fc2ブログ

2022年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年06月

≫ EDIT

ひんやり

今日はかあちゃん、会社に行ってきますよ。
とうちゃんとぴにゃたんと、仲良くお留守番よろしくね。

22053110.jpg


今朝は雨がパラパラで16℃台。肌寒かったです。
雨は会社の最寄り駅に着く頃には止みましたが、最高気温20℃台。涼しい一日でした。


でもって、ちょんまげ夫に抱っこ(?)されたぴにゃたんが可愛いので、見てください。

22060101.jpg


可愛いー。
無抵抗。

22060102.jpg


虚無。

22060103.jpg


イイコでお留守番したのら。

↓ホメロッてしてちょ♪↓




とうちゃんに運ばれるんでちゅ。

おばはん、まぁまぁ歩いたんやな。

| ちょり&ぴにゃ | 18:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まだダメか

本日も朝からお日様サンサン。

ちょり、床にいないでソファに乗ったらどうですか?
ぴにゃたんが日向譲ってくれていますよ(暑くなって移動しただけですが)。

22053001.jpg


あらま。そこですか。

22053002.jpg


そしてちょりは消え、ぴにゃたんノビノビ。

22053003.jpg


本日は在宅勤務です。
朝からちょりが良いンチをしたので、私も気分スッキリ。
ぴにゃたんは甘えたくなってお膝の上へ。

22053004.jpg


おやおや?

22053005.jpg


うわぁ。

22053006.jpg


襲撃しないでちょうだい。

22053007.jpg


朝ごはんの続き、食べたかったのね。

22053008.jpg


すまないねぇ、ぴにゃたん。

22053009.jpg


お昼頃、ちょりがンチ第2弾。
なんとまたユルユルンチを少し。
踏んづけてしまったようで廊下にンチのちっちゃな足跡があちこちについてしまい、私は汗だくになりながら掃除しましたよ。
仕上げはゲーまで。
おいおいおい、大丈夫ですか。まだ本調子じゃなかったのね。
でも捕まえてアンヨだけお湯で洗いましたよ。

22053010.jpg


急に暑くなったからかしら。
様子見だけど、ビオフェルミンは続けなきゃね。



ンチ踏んじゃったのら。

↓キモチワルイッてしてちょ♪↓




ぴーは毎日いいウンチでちゅ。

おばはん、スクワットサボったらアカンやん。

| ちょり&ぴにゃ | 17:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

真夏日

今日は暑かった!5月で最高気温31℃!
まぁ、湿度が低くて風もあるから、窓を開けていれば気持ちが良いのですけどね。

22052901.jpg


ソファで眠るぴにゃたんを、テーブルの上からガン見するちょりの後ろ姿。
今日もソファに乗れなかったねぇ。

22052902.jpg


ちょりはそこでネンネなのね。

22052903.jpg


そうそう、昨日ちょんまげ夫が朝お風呂に入って、脱いだTシャツとパンツを足ふきマットの珪藻土の上に置きっぱなしでラグビー観戦に出掛けたのですが、夕方に私がそれを見つけて拾い上げたらビッショリ濡れているのですよ。
匂いを嗅ぐと…
チッコだよ。ちょりにやられましたよ。

昔から、たま~にちょりはとうちゃんのTシャツとか帽子(!)にチッコしていたのよね。
久し振りにやられました。

珪藻土マットもチッコ吸い取っちゃってるから、ものすご~く時間をかけて何度も洗って天日干し。
(珪藻土は天日干しダメで、日陰干し推奨ってことを後から知った…)


22052904.jpg

そしてぴにゃたんは猫草食べてゲー。
カーテン直撃で、これまた洗濯。
まぁ、天気の良い日で良かったです。


そして夕方。
いつの間にかベッドの上のちょりが、ぴにゃに入れ替わっていて…

22052910.jpg


ちょり、階段にいたのかい。

22052911.jpg



そんな中、無印良品のネット通販で買った『肩の負担を軽くするリュック』と、猫草栽培セットが到着。ははは。

22052905.jpg


リュックはね、通勤用なのです。PCを持ち運ぶので、リュックが良いのですよ。
で、ずっと黒いのを愛用していたのですが、黒って蚊が寄ってくるのです。
なので夏様に白い物を。
あ、既に蚊に刺されました。通勤関係なく、ゴミ出しの時ですが。

これね、値段(2,990円!)も形もまったく同じなのですが、黒はナイロン、白はコットン製。
白も軽いナイロン製があればいいのにー。なぜにコットンなのかな。

22052906.jpg



白黒…

そう、今日はころちゃんの月命日です。

15061206.jpg


ちゃんとチクワ買ってあるからね。

15062004.jpg



かあちゃんがホームベーカリーでパン作ってたのら。

↓イラナイッてしてちょ♪↓




ベッドは親分の残り香がするんでちゅ。

おばはん、何度も言うてるけどな、チクワにキュウリ入れんといてや!

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 17:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スポーツ観戦日和

今朝は珍しく、ちょりがソファの上を陣取ったのですが、

22052801.jpg


ちょっと席を外した隙に、ぴにゃたんに取られちゃいました。

22052802.jpg


とりあえず身体を舐めて心を落ち着けるちょり。
(昨夜遅くに良いンチをしたのよ。もうお腹は大丈夫みたい)

あ、ミニバラについたハダニは、水攻めでとりあえず退治しました。
これからも毎日霧吹きしよっと。

22052803.jpg


勝者の貫禄。

22052804.jpg

まぁ、君達仲良くお留守番していておくれ。


本日は、ラグビー リーグワン2022 プレーオフトーナメント3位決定戦を観戦したのです。
東芝ブレイブルーパス東京 vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ です。

今日は東京体育館でバスケットボール男子・Bリーグのチャンピオンシップ決勝、明治神宮球場で東京六大学野球春季リーグ戦の早慶戦もあったようで、千駄ヶ谷周辺は人だらけでした。

22052805.jpg


座席は3列目。近いですよ。

22052806.jpg


前半はお日様サンサンで暑かったのですが、後半は雲が出てきて凌ぎやすくなりました。

22052807.jpg


試合は面白かったのですが、東芝負けちゃった。
リーチ・マイケル選手も出なかったのよ。残念。

22052808.jpg


来月は日本代表の国際試合を2回観戦しますよ~。
(→訂正:来月と再来月1回ずつでした)
でも、相変わらず細かいルールがちっとも分からないのさ。難しすぎる。

22052809.jpg


帰宅して。
はぁ。暑い中、12,000歩も歩いたから疲れました。
秩父宮ラグビー場って千駄ヶ谷駅から結構歩くのよ。

22052810.jpg


噛むな、噛むな。

22052811.jpg


お腹空いたのね。オヤツ?

22052812.jpg


毎日ビオフェルミンまぶしたカリカリ食べてるのら。

↓ニュウサンキンッてしてちょ♪↓




ぴーも同じご飯食べてるんでちゅ。

おばはん、ルール分からんくてもラグビー観戦行きや。歩くやん。

| ちょり&ぴにゃ | 17:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

朝から土砂降り

今朝は土砂降りでした。風も強くて台風ちっく。
レインコートを着て大きな傘を差して出掛けました。
雨は午後に上がりましたが、湿度が高くモワっとしていて、クセ毛がくるんくるんになりましたよ。

あ、お昼は初めて、職場の従業員用食堂に一人で行ってみたのです。
会社には食堂が2つあってですね、1つは従業員以外の一般の方も入れる食堂で、エスニック料理なんかもあったりして。
そちらは何度か利用したことがあったのですが、従業員専用の食堂は初めて。
『ザ・昭和』って感じでした。メニューは1種類定食のみ。
テレビが天井から吊るされていて。なかなか居心地が良かったですよ。面白い。


そして仕事帰りにはスーパーに寄ったのですが…

私の買い物メモ
「片栗粉、マヨ、ドレッシング、ヤクルト、紅ショウガ、アンチョビ、キャベツ、パン粉、冷凍うどん」

実際に買った物
「チョコレート2種、ドレッシング2種、牛乳、マグロの刺身、カツオの刺身、冷凍うどん」

全然買い物メモ、減らないし。ドレッシングとうどんしか減らないし。

22052701.jpg


ちょりはお刺身が出るのを待っているのね。
自分のご飯、ちょっとしか食べないのね。

22052702.jpg


ぴにゃたん、ただいまー。

22052703.jpg


眠いのね。そうなのね。

22052704.jpg


明日は晴れて28℃超えになるのだとか。
明日お昼からアウトドアなのよねー。帽子と水筒、忘れないようにしなきゃ。


お刺身冷蔵庫に入ってるのら。

↓ハヤクダセッてしてちょ♪↓




雨だと眠いんでちゅ。

おばはん、今日は歩いたやん。

| ちょり&ぴにゃ | 19:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

木曜日

本日は在宅勤務です。

毎朝ベランダの鉢に水やりをしているのですが、ここ数日前からミニバラに蜘蛛の巣の様なものがついていて。
気にはなっていたのですが、放置していたのですよ。
でもやっぱり、蜘蛛の巣じゃないのでは?と、調べてみたら、なななんと!ハダニでしたYO!
ハダニがつくと、枯れちゃったりするのですって。
しかも薬剤の耐性が強くて、薬系もあまり効かないのだとか。

で、どうするかというと、水攻めが効果的なのだとか。
ハダニは乾燥が好きなので、マメに霧吹きで水をかける。
さらに霧吹きの水の出口?を細く強く水が出るように)調節して、蜘蛛の巣みたいなヤツを水圧で吹き飛ばす。

ということで、今日はせっせとハダニ退治をしましたよ。

22052605.jpg


ぴにゃたん、ややこしい寝相ですね。

22052606.jpg


そして午後。

3階で寝ていたちょりが、「うわ~ん!うわぁ~!」と叫ぶので様子伺い。

どうしたの?寝ぼけちゃったの?

22052601.jpg


ヨダレついてるよ。

22052602.jpg


ここ2年くらいかな。
離れた場所で寝ている時に、ちょりがたまに大きな声で鳴くようになったのは。
見に行くと、キョトンとしているのですけどね。

いつもこの漫画を思い出しますよ↓

おばあちゃんと孫みたいな関係を築く猫たち


ぴにゃたんは、ちょりが鳴いても、

22052603.jpg


自分も寝ているから起きないのよねー。

22052604.jpg



そして夕方5時。ぱっちり目覚めて「お腹空いた!」と、私のズボンでバリバリ爪とぎ。
あらー。ズボンがひっかき傷だらけになりましたよ。
おかしいな、2、3日前に爪切ったばっかりのはずなのに。

22052611.jpg



いっぱいお昼寝したらお腹空いたのら。

↓ゴハンッてしてちょ♪↓




ぴーも寝言言うみたいでちゅ。

ぴにゃっこの寝言は「キュー」とか「プー」とか言うて可愛いねん。

| ちょり&ぴにゃ | 17:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

水曜日

今日は朝から洗濯。外干ししてから会社に行くのです。
と言うわけで、朝からバタバタしていたら、ちょりがソワソワしだして、新聞ストッカートイレで4日振りのンチをしました。

22052501.jpg


3日分にしては少ないけど、良いンチが出ました☆
ビオフェルミン最強だな!と、嬉々として片付けていたら、ちょりが人間用トイレへ入って行ったのですよ。
ん?と、覗いてみたら…


なんと便器の裏で、ンチ第2弾をしているではないですか!
なぜにここで!
いや、トイレですけどね、人間用トイレだし。しかも床にしてるし。

22052510.jpg

残り2日分の良いンチをなさいましたよ。
ちゃんと出れば、もうどこでしても良いですよ。


ぴにゃたんは、トイレは猫トイレ、爪とぎは爪とぎポールでしかしない、本当に手のかからない良い子ちゃんなのですけどね。
ちょりは自由だから…

22052502.jpg



ちなみにこちら、昨日のちょり。
ゲーをしちゃったのですが、いつもその後はやたらと私にベタベタするのです。
お風呂に入ればフタの上に陣取り、

22052503.jpg


ソファに寝転がれば足の間に。

22052504.jpg

うふふ。
まぁ、要するに何をしても可愛い自慢の子なのですよ。


☆おまけ☆

本日のランチ。
ずっと行ってみたかった『jicca(ジッカ)』さんにて日替わりランチ(週に1日しかランチやってないのよ)。

22052511.jpg

メバルのスープ(!)も、鶏肉とパプリカの煮込みも、サラダのドレッシングもカボチャも、すべて食べたことのないお味で驚き。
イメージ的には地中海料理的な。でもどれもこれも美味しいのです。パンも絶品でした♪
どうやらドライカレーが人気のお店のようなので、次回はドライカレーだ!



ンチいっぱい出たのら。

↓トイレッてしてちょ♪↓




ぴーのトイレは一つでちゅ。

おばはん、今日はようけ歩いたやん。

| ちょりお腹ピーピー | 18:58 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

火曜日

本日は出社しました。みっちり仕事しましたよ。
お昼前に郵便局にお使いに行きましたが、日傘必須でした。
でもカラッとしているので、気持ち良かったです。梅雨が来なればね…快適なのだけどね。

帰宅してネコズのトイレを片付けて、まずは一休み。ふぅ。

22052401.jpg


あ。

22052402.jpg


ちょっちゃん、そこでご飯待ちかい。

22052403.jpg

ご飯はいいけどさ、ンチは?
土曜日にしてから、まだ出てないですよ。どこに消えちゃったの?ちょりのンチ。
お腹ピーピーの後は便秘かね。便秘も困るのよ、ゲーしちゃうから。
ビオフェルミンが効いて腸内環境が改善されるのはまだ先なのかしらね。


ぴにゃたん、背中がお山の様にとんがっていますよ。

22052404.jpg

同じ物食べていても、ぴにゃたんは毎日ンチ出てるのよねー。


ンチ出ないのら。

↓キエタッてしてちょ♪↓




ぴーは毎日出てるんでちゅ。

おばはん、今日は一万歩やん。

| ちょり&ぴにゃ | 18:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

月曜日

本日も晴れました。

22051601_20220523162802225.jpg


ちょりの珍しいキョトン顔。可愛い~♪

22051602_202205231628047bb.jpg


こちらのポーズも

22051603_20220523162806b58.jpg


美しいですね。うむ!

22051604_20220523162807a10.jpg


在宅勤務なので、心置きなく洗濯物は外干ししました。

22051605_2022052316280818e.jpg


そして今日はゴミ出し以外一歩も外に出ず。
まぁ良いでしょ、明日は会社に行くから歩くし。後でスクワットしますよぉ。

22051606.jpg


☆おまけ☆

たま~に朝の通勤時、駅前で無料配布されるエナジードリンクの『モンスター』。
要するに、オロナミンC的なものですよ。
4本溜まったので、そろそろ飲んでみようかと。

ちょんまげ夫に、「何味?」と聞かれたので、「どれどれ…」と、裏にひっくり返し、原材料を読み上げました。

22051607.jpg


「ぶどう、マンゴー、りんご、グァバ、オレンジ、パインアップル、あんず、もも、レモン、パッションフルーツ…」
「何味か分からないじゃん」
「確かに」

22051608.jpg


飲んでみたら、「マンゴー味」が強かったです。あ、缶に「マンゴー・ロコ」って書いてありました。あはは!
美味しゅうございます。


ピンクのは「りんご、オレンジ、グァバ、パインアップル、パッションフルーツ」が入っていますが、パイナップル味が強かったです。
名前は「パイプライン・パンチ」。
意味は分かりませんが、こちらも美味しゅうございました♪

22051609.jpg



沢山お昼寝したのら。

↓ポカポカッてしてちょ♪↓




ぴーもずーっとお昼寝してたでちゅ。

おばはん、スクワットや。

| ちょり&ぴにゃ | 17:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

それぞれ

昨夜の、とうちゃんとちょり。

22052201.jpg


番犬の様に寄り添うちょりを可愛がるとうちゃん。

22052202.jpg


頭がつぶれるちょり。

22052203.jpg


当然

22052204.jpg


この後

22052205.jpg


遊びに発展し

22052206.jpg


お互いキャッキャして

22052207.jpg


ふいに

22052208.jpg


飽きるのね。

22052209.jpg



こちらは、とうちゃんとぴにゃ。

22052210.jpg


ぴにゃたん、脱力してないで、少しは抵抗したらどうなのさ。

22052211.jpg



☆おまけ☆

昨日の晩御飯。イカづくし。
私が1杯さばくのに掛かった時間の半分以下で、夫は3杯さばいてイカ刺しと煮付けの下ごしらえまで終えていました。
あ、ちょりは見てるだけですよ。
猫に生のイカがダメなのは承知していますよ。でも、ちょり舐めないから大丈夫です。

22052212.jpg


そして今日は良い天気☆
カラッとしていて風もあって、洗濯物が良く乾きました。
前回から1か月近くになったので、QBハウスで散髪もしてきましたYO!


とうちゃんとは戦ってるのら。

↓アソビジャナイッてしてちょ♪↓




かあちゃんにあちこち運ばれるんでちゅ。

おばはん、今日も結構歩いたやん。

| ちょり&ぴにゃ | 18:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

雨上がり

今日は朝からパラパラと雨。
お昼過ぎには結構な土砂降りになりました。

22052101.jpg


暗いし退屈なので、ちょり&ぴーと一緒に1時間ほど昼寝。

22052102.jpg


その後雨は上がり、ちょんまげ夫は接骨院へ。
終わる時間に駅前で待ち合わせをしたので、私はその頃合いをみて街をブラブラ。
すると…
ん?あの賑やかな感じは何だ?お店かな?

22052103.jpg


近寄っても分からない!お店なのか普通のお宅なのか分からない。
デコデコに飾られていますが、謎のまま。

22052104.jpg


あ、見つけた。
たい焼き屋さんが出来たって聞いたものでね。

22052105.jpg


そう、深夜番組の『阿佐ヶ谷ワイド!!』で観たのですけどね。

22052106.jpg


ちょっと小ぶりで、たい焼きと言うより金魚焼きって感じですが。
(なんせ四ツ谷の『わかば』さんのたい焼きを知ってしまったからね…)
でも美味しゅうございました♪

22052107.jpg


そして亀谷万年堂でチョコバッキーを買いました。
あ、和菓子屋さんと言えば、5月16日に『紀の国屋』さんが廃業されたと知って大ショック!創業70年以上の老舗ですよ。
国分寺のマルイにも入っていて、「粟大福」がものすごく好きだったのに…

17050501.jpg




こちら、昨夜メンチカツをトースターで温めていたら、必死でのぞき込むちょり。

22052108.jpg


本日夕方に、ついに4日振りのンチをしたのですが、ほぼ普通。でも最後ちょっとユルイ感じでした。
まだ油断出来ないけど、ほぼ回復かな?
ってことは、やっぱりビオフェルミンだけで良かったのか。

22052109.jpg



ンチでたのら。

↓ヒサシブリッてしてちょ♪↓




かあちゃんと一緒にお昼寝したでちゅ。

おばはん、結構歩いたやん。

| ちょり&ぴにゃ | 18:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

金曜日

ちょっちゃん、おはよう。
結局昨日はンチしなかったわね。
火曜日の夜にしてから、水、木ってンチ無しか。
お腹が治ったのかどうか、判断が出来ないわねぇ。。

22052001.jpg


とりあえず、今朝もカリカリにビオフェルミンを混ぜました。

22052002.jpg


そして今日は出社しました。
朝、ちょんまげ夫に、「仕事に行く恰好とは思えない」と言われた私の今日の足元はこんな感じ。
(上はちゃんと、襟のついた白いシャツを着ていますよ)

22052003.jpg

大丈夫なのですよ。本社だとどうかな?って感じだけど、今の職場は大丈夫なの。
そして街も府中だと浮くけど、阿佐ヶ谷だと浮かないの。

私、赤が似合わなくてね。でも下半身なら平気なのでは?と、赤いテロテロズボンを買ったのよ。
明るい色は気分が上がりますね。50を過ぎて顔が地味になって(くすみ…ってやつよね)、
せめて洋服だけでも明るくしようと、最近ピンクとかオレンジとかを選ぶようにしているのです。オホホ。


今日も楽しく仕事をして、帰りにまたホヤを買いました♪
キュウリと一緒にいただきますよ~。いひひ♪

22052004.jpg


帰宅して。
ちょりのンチはありませんでした。
うーむ。いつするのかな?夜ご飯はガツガツ食べていましたが。

22052005.jpg



そしてこちらは昨夜、酔っぱらいとうちゃんに部屋に連れて行かれるぴにゃたん。
大人しく運ばれるけど、すぐに戻ってくるのよね~

22052006.jpg



ンチはまだ出ないのら。

↓ゴハンタベルッてしてちょ♪↓




ずっとお昼寝してたでちゅ。

おばはん、今日は歩いたんやな。

| ちょり&ぴにゃ | 19:13 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

夏日

ここしばらく、寝る前にちょんまげ夫はぴにゃたんを自分の部屋に連れて行くのです。
自分のベッドの上で、ぴにゃたんの腰トントンをしてあげているのですと。

足、だら~んとしちゃってるよ。

22051901.jpg


そうそう、ちゃんと支えてあげてね。

22051902.jpg

でもね、ちょんまげ夫の幸せタイムは数分で、すぐにぴにゃたんはリビングに戻って来てしまうのですが。


そしてちょりは、早く寝ようよ!と、

22051903.jpg


私に訴えます。うふ。

22051904.jpg


日中気温が上がってきたけれど(今日は最高気温27℃近く)、湿度が低くて、まだ朝晩涼しいからね。
もう少し、ちょりと一緒に朝までベッドで寝られる日々が続きそうです。

22051905.jpg

そして結局昨日はちょりはンチ無し。
今日は出社しましたが、19時現在、まだンチ無し。
ンチの回数が増えたわけじゃないのよね。ユルいだけで。
さて、いつンチするのかな。

今日は近所のお肉屋さんで、シュウマイとザーサイと、明日用のメンチカツとカボチャコロッケを買ってきたので、ちょりは自分の夜ご飯(高齢猫用!)はそこそこに、キッチンカウンターから動きませんよ。
私が食べるまで見張るつもりなのかしら。まだまだ時間かかるんだけどなー。
(ぴにゃたんはまだ寝ています)



かあちゃんが食べる物を確認したいのら。

↓ズットマツッてしてちょ♪↓




ぴーはまだ眠いでちゅ。

おばはん、今日はまぁまぁ歩いたやん。

| ちょり&ぴにゃ | 19:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

水曜日

昨日は、「ちょり、ンチしなかった!」って思っていたのだけれど、夜9時頃しました。まだユルユルでした。。

22051809.jpg


元気だし、チッコの調子は普通だし、食欲もあるのだけどね。
でもまだお薬はお休みして、乳酸菌のみご飯に追加しましょうね。

22051810.jpg


そして今日も在宅勤務です。
昨日は一日中ヒンヤリで、夜は暖房つけたくらいだったのに、今日はポカポカです。最高気温24℃。

22051811.jpg


湿度が低いから家の中はちょうどいいけど、昼休みにスーパー往復してきたら日差しが暑いくらいでしたよ。
この寒暖差が、お年寄りのちょりには堪えるのかしら。
ぴにゃたんは平気ね。

22051812.jpg


そして昨日ね、ちょんまげ夫の叔父さんから荷物が届いたのです。
伝票を見ると、「赤イカ」と!
おおお!そうよ、釣りが大好きで、夫は叔父さんのことを陰で「漁師」って呼んでいるのよね~♪

22051801.jpg


ウキウキしてフタを開けると…

22051802.jpg

え?イカ、見えないよ?


やだー。小っちゃくて氷に埋もれちゃっているのね。と、シンクにぶちまけると…

22051803.jpg

氷…だけだよ…

ヤバイ。この氷が貴重なものだったのかしら。
え?ウソ?どうしよう。もしかして認知症とか…


まぁ、その後叔父さんから連絡があり、
「沢山の人達に送ったのだけど、どれか1つ氷だけ送っちゃった!どこにソレが届いたか分からないから全員に電話してる!」と。
ホッ。


そして本日。再び届きました。
フタを開けると…

22051804.jpg


イヤッホー!!!赤イカ!4杯も!

22051805.jpg


昨日は夫が休みの日だったので、その日到着で叔父さんは送ってくれていたのですが、今日は仕事に行っちゃいました。
夫に「イカさばける?」と聞かれましたが、いやいや、イカはさばけますよ。魚はおろせないけどね。

と、思っていましたが、デッカイのよ、コレ!
ワタを取り出す時なんて、腕がにゅーっと入っちゃうくらい。

22051806.jpg


背骨(?)なんて、こんな大きさ。こんなの見たことないですYO!

22051808.jpg

アカイカって、

『アカイカはスルメイカを大きくしたような見た目をしています。分類上はスルメイカとおなじ「ツツイカ目アカイカ科」の一種。スルメイカにくらべて身がやわらかく、クセのない味わいをもち、食べやすいのが特徴的です。

大きさは雌の場合60cm前後、雄の場合でも45cm前後と比較的「大きなイカ」です。そのため、新鮮なアカイカがそのままの姿でスーパーに並ぶことはほとんどありません。

しかし、熱を通しても硬くなりにくいという性質があることから、お惣菜やおつまみなど、身近な加工食品に使われていたりするんですよ。』

なのですって。知らなかった…。スルメイカしか、さばいたことなかったわよ。

アカイカってどんなイカ?産地や栄養、選び方をチェック!


大皿にいっぱいのイカそうめん、、、細く切っても超肉厚なので「イカうどん」って感じになりましたが。
耳と足は炙りましたさ。甘くて美味しゅうございました♪

22051807.jpg



夜ご飯は茹でたササミもらったのら。

↓オイシイッてしてちょ♪↓




ぴーもササミ食べたでちゅ。

おばはん、今日もスクワットやで。

| ちょり&ぴにゃ | 18:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

火曜日

昨夜、大変苦労して薬を飲ませたことを夫に報告すると、

「もっと猫に優しい薬はないのか!」と。

22051701.jpg


ホントよね。ニガイの苦手なんだから、糖衣錠とかないのかしらね。で、

「原因不明でとりあえずの抗生剤だから、無理に飲ませなくていい。整腸剤だけで様子見!」と言うので、今朝はカリカリにビオフェルミンを混ぜてみました。

22051702.jpg


でもね、カリカリにビオフェルミン…。粉粉が喉に引っかかったのか、ちょりがゲー。カリカリ全部ゲーですよ。

栄養失調になったら困るので、焼きカツオをあげました。

22051703.jpg


少し様子見て、お腹の調子が良くならなかったら、セカンドオピニオンとして別の動物病院に連れて行ってみようかな。

22051705.jpg


お腹の調子以外は特別変化なしで、いたって元気なのですけどね。

22051704.jpg


あ。猫草が干し草になっちゃったわね。それは捨てるか。
ぴにゃたん、また新しいの仕込んだから、あと1週間くらい待っててね。

22051706.jpg


今日は天気が悪くて家の中はヒンヤリ。
お腹を冷やすとダメでしょうから、昼間から布団乾燥機でお布団を温めております。
(ぴにゃたんは猫コタツ)

22051707.jpg


そして昼休み。
カリカリよりもウェットフードの方が消化に良いとのことなので、缶詰を買いに行きました。
一応、高齢猫用も買ってみたけれど…食べてくれるかな~?

22051708.jpg


今日はンチ出ないのら。

↓ゲー デタッてしてちょ♪↓




ずっとオコタでネンネでちゅ。

おばはん、今日はスクワットやな。

| ちょりお腹ピーピー | 17:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まだダメだった

本日は出社日です。

22051601.jpg


ぴにゃたん、ズーム。

22051602.jpg


目は開いているけど、寝てるわね。

22051603.jpg


イイコでお留守番よろしくね。

22051604.jpg


ヨーダ風溢れるちょり。

22051605.jpg

昨日は朝、抗生剤を必死でシリンジで飲ませ、夜は消化サポート系のお薬のみ缶詰に混ぜて与えたらンチはしませんでした。
今朝、私が出掛ける直前にソワソワしていたから、ンチするんだろうな~と思いながらそのまま出勤。


楽しく仕事をして、ランチは『揉合麺荘 (ロウフゥメンソウ)』さんで担々麺(野菜増し+無料の白ご飯追加)。

22051611.jpg


美味しくいただき、午後も楽しく仕事をして帰宅途中でお寿司を買って家に到着。

ちょりが玄関でお出迎えしてくれて、ぴにゃたんもリビングでお出迎えしてくれて、あ、ちょりがンチしたかな~?と、トイレを見ると、大量のユルユルンチが。しかも脱衣所に脱ぎ捨ててあった夫のTシャツにまでちょびっと。

ああ、まだダメか…と、ちょりを捕まえて抗生剤を飲ませようとしましたが、必死の抵抗にあって一旦中止。
薬をすり潰してぬるま湯で溶かして、再びちょりに馬乗りになって捕まえて、シリンジで飲ませましたよ。
たぶん半分くらいはこぼしましたが、半分は飲んだでしょう。ふぅ。。

なぜイジメられるのか分からず、私を見つめるちょり。

22051610.jpg

ちょっちゃんに嫌われても、4日分のお薬が終わるまでは抗生剤飲ませるぞ。
お腹ユルユルが早く治りますように。


かあちゃんがちょりをイジメるのら。

↓ナンデ?ッてしてちょ♪↓




ぴーは近づかないでちゅ。触らぬ神に祟りなしでちゅ。

おばはん、今日は13,000歩超えてるやん。

| ちょりお腹ピーピー | 19:25 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

投薬

今朝はYouTubeで 『猫の投薬の仕方』 を見まくって、イメージトレーニングをしてから投薬に挑みました。
(ワンコは甘い味に敏感で、ネコは苦い味に敏感なんですってね。だからネコの投薬って皆苦労するのね)

ちょんまげ夫にちょりを捕まえていてもらい、私が左手でちょりの両アゴを掴んで頭を上に向けて、右手の人差し指と親指で薬をつまみ、中指で下唇をグイっと下げて口を開けさせて、喉の奥に薬を放り入れる…イメージ。

現実は…

ちょり全身全霊で大暴れ。頭ジッとしていない、両アゴ掴めない、口開かない、薬吐き出す、毛抜けまくり(ネコは恐怖を感じると毛が抜ける)。
ちょんまげ夫はお腹、私は指を引っ掻かれて流血騒ぎですよ。

22051501.jpg


結局、以前気管支炎になった時のように、粉にして水で溶いて、私がちょりに馬乗りになってシリンジで飲ませました。
そして泡をプクプク吐かれましたよ。苦いからね。唾液出ちゃうよね。

22051502.jpg


もうねー。ちょりに投薬なんて無理。
ぴにゃたんだったら、きっと出来る。でも、ちょりは無理。

22051503.jpg


気管支炎の時は絶対に薬を飲ませなきゃ!って思ったけど、今回は抗生剤は様子見しようかな。。
消化器サポートの苦くないお薬だけ、粉にしてフードに混ぜて与えるかな。ビオフェルミンもあげるかな。

22051504.jpg


ちなみに、ちゅーるの先端に薬を乗せて、そのまま流し込んで飲ませたり、
ちゅーると薬を混ぜて猫の口開けて上あごに塗りつけて飲ませたり、という方法も動画で見たのだけど、
これもちゅーる好きなぴにゃならOK。ちゅーる嫌いなちょりはNGですよ。

22051505.jpg


疲れた…ので、今日は一歩も外に出ず。
納戸で片付け物をしていたら、ちょりが遊びに来ましたよ。
元気ね。

22051506.jpg


袋にも潜り込むのね。
元気なのよね。

22051507.jpg


ニガイのお口に入れられたのら。

↓ペッペッてしてちょ♪↓




かあちゃんと一緒にお昼寝したでちゅ。

おばはん、スクワットや。

| ちょりお腹ピーピー | 17:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ちょり病院へ

昨夜はずっと雨。やっと今日の午前中に止みました。
家の中はヒンヤリだけど、外は25℃超えで、もわっと蒸し暑いです。

そんな土曜日。
スヤスヤとお昼寝しているちょりと…

22051401.jpg


ここ数日のンチ状況のメモと、今朝のンチを持参して、

22051411.jpg


動物病院へGO!

22051403.jpg


鳴いております。

22051402.jpg


可愛いので動画撮りました。




体重は3.56キロ。
一年前に気管支炎で病院通いした時は3.78キロだったから、少し減りました。
まぁでも激やせでは無いわね。
そして検便の結果、悪玉菌が多くて腸内細菌のバランスが悪い、と。
でも元気も食欲もあるので、病気の可能性は低く、おそらく気候の変化が関係しているのでは、と。
(最近の気温の変化で体調を崩す子が多いのですと。皮膚疾患とかお腹壊すとか)

22051405.jpg


とりあえず今日は注射(抗生剤と消化器サポート系)を打って、お薬4日分出してもらって、それで良くならなければ血液検査をしてみましょう、とのことで終了。
お会計5,720円也。

22051404.jpg


帰宅してすぐにちょりはトイレでチッコ。
偉いね、お家まで我慢出来たのね。昔はキャリーの中でウンチッコしちゃってたもんね。
そして朝ごはんの残りのカリカリをガツガツ食べましたとさ。

22051406.jpg


お薬か~。
下痢止めの抗生剤、ニガイんだって。また泡吹いちゃうわね。。
今日は注射打ってもらったからお薬なしで、明日から一日2回ですよ。
頑張らねば。

22051410.jpg


病院に連れて行かれたのら。

↓ガンバッタッてしてちょ♪↓




ドキドキでちゅ。

姐さん災難やったな。

| ちょりお腹ピーピー | 17:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

金曜日

本日は出社しました。

ちょり、イカ耳です。

22051301.jpg


今日は大雨にはならなかったけど、一日中雨。
最高気温が19℃台で、ヒンヤリしているような、でも蒸しっとしていて、なんだかよく分からない気温。

22051302.jpg


帰宅して。
ちょりのゲーもなく、平和な感じ。

昨夜、地震かと思って目が覚めたのが2時頃。
地震のようにユサユサ揺れるんじゃなくて、下からズズズズズズズッて小刻みに振動が来たのよ。
寝ぼけながらスマホで地震速報を見たのだけれど、関東地方に地震はなくて。

22051303.jpg


ということは、布団の上のちょりが激しくアンヨで頭(か、アゴか、ホッペタか)をカキカキしていた振動だったのね。
目が覚めるほど激しかったですよ。

22051304.jpg


☆おまけ☆

今日の職場のおやつ。
ドバイのPatchiのチョコレート。海外土産は久し振りだわー♪ 
これ、なめらかでとっても美味しいのよね♪

22051305.jpg



イイコでお留守番したのら。

↓ホメロナデロカワイガレッてしてちょ♪↓




ぴーはいつでもイイコでちゅ。

おばはん、今日は歩いたみたいやな。

| ちょり&ぴにゃ | 18:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

木曜日

今朝、ちょりがンチをしましたが、緩くはなくて通常のンチでした。
病院を予約した途端、治ったのね?
まるで私が子供の頃、お腹を壊しても正露丸を飲んだ瞬間に治っていたようなものかしら。
でも健康診断を兼ねて連れて行くけど。

22051201.jpg


ぴにゃたん、まだそこでネンネしてたのかい。

22051202.jpg


朝ごはんですよー。

22051203.jpg


今日は午後から雨。
湿度が高くて蒸しっとした感じです。

22051204.jpg


もうすぐ梅雨になるのかしら。
嫌だわー。ジメジメは嫌だわー。

22051205.jpg



明日はずっと雨なんらって。

↓ツマランッてしてちょ♪↓




気圧のせいで眠いでちゅ。

ぴにゃっこは気圧関係なく眠いんやろ。

| ちょり&ぴにゃ | 19:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

水曜日

本日は在宅勤務です。

22051102.jpg


前の部署では、8時や8時半スタート等、結構勝手にフレックスタイムで在宅勤務をしていたのですが、
今の部署では基本9時半スタート。出社時と同じ時間帯で勤務なのです。
なので在宅の日は朝、時間に余裕があるので、今日はお隣りから伸びてきている枝の剪定(あ、境界線はみ出している部分は切ってOKと了解を得ています)をしたり、ミニバラもどんどん蕾が出ているので咲ききった分は切って水に浮かべてみたり。

22051101.jpg


そうだ、うちの山桜の盆栽。
花が咲かないどころか葉っぱが出てこないのです。
調べてみると、盆栽仕立の桜に良く有る話だそうで、桜の盆栽は、出来れば一年目は蕾を半分は開花前に摘花しないといけないのだとか(本来ならば、全摘蕾が望ましい)。
根っこも切られて盆栽にされている物を、花を満開にして楽しんだために、葉を出す養分がもうないとのことですよ。。。
残念無念。

22051103.jpg


素人が手を出しちゃいけない物だったのね。

22051104.jpg


そして、ちょり。
5月6日頃にゲリピーになり、その後もユルユルンチだったので、土曜日に動物病院に予約を入れました。
(いたって元気ですが)

22051105.jpg


そうしたら、今日は良いンチでしたよ。
やっぱり食べ過ぎだったか。ヨーグルトあげすぎたか。
でもお年頃ですからね、健康診断を兼ねて病院には行かなくちゃね。
「老猫の軟便」で検索すると、

『慢性腎臓病 (→年齢的にこれでも不思議ではない)』 
『甲状腺機能亢進症 (→これもアヤシイ。元気すぎるからね)』
『悪性腫瘍 (→これは困る。大変困る)』 

って、色々出てきちゃうし。。

22051106.jpg

ただの食べ過ぎだったらいいな。


いっぱいお昼寝したのら。

↓オナカスイタッてしてちょ♪↓




ぴーも沢山ネンネしたでちゅ。

おばはん、今日はゴミ出ししか外に出てへんな。スクワットやりや。

| ちょり&ぴにゃ | 18:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

火曜日

本日は出社しました。
朝は昨日の寒さが残っていて、長袖シャツに薄いカーディガン着て、さらに薄手のコート重ねて丁度良い感じだったのですが、日中は晴れてポカポカになりました。


それでも布団乾燥機でお布団をホカホカにしますよ。

22051004.jpg


今日はとうちゃんがお家にいたから、トイレも片付けてもらえたし、ご飯も早くもらえたし、快適だったでしょ?

22051003.jpg

私も快適ですよ。
帰宅すると夜ご飯あるし、洗濯してお風呂も掃除してあるしね。オホホ。


こちら、夜寝る前の腰トントンをとうちゃんにしてもらうため、寝ないで待っているぴにゃたん。

22051002.jpg


猫背の後ろ姿が可愛くてたまらん!

22051001.jpg


かあちゃんが帰ってきたのら。

↓オヒザニ ノルッてしてちょ♪↓




ぴーはいつも通りでちゅ。

おばはん、今日は一万歩超えやん。

| ちょり&ぴにゃ | 18:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

GW終わり

今日は曇りのち雨の予報。
朝からヒンヤリです。

22050901.jpg


ぴにゃたん、寒いね。
オコタのスイッチ入れるからね。

22050902.jpg


ちょりはそこでお湯を飲むのかい。

22050903.jpg


そして本日は在宅勤務。
朝のゴミ出し以外、外出する予定はないのでジャージ上下ですよ。

22050904.jpg


ちょりがオヤツオヤツと騒いだけれど、数日前、食べ過ぎてお腹を壊して大変だったので、まだオヤツは止めておきましょうね。
ちょりはずーっと便秘気味で、ほとんどお腹を壊すことなんてなかったのに、やっぱり年を取って消化機能が衰えてきたのでしょうねぇ。。
ここ2年くらいかな、たまーにお腹壊してンチがゆるゆるになるの。

といわけで、夕方、布団乾燥機でお布団ホッカホカにして、そこに乗せて寝かしつけました。
オヤツオヤツ騒ぐ時は、これが一番なのですよ。ホホホ。

22050905.jpg

それにしても今日は最高気温15℃台でした。3月並みですと。
まだまだ猫コタツもホットマットも片付けられないですよ。


オヤツもらえなかったのら。

↓ネチャッタッてしてちょ♪↓




午後はずーっとオコタでネンネしたでちゅ。

おばはん、スクワットや。

| ちょり&ぴにゃ | 18:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

美味しい物

昨日はお昼に回転寿司をいただきました。
府中に住んでいた時は、近所にスシローがあったのでスシロー一択だったのですが、今は隣り駅の荻窪に行かないとスシローはないのです。(しかも「都市型店舗」とやらで、値段もお高め)
なので車で三鷹にある『かっぱ寿司』へGO!

22050807.jpg


かっぱ寿司、以前よりも美味しくなっていましたよ。
私は茶わん蒸しが好きなので、スシローに行った時も毎回食べていたのですが、かっぱ寿司の茶わん蒸しの方が好きかも。
調子に乗ってお持ち帰りもして、夜もかっぱ寿司でしたさ。

22050806.jpg


そして本日は、母の日です。

22050805.jpg


電車で実家へGO!
他の乗客の方々も、チラホラとプレゼント風の物を持っていたり、ケーキを持っていたりして。
皆さんそれぞれお母さんに渡しに行くのかしらね。

22050801.jpg


私はと言えば、阿佐ヶ谷で買っていったコッペパンですよ。
一緒にお昼にいただきましたよ。

22050802.jpg


その後一緒にてくてく歩いて丸井に行き、お買い物して遊んで解散しました。

22050803.jpg


あ、先にプレゼントは送っていたのです。
今年はベルギー王室御用達「ヴィタメール」のお菓子にしました。

22050804.jpg


とにかくね、この「マカダミアショコラ」がビックリするほど美味しいのです。
以前、職場が離れるから、と、グルメなKさんにいただいて、その美味しさに衝撃を受けたのですよ。
こりゃスゴイ。やっぱりベルギーチョコすごい。

20img847_mde.jpg


そして帰宅すると、ちょりのゲーがありましたさ。とほほ。


かあちゃんだけ楽しい思いしてズルいのら。

↓ゲーッてしてちょ♪↓




ぴーはイイコでお留守番してたちゅ。

おばはん、今日は歩いたやん。

| ちょり&ぴにゃ | 17:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

土曜日

ゴミ出しのために、ゴミ箱のゴミ袋(ゴミゴミしつこい)を交換していた時、ちょりがゴミ袋に入りました。

22050701.jpg


カシャカシャして半透明で楽しいのね。

22050702.jpg


あら、可愛い♪

22050703.jpg


ただただ可愛いので、

22050704.jpg


色んな角度からのちょりを

22050705.jpg


ご覧ください。

22050706.jpg


22050707.jpg


22050708.jpg


22050709.jpg


22050710.jpg


そして今日はちょんまげ夫に車を出してもらってランチと買い物に出掛け、
帰って来てからネコズとゴロゴロ…からの、爆睡。

22050711.jpg


1時間ほどですけどね。
雨が降りそうだったから洗濯は乾燥機にしたのに、結局降らず。
でも湿度が高くて、最高気温21℃だったけど蒸しっとしていました。
来週は雨が多そうなのよねー。

22050712.jpg


かあちゃんとお昼寝したのら。

↓グッスリッてしてちょ♪↓




ぴーもかあちゃんと親分と一緒にネンネしたでちゅ。

おばはん、今日はスクワットやで。

| ちょり&ぴにゃ | 17:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

金曜日

本日は出社しました。

22050601.jpg


7連休にしてしまったので、朝は何をどこまでやったのか思い出せずにしばらくボーっとしてしまいましたよ。
結局思い出せず、やり直ししました。あはは~

22050602.jpg



帰宅して。今日はちょりのゲーは無し。ホッ。

そうそう、商店街のお魚屋さんで本マグロとホヤのむき身がお安かったのです。
ホヤ~♪ 
山育ちのちょんまげ夫は苦手なので、私がひとりで美味しくいただきますよ♪
栄養満点で認知症予防にも良いのですって。うふふ。夏が旬なのよね。

22050603.jpg


ちょりには本マグロをお裾分け。

22050604.jpg


美味しいよね。

22050605.jpg


とろろ、長芋のすり身と大根おろしを半々にして混ぜると、軽くてさっぱりしていて美味しいのですよ。
水木しげる先生の奥様の料理本で知ったのですけどね。

22050606.jpg


ぴにゃたんは、マグロ食べませんでした。

22050607.jpg


葉っぱの方が良かったかい?

22050608.jpg


ということで、次の祝日は7月18日の海の日までありませぬ。
頑張らねば。


イイコでお留守番出来たのら。

↓ホメロッてしてちょ♪↓




ぴーはいつもイイコでちゅ。

おばはん、また土日やん。

| ちょり&ぴにゃ | 19:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

こどもの日

朝起きてカーテンを開けると、とっくに起きていたちょりがソファの背もたれに飛び乗り、寝起きのぴにゃたんは呆然。

22050501.jpg


ちょり、ウーウーシャーシャー言っております。

22050502.jpg


朝から元気ですねぇ。

22050503.jpg


そしてそこで爪を研ぐな、研ぐな。

22050504.jpg


ちょりが去っても、ぴにゃたんはまだお目目が開かないね。
眠いし眩しいね。

22050505.jpg


本日もものすごく良いお天気で、最高気温も26℃でした☆
ガシカシ!
私は一歩も外へ出ず、やらなきゃ、やらなきゃ、とずーっと思っていた古いPCのデータの片付けと初期化。
処分するので、業者さんに引き取ってもらう手配も。
引き取りは無料だけど、データ消去しようと思ったらその業者さんが無料で提供してくれるソフトが私のPCのOSに対応しておらず、自力で出来なかったので結局有償でお願いすることに。
PC初期化してもデータは完全には消えないらしいし、万が一個人情報悪用されたらって思うと、今時やっぱり怖いからね。

22050506.jpg


☆おまけ☆

今年はうちでは何も飾りを出さなかったので、職場に飾られていた立派な五月人形を。
って、どんな職場だよ!?って感じ。明日行ったら片付けられちゃってるのかな。
3月は雛人形も飾られていたのかしら。

22050510.jpg


朝から元気モリモリなのら。

↓ドケドケーってしてちょ♪↓




朝から親分に怒られたでちゅ。

おばはん、スクワットや。

| ちょり&ぴにゃ | 18:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

みどりの日

今日もカラッと五月晴れ☆
雨戸とカーテンを開けると、寝起きのぴにゃたんは真っ直ぐに

2205041.jpg


猫草へ。

2205042.jpg


サラダを食べた後は、二度寝ですね。

2205043.jpg


ベランダのミニバラが、どんどん咲いてきているので

2205045.jpg


2205046.jpg


お供えしようと思って切り花にしたら、花瓶には少々短くし過ぎてしまったので…

22050411.jpg


徳利に挿してみました。えへ。

22050412.jpg


そして今日は時計の電池交換のために駅前へ。
その後特に用事はなかったけれど中野ブロードウェイへ行ってブラブラして、
阿佐ヶ谷に戻って商店街を往復して帰宅。
ちょこちょこ買い物しました。8000歩歩いたし、午後もう一回洗濯したけど風があるからすぐに乾いたし、昼寝もしたし、満足♪

2205044.jpg



沢山お昼寝したのら。

↓マンゾクッてしてちょ♪↓




ぴーもかあちゃんのお腹の上でネンネしたでちゅ。

おばはん、今日は歩数の目標達成やな。

| ちょり&ぴにゃ | 17:58 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

憲法記念日

本日は五月晴れ。
朝のうちは寒くて暖房つけましたが、早めに止めても大丈夫でしたね。

22050304.jpg


やっとこの時期らしい、爽やかな気候になりました。

22050301.jpg


ぴにゃたんの可愛いあくび。

22050302.jpg


アゴが…

22050303.jpg


暑くなる前に、庭のユキヤナギの剪定チョキチョキ。
結構な確率でテントウムシの蛹(?)がくっついていたので、その子達がついている枝は出来る限り切らないようにはしましたが、いくつかは切っちゃったかも。スマン。。
ナナホシテントウムシ、可愛いのぅ♪
虫は好きじゃないけど、テントウムシは平気なのさ。

22050305.jpg


草むしりも…と思っていたけど、剪定しただけで力尽きました。
日向は暑いんだもの。

22050306.jpg


昼間は昼寝して、夕方ちょんまげ夫と一緒にスーパーで買い物して本日は終了さ。
また柏餅買っちゃった。昨日も食べたのだけどね。ま、季節物だから。

22050307.jpg



今日はポッカポカらったのら。

↓ンチ デタッてしてちょ♪↓




午後はオコタでネンネでちゅ。

おばはん、今日はスクワットしときや。

| ちょり&ぴにゃ | 17:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

月曜日

今朝は曇り。
やっぱり寒くて暖房をつけました。
まだまだホットマットも猫コタツも片付けられないですね。
あ、今日は有休休暇をいただきました☆

22050201.jpg


お昼頃、母がいつもながらお土産をどっさり持って遊びに来てくれました。
ぴにゃたんはオコタに隠れていたのよね。
でも見つかっちゃったのよね。

22050202.jpg


逃げずに頑張りました☆

22050203.jpg


お昼を一緒に食べて、おしゃべりして、駅前でちょっと遊んでから母帰宅。
私も駅前のスーパーで買い物をしてから帰宅。

ちょりはずっと椅子の上でお昼寝していたのですが、母が帰る頃ににわかに起き出しました。
そして私が帰宅すると、膝に乗せろ、と。

22050204.jpg


うすら寒かったので毛布を膝に掛けたら、そこで本格的に寝ちゃいました。

22050205.jpg


2時間くらい動けませんでした。うふふ。

22050206.jpg


さて、明日は何をしようかな。
(何もしないかな)

22050207.jpg



ばぁばが遊びに来たのら。

↓ヒサシブリッてしてちょ♪↓




見つかったでちゅ。

おばはん、まぁまぁ歩いたみたいやん。

| ちょり&ぴにゃ | 18:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2022年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年06月