2008.10.22 Wed
秋

梨、超デカッ!!!

果物ナイフじゃ切れなくて、包丁で切ったよ。普通の梨の、2倍以上の大きさだったよ~。

秋といえば、読書♪
ちょっと前に夫婦で読破した「刑事・鳴沢了」シリーズ

こんなに感情移入出来ない小説も珍しいかも。主人公の刑事の趣味は体を鍛えること。
バカみたいにトレーニングしてるの。で、ガッチガチの石頭でクソ真面目で、それでいて結構女の人たちにもてるの。おいおいおい。そりゃ、なんでしょ。
それでもストーリーは面白いし、新潟、東京多摩地方、ニューヨークとかが舞台になるから、行った事ある場所が沢山出てくるし、シリーズものだから、ついつい全部揃えてしまったよ。
完結してしまったのは残念。もっと読みたかったな~。
先日読み終わった「ナイチンゲールの沈黙」

「チームバチスタの栄光」の続編。「チーム~」の方が面白かったな~。
それでも、さらに続編の「ジェネラル・ルージュの凱旋」が、文庫になったら買って読むだろうな。
そしてその前に読み終えた「岡山女」

岩井志摩子さんって、本当にすごいと思うよ。テレビで見たり、軽めのエッセーとか読むと、愛人沢山作ったり、エロエロ話したり、「とんでもない人だな~」って思うんだけど、小説は素晴らしい☆
表現が芸術的で美しいし、ぞわぞわっと怖い話が大好きだから大満足。
「ぼっけえきょうてえ」は、超怖い!
「夜啼きの森」は、横溝正史の八墓村でも取り上げられた津山事件の話。
「岡山女」は、女霊媒師のお話。怖いけど、ハートウォーミングなお話もあるよ(ほんとか!?)。
☆おまけ☆
今日の一苦労。
パキスタンのお菓子。

直径20センチ弱。これを2つお土産で頂いて、配る時に包丁で切ったんだけど、なんていうか、、、生キャラメル、というか、ヌガー、というか、くるみゆべし、みたいな感じで、ニチャニチャニチャニチャくっつくの!
歴代職場お土産の中で、配り難さワーストワン!に輝きました★
40人位に配ったんだけど、約50分かかったよ(^~^;)
でも、お味は、生キャラメル、というか、ヌガー、というか、くるみゆべし、、、、で、とっても美味しかった♪
梨も本もヌガーもちょりには関係ないのら。
↓ぷりっとしてちょ♪ ↓

| 日々のこと | 19:56 | comments:17 | trackbacks(-) | TOP↑
ちょんまげ(10/10)
おぐろ(10/09)
ねこむすめβ(10/09)
じぇりぃのまま(10/09)
ちょんまげ(09/26)
hina-mamy(09/24)