2008.09.15 Mon
お祭り

ちょりが一生懸命見ていたのは、ハト。
ハトが鳴きながら、うちのデッキに遊びに来ていた。
みなさん、覚えているでしょうか?うちにあったハトの巣を。

実はヒナ達が巣立った後も、巣を撤去しないでそのままにしておいたの。また、卵産みに来たら楽しいな~って思ってさ。
で、カメラを構えて、そぉ~っと近づくと、気づいたハトは逃げちゃった。ちょり、ご立腹。

スマン、、、、きっとまた来るよ。また、ハトの子育て見たいね~♪
なーんて、話していたら、太鼓の音が。
近所の神社のお祭りで、太鼓とお神輿が練り歩いて来た☆

毎年この時期なんだよね。これでこの辺りのお祭りは最後だね。

太鼓の後ろには、お神輿。ちびっ子達が担いでたよ。

この太鼓、随分大きいね。
でも、子供の頃毎年夏休みに行っていた、両親の故郷、弘前のねぷたの太鼓と比べたらちっちゃいよねぇ。

ちなみにこれが、弘前のねぷた祭りの太鼓(じょっぱり太鼓)。カッコイイでしょ☆

あ、弘前のねぷたと、青森のねぶたは違うんだよ。
弘前のねぷたは扇型で、太鼓と笛の音に合わせて、「ヤーヤドー♪」って掛け声をかけて練り歩くの。

弘前のねぷたはね、表側には荒々しい武者の絵(鏡絵)が描いてあって、裏側には幽玄な女性の絵(見送り絵)が描いてあるんだよ。この、見送り絵が怖くてさ~。でも、綺麗で。

こちらは青森のねぶた。立体的。

ハネト(踊る人達)が「らっせらーっらっせら♪」って言いながら跳ねるんだよ。体に沢山の鈴をつけててね、ハネトが通った後は、道路のあちこちに鈴が落ちてるの。子供の頃、よく拾ったな~。派手で楽しいお祭りだよね☆

ねぷたもねぶたも、子供の頃以来見てないな~。また、行きたいな♪
(写真はこちらから拝借しました。)
ちょりも鈴のついたオモチャは大好きら♪
↓シャンシャンってしてちょ♪ ↓


| 日々のこと | 19:19 | comments:16 | trackbacks(-) | TOP↑
ちょんまげ(10/10)
おぐろ(10/09)
ねこむすめβ(10/09)
じぇりぃのまま(10/09)
ちょんまげ(09/26)
hina-mamy(09/24)