fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

一週間

引越した当日はベッドもひとつだったしエアコンも付いていなくて極寒だったので、みんなで一つの布団で寝たのですよ。
ちょりは上、寒がりぴにゃは布団の中。

その翌日に、母のマンションから余っているベッド(父が亡くなったから、ね)をひとつもらったので、私は母が使っていたシングルベッドで寝ているのだけど、ちょりが私の布団の上の足の間で、朝まで漬物石になっているから寝返りが打てない…
ぴにゃたんはアンカハウスでホカホカ寝ていますよ。

カーテンがないから、日の出と共に目が覚めますねぇ。

20021501.jpg


でもって今日は改めて 「引っ越してきましたよろしくお願いします」 土産を持参し、お隣りさん2軒にご挨拶をしてから、車でニトリへGO!
分別ゴミ箱3つ、洗濯機ラック、透明のテーブルマット、シンク下収納に入れるフライパンスタンド、フカフカしているビニール製?のキッチンマット2つ等々買い込みました。
引越しって、その前の断捨離にしても、新生活用の買い物にしても、お金がかかるのね。

捨てるものにお金がかかると言えば、引越しの時、タンスがひとつ家に入らなかったのです。
正確には、玄関は入るけど、どの部屋にも入らない。カーブが曲がれないの。廊下が狭いのよ~

新婚時代にリサイクルショップで10,000円で買った 『昔々の婚礼家具』 的なタンス。
大きくて丈夫で気に入っていたのに。
今日、不用品回収業者(府中でお願いした時と同じワンナップさん)に引き取ってもらいました。
12,220円也。買った値段よりお高い処分費用さ。


カーテンが3月初旬までつかないので、とりあえず夜はつっぱり棒に布(パレオ)を洗濯バサミで留めてみました。

20021502.jpg


あら。
これはこれでアリじゃない?カーテンいらなかったかな。

20021503.jpg


☆おまけ☆

叔母がちょんまげ夫にくれたチョコレート。
京王線!!!

20021504.jpg


母はお酒の入ったチョコレートボンボン色々。
ちょんまげ夫は飲兵衛だからね。

20021505.jpg


お隣りのおじいさんは写真家さんなんらって。

↓カッチョイイってしてちょ♪↓



人気ブログランキング

猫3匹いるお家と反対側のお家でちゅね。

阿佐谷は道が狭いから猫もようけおるんやで。



【リハウス日記 その12】

銀行決済の後、夫は仕事へ…の前に、車で府中の市役所の分室的な所まで送ってもらいました。
転出届を出しておかないと。
済ませて帰宅。夫から電話。「本籍地も変えようよ」と。
そうか、そうよね。別に本籍は変えなくてもいいのだけれど(東京タワーとか皇居にしている人もいる)、
他の人の家を本籍にするのは変よね。
再び役所へ。今度は自転車で。

1/31(金) プリンター、爪とぎポール2個、スコップ、玄関マット、パイプ椅子2つ、木製ラックを粗大ごみに出す。
まだあるのか粗大ごみ!って感じ。

2/1(土) 車で新居へ。
トイレットペーパー、ゴミ袋、スリッパ、ウェットティッシュ、雑巾、タオル、電球、折り畳み椅子2つ、椅子用座布団2つ、カイロを車に乗せました。
府中と違って杉並の住宅街は道が細い!車が通れない道も多いし一通も多いのよね。
苦戦しながらなんとか到着。そして新居の駐車場も狭い!
うちの車はギリギリ入るけど、一人しか乗り降り出来ません~。
同時に二人は無理ですね~。小さい車に買い替えるか?的な。

ちょうどその時お隣りさんも新居チェックに来ていたらしく、ご挨拶。
(3軒同時期に建った家のお仲間)
お隣りさんは猫3匹いるんだって。うちは2匹です。去年1匹亡くなっちゃってと話すと、
うちも去年1匹亡くなったんですけど、また1匹補充しました!って。
幸先良いですね♪猫好き仲間だわ。

12:00にエアコン3台設置場所確認の業者さんが。室内と室外機を置く外周りのチェック。
12:30頃今度は冷蔵庫・洗濯機の搬入方法と場所の確認に別の担当さんが。エアコンと冷蔵庫・洗濯機は別々の担当者さんなのね。冷蔵庫は2階に搬入なので、クレーン搬入になるとか。別途料金発生予定。
最近の家はキッチンが2階なのよね。階段のカーブ、冷蔵庫運びながら曲がれないのさ。

エアコンの室外機置き場では問題発生。
裏の家との境界をはみ出してしまうかもしれない、工事の前に先方に了承を取って欲しいと。
裏のお宅は既にご入居中で、そちらの室外機も、ちょびっと境界をうちの方にはみ出してるっぽい。
では、ご挨拶を兼ねて、とお話をしに行きました。
ご主人が対応してくださり、
「お互いさまですから、気にしません。それより同じゴミ捨て場を利用します。よろしくお願いします」な感じで大丈夫でした☆

業者さんが帰り、コンビニで買ってきたおにぎりを食べていると13:30にカーテン採寸の業者さんが到着。
カーテンレールも付いていないので、工事の確認とカーテン選んだりしました。

その後家電(エアコン、冷蔵庫、洗濯機、今回見積もってもらった工事代金)支払いのために電気屋へ。
ついでにリビング用の照明器具を2つ購入。

はぁ、疲れましたよ。

続く

| ちょり&ぴにゃ | 20:57 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

v-20Maxさん

阿佐谷散策、まだ全然出来てないの~
家から駅、せいぜい区役所くらいまで。
パール商店街は歩いたよ。
来月になったら、ちょっとは余裕が出てくるかな~

| ちょんまげ | 2020/02/16 21:28 | URL | ≫ EDIT

改名してないYO!

はぁ…。リハウス日記読んでる方もため息がでるのら~。阿佐ヶ谷は駅から離れると高級住宅街ですよね。早く満喫出来ますように。

| Max | 2020/02/15 22:17 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT