2020.09.20 Sun
法事でした
届いたー!!!
ケロッグの『絶対もらえるキャンペーン』で、点数集めてもらったトラちゃんの保冷バッグ♪

もうね、このために毎日セッセとシリアル食べたもの。

ちょり、アゴが伸びてスヌーピーみたいな輪郭になっちゃってるよ。

ああ、可愛いな、トラちゃん。

でもって、土曜日は義父の50日祭(仏教だと49日)の法事で群馬に行ってきたのです。
お骨を運ぶので、絶対に遅刻は出来ませぬ。
朝5時半に家を出ましたよ(前日ちょんまげ夫は仕事で0時過ぎに帰宅したから、3時間しか寝てない~)。
幸い早朝だったので道路は空いていたけどね。事故渋滞もなくて、ホッ。
法事は夫の実家で行い、会食はなしで参列してくださった親戚の皆さんにはお弁当をお持ち帰りいただきました。
そのステーキ弁当がね、美味しかった!

あ、法事ですが、宮司様が祭詞を奏上してくださるのですが、義理の妹家族がマルチーズのニコちゃんも連れて来ていたのですよ。
で、別の部屋に隔離すると鳴き叫ぶので、同じ部屋でリードをつけてピアノの脚に繋いでいたのだけど、沢山の人達を見て大興奮で、リードの届く限り精一杯人に近づき飛びつこうとするので、私はずっと抱っこして捕まえていたのです。
もうね、私には宮司様の祭詞、聞こえませんでしたよ。
だただたニコちゃんの「ハッハッハッハッ♪」だけ聞こえていましたさ。
法事が終わってから高崎市にあるお墓に移動し、納骨しました。
これでお義父さんはお義母さんとずっと一緒ですよ。
帰宅して、買ってから箱から出していなかった祖霊舎(御霊屋。仏教だと仏壇)を出してセット。
ネットで買ったのですが、なかなか立派ですYO☆
あ、ちょんまげ夫の実家の辺りは、神道でもお線香をあげる地域なんですと。

ミニサイズだけどね。ころちゃんのお仏壇よりは大きいか。

☆おまけ☆
『頭文字D』と言う漫画を知っていますか?私は知りませんが。
『頭文字D』と書くのに読み方は『イニシャルD』なんだとか。
ちょんまげ夫が大好きでね、1995年から2013年までヤングマガジンで連載されたらしく、アニメにもなったのだって。
概要は、「峠道において自動車を高速で走行させることを目的とする走り屋の若者たちを描いた作品である」のだそうです。
で、漫画の主人公の実家が群馬県渋川市の「藤原とうふ店」なのだそうです。

その『頭文字D』のイベントが8月から始まっていて、渋川や伊香保にキャラクターのマンホール蓋が設置されたり、スタンプラリーやラッピングバスを走らせたりしているそうですよ。

ぴにゃたんは、トイレの後だけものすごい走り屋になるのよね。

あ、群馬から戻ったら、ちょりのゲー(ほぼ水)があっちゃこっちゃにありました。
トホホ。
さっき美味しいオヤツたくさんもらったのら。
↓ユルスッってしてちょ♪↓

ぴーは階段カーブを攻めるでちゅよ。
ぴにゃっこカッコええで。走り屋やん。
ケロッグの『絶対もらえるキャンペーン』で、点数集めてもらったトラちゃんの保冷バッグ♪

もうね、このために毎日セッセとシリアル食べたもの。

ちょり、アゴが伸びてスヌーピーみたいな輪郭になっちゃってるよ。

ああ、可愛いな、トラちゃん。

でもって、土曜日は義父の50日祭(仏教だと49日)の法事で群馬に行ってきたのです。
お骨を運ぶので、絶対に遅刻は出来ませぬ。
朝5時半に家を出ましたよ(前日ちょんまげ夫は仕事で0時過ぎに帰宅したから、3時間しか寝てない~)。
幸い早朝だったので道路は空いていたけどね。事故渋滞もなくて、ホッ。
法事は夫の実家で行い、会食はなしで参列してくださった親戚の皆さんにはお弁当をお持ち帰りいただきました。
そのステーキ弁当がね、美味しかった!

あ、法事ですが、宮司様が祭詞を奏上してくださるのですが、義理の妹家族がマルチーズのニコちゃんも連れて来ていたのですよ。
で、別の部屋に隔離すると鳴き叫ぶので、同じ部屋でリードをつけてピアノの脚に繋いでいたのだけど、沢山の人達を見て大興奮で、リードの届く限り精一杯人に近づき飛びつこうとするので、私はずっと抱っこして捕まえていたのです。
もうね、私には宮司様の祭詞、聞こえませんでしたよ。
だただたニコちゃんの「ハッハッハッハッ♪」だけ聞こえていましたさ。
法事が終わってから高崎市にあるお墓に移動し、納骨しました。
これでお義父さんはお義母さんとずっと一緒ですよ。
帰宅して、買ってから箱から出していなかった祖霊舎(御霊屋。仏教だと仏壇)を出してセット。
ネットで買ったのですが、なかなか立派ですYO☆
あ、ちょんまげ夫の実家の辺りは、神道でもお線香をあげる地域なんですと。

ミニサイズだけどね。ころちゃんのお仏壇よりは大きいか。

☆おまけ☆
『頭文字D』と言う漫画を知っていますか?私は知りませんが。
『頭文字D』と書くのに読み方は『イニシャルD』なんだとか。
ちょんまげ夫が大好きでね、1995年から2013年までヤングマガジンで連載されたらしく、アニメにもなったのだって。
概要は、「峠道において自動車を高速で走行させることを目的とする走り屋の若者たちを描いた作品である」のだそうです。
で、漫画の主人公の実家が群馬県渋川市の「藤原とうふ店」なのだそうです。

その『頭文字D』のイベントが8月から始まっていて、渋川や伊香保にキャラクターのマンホール蓋が設置されたり、スタンプラリーやラッピングバスを走らせたりしているそうですよ。

ぴにゃたんは、トイレの後だけものすごい走り屋になるのよね。

あ、群馬から戻ったら、ちょりのゲー(ほぼ水)があっちゃこっちゃにありました。
トホホ。
さっき美味しいオヤツたくさんもらったのら。
↓ユルスッってしてちょ♪↓

ぴーは階段カーブを攻めるでちゅよ。
ぴにゃっこカッコええで。走り屋やん。
| ちょり&ぴにゃ | 19:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
おぐろ(12/03)
ちょんまげ(10/10)
おぐろ(10/09)
ねこむすめβ(10/09)
じぇりぃのまま(10/09)
ちょんまげ(09/26)