2021.05.04 Tue
散歩
今日も朝から良い天気☆
昨日や一昨日みたいに午後から不安定…にはならないとのことだったので、

お昼ご飯の後、阿佐ヶ谷の南、高円寺方向にある馬橋稲荷神社までお散歩へ。
途中、素敵な壁画のお家発見。

日向は暑いけど、湿度が低いので日陰に入ると涼しいのよね。

到着~

素敵じゃないですか☆

こちらのサイトによると、
『建立されたのは鎌倉時代といわれていて、古くから地域の人達に「お稲荷さん」と呼ばれ、大切にされてきた神社です。
もともとは稲荷神社だけでしたが、明治40年に、当時の馬橋村にあった(御嶽神社、白山神社、天神社、水神社)を合祀することになりました。
このため、境内にはたくさんの神様をお祀りしています』
とのこと。
お稲荷様なので、お狐様が。

おお!豪徳寺の招き猫的な???

こちら、『願かけ狐』 だそうです。
お髭がある方がオス、無い方がメス。
『願い事を書いた紙を中に入れて、神社所定の場所に納めるか、持ち帰って神棚などに飾ってもかまいません』

とのことなので、自宅の神棚に飾りましたYO!素敵☆

☆おまけ☆
猫の脱走防止柵を、ペンキで白く塗ってご満悦なちょんまげ夫。
ついでに猫のご飯用テーブル(?)も塗ってもらいました。良い!

☆おまけ2☆
昨夜、私の膝の上でマジ寝するちょり。

愛い愛い♪

ポカポカでずーっとお昼寝してたのら。
↓ネムイッってしてちょ♪↓

ぴーもずーっとお昼寝してたでちゅ。
おばはん、今日は歩いたやん。おっちゃんはランニングして散歩して、足が痛い腰が痛いって言うてるで。アホや。
昨日や一昨日みたいに午後から不安定…にはならないとのことだったので、

お昼ご飯の後、阿佐ヶ谷の南、高円寺方向にある馬橋稲荷神社までお散歩へ。
途中、素敵な壁画のお家発見。

日向は暑いけど、湿度が低いので日陰に入ると涼しいのよね。

到着~

素敵じゃないですか☆

こちらのサイトによると、
『建立されたのは鎌倉時代といわれていて、古くから地域の人達に「お稲荷さん」と呼ばれ、大切にされてきた神社です。
もともとは稲荷神社だけでしたが、明治40年に、当時の馬橋村にあった(御嶽神社、白山神社、天神社、水神社)を合祀することになりました。
このため、境内にはたくさんの神様をお祀りしています』
とのこと。
お稲荷様なので、お狐様が。

おお!豪徳寺の招き猫的な???

こちら、『願かけ狐』 だそうです。
お髭がある方がオス、無い方がメス。
『願い事を書いた紙を中に入れて、神社所定の場所に納めるか、持ち帰って神棚などに飾ってもかまいません』

とのことなので、自宅の神棚に飾りましたYO!素敵☆

☆おまけ☆
猫の脱走防止柵を、ペンキで白く塗ってご満悦なちょんまげ夫。
ついでに猫のご飯用テーブル(?)も塗ってもらいました。良い!

☆おまけ2☆
昨夜、私の膝の上でマジ寝するちょり。

愛い愛い♪

ポカポカでずーっとお昼寝してたのら。
↓ネムイッってしてちょ♪↓

ぴーもずーっとお昼寝してたでちゅ。
おばはん、今日は歩いたやん。おっちゃんはランニングして散歩して、足が痛い腰が痛いって言うてるで。アホや。
| ちょり&ぴにゃ | 17:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
おぐろ(12/03)
ちょんまげ(10/10)
おぐろ(10/09)
ねこむすめβ(10/09)
じぇりぃのまま(10/09)
ちょんまげ(09/26)