fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

夏休み終り no 奥様☆

昨日の続き、翌日ざます。


そうそう、前の晩はヒグラシがカナカナカナカナ…って鳴いていたんざます。
ヒグラシなんてうちの近所にはいないから、ああ、高原なのねぇ、としみじみ。

20120821(1).jpg


朝ご飯も豪華☆ でももう全部は食べきれないお年頃…。ザンネンザます。

20120821(2).jpg


そうそう、朝食の前にちょんまげ夫は昨夜入らなかった本館の大浴場へ行ったんザますけど、新館の半分位の大きさだったみたいザますわよ。
でも、源泉が違うから入り比べる価値があるざます。

20120821(5).jpg


チェックアウトをして、玄関前でトンボを発見。
トンボ!トンボ!って撮影をしていたんざますけど、近くで見たら嫌…。
そう、わたくし、虫が嫌いだったんザます。これが限界。

20120821(4).jpg


このお宿は大満足ざました。またここに泊まりたいざます♪

20120821(3).jpg


さぁ、この日も良過ぎるほどのお天気。出発ざます。

20120821(6).jpg


途中、国道1号最高地点(箱根町芦の湯付近。874m)を通ったざます。

20120821(7).jpg


国道1号って言ったら、わたくしが5年間住んでいた大阪の枚方市も通っていたざますわねぇ。

20120821(8).jpg


さぁ、芦ノ湖で遊覧船ざます♪

20120821(9).jpg


何度も乗っているけれど、

20120821(10).jpg


ついつい乗ってしまうんざます。

20120821(11).jpg


そして一度も訪れていない関所跡。。。

20120821(12).jpg


海賊船、本物の海賊船みたいにお客様が皆うじゃうじゃと甲板に出ていたザますわよ。

20120821(13).jpg


お船を降りた後は箱根神社へ。ちょんまげ夫家は神道ざますから、これは外せないざますわね。

20120821(14).jpg


日影はひんやり。ま、この辺りの気温は25℃位なんざますけど。

20120821(15).jpg


お参りを済ませた後、

20120821(17).jpg


宝物殿へ。イベントで信長や秀吉の直筆の書状が展示されていたんざますのよ。

20120821(16).jpg


浮世絵も多数展示されていて、この国虎の作品に見とれていたら、、、

20120821(19).jpg


ちょっと可愛いのを発見。笑っているざますわね?戦なのに~。

20120821(18).jpg




そして帰宅して。

いつも通り玄関までお出迎えしてくれたのはちょりだけ。ぴにゃ&ころは姿を見せず。

この日ちょりはずっと盲導犬状態で人の足元にずっと貼りついていたざます。

20120821(22).jpg


置いて行ったてんこ盛りのカリカリを食べ過ぎたみたいで、カーペットにゲーがあったけど、お留守番よく頑張りました☆

20120821(23).jpg


ぴにゃはしばらくして姿を見せて、爆睡。

20120821(21).jpg


いい子ちゃんでした☆

20120821(20).jpg


ころちゃんも何気に人のそばに。良い良い。

20120821(24).jpg


楽しい温泉旅行ざましたけど、ピカピカのお天気の中のドライブと観光で日焼けしたざます…。
ああ…。もう日焼けは即シミ、のお年頃ざますのにねぇ…。


とうちゃんとかあちゃんは今日も近所の温泉に行ってたのら。

↓フヤケルッてしてちょ♪↓



人気ブログランキングへ

昨日は古本屋さんに行ってたでちゅよ。

なんで箱根土産がバーニャカウダやねん。

| 日々のこと | 19:03 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

v-20こももこりんさん

おおー、高槻!
枚方、懐かしいな。小6~高1まで過ごしたんだけどね、
もう誰とも連絡取ってないや。
あの頃からメールでもあればねぇ。
ってことで、大阪弁は分かるんだよ☆

| ちょんまげ | 2012/08/24 22:00 | URL | ≫ EDIT

1号線繋がり

私は今1号線沿いの大津市に住んでます。で、二十歳まで枚方の隣の高槻に住んでました。ころちゃんの流暢な関西弁はそれでなんかと。箱根、行きたいっす。

| こももこりん | 2012/08/24 00:22 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT