fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

まだダメだった

本日は出社日です。

22051601.jpg


ぴにゃたん、ズーム。

22051602.jpg


目は開いているけど、寝てるわね。

22051603.jpg


イイコでお留守番よろしくね。

22051604.jpg


ヨーダ風溢れるちょり。

22051605.jpg

昨日は朝、抗生剤を必死でシリンジで飲ませ、夜は消化サポート系のお薬のみ缶詰に混ぜて与えたらンチはしませんでした。
今朝、私が出掛ける直前にソワソワしていたから、ンチするんだろうな~と思いながらそのまま出勤。


楽しく仕事をして、ランチは『揉合麺荘 (ロウフゥメンソウ)』さんで担々麺(野菜増し+無料の白ご飯追加)。

22051611.jpg


美味しくいただき、午後も楽しく仕事をして帰宅途中でお寿司を買って家に到着。

ちょりが玄関でお出迎えしてくれて、ぴにゃたんもリビングでお出迎えしてくれて、あ、ちょりがンチしたかな~?と、トイレを見ると、大量のユルユルンチが。しかも脱衣所に脱ぎ捨ててあった夫のTシャツにまでちょびっと。

ああ、まだダメか…と、ちょりを捕まえて抗生剤を飲ませようとしましたが、必死の抵抗にあって一旦中止。
薬をすり潰してぬるま湯で溶かして、再びちょりに馬乗りになって捕まえて、シリンジで飲ませましたよ。
たぶん半分くらいはこぼしましたが、半分は飲んだでしょう。ふぅ。。

なぜイジメられるのか分からず、私を見つめるちょり。

22051610.jpg

ちょっちゃんに嫌われても、4日分のお薬が終わるまでは抗生剤飲ませるぞ。
お腹ユルユルが早く治りますように。


かあちゃんがちょりをイジメるのら。

↓ナンデ?ッてしてちょ♪↓




ぴーは近づかないでちゅ。触らぬ神に祟りなしでちゅ。

おばはん、今日は13,000歩超えてるやん。

| ちょりお腹ピーピー | 19:25 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

v-20riccaさん

なんと!このブログの初期から見守っていてくださったのですね。
ありがとうございます!
riccaさんも海外生活のご経験があるのですね。

そして、そうなのです。ちょりは投薬の経験がほとんどなくて。
もうすぐ17歳なのに、全身全霊で抵抗します。

カプセルとオブラート、あと包むヤツはころちゃんの時に挑戦し、ことごとく玉砕しました。まぁ、相手がころちゃんでしたが。

ちょりも、捕まえて口を開けさせられないのですよ…
なのでニガイけどシリンジしか方法がなく。
ササミに包んでみようかとも思いますが、特効薬ならまだしも、今回のケースに効果が不明の抗生剤にそこまでやるかどうか悩み中なのです。

| ちょんまげ | 2022/05/18 07:33 | URL | ≫ EDIT

ちょりちゃんへ

ずいぶん前から、ころちゃんをおうちに迎えられるずっと前から拝見して楽しませていただいています。ちょりちゃんの表情が好きで。海外勤務のご経験が長いようで親近感もあって。

ちょりちゃんの投薬が大ごとなようなので、情報のひとつとして書いてみます。苦い薬は粉や液体だと嫌がる子(嫌がらない子でも)は泡を吹いてまず無理だと思います。口喉中に苦みが長時間広がってきついと思います。

当方の経験で投薬に抵抗のない場合の順に: 1.錠剤のまま口の奥に入れて、指で顎をあげて口を閉じて飲み込ませる。(左手の親指と人差し指で、後頭部おでこの上から口の両端に指先を入れて口を開けさせて投薬します。なれたら右手の人差し指と親指だけですべて完了できます) 2.3~4号くらいのカプセルにいれて水で濡らして口に。。。(以下同じ)3.そのかプセルを好きなちゅーる系のいいものでくるんで口に 4.袋オブラート(kokkoが破れにくい)でくるんで。。。(暴れて噛んでオブラートが破れると苦くて泡を吹くので、カプセルがおすすめ)

ちょりちゃんは16歳まで強制給餌・投薬の必要があまりなかったのだと思います。すごいですね、えらいですね、ちょりちゃん。

| ricca | 2022/05/17 14:32 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT