

19061306.jpg


で、シャンプーしましたよ☆
ゴシゴシ洗ったらゴロゴロ言っていました。

19061308.jpg


ぴにゃたんも、シャンプー☆

19061309.jpg


相変わらず腰がぺったりしちゃっていたけど、よいこでした♪

19061310.jpg


今日は洗濯4回。
掃除もしたし、アイロンがけもしたし、昼寝もしたし、満足満足大満足♪

19061311.jpg

明日は夜まで雨は降らなくて、でも土曜日は大雨なんだとか。
大雨は勘弁して欲しいなぁ。

今日はいっぱい運動したのら。

↓ネルってしてちょ♪↓




洗われたんでちゅ。

ぴにゃっこ頑張ったなぁ。





| ちょり&ぴにゃ | 21:28 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

チャンス

ちょっと涼しいから、ちょりが膝の上にへばりついております。

19061201.jpg


重いけど可愛いね♪

19061202.jpg


真夏になったら、お互い触るのも嫌になるからね^^

19061203.jpg


明日は晴れの予報。
土日は雨の予報(変わる可能性アリだけど)。
来週は仕事が立て込む予定。

なので、明日はお休みをいただくことにしたのですYO!
なぜなら私は洗濯ばばぁ!
洗濯したいのですYO!
というか、洗濯は雨でも毎日するけれど、外干ししたいのです。
タオルケットとかシーツとか。

ついでに毛割れしてきたちょりもシャンプーしたいのです。
チャンスは逃さないのだ☆

19061204.jpg



ちょりの頭はかあちゃんの手垢でベタベタなのら。

↓ケワレってしてちょ♪↓




ぴーはお風呂遠慮するでちゅ。

おばはん今週末はうちの49日やで。

| ちょり | 20:46 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

やっぱり雨か

今日は夕方になってパラパラと降り始めました。

19061101.jpg


梅雨だから仕方がないのだけれど、毎日こんな天気だと気分もどんよりしちゃうよね。
毎日部屋干しで大物は洗えないし(洗うけど!)、
雨だと紺色とか黒いパンツしか履けないし、(泥はねするから)、
靴も好きな物履けないし。つまらない。
6月は祝日がないっていうのも、どんよりの原因のひとつだけどね。

19061102.jpg


そんな梅雨時でも、ちょりは元気☆
よく食べてよく遊んでおります。

19061103.jpg


でも、そろそろ日向ぼっこもしたいよね。

19061104.jpg



暑くても寒くてもちょりは元気らよ。

↓イッパイタベテルってしてちょ♪↓




ぴーだって元気でちゅよ~。寒いでちゅけど。

チクワ食べたらええで。

| ちょり | 21:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

寒い暑い

昨夜から急に気温が下がりました~
パジャマも厚いのに替えて、布団もタオルケットから薄い羽毛布団に戻しましたよ。
今日も雨で風も強かったしね。

19061001.jpg


寒がりのぴにゃたんは、電源で暖を取るのね。
アンカ全部しまっちゃったもんね。

19061002.jpg


でも私は職場が蒸し暑かった~

19061003.jpg


なんなの、あのオフィス。
外は寒いのに。中はモワモワなのよ。

19061004.jpg


ちょり、急に電池切れちゃったかな?

19061005.jpg


ハウス、すごいバランスだね。
そして丈夫よね。何年使ってるんだ。フードのおまけだったのに、素晴らしいね。

19061006.jpg



☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
タルティンのお菓子☆
売り切れ続出の超人気店なんだとか。いつでも池袋東武のお店には行列が出来ているんだとか。
お菓子を配ってくれた方が、当然の様に「缶は捨てます」って言うから、もらいましたYO!
職場で飲むティーバッグ入れにさせていただきましたYO!

19061007.jpg


中身は小さな可愛いタルト。

19061008.jpg

お味は…普通。
そうね。
きっと皆さん缶を目当てに並んでいるんでしょうね。ほほほ♪



とうちゃんとかあちゃんはモツ鍋食べてたのら。

↓クレナカッタってしてちょ♪↓




かあちゃんに毛布出してもらったんでちゅ。

涼しくてええやん。

| ちょり&ぴにゃ | 21:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ちと冷える

今朝は雨で肌寒くて、いつもは窓辺に転がるちょりが、
椅子の上で寝るからどいてちょ!と、プレッシャーをかけるのですよ。

19060902.jpg


この目力で。

19060901.jpg


仕方なく椅子を譲り、洗濯したり、アイロンがけしたり。
その後、録画しておいた映画を床に寝転がって観ながらダラダラ。
足元が冷えるから、時々ちょりで暖をとりました。

19060903.jpg


葉っぱを洗っている時と、私が寝転がる時は、超能力を発揮して察知。
瞬間移動してくるぴにゃたん。

19060904.jpg


脇腹に張り付いて温めてくれました。

19060905.jpg
雨だと眠いねぇ。

その後本格的に眠くなり、2階の寝室でぴにゃと一緒にお昼寝。


かあちゃんがゴロゴロしてたのら。

↓チョリモってしてちょ♪↓




かあちゃんで暖を取るんでちゅ。

雨やと眠いねんな。


| ちょり&ぴにゃ | 21:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ねこかわいい

ひとりで

19060801.jpg


ハウスでゴニョゴニョと

19060802.jpg


遊んでいるちょりは

19060803.jpg


とっても可愛いのですが、

19060804.jpg


ふと後ろを振り返ると、


行き倒れ的に床にへばりついて寝ているぴにゃたんも、

19060805.jpg


とーっても可愛いのです。

19060806.jpg




でもって、実は今日、『猫の譲渡会』を初めて見学してみたのですよ。
どんなものかと思って。近かったし。

19060807.png

中に入ってビックリ!
大盛況じゃないですか。
約20匹のネコちゃん達がケージに入っていて、その周りに人人ヒト。
2ヶ月半くらいの子猫ちゃん達もいて、可愛かった~♪
男の子が多くてね。1歳程度の子でも、やっぱり男の子って大きいのね。
ちょり&ぴにゃが小さく思えたわ。(ちょりの体重は置いといて…)
里親申し込みはしませんでしたよ。
私達が申し込まなくても、争奪戦的にきっと決まることでしょう。良いことじゃ。


そうそう、皆さん、この記事読んだ???

『猫の平均寿命を30歳に』世界初!猫の腎臓病特効薬とは?

2020~21年春の実用化を目指しているAIM製剤、実現しますように!!!


新しい猫なんてお断りなのら!

↓ダンコハンタイってしてちょ♪↓




お友達欲しいでちゅ。でも本当は親分と仲良くしたいんでちゅ。

おばはん!うちの49日まだやで!

| ちょり&ぴにゃ | 19:44 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

梅雨入り


ぴにゃたんがテレビ台の上でネンネしていると、
ああ、春になったんだな~と、思う。
(寒がりぴにゃたんの春は遅い)

19060701.jpg


でも、なんだか隣りが寂しいね。

19060702.jpg



いつもころちゃんと一緒だったもんね。

18061101.jpg


テレビ台の上にいる2匹を眺めるのが、楽しかったな。。

18070506.jpg



でもって、今日関東地方も梅雨入り。
あ~あ。
ジメジメな季節がやって来ちゃったね。
その後は蚊が出てくる~~~

19060703.jpg



ちょりもお耳刺されたことあるのら。

↓カ!ってしてちょ♪↓




寂しいでちゅよ。

ぴにゃっこ~。いつもそばにおるで。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

6月か

ちょっちゃん、

19060601.jpg


タマゴのパックについていたテープで遊びたいの?

19060602.jpg


ほらほら♪

19060603.jpg


あ~

19060604.jpg


ああ~

19060605.jpg


ダメか。

19060606.jpg


可愛いお顔が撮れない…
遊んでいるちょりは、本当に可愛いお顔なのに…
私の腕と、うちのカメラの限界だ…

19060607.jpg


スルメ食べてる酔っ払いのおじさんみたいになっちゃったよ。

19060608.jpg



ところで、明日にでも梅雨入りか、と言われているけれど、
去年の今日は梅雨入りだったのですよ。

18061102.jpg


そして去年の6月は家の外壁塗装もしていて、窓が開けられない日が何日かあったのよね。

18061804.jpg


抜け毛の季節も始まりましたよ。
ころちゃんの抜け毛は今年はないんだけどね。。

18061608.jpg

ああ、懐かしいボサ毛よ。


ちょりはもっと可愛いのら!

↓チャントトレってしてちょ♪↓




明日は雨でちゅか。

姐さんやってぴにゃっこやって毛ぇ抜けとるで。茶色の床で目立たへんだけや。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 20:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

美味しいね

最近私、ミルミルの美味しさに目覚めてしまったのです。

19060501.jpg


祖母も両親も長年ヤクルトレディからヤクルトとミルミルを買っているので、実家に行くと必ずどちらもあって、ちょくちょく飲んではいたのですが、最近自分でスーパーで買うようになり、目覚めたのです!
美味しくて腸内フローラのバランスも整えてくれるなんて最高☆
ヤクルトとダブル飲みもしていますYO!

19060502.jpg


そして、乳製品スキー(一番好きなのは牛乳♪)としては、ヨーグルトもまめに食べています。

19060503.jpg


ちょりも好きだしね。

19060504.jpg


加齢と共に免疫力が下がるので、少しでも、ね。

19060505.jpg


健康は腸から!って言うじゃない?

19060506.jpg

ま、毎日のペプシも止められないんだけどさ。



☆おまけ☆

最近毎週水曜日のランチはガーナのお弁当。
会社の近くに販売の車が停まっているのです。
もちろん作っているのも売っているのもガーナの方。

19060510.jpg


ナッツシチューが続いたから、今日はガーナ丼にしました。

19060511.jpg

とっても美味しいのです♪



ちょりはミルミル飲まないのら。

↓ヨーグルトスキーってしてちょ♪↓




ぴー、このまえチーズデビューしたんでちゅ。ヨーグルトはまだでちゅ。

うちもヨーグルト食べたことあったなぁ。

| ちょり | 20:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

しなる

腕の振袖(お肉)をブルブル揺らしながら

19060401.jpg


激しく遊んで倒れちゃったのね、ハウス。

19060402.jpg


ヨイショっと。戻しましたよ。

19060403.jpg


遊び疲れて

19060404.jpg


眠くなったかな?

19060405.jpg


そうでもない、か。

19060406.jpg

そして最初に戻る、と。


毎日いっぱい遊んでるのら。

↓ケンコーってしてちょ♪↓




振袖は脱がないんでちゅか?

ぴにゃっこ!あれは脱げへん振袖やねん。


| ちょり | 20:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぐにゃぐにゃ

ぴにゃたんは、ころちゃんが亡くなってから毎晩毎晩むーむー鳴く。
むーむー、「一緒にネンネするでちゅ!」と、訴える。

床でもいいし、ベッドだと最高らしいのだけど、添い寝してあげると喉をゴロゴロ。

19060301.jpg


夜ご飯の支度をしている時なんかに、むーむーが始まると、さすがに添い寝してあげられないので、
葉っぱを与えて誤魔化しているのですが。

19060302.jpg


しばらく添い寝しながらナデナデカキカキしてあげると、満足。
満足すると、

19060303.jpg


ふいっと私の手の届かないギリギリの場所に移動するので、「もういいのか」と、
別の部屋に行ったり、ちょりをナデナデしたりしていると、
むぅ~~~と鳴きながら迎えに来るのですよ。

19060304.jpg


夜も私が寝落ちするまで、頭の横辺りにいるのよ。枕にお手手乗っけてさ。
こんなこと、ころちゃんがいた時にはなかったんだけどね。
だいぶ落ち着いてきたけど、最初の頃は「分離不安症か?」って心配になりましたよ。

19060305.jpg

どこかにぴにゃたんのお友達になってくれる子、いないかねぇ。

そしてぴにゃたんを撫でくりまわした後にちょりを触ると、足蹴にされるのです。
昨夜は文字通り、足でホッペタをギューっと押されました。トホホ。



☆おまけ☆

今日のランチ会は、「野菜ソムリエによる夏野菜レシピ」☆
野菜ソムリエの資格を持つ方が、色々とレクチャーしてくださいましたよ。
参加者はママさんが多かったので、「野菜を食べない子供にどうやったら食べさせられるか」的な質問が多かったな。

でもって、トマトを2種類持参してくださったのです。
『華クイン』と『赤糖房(あかとんぼ)』

19060306.jpg

どちらも近所のスーパーでは見たことがない~!
華クインはザ・フルーツトマト!って感じ。甘くて本当にフルーツみたい。
赤糖房は、小さいのにとにかく味が濃い!トマトジュースのようでした。
どちらも大変大変美味しゅうございました☆
たまには贅沢してデパートなんぞで見つけたら、買ってみようかな。お高いけど。



ぴーがうっとぉしいのら。

↓アッチイケってしてちょ♪↓




かあちゃんは寝不足なんでちゅよ。20時間はネンネしないとダメなんでちゅよ。

ぴにゃっこは可愛いなぁ。

| ぴにゃ | 20:09 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

おやつ

ちょっと待って!ちょっと待って!

ああ~~~

19060201.jpg


おやつのカツオブシ、お皿に入れている途中で待ちきれないちょりが頭突っ込んじゃったから、頭の上にカツオブシかかっちゃいましたよ。

19060202.jpg


ま、いつものことなんだけどね。

19060203.jpg


ぴにゃたんには、カブの葉っぱをあげましょうね。

19060204.jpg


これも大好きなのね☆

19060205.jpg



☆おまけ☆

今日は母と外でランチ。

19060206.jpg


本日6月2日は、06月02日=06(オム)02(レツ)で「オムレツ」の日なんだって☆

19060207.jpg

美味しゅうございました☆


カツオブシ大好きなのら。

↓マッテラレナイってしてちょ♪↓




葉っぱ大好きでちゅ。

おばはん!チクワ!

| ちょり&ぴにゃ | 20:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

にわか

今日は外苑前にお出掛け。
色んなブースが出ていて、何やらお祭り(秩父宮みなとラグビーまつり2019)が開催されていましたよ。

19060101.jpg


ジョージア国のブースでワインを試飲しちゃったりして。
赤ワインが甘くてビックリ!美味しゅうございました☆
いい気分で歩いていたら…
あ!あのひと!!!

19060102.jpg


見たことある!ボディペイントの人!

19060103.jpg


去年、日本代表対ニュージーランド代表戦を観戦に行った時にも見た人だ!
すごい~!ちゃんとユニフォーム替えてる(笑)!

18110307.jpg


そうです。
本日はスーパーラグビー、サンウルブス(日本)対オーストラリアの強豪ブランビーズの試合を観戦するのです。
売店で割引になっていたユニフォームを購入☆

19060104.jpg


相変わらずルールはあんまり分かっていないのですが…
にわかファンなもので。ごめん。

19060105.jpg


試合は負けてしまったのですよ。
それでも日本もトライを決めたりして盛り上がったのですよ。
雲も多かったけど、思いのほか暑かった~。

19060106.jpg


そうそう、ニュージーランド生まれの世界的なラグビーブランド「CANTERBURY」(カンタベリー)、
サンウルブスのウエアもカンタベリーなのですが、このマーク、昔から知っていたけど
「波かなにかかな~?」と、あまり気にしていなかったのだけど、

19060107.jpg


キーウィが3羽なのね!ニュージーランドの鳥だったのね!

19060108.jpg


そうかそうか、と言っていたら、ちょんまげ夫、キーウィを知らなかったんですYO!
キーウィフルーツのことしか知らなかったんですYO!

キーウィ


そして、ちょりのことをキーウィに似てるって言うんですYO!

19060109.jpg

ちょり、タケノコに続いてそっくりさん発見だね。


ちょりは大きくなったら人間になるんらよ。

↓マダコドモってしてちょ♪↓




一日中ネンネしてたでちゅ。

日本なかなか勝てんなぁ。



| 日々のこと | 20:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2019年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年07月