2018.01.28 Sun
ぴにゃ血尿&ちょり健康診断
土曜日の朝。
ここ4~5日ぴにゃのチッコの色が濃くなったな…と感じていたんだけど、この日は猫砂がピンク色に!
こりゃダメだ、と。ついでにちょりも健康診断させよう、と2匹を動物病院へ。

いや~、ちょり&ぴー逃げ回って、捕まえるのは大変でしたよ。
大人しいぴにゃでさえ、最終的にはコタツに籠城したところを首根っこ掴んで無理やり。
ちょりはシャーシャー言いながら逃げまどい、やっぱりコタツに籠城したところを、
噛むので首根っこは掴めず、フリース毛布を掛けてそのまま抱え込んで、キャリーへ。
どさくさに紛れて、というか、この事態に怯えたころちゃんも一緒に走り回り、テレビ台の後ろに隠れちゃうし。
午後の診察は16時から。
ちょうどくらいに行ったら、2番目でした。寒いからか、珍しく空いていましたYO♪
2匹を連れて診察室へ。
まずぴにゃたん。

体重4.15キロ。
前回半年前の6月が4.3キロだったから、ちょっと痩せたね。
症状を伝えると、「玉ねぎ食べましたか?」って。
膀胱炎の場合は頻尿になるらしいんだけど、ぴにゃは1日2回でチッコの回数は変わらずだから、そういう場合、玉ねぎを食べた玉ねぎ中毒のケースがあるらしいのさ。
「豆苗は時々齧ってました」って言ったら、それは関係ないらしい(笑)
で、膀胱炎じゃないとすると、腎臓が悪くなっていることも考えられる、と。
血液検査とエコーをお願いし、尿の採取もお願いしてぴにゃたんはバックヤードへ。
続いてちょりの健康診断。肛門腺絞りもお願いしました。
体重4.95キロ。5キロ切った!前回5.2キロだったから、ちょりもぴにゃも減ったのね。
やっぱり年かな…

おいおい、

まだ終わってないから。これからだから。

暴れる旨を説明し、血液検査は先生と看護師さん2人で。
「何かお手伝いしますか?」って聞いたら、「お顔の方で、あやしてあげてください」と(笑)

「ちょっちゃん可愛いね~♪いいこだね~♪」と、撮影しながらあやしていたら、
看護師さん達も笑って「インスタ映え!」なんて言っていましたよ。
そう言えば、インスタグラムをやっている人はインスタグラマー、YouTubeはユーチューバー、ブログはブロガーって言うけどさ、Facebookは?フェイスブッカーとは言わないよね~。仮面ライダーのショッカーみたいだし。
でもってちょり。
大惨事に。(動画は音量注意!)
昔から、ビビるチビってしまうちょり。
チビるどころか、盛大にぶちまけたチッコを皆で拭きました。
先生も看護師さん達も「面白い子ですね~」って笑っちゃってさ。
すみませんでした。。。前回もぶちまけたんだった。。。
ひとまず検査結果&ぴにゃ待ちで待合室へ。

お疲れさまだったね。

ぴにゃたんもエコーと採尿が終わって帰ってきました。

頑張ったね。ネンネしてていいよ。

で、結果。
血液検査で外注に出した精密検査的なものだけは、後日電話連絡ということだけど、今回分かった事としては、ちょりもぴにゃもどこも悪くないと。
腎臓も肝臓も2匹共健康。
ぴにゃの血尿は、ほんの少しだけ細菌が出たので、一週間抗生剤飲ませて様子を見ましょう、と。
それで改善されなかったらまた考える、ということに。
ちょりがぴにゃのご飯も食べちゃうことがある旨伝えたら、10日分お薬出してくれました。


たけさん、貴女の娘は頑張りましたよ。(尾黒さんち)

リキオくんもチッコに石が出ちゃって、通院頑張ってるんだよね。(momoさんち)

あんずちゃんは避妊手術頑張ったんだよね(ねこむすめβさんち)

にあさんは22歳にして体重増加!あやかりたい!(ねこむすめβさんち)

…と、この日はお友達のニャンズも沢山通院頑張ったのでした☆
帰宅して。
ころちゃん、まだテレビ台の後ろにいる!!!

…ころちゃんの闇は深い…
この後夜ご飯出してあげたら、ちょり&ぴーはガツガツ食べ、しばらくして、ころちゃんもそろ~っと出てきました。
夜はちょりとぴにゃは結構ハイテンションだったけど、ころちゃんひとりどよ~んって感じだったよ。
ちょりもぴにゃもころも、お疲れさまでしたね。
ビビってちびったんじゃないのら!チッコ攻撃なのら!
↓ディフェンス ジャナクテ オフェンスってしてちょ♪↓

いいこで頑張ったんでちゅ。
何か恐ろしいことが起こってんねん。出て行ったらアカンねん。
ここ4~5日ぴにゃのチッコの色が濃くなったな…と感じていたんだけど、この日は猫砂がピンク色に!
こりゃダメだ、と。ついでにちょりも健康診断させよう、と2匹を動物病院へ。

いや~、ちょり&ぴー逃げ回って、捕まえるのは大変でしたよ。
大人しいぴにゃでさえ、最終的にはコタツに籠城したところを首根っこ掴んで無理やり。
ちょりはシャーシャー言いながら逃げまどい、やっぱりコタツに籠城したところを、
噛むので首根っこは掴めず、フリース毛布を掛けてそのまま抱え込んで、キャリーへ。
どさくさに紛れて、というか、この事態に怯えたころちゃんも一緒に走り回り、テレビ台の後ろに隠れちゃうし。
午後の診察は16時から。
ちょうどくらいに行ったら、2番目でした。寒いからか、珍しく空いていましたYO♪
2匹を連れて診察室へ。
まずぴにゃたん。

体重4.15キロ。
前回半年前の6月が4.3キロだったから、ちょっと痩せたね。
症状を伝えると、「玉ねぎ食べましたか?」って。
膀胱炎の場合は頻尿になるらしいんだけど、ぴにゃは1日2回でチッコの回数は変わらずだから、そういう場合、玉ねぎを食べた玉ねぎ中毒のケースがあるらしいのさ。
「豆苗は時々齧ってました」って言ったら、それは関係ないらしい(笑)
で、膀胱炎じゃないとすると、腎臓が悪くなっていることも考えられる、と。
血液検査とエコーをお願いし、尿の採取もお願いしてぴにゃたんはバックヤードへ。
続いてちょりの健康診断。肛門腺絞りもお願いしました。
体重4.95キロ。5キロ切った!前回5.2キロだったから、ちょりもぴにゃも減ったのね。
やっぱり年かな…

おいおい、

まだ終わってないから。これからだから。

暴れる旨を説明し、血液検査は先生と看護師さん2人で。
「何かお手伝いしますか?」って聞いたら、「お顔の方で、あやしてあげてください」と(笑)

「ちょっちゃん可愛いね~♪いいこだね~♪」と、撮影しながらあやしていたら、
看護師さん達も笑って「インスタ映え!」なんて言っていましたよ。
そう言えば、インスタグラムをやっている人はインスタグラマー、YouTubeはユーチューバー、ブログはブロガーって言うけどさ、Facebookは?フェイスブッカーとは言わないよね~。仮面ライダーのショッカーみたいだし。
でもってちょり。
大惨事に。(動画は音量注意!)
昔から、ビビるチビってしまうちょり。
チビるどころか、盛大にぶちまけたチッコを皆で拭きました。
先生も看護師さん達も「面白い子ですね~」って笑っちゃってさ。
すみませんでした。。。前回もぶちまけたんだった。。。
ひとまず検査結果&ぴにゃ待ちで待合室へ。

お疲れさまだったね。

ぴにゃたんもエコーと採尿が終わって帰ってきました。

頑張ったね。ネンネしてていいよ。

で、結果。
血液検査で外注に出した精密検査的なものだけは、後日電話連絡ということだけど、今回分かった事としては、ちょりもぴにゃもどこも悪くないと。
腎臓も肝臓も2匹共健康。
ぴにゃの血尿は、ほんの少しだけ細菌が出たので、一週間抗生剤飲ませて様子を見ましょう、と。
それで改善されなかったらまた考える、ということに。
ちょりがぴにゃのご飯も食べちゃうことがある旨伝えたら、10日分お薬出してくれました。


たけさん、貴女の娘は頑張りましたよ。(尾黒さんち)

リキオくんもチッコに石が出ちゃって、通院頑張ってるんだよね。(momoさんち)

あんずちゃんは避妊手術頑張ったんだよね(ねこむすめβさんち)

にあさんは22歳にして体重増加!あやかりたい!(ねこむすめβさんち)

…と、この日はお友達のニャンズも沢山通院頑張ったのでした☆
帰宅して。
ころちゃん、まだテレビ台の後ろにいる!!!

…ころちゃんの闇は深い…
この後夜ご飯出してあげたら、ちょり&ぴーはガツガツ食べ、しばらくして、ころちゃんもそろ~っと出てきました。
夜はちょりとぴにゃは結構ハイテンションだったけど、ころちゃんひとりどよ~んって感じだったよ。
ちょりもぴにゃもころも、お疲れさまでしたね。
ビビってちびったんじゃないのら!チッコ攻撃なのら!
↓ディフェンス ジャナクテ オフェンスってしてちょ♪↓

いいこで頑張ったんでちゅ。
何か恐ろしいことが起こってんねん。出て行ったらアカンねん。
| ぴにゃ血尿 | 16:58 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
ちょんまげ(10/10)
おぐろ(10/09)
ねこむすめβ(10/09)
じぇりぃのまま(10/09)
ちょんまげ(09/26)
hina-mamy(09/24)