fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

うちは全員無事です

昨日午後2時46分に大地震の一回目が起こった時、職場にいた。
いつものようにすぐに終わるかな?って思ったのに、どんどん大きくなって、机の下に潜ろうかどうしようか考えながらも、すぐに終わるんじゃないかと思っていた。
でも、結構長かった…。震度5強なんて、生まれて初めての経験。
一回目がおさまってからもすぐに余震が来て、それがおさまってからも余震。

みんな慌ててネットのニュースを見たり、家族に電話をしたりしたけど、電話は固定電話も携帯電話も全然繋がらない。PHSの人はすぐに繋がっていたみたいだけどね。

そのうちにテレビのニュースで津波の映像が流れて、映画のCGみたいで半分信じられなかった。
職場では、定時前だったけど『帰宅してよい』との通達があったけど、全ての電車は運転を取り止め。JRなんて夕方早々には「本日中は運転を再開しません」って決めちゃうし。

「歩いて帰る!」って出発する人達、職場近くの家の人に泊めてもらうと決めた人達、どうするのか分からないけど普通に残業している人達色々いたけど、私は歩いて帰るなんて8時間は掛かるだろうし途中で余震があっても怖いしスニーカーじゃないし寒いし体力的に無理だし、ってことで却下。
職場近くに住むOさんが「うちに泊まる?」って声かけてくれたけど、なんとなく帰れない人達と一緒に職場で夜明かしするのもいいかと思って、職場に残ることに。

職場の食堂はガスが使えないとかで営業を終えてしまい、食料の買い出しに行く人達がちらほら出てきたから、私も売店でパンとジュースを購入。
あっという間に売り切れて、近所のコンビニもお弁当系はあっという間に無くなってしまっていたよ。
それでも営業している飲食店はあったし、職場の売店でも急きょ追加でおにぎりやお弁当を販売してくれたから、皆なんとかなったけど、こういう時の為に、食料は多少職場に常備しておかなきゃな、って思ったよ。

で、電話は8割位発着信の規制をしているらしく、全く家族と連絡が取れない。
なんとか夜10時位に、携帯メールなんかで連絡が取れたけど、東北には全く通じない。

そのうちに地下鉄がちらほら運転を再開し、私鉄もちらほら再開。

夜11時頃、駅に人が溢れていたら職場に戻ればいいやと思い切って帰宅を決意。

地下鉄の市ヶ谷駅に到着すると、駅員さんが必死で誘導してくれていて、大行列ながらもじわじわ進んだ。
ホームも誘導&人数の規制のおかげで人で溢れることはなかったけど…
やってくる電車は人で膨らんでいる!
1本見送って(ここまで約1時間)、なんとか足がつま先立ちになるような状態で乗り込んで新宿駅へ。
そこから京王線に乗り換えたんだけど、意外にも混雑していなくて、途中で乗り継ぎながらもなんとか夜中2時前には帰宅出来たよ。
ちょんまげ夫は車で普段20分程度の道を、約2時間掛かって帰宅したとのこと。
家はつっぱりくんのお陰か、ほとんど被害無し。ドレッサーの鏡の扉が開いて、ちょこっと物が落ちていた程度。
ちょり&ぴにゃ&ころも元気。
ちょんまげ夫は先に寝ていたけど、レンジの中に温めた缶詰スープが入っていて嬉しかったな。

疲れて、お風呂に入って3時頃に寝ました。


一夜明けて今朝。

ちょりは寝不足らしく不機嫌で、
20110312 (3)

ぴにゃはやたらと甘えん坊で、
20110312 (1)

ころちゃんはなぜかベッド下に。
20110312 (2)

まだまだ青森の祖母には連絡がつかないし、テレビでは恐ろしいくらいの被害が次々と放送されているし、東北で被害の大きな地域の方々にはお見舞い申し上げます、なんて言葉では済まされない状況。

早く余震がおさまりますように。早く皆さんに平穏が訪れますように。

| ちょり&ぴにゃ&ころ | 12:12 | comments:19 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

e-251みさきさん

ああ。あの日からやっと一週間なんだね。
もっともっと長いような。
でも一日は短いような。
地震酔い、気持ち悪いね。

祖母もいとこや叔母たちも、青森の身内は皆無事でした。
ホッとしたよ。

| ちょんまげ | 2011/03/18 21:24 | URL | ≫ EDIT

みんな無事で良かったです。
私鉄や地下鉄はなんとか動かしてくれていたのに、JRはさっさと止めてしまいましたよね。

青森のお祖母様とも連絡がとれたのですね、良かった。
東北地方にご家族のいらっしゃる方は心配ですよね。

| みさき | 2011/03/13 14:05 | URL | ≫ EDIT

e-415せいねいさん

青くん心配のあまり、頑張って歩いて帰ったんだね?
無事で良かった!!!
ちょんまげ夫、やるなー。


e-416はなさん

祖母は大丈夫でした。
停電が長かったから心配しちゃった。
余震の心配は、今後1年間くらいらしいよ。
あまり怖がらず、落ち着いて暮らそうね。

小梅ちゃん、小松くん、タカサキちゃんも元気
で一安心だ。

| ちょんまげ | 2011/03/13 12:24 | URL | ≫ EDIT

兄弟猫

今晩和。青森心配ですね…私の知人も青森の八戸で、今日の夜に電気とガスが復旧したそうです。明日あたりに電車もちらほら動きだすとの事でした。

地震があったとき私は家にいて、バタバタと物が落ちる中必死で梅と松を抱えてビクビクしていましたが、とりあえずみんな無事で大丈夫でした。二匹はケロッとしていて、勇気づけられます。

また大きな地震が近々あるような事を放送していたのでリードをつけたままみんなで固まって過ごしてます。

どうか皆さんが無事で、いつもの生活に戻れますように、祈っています。

タカサキも元気です。

| はな | 2011/03/13 03:08 | URL | ≫ EDIT

みなさん無事でよかった^^
私も帰宅難民1/22万人でした。
ちょんまげダンナさまの優しさがいいな、と思いました。
大変だった後だから特に嬉しいですよね。

| せいねい | 2011/03/12 23:54 | URL | ≫ EDIT


☆皆さんコメントありがとうございます。青森の祖母も大丈夫でした☆


e-415ぶぅぶぅさん

東京から群馬に帰る時、高速が使えないし
大渋滞だから大変だっただろうね…。

都心は震度5強だったけど、家の方は
もう少し弱かったみたい。
ちょりもぴにゃもころちゃんも、今日やっと
普段通りに戻ったみたい。


e-416ねこむすめβさん

うん。新宿までの電車は押し競饅頭状態だった
けど、一緒に乗っている人達もみんな、
なんだか元気だった。電車が動いて家に帰れる
ってことで元気が出たんだろうな。

おばあちゃんは大丈夫でした☆
停電で寒かったみたいだけど…。


e-417鍵コメさん

おばあちゃんは大丈夫。ありがとね!
携帯変更、了解。


e-418mikiさん

フィリピンにも津波被害がありましたか?
津波は本当に怖い。
家が舟みたいに流されていくなんて…。
今も余震があったよ。
被災地の方々はどれほど心細いことか。。。


e-419とらるさん

ちょり&ぴにゃ&ころのことが心配で
早く帰りたかったんだけど電車は全て
運転取りやめで…。
せめて夫に早く帰って欲しかったけど、
まったく電話が通じず。全く困りました。

お母様、宿は大丈夫?
早く帰宅出来ますように。


e-414なみさん

東北・北関東で家に帰れない方々は22万人
だとか。22万人!
寒い時期だし、早く皆さんに温かい食事と
安心して寝られる場所が届きますように。


e-251鍵コメさん

ブログを何年も前から見ていてくれたんですね。
ありがとうございます!

祖母は青森で一人暮らしなので心配したけど
大丈夫でホッとしました。

ちょりはコタツの中でぷぅぷぅイビキをかいて
寝ていて、ぴにゃはテレビ台の上でひっくり返って
寝ていて、ころちゃんはひとり2階で運動会。
この平和な時が本当に愛おしいです。

これからもよろしくね。


e-415kuriちゃん

うん。でも、夫が先に夜0時頃帰宅したら、
ちょり&ぴにゃ&ころちゃん、全員寝ていた
らしいよ。
私が2時に帰宅したら、ちょり&ぴにゃが
寝ぼけながら出迎えてくれたけどね。

5時間半かけて歩いたお友達!
大変だったね。夕べは冷たい風が強くて、
本当に寒かったよ。


e-416nana-bataさん

青森、停電だし電話はつながらないし、
本当に心配だったよね。
祖母は大丈夫だったからホッとしたよ。
もう90歳近いからさ。


e-417三毛ばあさん

職場でも小学生のお子さんがいる方が、
家族と連絡が取れないってすごく心配していた
よ。数時間後に連絡が取れてお父様にお子さんを
迎えに行ってもらったみたいだけど、相当に
親子共々心細かっただろうな。

しーちゃん、コタツの中に避難なんて偉いぞ。
ころちゃん、今日夜ごはんの時にやっとベッド
下から出てきたよ。


e-418チャロポさん

よかった!!!
夕べは一晩寒かったでしょう。。。
灯油ストーブとかあったかな?


e-415midonekoさん

ほんとうに…。
怖かったね。


e-416Piggybooさん

Piggybooさんはどうやって帰宅した?
歩き???
Shibaちゃんも怖かったよね。
うちではころちゃんが一番ショックを受けて
いたみたい。

祖母とは連絡が取れたから一安心だけど、
テレビで津波被害を見るたびに、本当に
言葉が出なくなるよね。。。

神様!

| ちょんまげ | 2011/03/12 22:51 | URL | ≫ EDIT

無事に帰宅でき、だんな様も猫たちもみんな大丈夫とのこと、一安心!
人間もほんとびっくりしたけど、猫たちも怖かっただろうね。うちのShibaもベッドの下に隠れてたようです。

青森のお祖母様と、早く連絡がとれますように。これ以上、被害が広がりませんように。早く、平穏な日々に戻れますように。神様仏様猫神様、どうぞよろしくお願いします!

| Piggyboo | 2011/03/12 21:58 | URL | ≫ EDIT

ご無事でなによりです、、ほっ

| midoneko | 2011/03/12 21:38 | URL | ≫ EDIT

弘前、停電復旧したよ!

| チャロポ | 2011/03/12 19:58 | URL | ≫ EDIT

丁度、外出先から帰って子供の帰宅時間に揺れが来ました。
子供達は引き取り要請メールがきて迎えに行きました。
しーちゃんも一度揺れが収まると2階から走ってきて、コタツの中へ避難してました。
ころちゃんもベッド下へ避難してたんでしょうね。
ご夫婦共に無事に帰宅出来て本当に良かったです。
青森のお祖母様と早く連絡が付きます様に。

| 三毛ばあ | 2011/03/12 17:53 | URL | ≫ EDIT

青森のお友達、昨日地震のあとに『大丈夫。』とメールで連絡取れたけど、
今朝のメールの返事がこなくて心配したけど、
4時過ぎやっと『電気が繋がった』と連絡がありました。
おばあちゃまともう連絡取れていますように。

ちょんまげ家もみんな無事でよかった。

| nana-bata | 2011/03/12 17:40 | URL | ≫ EDIT

無事に帰れて良かったですね。
ちょりちゃんもぴにゃちゃんもころちゃんも
ちょんまげさんの帰宅を待ちわびていたんじゃないかな~
私の友人は(東京の)5時間半歩いて家に帰ったそうです。

| kuri | 2011/03/12 16:15 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/03/12 14:13 | | ≫ EDIT

おかえりなさい

無事に戻られたようで本当によかったです。
東北・北関東の人達は大丈夫なんだろうか…
近所の消防士さんがレスキュー隊で日本に発ちました。
一人でも多くの人が助かりますように…(>_<)

| なみ | 2011/03/12 13:57 | URL | ≫ EDIT

先日はムー太郎にお悔やみをありがとうございました。

ちょんまげさん、ご無事でよかったです。
にゃんずが怖かったでしょうね>_<
私の実家は中が滅茶苦茶だそうです。
たまたま東京の病院に行ってた母が帰れないでいます。

お体大切に。

| とらる | 2011/03/12 13:41 | URL | ≫ EDIT

ああ、よかった!
こちらはほんとにおんなじ日本なの?
というくらい何もなくて、テレビで流れる
ニュースがただ、ただ信じられないです。
ほんと、無事でよかった。
でも、まだまだ余震も続いてるし、
気を付けてくださいね。

| miki | 2011/03/12 13:24 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/03/12 12:52 | | ≫ EDIT

無事に帰宅できたようで安心しました。
そして、ちょんまげ家も無事でなにより。
お留守番のちょりぴーころちゃん、がんばったね。

ニュースを見る度に、どんどんスゴい事になってて言葉を失うよ。
ニュースでも、青森の被害状況をあんまり見ないような…。
早くお祖母さんと連絡が取れますように…。
1日も早く収束しますように…。

| ねこむすめβ | 2011/03/12 12:39 | URL | ≫ EDIT

ああ…!
無事でよかった…!!


ぶぅぶぅの会社の本社も東京なんだけど、群馬から通っている人もいて大変だったみたい。

群馬はかなり揺れて、初期場では、電気も電話も水もストップしたよ。


自宅は無事だったけど、ネコが大騒ぎだったらしい。

ちょんまげさん、大変だったね…

にゃんず達もきっと怖かっただろうね

沢山ヨシヨシ(o_ _)ノ彡してあげてね?

| ぶぅぶぅ | 2011/03/12 12:32 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT