fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お祭り

グーグッグッポッポー♪ グーグッグッポッポー♪
20080915 (4)

ちょりが一生懸命見ていたのは、ハト。

ハトが鳴きながら、うちのデッキに遊びに来ていた。

みなさん、覚えているでしょうか?うちにあったハトの巣を。

20080915 (5)

実はヒナ達が巣立った後も、巣を撤去しないでそのままにしておいたの。また、卵産みに来たら楽しいな~って思ってさ。

で、カメラを構えて、そぉ~っと近づくと、気づいたハトは逃げちゃった。ちょり、ご立腹。
20080915.jpg
スマン、、、、きっとまた来るよ。また、ハトの子育て見たいね~♪

なーんて、話していたら、太鼓の音が。
近所の神社のお祭りで、太鼓とお神輿が練り歩いて来た☆
20080915 (7)

毎年この時期なんだよね。これでこの辺りのお祭りは最後だね。
20080915 (11)

太鼓の後ろには、お神輿。ちびっ子達が担いでたよ。
20080915 (17)

この太鼓、随分大きいね。
でも、子供の頃毎年夏休みに行っていた、両親の故郷、弘前のねぷたの太鼓と比べたらちっちゃいよねぇ。
20080915 (10)


ちなみにこれが、弘前のねぷた祭りの太鼓(じょっぱり太鼓)。カッコイイでしょ☆
neputa2.jpg


あ、弘前のねぷたと、青森のねたは違うんだよ。
弘前のねぷたは扇型で、太鼓と笛の音に合わせて、「ヤーヤドー♪」って掛け声をかけて練り歩くの。
neputa3.jpg


弘前のねぷたはね、表側には荒々しい武者の絵(鏡絵)が描いてあって、裏側には幽玄な女性の絵(見送り絵)が描いてあるんだよ。この、見送り絵が怖くてさ~。でも、綺麗で。
neputaura.jpg


こちらは青森のねぶた。立体的。
nebuta3.jpg


ハネト(踊る人達)が「らっせらーっらっせら♪」って言いながら跳ねるんだよ。体に沢山の鈴をつけててね、ハネトが通った後は、道路のあちこちに鈴が落ちてるの。子供の頃、よく拾ったな~。派手で楽しいお祭りだよね☆
nebuta2.jpg
ねぷたもねぶたも、子供の頃以来見てないな~。また、行きたいな♪
(写真はこちらから拝借しました。)

ちょりも鈴のついたオモチャは大好きら♪
↓シャンシャンってしてちょ♪ ↓



マイ・ペッツ・アワードの投票は9月22日までらよ☆こちらもポチッとお願いなのら☆

| 日々のこと | 19:19 | comments:16 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

v-254tibisukeさん

マッスルtibisukeさんには、是非、ねぶたでハネトになって
最初から最後までジャンピング~し続けて欲しいと切に
願います☆
いい運動になると思うよ~(^O^)♪

| ちょんまげ | 2008/09/17 19:46 | URL | ≫ EDIT

「ねぶた」も「ねぷた」も実際に見た事がないwww
いつか、死ぬまでには行きたいわね~(^^)

ちょりちゃん、耳が。。。(^m^)

| tibisuke | 2008/09/17 17:02 | URL | ≫ EDIT

v-519ミモザさん

この連休は、あちこちで秋祭りがあったんだね。
ねぷた、青森のねぶたより知名度が低いけど、
素敵なんだよ☆


v-521white lotusさん

ねぶたはねー。すごいです☆
青森の人達が、超ラテンの乗りで踊りまくるの。
踊る、というか、跳ねてるよ。


v-469Piggybooさん

やっぱりこの時期は秋祭りシーズンなんだね。
秋は実りの時期だから???
一日中祭囃子か~。うちは一日中太鼓の音が聞こえて
きてたよ。

ねぷたもねぶたも、いつか見てみてね♪


v-470じぇりぃのままさん

ねぶたやねぷたは楽しいよ♪ 大迫力。
いつかハネトになって飛び跳ねたいな~。

鳩、、、、また来るよね(^O^)☆


v-519みゅうさん

んだな。みゅうさんはお祭り大好きっこだもんね。

ねぷたも素敵でしょ?ねぶたが派手派手だから、どうしても
負けちゃうんだけどさ。


v-521おでぶにゃんこさん

うん。ねぶたもねぷたも、大きいから感動しちゃうよ☆
いつか行ってみてちょ♪


v-469ダザ・シャンままさん

うん。お祭りって、子供の頃、本当に楽しかったよね♪
浴衣着て、下駄履いて。で、下駄は足の指が痛くなっちゃ
って、すぐにビーサンに履き替えたりしてさ。

鳩、また来ると楽しいな~。


v-470みさきさん

うん。ねぶたとねぷた、似てるけど違うでしょ?
みさきさん、ねぶたも見に行ったことあるんだ☆すごい。


v-519ayakoさん

うわー!八戸は三社祭なんだ!山車が派手だね~☆
すごいなー。そっちも見てみたいな(^O^)
やっぱり青森は祭りがすごいんだな~♪

ちょりに睨まれたよ、、、、とほほ。


v-521STPさん

んだな。ぜひぜひ、ねぶたは一生に一度は参加してみて
欲しいな~。すごいよ☆

ちょり、鳩が怖いくせに、やっぱり見たいんだよね。
逃げられちゃったら睨まれたよ。


v-469大豆と小豆さん

あはは!一瞬、「誰?」って思っちゃった。
連名なのね(^▽^)☆

うん。鳩も毎年同じ巣を使うのかなぁ?
よく分からなかったけど、巣を撤去しないでよかったかも?


v-470はりまやん@おおさかさん

関西の鳩は、くっくくっく~♪って、鼻声なの?

あ、オダムドー氏は呼ばないでね。

ねぶたやねぷたの歴史は、諸説あるみたいで、はっきり
とは分からないんだよね~。


v-519debnezさん

うん。弘前のねぷたと青森のねぶた。あと、五所川原の
立ちねぶたっていうのもあるんだよ。
不思議だねぇ~☆

| ちょんまげ | 2008/09/17 15:12 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。学生の時にねぶた見ましたが、ねぶたが立体的でねぷたが扇型なんですね。初めて知りましたよ。
あのおみこし(なんて呼ぶのか?)近くで見るとほんとに大迫力ですよね。又見に行きたいなあ。

| debnez | 2008/09/17 10:02 | URL | ≫ EDIT

グッポッポー となく鳩にわまだお目にかかったことありません
関西の鳩わ くっく くっく~音符  となきます

このあたり ・  の赤い○の中に
よ~くみると   ・・・ ぁ ひつこいからやめときます;

ねぷたとねぶたの違いは よくわかりますますが
どちらが真似して はじめたんでしょうねww;;

| はりまやん@おおさか | 2008/09/16 22:20 | URL | ≫ EDIT

ハトも燕と同じで毎年同じ巣に戻ってくるのですね!
ちょりちゃん見てたんですね。逃げちゃったら怒っちゃったの!

お祭り凄い活気にづいてますね!

| 大豆と小豆 | 2008/09/16 17:44 | URL | ≫ EDIT

連休中はお祭りが多かったみたいですね。
「ねぷた」も「ねぶた」も実際に見た事がないので
祭り好きとしては一生に一度は見に行ってみたいな♪

ちょりちゃん耳が飛行機だ~(笑)
大丈夫大丈夫! 鳩さんきっとまた来るよ~!

| STP | 2008/09/16 13:33 | URL | ≫ EDIT

ちょりちゃん、耳が飛行機になってるって(笑)
鳩さん、きっとまた来てくれるから!

県内にいながらねぶたもねぷたも見た事ないんですよね。
一度参加すると毎年行きたくなるんだとか。
八戸の三社大祭もなかなかよ~♪
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/kanko/festival/sansya/

| ayako | 2008/09/16 12:44 | URL | ≫ EDIT

「ねぷた」と「ねぶた」の違いがとてもよくわかりました(^-^)
私は、青森の「ねぶた」を見に行った時、ハネトの人から鈴をもらいました。

| みさき | 2008/09/16 10:48 | URL | ≫ EDIT

大きな、有名なお祭りは行ったことないけど、
あこがれるな~、近所とかの小さいのは出店とかでて、
浴衣きせてもらって、楽しかった!

ご近所の太鼓、ご近所のにしては、大きくって立派ですね~。
ハッピに鉢巻姿のチョリちゃん想像しちゃいました。

鳩さん、来年も来るといいですね。

| ダザ・シャンまま | 2008/09/16 02:34 | URL | ≫ EDIT

お祭りのシーズン到来ですね。
ねぷたもねぶたも迫力がありますね~実際にみるともっと凄いんでしょうね。

| おでぶにゃんこ | 2008/09/15 23:08 | URL | ≫ EDIT

 お祭り大好き!ねぶたみたいなスケール大のもいいし
 地元の小さなお祭りも楽しいですよね♪
 つか…ねぷたのことを初めてちゃんと知りました^^;
 一つ賢くなったんら!ちょんまげさんありがとう(ノ≧▽≦)ノ!

| みゅう | 2008/09/15 23:08 | URL | ≫ EDIT

お祭りに全く縁なく育ってしまった私・・・
ねぶたもねぷたも迫力あって面白そうだなー。実物見ると圧倒されちゃうんだろうね!

ちょりちゃん、鳩さんまた来るよ。絶対来るよ!

| じぇりぃのまま | 2008/09/15 22:13 | URL | ≫ EDIT

我が家の近所の商店街あちこちでも、連休はお祭りだったようです。お神輿を担いだ人たちが、掛け声とともに練り歩いてました。商店街の音楽が一日中、祭囃子だったのは、ちょっとゲンナリだったけど。
ねぷたもねぶたも、派手だけどカッコいいですね。一度、見てみたいなぁ。

| Piggyboo | 2008/09/15 22:07 | URL | ≫ EDIT

ねぶたのお祭りは、気合いが入ってますね~
カッケーです!!

連休は、お祭りが多かったみたいですよね~
私も偶然に、御神輿見ました!

| white lotus | 2008/09/15 21:00 | URL | ≫ EDIT

ウチも昨日お祭りでした。
満月のした、夜風が心地よかったです。
これがねぷたなんですね。勇壮ですね。

| ミモザ | 2008/09/15 20:29 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT