2008.08.07 Thu
126

なになに、
ペットにも飼い主にも優しいシャンプー
【S126】 海洋深層水使用 内容量 200ml
沖縄・久米島沖の深海612メートルより 海のうるおいを
デリケートな肌や被毛をいたわりながら、
汚れ落ちも気持ちよく、すすぎもラクラク
沖縄県久米島沖2.3キロ・深海612メートルから汲み上げた
「海洋深層水」を特別な製法で加工し、
天然ミネラル成分はそのままに塩分だけを取り除き、
さらに精製した水を使用したペットのシャンプーです。
ミネラル ・バランス も良く、被毛の芯まで潤いを与え
健康な毛 づやを 保ちます。
◇ヤシ油由来成分を配合◇
人やペットの肌に優しく安全性、洗浄力に優れ、
コンディショニング効果も得られます
◇ハイビスカスエキスや良質なコラーゲンを配合◇
毛玉や被毛の損傷をやわらげ、しなやかさを与えます
ペットの嗅覚を刺激しない、ローズウッドの香りが優しく持続します
(ローズウッドはリラックス効果と虫除け効果があると言われています)
◇全成分◇
★ペットの為に全成分表示を行っています。
水、BG、ヤシ油由来成分コカミドDEA、ヤシ油由来成分ラウレス-6カルボン酸Na、ヤシ油由来成分ラウラミドプロピルベタイン、ヤシ油由来成分ラウレス硫酸Na、ヤシ油由来成分ココアンホ酢酸Na、ヤシ油由来成分ミリスチン酸スクロース、ヤシ油由来成分ラウリン酸スクロース、ポリクオタニウム-10、加水分解コラーゲン、カミツレエキス、ハイビスカスエキス、アロエベラ葉エキス、コチニール、酒石酸2Na、硫酸(Al/K)(アルミニウム/カリウム)、炭酸Na、クエン酸、カプリリルグリコール、ローズウッド油
ふむふむ。
ちなみに、今までは「この」シャンプー、その前は、「この」シャンプーを使っていました。
ちょりはずっと、月に1度のペースで、シャンプーしています。
ブラッシング(頭と背中と尻尾だけ)は、朝晩のご飯の時にちょくちょく毎日しています。
室内飼いだから、月1でシャンプーしなくてもいいとは思うんだけど、ちょりが嫌がらないし、
毎日玄関でゴロゴロしたりしてるので、やっぱり汚れてるからね。
まず、今までのシャンプーと同じように薄めて使ってみましょうか。弱めの、優しい香りです。

あれ?泡立ちは少ないみたいだねぇ。ま、別にかまわないけどね。

洗い流して、、、ちょり、ウロウロしすぎだよ~。

リンス。うん、これはいいね♪ 今までのリンスだと、何度も何度も流さないと、なんとなく
ヌルヌルした感じだったんだけど、これはお湯で薄めたリンスを、さっと体にかけただけで
すぐにしっとり☆ 洗い流してもしっとり。全然ヌルヌルしないの。

タオルドライして、、、、ん?リンスの香りはほとんど残ってないみたいだね。

あとは自力で頑張ってね。

だいたい乾いたところで、ご褒美のオヤツをあげようか。
かあちゃんのジーンズで爪とぎして、嬉しそうだね☆

こらこらこら、ちょりのお手手じゃ掴めないでしょ。あげるから、待ってなさいね。

オヤツも食べて、まったりタイム。どうかな?ちょと毛が柔らかくなった感じかな?

シャンプーの香りが全然なくなって、なんとなくつまらないけど、猫にとっては匂いがない方が
ストレスがなくていいんだろうね。

日曜日にシャンプーして、今日はこんな感じ。ツヤツヤ綺麗でしょ?

ちょりはいつも綺麗らから、違いがよくわからないのら。
↓ピカッとしてちょ♪↓

| ちょり | 21:50 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑
ちょんまげ(12/04)
おぐろ(12/03)
ちょんまげ(10/10)
おぐろ(10/09)
ねこむすめβ(10/09)
じぇりぃのまま(10/09)