2020.03.28 Sat
ちょり健康診断
今朝は朝8時半過ぎに、近所のパン屋さんに行ってみました。
6時開店のお店なのですよ。

美味しそう~♪
本日のブランチです。

実は昨日の会社帰り、ほぼ閉店している時間だったのだけど、残っていたパンを買えたのです。
すっごく美味しかったので、朝行って色々選びたいな、と。

お店は 『ブーランジェリー コチュウ』 さん。
ブーランジェリーはフランス語でパン屋、コチュウは中国語の壺中だって。

中国語が出来る友達に聞くと、本当の発音は「フージョン」だそうです。
(シマネコパン、は会社の名前みたい)

パンを見ながらキャッキャしているちょり。
そうだ!と、気になっていたちょりの体重を測ってみたら、4キロちょっとか!?痩せすぎだよ!!!

今日は『不要不急の外出を自粛してください』の日だけど…
火急的に必要ですね。動物病院へGO!
(ぴにゃたんは元気だし、ちょっと太ったかも?くらいなのでパス)
今まで通っていた(と言っても年に一度の健康診断)病院は遠いので、歩いて5分の所に初めて行ってみました。

初診だからカルテに色々記入したりして。
先に待っていた方々に「可愛い~♪」と言われて、ちょっとご機嫌を直したちょり。

体重は4.1キロ。
去年の9月が4.85キロだったから、相当体重が落ちました。
3日に一度くらい胃液みたいなものを吐いたりすること、元気は元気、おしっこは一日2回だったのが3回になった、ンチは2日に1度で変わらず、的な説明をし、検温、触診してもらって、看護師さん2人に押さえてもらっての血液検査。
いつもだったら「ウギャーーー!!!」と絶叫し、チッコを漏らすところなんだけど、
「偉いねー!いいこねー!」って皆に褒められたので、ちょっと唸るくらいで大人しく出来ました☆
その後診察台からニュルッと逃げたけど。

偉かったね。
よく頑張りました。
あ、先生に、「この子いつもこう、目がパッ!っとしているんですか?」「黒目、小さくなりますか?」って聞かれて。
小さくなりますよー!黒目デカいけど、ちゃんとお目目は見えてます~

血液検査の結果は、およそ30分後。
数値はほぼ全て正常範囲内。

強いて言えば、グロブリンとカルシウムが少しだけ高い。
どういう病気が考えられるかというと、(万万が一だけど)リンパ腫や上皮小体機能促進症など。
引越しの一時的なストレスか、年齢的なこともあるし。
もっともっと色々検査をしてみるか、少し様子を見るか、という感じだったので、様子を見ることにしました。

とりあえず吐いた時のための吐き気止めをもらって、おしまい。
徒歩往復で10分だけど、2時間コースでしたね。

お疲れさまだったね。

☆おまけ☆
今日は本屋さんにも(不要不急ではない。必要)行きました。
コロナ騒動の直前に読んでいたのがこちらだったので…↓

なんかね、何も考えないで楽しくなる本が欲しくてね。
楽しそうなの、見つけたよ♪

知らない所に連れて行かれたのら。
↓ツカレタってしてちょ♪↓

人気ブログランキング
親分とかあちゃんはお散歩に行ったんでちゅよ。
家から出たらアカンねんで。
6時開店のお店なのですよ。

美味しそう~♪
本日のブランチです。

実は昨日の会社帰り、ほぼ閉店している時間だったのだけど、残っていたパンを買えたのです。
すっごく美味しかったので、朝行って色々選びたいな、と。

お店は 『ブーランジェリー コチュウ』 さん。
ブーランジェリーはフランス語でパン屋、コチュウは中国語の壺中だって。

中国語が出来る友達に聞くと、本当の発音は「フージョン」だそうです。
(シマネコパン、は会社の名前みたい)

パンを見ながらキャッキャしているちょり。
そうだ!と、気になっていたちょりの体重を測ってみたら、4キロちょっとか!?痩せすぎだよ!!!

今日は『不要不急の外出を自粛してください』の日だけど…
火急的に必要ですね。動物病院へGO!
(ぴにゃたんは元気だし、ちょっと太ったかも?くらいなのでパス)
今まで通っていた(と言っても年に一度の健康診断)病院は遠いので、歩いて5分の所に初めて行ってみました。

初診だからカルテに色々記入したりして。
先に待っていた方々に「可愛い~♪」と言われて、ちょっとご機嫌を直したちょり。

体重は4.1キロ。
去年の9月が4.85キロだったから、相当体重が落ちました。
3日に一度くらい胃液みたいなものを吐いたりすること、元気は元気、おしっこは一日2回だったのが3回になった、ンチは2日に1度で変わらず、的な説明をし、検温、触診してもらって、看護師さん2人に押さえてもらっての血液検査。
いつもだったら「ウギャーーー!!!」と絶叫し、チッコを漏らすところなんだけど、
「偉いねー!いいこねー!」って皆に褒められたので、ちょっと唸るくらいで大人しく出来ました☆
その後診察台からニュルッと逃げたけど。

偉かったね。
よく頑張りました。
あ、先生に、「この子いつもこう、目がパッ!っとしているんですか?」「黒目、小さくなりますか?」って聞かれて。
小さくなりますよー!黒目デカいけど、ちゃんとお目目は見えてます~

血液検査の結果は、およそ30分後。
数値はほぼ全て正常範囲内。

強いて言えば、グロブリンとカルシウムが少しだけ高い。
どういう病気が考えられるかというと、(万万が一だけど)リンパ腫や上皮小体機能促進症など。
引越しの一時的なストレスか、年齢的なこともあるし。
もっともっと色々検査をしてみるか、少し様子を見るか、という感じだったので、様子を見ることにしました。

とりあえず吐いた時のための吐き気止めをもらって、おしまい。
徒歩往復で10分だけど、2時間コースでしたね。

お疲れさまだったね。

☆おまけ☆
今日は本屋さんにも(不要不急ではない。必要)行きました。
コロナ騒動の直前に読んでいたのがこちらだったので…↓

なんかね、何も考えないで楽しくなる本が欲しくてね。
楽しそうなの、見つけたよ♪

知らない所に連れて行かれたのら。
↓ツカレタってしてちょ♪↓

人気ブログランキング
親分とかあちゃんはお散歩に行ったんでちゅよ。
家から出たらアカンねんで。
| ちょり | 20:25 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
ちょんまげ(05/16)
じぇりぃのまま(05/15)
ちょんまげ(05/07)
ねこむすめ(05/07)
じぇりぃのまま(05/06)
おぐろ(05/06)