fc2ブログ

2019年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年10月

≫ EDIT

まだ暑いのね

昨夜から今朝は蒸しました。
暑い!ってほどではないんだけど、ジメッとしていて、歩くとじんわり汗が出る感じ。

日が暮れたらまぁまぁ涼しいけどね。

でもって、雨戸を閉めた時に、どうやら網戸と雨戸の間にバッタが入っちゃったみたい。

19093001.jpg


ちょり、気になるけど網戸の向こう側だから捕まえられない。

19093002.jpg


しばらく頑張っていたけれど、

19093003.jpg


飽きちゃったみたい。
バッタは明日の朝まで、そこで頑張っておくれ。

19093004.jpg

ところで。
今年はあんまり蚊に刺されてないな~。イヒヒ♪って思っていたのに、さっき腕に蚊がくっついていましたよ。
仕留めましたけどね。
首刺されてる~
オゥノゥ。



☆おまけ☆

昨日の焼きホタテ。

19093005.jpg


ちょりと、

19093006.jpg


ぴにゃたんで、半分ずつ。
大きなホタテ、1つ食べちゃったね。

19093007.jpg


ぴにゃたんはいつもより沢山食べたね。
きっところちゃんの分まで食べたんだろうね^^

19093008.jpg



捕まらないからつまんないのら。

↓ネルってしてちょ♪↓




ぴーだったら捕まえられるでちゅよ。

網戸の向こうは無理やで。

| ちょり&ぴにゃ | 20:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日曜日

昨夜のラグビーワールドカップ、日本の勝利が嬉しくて、
夜はBS日テレの放送を観て、再び余韻に浸り、今朝のNHK BSは録画しましたよ。

19092901.jpg


一夜明けて。
ちょりはツチノコになったのね。

19092902.jpg


とうちゃんは昨夜飲み過ぎたお酒を抜くために、10キロのジョギングに出かけましたよ。
かあちゃんは美容院に行ってくるからね。

19092903.jpg


ぴにゃたんは日光浴中かい。

19092904.jpg

今日は蒸しっと暑い一日でした。
また台風が発生したんだとか。その影響の湿気なのかな?

頼むよー。上陸しないで消滅しておくれー!



☆おまけ☆

今日はころちゃんの月命日。5ヶ月か。

ころちゃんがうちに来た年の9月末は、まだケージ暮らしだったのよね。

虫干し06


ちーっとも慣れてくれなかったけど、

虫干し04


可愛かったのよね。

虫干し07

さ、焼きホタテ食べましょうか。ころちゃんにもあげるよ。


鉄火巻きあるのら!

↓モラウってしてちょ♪↓




ぴーもホタテいただきまちゅよ。

ホタテもええけどな、ボタン海老ないのん?

| ちょり&ぴにゃ | 20:29 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大金星☆

ちょっちゃん。

19092801.jpg


とうちゃんとかあちゃんは、ちょっとお出掛けしてきますよ。

19092802.jpg


ということで、JR中央線三鷹駅からバスに乗って、武蔵野陸上競技場へ。
今日はここで、Classic Wallabies×Classic Japan親善試合が行われていたのです。
あ、ラグビーのオーストラリア元代表メンバーと日本元代表メンバーの皆さんです。

19092803.jpg


スタンド席は埋まっていたので、芝生でゆる~く観戦しました。
実況も面白いの。
「足がついて行っていません!」
「あー。誰も走りませんね。」
なんて(笑)

19092804.jpg


そしてその後、日本対アイルランドの試合のパブリックビューイングがあるので、スタンド席に移動。
端っこだったけど、見えましたよ☆

19092805.jpg

黄色い帽子の団体は、クラッシックワラビーズの皆さん。
どうしても大きな小学一年生に見えてしまう~

19092806.jpg


さぁ!始まりますよ!!!

19092807.jpg


試合は、も~、叫びました!皆で応援しました!!超盛り上がりました!!!最高最高!!!!
19対12で、世界ランキング2位のアイルランドに勝利!

日本、強いのよ。互角なのよ。奇跡じゃないわよ。守備の頑張りが凄かった!
で、やっぱりキャプテンのリーチ・マイケル選手が出ると盛り上がるのよね~☆

ビール6杯くらい飲んでご機嫌なちょんまげ夫は、感動して泣いていましたよ。

19092808.jpg

ああ、楽しかったー。
いいなぁ、静岡のスタジアムで観た人達。

帰りに成城石井でお惣菜買った時に、レジのお兄さんに私達が着ていたラガーシャツ見て、
「今日の試合って札幌でしたっけ?」って聞かれて、
「静岡ですよ。勝ちましたよ~」って答えたら、
「え!!!!勝ったんですか!!!???」って。
そうよね、仕事してたんだもん、テレビもネットニュースも見てないわよね。


そして帰宅して、夜ご飯食べたちょりがゲー。
ちょんまげ夫は、ご機嫌でまたお酒飲んで寝ちゃいました。
さ、お風呂入ろっと。叫び過ぎて咽喉痛い~


ゲーしちゃったのら。

↓ションボリってしてちょ♪↓




とうちゃんが和室にひっくり返ってまちゅよ。

明日BSで再放送あるみたいやで。

| ちょり | 21:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

良い季節

今日は爽やかな秋晴れの一日でした☆
日中は28℃で暑くなったけど、朝晩は涼しい~
大変気持ちが良いですよ。

19092701.jpg


仕事は忙しかったんだけどね、それでも気候が良いと疲れ具合が違うというか。
やっぱり真夏は家に帰っても、すぐには動けないもんね。まず水浴びしないとさ。
一年中春と秋がいいよぉ。

19092702.jpg


さぁ、明日はラグビーワールドカップ 日本対アイルランドが16:45キックオフですYO!
NHKで生中継ですYO!
うちはどこかのパブリックビューイングで観戦する予定さ☆
頑張れニッポン!


涼しくなってご飯が余計に美味しいのら。

↓イッパイタベルってしてちょ♪↓




寒くなるのは嫌でちゅ。

おっちゃんはまだ寝汗かいとるで。

| ちょり&ぴにゃ | 20:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

かわゆい

ぴにゃたん、私の添い寝待ち。
夜、ブログ書いてご飯食べてお風呂入って、ちょんまげ夫が帰ってくるまで1時間くらい仮眠するのよ。
それ待ち。

19092604.jpg


でもって私がベッドに横になると、枕の上に乗って大音量でゴロゴロ言って、その後脇腹に張り付いてネンネ。
これを、仮眠の時と本当に寝る時との2回、毎日繰り返すのですよ。
ころちゃんが亡くなってからは、ずーっと欠かさず毎日。誰かと一緒に寝たいのね。
やっぱりまだ寂しいのかな。それとも単に習慣になったのか。

19092601.jpg


で、満足すると自分のベッドに移動して寝るのです。
その頃、私に寝室に運ばれたちょりも、自分のベッドでイビキをかいて寝ていますよ。

19092602.jpg


☆おまけ☆

一昨日の夜ご飯。ちょんまげ夫が担当。
ラムチョップ!

19092603.jpg

ニクスキーのちょり、ラムは食べたがりませんのよ。

ああ、秋刀魚食べたいな~
さ、ワールドカップラグビー観よっと。



ちょりはご飯の時にナデナデしてもらうのら。

↓ナデロってしてちょ♪↓




ぴーはネンネ前と洗濯物畳んでる時にナデナデしてもらうんでちゅ。

ぴにゃっこ~。うちもそばにおんねんで。

| ぴにゃ | 19:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

一夜明けて

昨日、健康診断に行って、ぐったり疲れたぴにゃたん。

19092501.jpg


大人しかったけど、クタクタなのよね。

19092502.jpg


かあちゃんも今日は、久し振りのお仕事であっという間の一日でしたよ。

19092503.jpg


今日は、2018年8月19日にオープンした、津波の被害にあった小学校と中学校の跡地に建設された釜石鵜住居復興スタジアムにて、ラグビーワールドカップ フィジー対ウルグアイの試合があったのです。
そしてウルグアイが2003年大会以来の歴史的勝利!となったのですYO!
素晴らしいじゃないですか☆
試合のテレビ放送がなかったのが残念。





さぁ、明日も頑張りましょー!

19092504.jpg



昨日は疲れたけど今日は元気らよ。

↓イエイってしてちょ♪↓




ぴーは基本いつも眠いんでちゅ。

お疲れさんやったな。

| ちょり&ぴにゃ | 20:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ちょりぴー健康診断

今日はお休みをいただき、ちょり&ぴにゃの健康診断で動物病院へ。
やっぱり2匹一緒に連れて行くとなると、車がいいのよね。

19092401.jpg


私だけだと自転車だから、リュックで1匹が精一杯。
ちょんまげ夫の休みに合わせましたのよ。

19092402.jpg


でもね、平日だから空いているかと思いきや、連休後だからかと~っても混んでいました。。。

19092403.jpg


1時間半以上待ちましたよ。

19092404.jpg


まずはちょりから。
4月に抜けた歯のことを話したんだけど、
「まぁ、これからもポロポロ抜けていきますよ。」
的な感じ。ま、年齢的にはそうなのよね。
体重は4.85キロ。去年の1月から100g減ったかな。

19092405.jpg


そして採血。
2人かがりで押さえていたのだけれど…

19092406.jpg


ずっと唸り続けて。



この後、絶叫に次ぐ絶叫。大絶叫。ウギャァァァァァアアアアアアアアアアア!!!!って。押さえているだけなのに。
そして恒例のお漏らし。

血液検査も外注に出して細かくみてもらう予定だったけど、外注に出せる量が採れず。。
心音聞いて触診して爪切って、ちょり終了。
お目目とか歯とかみてもらいたかったんだけな。
初めての先生だったから、ビビっちゃったか?


お次はぴにゃたん。
4.3キロ。前回4.15キロだったから、ちと増えた。
ぴにゃは小さい声で「みゃおん」って鳴く程度なので、エリザベスカラーもなし。補ていもお一人で。
ぴにゃ診察中、ちょりはキャリーバッグの中で、ずっと猛獣の様に唸っていましたよ。
怒り収まらず、だったのか、ぴにゃをイジメるなって親分心を出してくれたのかは不明。

お口見て、心音聞いて触診して爪切って、肛門腺も絞ってもらっておしまい。
血液検査は外注に出しました。

19092407.jpg

ちょりの血液検査の結果は特に問題なし。全て正常範囲内。
腎臓の値がちょっと悪くなってきているから(それでも正常範囲内だけど)、また半年とか1年後に検査してくださいってさ。
外注に出すぴにゃたんの結果はまた後日。
14,000円ほどお支払いして、帰りました。2時間コースだったね。


帰宅して。
ぴにゃはちょっとだけ興奮状態。
ウロウロ歩いて、ウンチッコして、ご飯食べて、またウロウロして、その後ネンネ。

19092408.jpg


ちょりは真っ直ぐにご飯のお皿へ。
カリカリ食べて、ネンネ。

19092409.jpg

大変お疲れさまでした☆
これからも元気でいてね。


ちょりの自由を奪うなんて10年早いのら!

↓離せーーーー!!!ってしてちょ♪↓




ぴーも抗議したでちゅよ。

病院は嫌やもんな。お疲れさん。

| ちょり&ぴにゃ | 18:40 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

シャンプー日和

今日は台風(温帯低気圧に変わったけど)の影響で風が強い!
窓を開けていたら、風と湿気がドバっと入って来るので、窓は開けられず。

でもお天気なので、ちょりをシャンプー☆

19092301.jpg


続けてぴにゃもシャンプー☆

19092302.jpg

どちらも良い子ちゃんでした。


そして、まだちょりが生乾きの状態の頃、兄がやってきました。

19092303.jpg


ワンコ連れではなかったので、ちょりも営業部長として愛想を振りまきましたよ。
兄が
「おじちゃんだぞ~。抱っこさせろ~。」
って頑張ったけど、抱っこはNGでした。ま、私でも抱っこさせないからね。

19092304.jpg


兄が撮ったちょり。生乾き感出てます☆

19092305.jpg


その後、近所のスーパーとドラッグストアに車で行ってもらい、お買い物。
今日はちょんまげ夫が仕事だし、土曜日はラグビー観に行っちゃったし、週に一度の買い出しが出来なかったのでとっても助かりました♪
だって今日は蒸し暑いし風強いし、自転車だと辛いんだもの。


兄が帰った頃、

19092306.jpg


君達も乾いたね。

19092307.jpg


その後は皆でゴロゴロ。

19092308.jpg


夜7時過ぎて、やっと風も弱くなったし湿気も収まってきたみたい。
暑さ寒さも彼岸まで、だね。

19092309.jpg

あ、私お墓参り行ってないや。兄がワンコ達のお散歩ついでに行ってくれたってさ。
お父さん、ごめんなさい~。


おじちゃんが来たのら。

↓スリスリシタってしてちょ♪↓




ぴーは身を潜めていたでちゅよ。

うちもお墓ないなぁ。

| ちょり&ぴにゃ | 19:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日曜日

今日はお昼頃から雨の予報だったけど、えいっ!と、タオルケット2枚とベッドの敷きマット的な物も洗濯。

19092201.jpg


雨は夜まで降らなかった…というか、結構晴れていたので洗濯したのは正解でした。
でも、買い物に行けば良かったな。
雨が降るかも?って思ったので、ミニ断捨離していましたよ。

19092202.jpg


なんなの、そのお手手。可愛い♪

19092203.jpg


ちょり&ぴにゃのシャンプーもしそびれてしまった。
明日のお天気はどうかな?

19092204.jpg


雨が止んで気温が上がるなら、シャンプーしようかな。

19092205.jpg


なんて思いながら、ぴにゃとベッドでお昼寝しましたとさ。

19092206.jpg



今日はちょうどいい昼寝日和らったのら。

↓ヨクネタってしてちょ♪↓




日が暮れるまでかあちゃんとネンネしたんでちゅ。

台風が九州におんねんで。

| ちょり | 20:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ラグビーワールドカップ観戦☆

今日はずっと天気が気になっていたのだけれど、なんとか一日雨が降らずにもちそう。
良かった。でも念のためにカッパを持ってお出掛けするか。

19092101.jpg


ちょっちゃんがラグビーボールに見えてきましたYO!

19092102.jpg


ってことで、まずは調布駅前のラグビーワールドカップのファンゾーンへ。
ちょっとブラブラしてから、

19092103.jpg


飛田給駅へ!

19092104.jpg


ワールドカップですからね。
駅前も外国の方々で沢山ですよ。
フランス対アルゼンチンなのです。

19092105.jpg


歩道は人で埋まっています。

19092106.jpg


アルゼンチン応援団の愉快な皆さんがいらしたので、

19092107.jpg


ちょんまげ夫、スペイン語で話しかけて一緒に記念撮影☆
後ろに謎の男性も飛び入り参加。

19092108.jpg


アメリカのスポーツ専門チャンネルESPNのレポーターの女性。
ドレスっすか!?

19092109.jpg


色んな格好の皆さん。
お祭りなのね~♪

19092110.jpg


さ、中に入りますよ☆

19092111.jpg


ビールとジュースとおつまみを買い込んで、着席。

19092112.jpg


いいですね~

19092113.jpg


いいですね~

19092114.jpg


フランス応援団なんだけど、なぜかバイキング。

19092115.jpg


合格、闘魂、必勝。
どこで買ったの?

19092116.jpg


試合開始前に皆でウェーブしたりして、楽しかったですYO!

19092117.jpg


試合は、フランスとアルゼンチン、互角で最後の最後まで勝敗が分からなくて、本当に面白かった!
結果は23 - 21でフランスの勝利でした。

19092118.jpg


スタジアムからは、30分間歩いて帰宅。
今日はよく歩きました。

夜ご飯食べながら、テレビで横浜でやっているニュージーランド対南アフリカを観戦しました。
やっぱりワールドカップは楽しいなぁ♪

19092119.jpg

寝起きのちょり、まだ眠そうね。


来月も見に行くんらって。

↓フーンってしてちょ♪↓




日本戦は買えなかったらしいでちゅよ~。

おばはん、まだルール分かってへんのやろ。

| 日々のこと | 20:43 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ラグビーワールドカップ開催☆

本日、ラグビーワールドカップ開幕!

19092001.jpg

開会式前にブルーインパルスが飛ぶって聞いたので、早退しちゃおうかな~なんて、ソワソワして思ったりしていたのだけれど、仕事を色々頼まれて…ま、仕方ないわよね。定時までお仕事しましたよ。

で、帰りの電車を調べたら、『いつもよりはげしい混雑』って出るのよ。
ああ、味の素スタジアムでサッカーの試合とか、ジャニーズ系のコンサートとかがあると、こうなるのよね。
でも、ラグビーワールドカップは4年に一度だけど、日本開催は一生に一度かもしれない!
ので、ちょっとワクワクしながら新宿駅で乗り換えましたよ。

19092002.png


まぁ、普段よりデカい人達や外国人が多いかな~?くらいでしたが。
きっと皆さんもうちょっと早い時間にスタジアムに向かったのよね。

でもって、調布駅で途中下車。

19092003.jpg


パブリックビューイング、ビックカメラの壁に映すのね。ほぅほぅ。

19092004.jpg


と、ちょこっとだけ雰囲気を味わい、欲しかったラガマルくんのラグビールールブックをいただいて、
さぁ、府中駅前のパブリックビューイングの様子も見てみよう、と、思ったんだけど、自宅最寄り駅でうっかり降りてしまいました。
習慣って…

19092005.jpg


ポジションを動物で例えているのが分かりやすいのよ。
そしてポジションで背番号が決まっているのね。

A3にギュッとまとめたものもあるみたいですよ~。


そうこう言っているうちに、試合が始まってしまいましたよ。
ロシア相手に結構苦戦していますよ。
がんばれー!開幕戦、自国開催、勝ってくれ!!!



☆おまけ☆

課長が撮ったカタールの浜辺の猫さん。
カッコいい!

19092008.jpg



イケイケイケイケッ!マツシマー!って、かあちゃんが叫んでいるのら。

↓ウルサイってしてちょ♪↓




ぴー、2階で静かにネンネするでちゅ。

おばはん、まだルール分かってへんみたいやな。

| ちょり | 20:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ

今日は清々しい秋晴れでした☆
最高気温は27℃に届かず。日向は暑いけど、日陰は風もあって気持ちが良かった~

19091901.jpg


ぴにゃたんが階段に転がる姿も、今年はそろそろ見納めかな。

19091902.jpg


さぁ、いよいよ明日はラグビーワールドカップの開幕ですYO!
開幕式と日本VSロシア戦ですYO!
テレビも録画セットしたけど、調布や府中の駅前でパブリックビューイング(広場に大きなスクリーンが設置されて皆で応援!)があるみたいだから、仕事帰りに寄ってみようかな。

それとも家でラガーにゃん2を読みつつ、テレビで観戦しようかな。

ラガーにゃん2


ちょっちゃんも、トライ!ポーズですYO!

19091903.jpg

明日は大丈夫みたいだけど、台風17号が生まれちゃったから、三連休はまた雨っぽいの…
頼む!台風反れてくれ~~~~
(雨でもラグビーはやるんだけどね)


夜ご飯が遅くなると困るのら。

↓ゲースルゾってしてちょ♪↓




夜はかあちゃんとベタベタしたいでちゅ。

また連休なん?おばはん今週全然働いてへんで。

| ちょり&ぴにゃ | 19:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

トイレのトラブル

今朝、身支度を整え、さぁあと10分位で出掛けますよって時、
「あ、さっきぴにゃたんがチッコしたっけ」と思い出し、チッコ玉をトイレに流したのです。
トイレは普通に流れたけれど、その後手洗い菅?から水が出て来ないのですYO!
こりゃ、壊れたか?と、ちょんまげ夫に伝えると、「どれどれ」とタンクのフタを開けて、点検してくれたのです。
そうしたら!
「元栓閉めて!外の元栓閉めて!」と。
見ると、タンクに手を突っ込んで、何か(水栓?)を押さえているのですYO!
元栓の場所が分からないと言うと、「じゃ、ここ押さえてて!しっかり押さえないと飛んでくよ!」と。
役割を入れ代わろうとしたら、もうね、トイレのトラブルのCMのように、水がブッシャー!!!って。
必死で押さえましたよ。そしてちょんまげ夫が元栓を閉めてくれて、止まりましたよ。

そしてちょんまげ夫は仕事へ、私は10年前にも修理していただいた業者さんへ連絡。
お昼位になるかも、ということだったので、仕事は午前休も午後休も無理か、と諦めて終日休みの連絡さ。

19091801.jpg


結果、今回は車に例えるとエンジン部分が経年劣化してダメになったということで、タンク内給水ユニットと排水のフロートバブルの交換で、52,000円程かかりました…。トホホ。
まぁ、トイレ全部交換だと、そんなものじゃ済まないから、まだこのトイレには頑張っていただきますよ。
あ、家全部の水道の元栓(家の外にある)じゃなくて、トイレの水道の元栓と開け閉めの仕方も教えてもらいました。
トイレのすぐ横にあるけど、マイナスドライバーが必要なのね。
たまに開け閉めしてみてくださいって。イザと言う時に固くて閉まらないと困るからってさ。

あ、前回のトイレのトラブルも日記に書いてあったわ ⇒ 2009.08.15の日記

19091802.jpg


無事に修理が終わり、元栓も開けたので水も使えるようになり、とりあえず洗濯はしたけど天気は雨。
せっかくの休みだから断捨離の続きでもすればいいのだけれど、何もやる気にならず。
録画してあった番組を見ていたら、ぴにゃたんも楽しそうに見ていましたよ。

19091803.jpg


で、結局、いつものように足元にちょり、脇腹にぴにゃを抱え、昼寝しましたとさ。

19091804.jpg




働くおじさんが来たのら。

↓ケンガクシタってしてちょ♪↓




かあちゃんと今日も一緒にお昼寝したんでちゅ。

トイレはその日に直さんと困るしな。

| ちょり&ぴにゃ | 19:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

休み明け

昨夜は湿度が高くて、気温の割には蒸しっとしていたね。
今朝はよく晴れて、気温上昇。

でも、ぴにゃたんは

19091701.jpg


膨らんじゃって。

19091702.jpg


そこまで寒くないでしょ~?

19091703.jpg




☆おまけ☆

先日の頂き物。
叔母からの青森土産、田子町のガーリックプレッツェル『ガリゴリ』

19091704.jpg


これ、すっごく美味しいの♪
でも、すっごいニンニク臭!
翌日お休みの日じゃないと、だね。

19091705.jpg



今日はとうちゃんがエアコンつけて行ってくれたのら。

↓タスカッタってしてちょ♪↓




エアコンなんていらないでちゅよ。

明日は雨で気温が下がるんやってな。

| ぴにゃ | 19:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

明日は晴れるってさ

昨夜。
ちょり&ぴにゃとゴロゴロ。

夜遅くから朝方は結構な雨が降りました。

19091601.jpg


日中は止んだけど、どんより。夕方から晴れて蒸してきました。

19091602.jpg


今日は家から一歩も出なかったけど、ゴロゴロしていただけじゃないのですよ。
押入れと天袋の断捨離。
まだまだまだまだいらない物はあるのだけれど、一気には無理だ~。
物ってどんどん増えちゃうのよね。
次も連休だから、やるぞー。

19091603.jpg



ゲーしてンチして忙しかったのら。

↓ネルってしてちょ♪↓




かあちゃんと一緒にお昼寝したんでちゅ。

おばはん買い物しすぎやねん。昨日もバッグ買ってきたやろ。

| ちょり&ぴにゃ | 19:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

連休中日

あら、ぴにゃたん、その場所にいるなんて珍しいわね。

19091501.jpg


ちょりがポーッとしている隙に、ね。

19091502.jpg


今日は今月で終わってしまう伊勢丹府中店まで、お出掛けしてきたのです。
母と一緒にランチして、お買い物して帰ってきたら、こんな感じ。

ぴにゃたん、やっぱり落ち着かないのね。

19091503.jpg


で、ちょりが定位置につき、私が寝転がり、

19091505.jpg


ぴにゃたんも、

19091504.jpg


定位置の私の脇腹に張り付き、

19091506.jpg


皆でお昼寝しましたとさ☆

19091507.jpg

良い休日でした。


そこはちょりの場所なのら。

↓ナワバリってしてちょ♪↓




かあちゃん荷物いっぱいで帰って来たでちゅ。

おっちゃんは昨日も今日も飲み会やねんて。

| ちょり&ぴにゃ | 20:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

どんより

三連休初日は、パッとしない天気。
ヒンヤリ曇りでたまに雨がパラパラ。

19091401.jpg


人もネコズも眠い眠い…

19091402.jpg


カラッと晴れたらちょり&ぴーをシャンプーしたかったんだけど、無理だったね。
明日も夕方から雨みたいだし、明後日も天気悪そうだし。
また次の連休にするか。

19091403.jpg



かあちゃんと昼寝したのら。

↓グーグーってしてちょ♪↓




ぴーは親分のベッドでネンネしたでちゅ。

おっちゃん今日は飲み会なんやって。

| ちょり&ぴにゃ | 20:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

涼しいね

今日は涼しかった~

19091301.jpg


日中でも22℃そこそこ。
快適でいいんだけど、この時期にしてはちょっと涼しすぎじゃない?

19091302.jpg


ま、明日からはまた20℃台後半に戻っちゃうみたいだけど。

19091303.jpg


今夜もグッスリ眠れるね。

19091304.jpg


ご飯いっぱい食べてネンネするのら。

↓カイテキってしてちょ♪↓




ちょっと寒いでちゅよ。

ええ気候やな。

| ちょり | 20:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

どっち

ん?ちょり?

19091201.jpg


いるのか?そこにいるのか?

19091202.jpg


Gか蚊か、小っちゃいクモがいるのか?

19091203.jpg


いるのか???

19091204.jpg


え?

19091205.jpg


見逃した?

19091206.jpg


ま、いいよ、いいんだよ。

19091207.jpg


Gだったとしても、蚊だったとしても、クモだったとしても、結局ちょりは見てるだけだもんね。
捕まえたことないもんね。
ぴにゃたんは歩きざまに、パクッと小っちゃい虫は食べちゃったりするんだけど…

ま、いいさいいさ。


そして昨夜のモワモワがウソみたいに、今朝は空気が入れ代わりました。
カラッとして秋!って感じ。
今夜は快適に眠れそうだね。


急に眠くなっちゃったのら。

↓シカタナイってしてちょ♪↓




寒くなったから、かあちゃんに抱っこしてもらうんでちゅ。

やっと涼しくなったみたいやな。

| ちょり | 20:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ゲリラ豪雨

昨夜遅くの雷雨もすごかったけど、今日もちょうど帰宅時にゲリラ雷雨。
雷がピカピカしている中、一緒に駅まで帰る方がいたので、怖いながらも大丈夫でしたよ。
電車に乗っている間中雷雨だったけど、自宅最寄り駅に着いたら雨は止みました。雷も。ホッ。

ぴにゃたん、雷怖かったかな?

19091101.jpg


明日も暑いけど、グッと湿度は下がるんだってさ。
やっと、このモワモワから解放されるね。

19091102.jpg


ま、ぴにゃたんはモワモワの方が好きなんだろうけど。
毛深いちょりが、暑がるからね。

19091103.jpg


ところで。
昨夜冷蔵庫の脇にGを見つけたのです。Gですよ!あの黒いアイツ!
私も新婚の頃は、マンション中に響き渡るくらいの、ホラー映画も真っ青な絶叫をしたものです。
あれから二十年…

「あ。」

くらいでね、冷静に殺虫スプレーを発射しましたよ。
でも姿が見えなくなっちゃって。その後もしばらく見張っていたんだけど、ヤツは出て来ず。
今日、ホイホイを買ってきてセットしました。
いやぁね。台風の後はGが出るってネットで読んだけど、本当なのね。避難してくるんだってさ。
ちょりもぴにゃもいるのに、Gのことは仕留めないのよね~

そして、黒くてカサカサッて逃げる姿を見て、ころちゃんを思い出しちゃった(笑)


モワモワは嫌なのら。

↓ジョシツってしてちょ♪↓




暖かいほうがいいでちゅよ。

おばはん!うちはゴキブリちゃうで!忍者やで!



| ぴにゃ | 20:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

翌日

今日も35℃の猛暑日で、お暑ぅございました。

それでも今日の夕方時点で、千葉県ではまだ58万軒が停電なんだとか。
この暑さでエアコンも扇風機も使えないなんて。
断水している地域もあるとか。辛すぎる~
一時間でも早く、復旧しますように。。

19091001.jpg

私も昔バハマに住んでいた時、停電と断水はいつもセットだったわ。
しかもいつも突然だったから、シャワー中、シャンプーなんてものすごいスピードでしていたっけ。
水が急に止まっちゃうかもしれないからね。


ところで昨日。
同じ部署で休んだ人は私を含めて3人だけ。
他に3人が午後から出勤になって、他の皆さんはちょっと遅れた程度だったんだって。
地下鉄組が多かったからみたい。地下鉄はまぁ大丈夫だったもんね。
いいのいいの。私はまた昨日みたいなことがあったら迷わず休みますよ。

ね、ぴにゃたん。

19091003.jpg



ちょりも昨夜は寝不足らったのら。

↓ツカレタってしてちょ♪↓




ぴーはよく寝たでちゅよ。

今夜もエアコンなしはキッツイなぁ。

| ちょり&ぴにゃ | 20:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

台風一過

台風一過の今朝。

19090904.jpg

首都圏を直撃した台風15号は、記録的な暴風だったのだとか。


そうでしょうよ。そうでしょうよ。
首都圏直撃の台風がそもそも珍しいのだけれど、あれは未経験でしたよ。
昨夜23時過ぎ、風の音がうるさくて寝室じゃ眠れないな…と、雨戸のある1階に布団を敷いて寝たのです。
ちょんまげ夫&ちょりはそのまま2階。
ぴにゃはキャッキャと私についてきました。

で、夜中の3時過ぎ。
雨風の音がものすごくて、怖くて目が覚めちゃって。
レーダーみたら、まさに直撃中。

19090901.png


眠れなくてお茶飲んだりパソコン見たりしてさ、停電がなかったのは幸いでした。。
そうしたらちょりも2階から下りてきて。
ちょんまげ夫も一度下りてきて、アイスコーヒー飲んでまた2階で寝ていました(強者!)。

19090902.png


その後ちょっと眠れて、朝6時半にはだいぶ静かになっていました。
ちょんまげ夫が家の周りをぐるっと点検。
葉っぱや枝が相当落ちていたけど、他は異常なし。ホッ。

19090903.png


ニュースによると、京王線も中央線も動いていなくて、9時頃運転再開予定とのこと。
早々に派遣会社と職場の課長に休むことを連絡しましたよ。
無理しない~。派遣だもの~。
ま、通勤大変だろうし、そもそも寝不足だし。無理無理。

19090905.jpg


ちょんまげ夫は、「社畜、行ってきます!」って出掛けたけどね。
山手線も10時まで動かなかったみたいで、相当時間かかったんだろうな。
ニュースでも、駅は入場規制だし、ホームも電車も阿鼻叫喚の地獄絵図でしたよ。
お友達のmomoさんは4時間かかって会社に行き、帰りは40分で帰れたのだとか。
成田空港なんて京成もJRも止まっちゃって陸の孤島化して、5000人くらいの人が動けず溢れちゃって。
長旅で疲れている中、本当に可哀想。

しかも今日は猛暑でしたよ。36℃超えでしたよ。
家の周りの掃除(葉っぱとか枝とか)したら、汗ダーダーでした。

19090906.jpg


明日も猛暑なんだってさ。

19090907.jpg

停電が復旧していない地域の方、冷房の効いた所に避難出来ればいいのだけど…
うちだったら、ちょり&ぴーがいるから人間だけホテルって訳にもいかないなぁ。。


かあちゃん、ぐーぐー昼寝してたのら。

↓チョリモネタってしてちょ♪↓




ぴーも一緒にネンネしたでちゅ。

台風もう来ないとええなぁ。

| 日々のこと | 19:42 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

準備準備

台風接近中。
でも日中はほぼほぼ晴れだったのですよ。
風もなくて、ただただ湿度が高い。

19090803.jpg


午前中に床下点検(シロアリ系)のお兄さんが来たのですが、営業部長のちょり、スリスリと接待を頑張っていたのです。
でも、「猫ちゃんが(床下に)入ったら大変なので…」ということで、退場いただくことに。

「イヤら~!イヤら~!」
と、暴れるちょりを必死で抱え、2階の部屋に閉じ込めましたさ。
ぴにゃたんはドレッサーの椅子の奥に隠れていたから問題なし。

点検が終わって、2階の部屋のドアを開けた途端に飛び出してきて、営業を再開しておりました。
働くおじさん、そんなに好きなのかい。

19090801.jpg


不思議な子だねぇ。

19090802.jpg


さてさて、JR東日本は8日、台風15号通過後の線路点検のため、東京や神奈川など首都圏の全ての路線で9日は始発から午前8時ごろまで運転を見合わせると発表しましたよ。
どうなるのでしょうねぇ。。。
京王線、動いていたらとんでもなく混雑するんでしょうねぇ。
その前に、最強クラスの台風っていうけど、大したことなく去ってくれたらいいなぁ。
とりあえず物干し竿を床に下ろしましたさ。
停電もなければいいな。
夜中に咽喉が乾いても水が出なくなっていたら困るので、お茶を作って冷蔵庫に入れておこっと。
(停電で冷蔵庫止まっちゃっても、飲めるでしょ)


せっかく接待してたのに、締め出されたのら!

↓ヒドスギルってしてちょ♪↓




ぴーはお留守してたんでちゅ。

外で暮らす猫はな、台風大変やねんで。

| ちょり | 19:37 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

行楽

ぴにゃたん

19090701.jpg


ぴにゃた~ん

19090702.jpg


ポケ~っとしてるのね。

19090703.jpg


ゆるゆるで、ぴにゃたんらしいね。

19090704.jpg



快晴の本日、バビューンと富士山方面へ。

19090705.jpg


河口湖にある 『Perro(ペロ)』 に到着♪

19090706.jpg


富士山を眺めながらお食事が出来るレストランで、

19090707.jpg


ちょんまげ夫の、青年海外協力隊時代のお友達ご夫婦がいらっしゃって、

19090708.jpg


シェフが、中米エルサルバドル出身の奥様なのですYO☆

19090709.jpg


こちらがエルサルバドルのソウルフード『ププサ』。
米粉で出来たお焼きみたいでね、中にフリホーレス(甘くないアンコのようなもの)とチーズが入っていて、とっても美味しい♪

19090710.jpg


メインはちょんまげ夫がリンゴとブルーチーズのピザ、

19090711.jpg


私がカプレーゼのパスタを。

19090712.jpg


デザートはワッフルでした☆
(緑色のものはズッキーニのジャム!)

19090713.jpg



サービスで出していただいた『オルチャタ』。
こちら、カヤツリグサという植物の塊茎を水に浸し、砕き、絞って濾して、砂糖、シナモン、レモンの皮などで味と風味を加えた飲み物。
甘くて美味しゅうございました♪(アーモンドミルクっぽい)

19090714.jpg


こちら、秋は紅葉が素晴らしいんだって。
あ。テラスに猫さん。

19090715.jpg


お店のあちこちに猫小物があるな~って思っていたけれど、

19090716.jpg


ご自宅にも3匹のニャンズがいるんだって♪

19090717.jpg

あ!
そう言えば、こちらのお店に向かう途中、チワワが道を歩いていたの!チワワが!
放し飼い?チワワを?お庭から出ちゃったのかな???って思っていたら、
今度は目の前にシロサギが!
そしてこちらのレストランには猫さんでしたよ。
(チワワはその後見かけなかったので、お家に帰ったはず)


とっても美味しくて、居心地の良いお店でした。
ご馳走さまでした☆
また行きますYO!

19090718.jpg



そして、河口湖周辺には猫のダヤンの美術館とかオルゴールの森とか、気になるスポットが色々あったのですが、本日はこちらだけ。

久保田一竹美術館
なにこの門。なにこの凄まじく独特でお洒落な門。ここはアンコールワットですか?

19090719.jpg


広大なお庭。滝もあるのよ。
青い紅葉が綺麗。秋はすごいことになるんでしょうねぇ。

19090720.jpg


んまぁ。今度はガウディ的な。

19090721.jpg


一竹辻が花が生で見られて良かった!素晴らしかった☆

19090722.jpg


帰りはワイン館でちょんまげ夫熱望の一升瓶ワインを買って帰りましたとさ。
河口湖、初めて行ったけど、涼しかったし楽しかったな♪



今日は暑かったのら。エアコンのお部屋にずっといたのら。

↓タイフウセッキンチューってしてちょ♪↓




暑いくらいが気持ちいいんでちゅよ。

レストラン、冬季は営業してないらしいで。

| ぴにゃ | 20:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

カレーにするか

今日は快晴!そして最高気温32℃!
暑かったですよ~

19090600.jpg


でもって今朝。
20キロのパネルを3つ運ぶお手伝いをしていて、エレベーターに乗せたいのに角度が悪くて台車ごと中々中に入れられず、みんなで必死にガタガタやっている時に、台車からパネルが滑り落ちて足の甲に落としましたYO!
お手伝いの予定がなかったので、サンダル履きでしたYO!
メチャメチャ痛かったですYO!

19090610.jpg

その後保冷材で冷やし、湿布でももらおうと会社の医務室に行って靴下を脱いだらね、皮も剥けていてね。
なので怪我を湿布も貼れないので、結局消毒して絆創膏貼ってもらっておしまい、でしたよ。
ま、以前馬に踏まれて足の小指の骨にヒビが入ったことがあったんだけど、その時の痛みは今回の比ではなかったので、大したことないんだけどさ。
それでも痛いよ~



そして、今日9月6日は、

19090603.jpg


黒の日
鹿児島黒牛・黒豚の日
クレームの日
キョロちゃんの日
カラスの日
黒にんにくの日
黒豆の日

19090601.jpg


あと、

松崎しげるの日!!!
なんだってさ。

19090602.jpg



ちょりは色白なんらよ。

↓ケガチャイロ!ってしてちょ♪↓




ぴーは色白なんでちゅ。

黒ならウチやで。

| ちょり | 20:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

美味しいもの

今日は最高気温27℃くらい、曇りだったんだけど、湿度が昨日より高かった~
じっとしていると過ごしやすいのに、ちょっと歩くとジワ~ッと汗が。
嫌ねぇ。カラッとした秋の空気になって欲しいなぁ。
台風が接近中だから仕方がないのか。

19090501.jpg



☆おまけ☆

今日は素敵ランチ♪
美味しいアクアパッツァなんですよ、イシモチの。
でも私が撮るとこの程度。ま、記録だからね。

19090502.jpg


デザートも美味しゅうございました♪

19090503.jpg


お土産もいただいてしまった。
大好物の『のし梅』!
Oさん、いつもいただいてばかりでスミマセン…。ありがとう!

19090504.jpg


でもって帰りは、府中駅へ。

19090505.jpg


伊勢丹府中店が今月で終わってしまうのよ~。
ファイナルフェスタですよ~。
ああ、ザンネン。伊勢丹府中店好きだったのに~。

19090506.jpg

もう一回くらい行かなきゃ!
デパート商品券1000円あったはず!使わなきゃ!


そして伊勢丹ではないけれど、隣接するビルの中に入っている『青木屋』さんで、『TBS日曜劇場ノーサイド・ゲーム』のコラボ商品(パッケージがね)の、武蔵野日誌チョコレートを購入。

19090507.jpg


これ、すごく美味しいのよ~♪

19090508.jpg


かあちゃん、デパートでズボン買ってきたのら。

↓トウチャンニナイショってしてちょ♪↓




お魚の形のネックレスも買ってたでちゅよ。

おばはんは浪費家やねん。

| ぴにゃ | 19:56 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

見てない

ちょり、チッコ中。
ぴにゃ、固まり中。

19090401.jpg


ちょりはぴにゃがそばにいても、チッコ我慢出来なかったのね。
ぴにゃはちょりに後で怒られるのに、近くにいたかったのね。

19090402.jpg

そっかそっか。



昨夜は涼しかった~
エアコンも扇風機も必要なし、窓も閉めて眠れました。
今朝も、そして今日の日中も、日が暮れてからも弱い北風で涼しいのよね。
明日もこんな感じみたい。
明後日からはまた暑くなるみたいだけど、湿度が低ければいいな。



ホントは嫌なのら!

↓ミルナってしてちょ♪↓




見てないでちゅよ~。

ぴにゃっこ、デンジャラスやで。

| ちょり&ぴにゃ | 19:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

葉っぱ!

あまり写真が撮れないぴにゃたん。
でもとっても元気です。
モリモリご飯を食べて

19090301.jpg


デザートに

19090302.jpg


リーフレタスも食べました☆

19090303.jpg


ま、葉っぱは食欲無い時でも食べるんだけどね。

19090304.jpg


今日は帰宅時にゲリラ豪雨。
会社から駅まではセーフで、電車に乗っている間に土砂降りになり、これはどこかでやり過ごさないと…ということで、デパ地下へ。
『とんかつ和幸』でカツ丼と、お隣のお店でお惣菜買って外に出たら雨は止んでいました。
帰宅してご飯を食べていたら、また土砂降り。
今日はセーフでした☆

それにしても、蒸しますねぇ。。。


今日は爪を切られたのら。頑張ったご褒美もらったのら。

↓カツオブシってしてちょ♪↓




リーフレタスも美味しいでちゅね。

おばはんは雷嫌いやねんな。

| ぴにゃ | 20:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まだまだエアコン

土日、結構ムシムシしていて、昨夜エアコンはつけなかったけど、扇風機は必須でした。

ま、もう真夏じゃないからだいぶ過ごしやすくなったけどね。
それでも日中はちょりのためにエアコンつけっぱなしさ。

19090201.jpg


ぴにゃは夜寝る時だけものすご~くベタベタしてくるんだけど、
普段はトイレとご飯の時しか1階に下りてこないのよ。
なので全然写真が撮れない~
ずっと2階の人のベッドの上でネンネしてるの。エアコン嫌いだからね。

19090202.jpg


ちょりはいつでも人のそばにいるんだけどね。

19090203.jpg



エアコンないとダメなのら。

↓アツイノキライってしてちょ♪↓




ぴーは寒いの嫌いなんでちゅ。

猫の好みもそれぞれやねん。

| ちょり | 19:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

週末

先日、ころちゃんにチクワをお供えしたら、ちょりが初めてころちゃんの仏壇の前に。

19090101.jpg


ころピーンチ!

19090103.jpg


スリスリした後、黄色いお花をぶん殴って落として去って行きました…
ちょり、あんたって。

19090102.jpg

亡くなってからも、ちょりの横暴にやられるころちゃん。。
すまないねぇ。



今日は引きこもりでしたが、昨日はお出掛け。

ラグビーワールドカップ2019の会場でもある「味の素スタジアム」のお隣にある、
東京2020パラリンピック競技大会の会場の「武蔵野の森総合スポーツプラザ」にて、

19083101_20190901192414619.jpg


車いすバスケットボール男子日本代表 国際親善試合『三菱電機ワールドチャレンジカップ』を観戦してきたのですYO!
相手チームはイラン代表でした。

19083102_2019090119241567f.jpg


やっぱりパラスポーツの中でも車いすバスケは花形なのね。
客数が、以前観戦した車いすラグビーの比ではなかった。有料席は完売でしたよ。
競技人口も全然違うんだけどさね。(車いすラグビーは日本で100人くらい、車いすバスケは1000人くらい)
ただ一人のプロ(ドイツチームで!)、香西選手がやはり素晴らしかったです☆

19083103_20190901192354973.jpg


観戦の後、ちょんまげ夫が「高円寺に行ってみたい」と言うので、私が高校生の頃に住んでいた街へ。
相変わらず賑わっていました~。あんなに飲み屋さん多かったのか。
商店街を散歩した後、お久しぶりのベトナム料理屋さん『ビンミン』へ。

19083104.jpg


18時過ぎに行ったら、既に満席。

19083105.jpg


お隣りにある日本発の生麺フォーのお店『チョップスティックス』とは姉妹店みたいで、そちらのテーブルが空いたのでそんなに待たずに入れたんだけどね。

19083106.jpg


やっぱり美味しいから人気なのね~

19083108.jpg


最初、「ベトナムビールを飲む」って言っていたちょんまげ夫、お店にサッポロラガーの赤星があって、大喜びでそっちにしていましたさ。

19083109.jpg


こちらのチキンフォーのスープの美味しかったことったら!
会社の食堂のとは、コクが全然違った。。。(食堂のチキンフォーも大好きなんだけどね)
本場モノはやっぱり違うのね。

19083107.jpg


もう1軒!
と言うので、お隣りの駅の阿佐ヶ谷へ。
高円寺の賑わいとは全然違って、落ち着いて静かな感じ。
まぁ、高円寺が独特過ぎるのよね。

19083110.jpg

よく歩いた一日でした☆



焼き鳥のお土産がなかったのら!

↓ヒドイってしてちょ♪↓




パクチーはいらないでちゅ。

おばはーん!姐さんなんとかしてぇや。

| ちょり | 20:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2019年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年10月