2020.02.11 Tue
サヨナラフチュー コンニチハスギナミ
なんとかかんとか引っ越しましたよ!
土曜日に、6時間かかって旧居から荷物は運び出し、

その日は

母のマンションに皆泊めてもらい、

翌日も

やっぱり6時間近くかかって新居に荷物の運び入れをしました(引越屋さんが)。

そのまた翌日の昨日は、朝からエアコン設置工事、NTTの工事、家具屋さんの配送、ベッドのみ母のマンションから1つ搬入、ガスの開栓等々があり、

もうグロッキーです。

ネコズはなんとか大丈夫。特にちょりはとうちゃんとかあちゃんさえいれば、家はどこでも平気みたい。
ぴにゃたんは夜中になると暴れています。
どちらもちゃんとご飯食べてチッコして元気☆
また『リハウス日記』でちゃんと書こっと。
【リハウス日記 その8】
ものすごい不安を感じながらも、万が一のためにつなぎ融資の事前審査を申込み。
次の週末の12/14(土)は、本棚から溢れていた古本の整理。
11箱をブックオフに引き取り回収していただきました。買い取り価格6,800円也。
12/17(火) 掃除機、ビーチパラソルを粗大ごみで出す
12/20(金) 銀行ローン審査OK。
この時もまだ買主さんが多忙で決済日を1ヶ月早める契約書の変更が出来ない、1ヶ月早めて再契約した場合、「やっぱり止めた」となると手付金の倍額の違約金を支払わなければならなくなるので、それもあるのかも、とM社担当さん。
再契約しなければ万が一「やっぱり買うの止めた!」となった時には手付金を支払うだけで済むので、と。
その万が一のためのつなぎ融資の事前審査もOKだったけれど、『やっぱり買わない』もあるのかと超不安に。
『やっぱり買わない』も、『決済1ヶ月早められずにつなぎ融資で別途数百万円必要』も、どちらも困る~
それなのにちょんまげ夫は、考えていても仕方がない!と、新居用の家電を購入しよう!と。
この人意外にも、私よりずっと楽天的なのかしら。
12/21(土) エアコン3台、冷蔵庫、洗濯機の購入予約。エアコンと冷蔵庫はちょんまげ夫の希望で。洗濯機は私の希望の機種を選びました。ヤケクソでお高い新型のヤツをね。
そして12/22(日) 引越し会社から段ボールが100箱届きました。

もう止められないぞー。
この頃、「不安 解消」とかでネット検索していました。ヤバいよね。
でも、
米国ミシガン大学の研究チームの心配事の実地調査によって、「心配事の80%は起こらない」ということが明らかになりました。
さらに、残り20%のうち、16%は準備をしていれば対応可能なもの。つまり、心配事のうち実際に起こるのはたったの4%だったのです。
心配事や不安の96%は実際には起こらない。つまり、ただの「取り越し苦労」にすぎないのです。
専門用語では、将来を予期して不安になることを「予期不安」と言います。予期不安のほとんどは実際には起こらないのです。
と言う記事を読んで、なんだか楽になったのですよ。
最悪資金繰りが出来なかったら、阿佐ヶ谷の家は諦めればいいさ。違い街にもっとお安いお家を買ってもいいさ。もしくはしばらく賃貸でもいいさ。というか、今の家にずっと住んでいたっていいさって。
今日はこれから洗濯機と冷蔵庫が届くのら。
↓マタトジコメラレル?ってしてちょ♪↓

人気ブログランキング
なんだか様子が違うんでちゅ。
うちも引越してんで。
土曜日に、6時間かかって旧居から荷物は運び出し、

その日は

母のマンションに皆泊めてもらい、

翌日も

やっぱり6時間近くかかって新居に荷物の運び入れをしました(引越屋さんが)。

そのまた翌日の昨日は、朝からエアコン設置工事、NTTの工事、家具屋さんの配送、ベッドのみ母のマンションから1つ搬入、ガスの開栓等々があり、

もうグロッキーです。

ネコズはなんとか大丈夫。特にちょりはとうちゃんとかあちゃんさえいれば、家はどこでも平気みたい。
ぴにゃたんは夜中になると暴れています。
どちらもちゃんとご飯食べてチッコして元気☆
また『リハウス日記』でちゃんと書こっと。
【リハウス日記 その8】
ものすごい不安を感じながらも、万が一のためにつなぎ融資の事前審査を申込み。
次の週末の12/14(土)は、本棚から溢れていた古本の整理。
11箱をブックオフに引き取り回収していただきました。買い取り価格6,800円也。
12/17(火) 掃除機、ビーチパラソルを粗大ごみで出す
12/20(金) 銀行ローン審査OK。
この時もまだ買主さんが多忙で決済日を1ヶ月早める契約書の変更が出来ない、1ヶ月早めて再契約した場合、「やっぱり止めた」となると手付金の倍額の違約金を支払わなければならなくなるので、それもあるのかも、とM社担当さん。
再契約しなければ万が一「やっぱり買うの止めた!」となった時には手付金を支払うだけで済むので、と。
その万が一のためのつなぎ融資の事前審査もOKだったけれど、『やっぱり買わない』もあるのかと超不安に。
『やっぱり買わない』も、『決済1ヶ月早められずにつなぎ融資で別途数百万円必要』も、どちらも困る~
それなのにちょんまげ夫は、考えていても仕方がない!と、新居用の家電を購入しよう!と。
この人意外にも、私よりずっと楽天的なのかしら。
12/21(土) エアコン3台、冷蔵庫、洗濯機の購入予約。エアコンと冷蔵庫はちょんまげ夫の希望で。洗濯機は私の希望の機種を選びました。ヤケクソでお高い新型のヤツをね。
そして12/22(日) 引越し会社から段ボールが100箱届きました。

もう止められないぞー。
この頃、「不安 解消」とかでネット検索していました。ヤバいよね。
でも、
米国ミシガン大学の研究チームの心配事の実地調査によって、「心配事の80%は起こらない」ということが明らかになりました。
さらに、残り20%のうち、16%は準備をしていれば対応可能なもの。つまり、心配事のうち実際に起こるのはたったの4%だったのです。
心配事や不安の96%は実際には起こらない。つまり、ただの「取り越し苦労」にすぎないのです。
専門用語では、将来を予期して不安になることを「予期不安」と言います。予期不安のほとんどは実際には起こらないのです。
と言う記事を読んで、なんだか楽になったのですよ。
最悪資金繰りが出来なかったら、阿佐ヶ谷の家は諦めればいいさ。違い街にもっとお安いお家を買ってもいいさ。もしくはしばらく賃貸でもいいさ。というか、今の家にずっと住んでいたっていいさって。
今日はこれから洗濯機と冷蔵庫が届くのら。
↓マタトジコメラレル?ってしてちょ♪↓

人気ブログランキング
なんだか様子が違うんでちゅ。
うちも引越してんで。
| 引越し | 11:54 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
ちょんまげ(09/01)
カツオ(09/01)
ちょんまげ(08/31)
じぇりぃのまま(08/30)
ちょんまげ(08/20)
hina-mamy(08/19)