fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ちょり病院へ

今日の天気予報は一日曇りだったんだけど、まさかの朝からお日様ピカー☆
素晴らしいじゃないですか。ドライブ日和、ハイキング日和じゃないですか。

こんな日はリュックにちょりを詰め込んで…

16100201.jpg

え?

そうなのです。
ちょんまげ夫は車で出勤だし、ちょりがここ3、4日続けて吐くので、リュック型キャリーに詰め込んで動物病院へGO!なのです。

自転車で10分程の道のりの間中、「にゃおーん、にゃおーん」と普段「ニャー」とは鳴かないちょりが鳴き通し。
(普段は「あーん」か「うるるっ」か「シャー」か「ウギャオー!」か「ワン!」だからね)

思いのほか暑くてゼイゼイしながら到着したら、いつもは1時間待ちとかなのに今日はガラガラで、すぐに呼ばれましたよ。
もうワンコのフィラリア予防の季節は終わったのかな?

16100202.jpg

なかなか聞くことはない、ちょりの「にゃおーん」↓






ラッキーなことに院長先生に診ていただき、症状を説明したら、
「毛並みがいいですね。黒光りしてる(笑)。」
「嘔吐だと年齢的には甲状腺機能亢進症もあるんですけど、甲状腺だと痩せていきますからね。ちょりちゃんは前回よりも増えてますね。」(前回5.4キロ、今回5.5キロ)

ちゅーことで、
通常の血液検査プラス、エコー検査、膵炎検査(血液検査外注)をお願いすることに。

16100203.jpg

首の下(アゴの下)からの採血はすごく大人しくてよいこでした。
エコーは押さえつけて仰向けで行うと言うので、暴れる旨を説明し、カラーを着けてもらいましたよ。
そして、エコー待ちで私は待合室へ。

待合室ではネコ連れの方が多くて、今回はワンコ連れ1組、ニャンコ連れが4~5組でしたさ。
高齢ネコさんの皮下補液中と言う飼い主さんとおしゃべりしたり、
ネコを飼うのは初めてと言うご婦人の、避妊手術明けの生後半年の猫ちゃんをナデナデしたりしていたら、
診察室から

「ウギャーオーーーー!!!シャー!!!」

って。ちょりだよ、あの声は。

それが何度か聞こえた後、呼ばれました。

院長先生、「エコーはちょっと嫌がりました。オシッコ出ちゃいました。」って。す、すみません。
結局、エコーでは全ての内臓が異常なし、血液検査も全て異常なし。
外注の膵炎(肥満で高齢だと発症しやすいみたい)検査の結果は後日連絡、
ということで、吐き気止めのお薬を7日分いただいて約2万円。

お会計待ちの時、ションボリのちょり。

16100204.jpg


再び自転車で帰宅。家を出てから帰宅するまで1時間半か。素晴らしい。
また洗濯出来るぞー☆(今日は4回しましたよ♪)

16100205.jpg


お疲れさま。がんばったね。
膵炎検査も大丈夫だったら、バンバンザイなんだけどね。

16100206.jpg



病院に連れて行かれたのら。

↓サイナンってしてちょ♪↓




今日は気温が28℃近くまで上がったらしいでちゅよ。

むっちゃ暑かってん。

| ちょり | 19:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT