2020.02.14 Fri
ぼちぼち
さぁ、金曜日です。
ぴにゃたんも、昨日はゲーしちゃったのよね。
やっぱり疲れが出る頃かしら。

そして土日に、

段ボール、いくつ減らせるだろうか…
ま、一カ月以上かけて梱包したものを、2、3日で片付けようとしたって、そうはいかないよね。
そうよね。

今日は仕事帰りに、先日採寸して見積もりしてもらったカーテンの発注…というか、支払いに行ってきました。
今日からスペシャルウィークとかで、10%引きになるというので、1週間発注を遅らせたのです。
でもって、仕上がりとカーテンレールの取り付け工事は、3月頭なのです。
なのでまだしばらくはカーテン無しの生活~。丸見え~。
ま、すぐ目の前が道路って訳じゃないからいいや。寒いけど。

かあちゃんは帰りにお洋服買ったんらって。
↓マタ モノガフエタってしてちょ♪↓

人気ブログランキング
夜ご飯はお弁当なんでちゅね。
おばはん、今日はバレンタインやで。チョコ買うの忘れたやろ。おっちゃん、不憫やな。
【リハウス日記 その11】
感傷的な気分に浸る暇もなく、色々やることはあります。
1/21(火) 不燃ゴミ45ℓの袋5袋出す
1/25(土)はお義母さん一年祭なので群馬へ。大渋滞の中ヘトヘトになりました。
1/26(日)はQueenのコンサート!ちょりのお腹ピーピーは心配しました。
そして迎えた1/30(木)。
11:00からM社にて買主様、お互いの仲介不動産業者、登記担当の行政書士さんと共に旧居の売却決済です。
書類に署名捺印して、買主様が銀行に行ってうちの口座に入金している間は待ち状態です。
実はM社担当さんも、ご両親が青森ご出身。
子供の頃おじいちゃんおばあちゃんの家に3週間くらい行きましたよね~とか、
その当時は新幹線がなくて、寝台車で盛岡まで行って、そこからバスのヨーデル号ですよね~とかお話ししていました。
月末だから窓口は混雑。一時間後くらいに買主様がお戻りになって無事に入金を確認し、お互いニコニコご挨拶してサヨナラ。
お買い上げいただきありがとうございました!!!
鍵の引き渡しはそれから10日以内だったかな?11日以内だったかな?契約書にありますが、いずれにしても引越し後すぐに。
その後M社担当さんと車で移動。13:00に新居の購入決済のために銀行です。
M社担当さん、新居販売不動産業者、登記担当の行政書士さん、銀行担当者さん。
決済はスマホで。
銀行担当者さんが、
「ではアプリを開いてください。こちらの口座番号を入力して、金額を入力して、あ、口座と金額を確認してください(と、販売不動産業者さんに画面を見せる)、はい、大丈夫ですね。では振り込み実行ボタンを押してください。はい、振り込み完了ですね。確認してください(と、販売不動産業者さんに画面を見せる)。」
「画面を撮らせていただきます」
と、皆さん一斉にご自分のスマホを取り出し、順番に夫のスマホの画面を撮影。
次に登記費用を法律事務所、仲介手数料をM社、表題登記費用を別の法律事務所に振込みするのですが、
その度に皆さんスマホで撮影なのです。
銀行担当者さん、
「通帳がないので、振り込み明細は早めにダウンロードして印刷しておいてください。100日経ったら消えちゃいますので、来年の確定申告の時に印刷出来なくなってしまいますから」と。
ひゃ!それは恐ろしい。
その後新居の鍵をもらい、トータル30分程度で完了。あっけないのね。
続く
ぴにゃたんも、昨日はゲーしちゃったのよね。
やっぱり疲れが出る頃かしら。

そして土日に、

段ボール、いくつ減らせるだろうか…
ま、一カ月以上かけて梱包したものを、2、3日で片付けようとしたって、そうはいかないよね。
そうよね。

今日は仕事帰りに、先日採寸して見積もりしてもらったカーテンの発注…というか、支払いに行ってきました。
今日からスペシャルウィークとかで、10%引きになるというので、1週間発注を遅らせたのです。
でもって、仕上がりとカーテンレールの取り付け工事は、3月頭なのです。
なのでまだしばらくはカーテン無しの生活~。丸見え~。
ま、すぐ目の前が道路って訳じゃないからいいや。寒いけど。

かあちゃんは帰りにお洋服買ったんらって。
↓マタ モノガフエタってしてちょ♪↓

人気ブログランキング
夜ご飯はお弁当なんでちゅね。
おばはん、今日はバレンタインやで。チョコ買うの忘れたやろ。おっちゃん、不憫やな。
【リハウス日記 その11】
感傷的な気分に浸る暇もなく、色々やることはあります。
1/21(火) 不燃ゴミ45ℓの袋5袋出す
1/25(土)はお義母さん一年祭なので群馬へ。大渋滞の中ヘトヘトになりました。
1/26(日)はQueenのコンサート!ちょりのお腹ピーピーは心配しました。
そして迎えた1/30(木)。
11:00からM社にて買主様、お互いの仲介不動産業者、登記担当の行政書士さんと共に旧居の売却決済です。
書類に署名捺印して、買主様が銀行に行ってうちの口座に入金している間は待ち状態です。
実はM社担当さんも、ご両親が青森ご出身。
子供の頃おじいちゃんおばあちゃんの家に3週間くらい行きましたよね~とか、
その当時は新幹線がなくて、寝台車で盛岡まで行って、そこからバスのヨーデル号ですよね~とかお話ししていました。
月末だから窓口は混雑。一時間後くらいに買主様がお戻りになって無事に入金を確認し、お互いニコニコご挨拶してサヨナラ。
お買い上げいただきありがとうございました!!!
鍵の引き渡しはそれから10日以内だったかな?11日以内だったかな?契約書にありますが、いずれにしても引越し後すぐに。
その後M社担当さんと車で移動。13:00に新居の購入決済のために銀行です。
M社担当さん、新居販売不動産業者、登記担当の行政書士さん、銀行担当者さん。
決済はスマホで。
銀行担当者さんが、
「ではアプリを開いてください。こちらの口座番号を入力して、金額を入力して、あ、口座と金額を確認してください(と、販売不動産業者さんに画面を見せる)、はい、大丈夫ですね。では振り込み実行ボタンを押してください。はい、振り込み完了ですね。確認してください(と、販売不動産業者さんに画面を見せる)。」
「画面を撮らせていただきます」
と、皆さん一斉にご自分のスマホを取り出し、順番に夫のスマホの画面を撮影。
次に登記費用を法律事務所、仲介手数料をM社、表題登記費用を別の法律事務所に振込みするのですが、
その度に皆さんスマホで撮影なのです。
銀行担当者さん、
「通帳がないので、振り込み明細は早めにダウンロードして印刷しておいてください。100日経ったら消えちゃいますので、来年の確定申告の時に印刷出来なくなってしまいますから」と。
ひゃ!それは恐ろしい。
その後新居の鍵をもらい、トータル30分程度で完了。あっけないのね。
続く
| ちょり&ぴにゃ | 21:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
ちょんまげ(05/16)
じぇりぃのまま(05/15)
ちょんまげ(05/07)
ねこむすめ(05/07)
じぇりぃのまま(05/06)
おぐろ(05/06)