2009.03.13 Fri
草津温泉 de 奥様☆
西の河原公園からテクテク歩いて湯畑へ。

やっぱり前回来た時より気温が低いから、湯気がもうもうとしてて風情があるわよねぇ~。

お散歩の途中にあったこちらの旅館の前には、、、

こんなものが。
ふぅ~ん、、、、慶応四年、、、明治の前ね。1686年に日本にお饅頭の作り方が伝わったのね。そうなのね。

そろそろいいお時間になったから、

お宿に戻りましょうか。

季節柄、お雛様も飾ってあったざます☆ 綺麗だったわ☆

温泉に浸かってから、夜のお食事は、

前回9月に来た時と、ちょっとずつ違うわねぇ☆

これは前回もいただいた、

豚しゃぶ♪ (よく見たら、前回とお肉の種類が違ったざますわ)

このパイスープも前回と同じく、

中身は和風~。

この白子豆腐蒸し、上にうっすらと「あん」がかかっているのかと思いきや、薄~くカツラ剥きされた大根ざましたの☆技ね~。

揚げ物、今回は天ぷらざましたわ。前回のエビが食べたかったざます。

ご飯はふっくら大きなハマグリが乗っていたのよ。お雛様の季節だからかしら?

デザートはイチゴとケーキ♪ はぁ、満足。美味しゅうございましたわ。
お部屋での食事は、バイキングと違って、食べ過ぎないからいいざますわね。
え?誰ざます?充分食べ過ぎてるっておっしゃるのは???


ライトアップもされていて、なんだか幻想的。やっぱり湯畑は夜がステキねぇ。

えーっと、、これは一応、「ロッキーのポーズ」みたいね。ご機嫌なのね。

そうそう、「足湯」だけじゃなくて、「手湯」っていうのもあったんざます。あったかかったわよ~。

ささ、お宿に戻って、明日に備えて早く寝るざます。

あ、今回、ピカピカてかてかのヒザ小僧写真撮るの忘れたわ!!!
でも、もちろんお風呂はサイコーだったのよ☆
♪草津良いとぉ~こぉ~ 一度ぉ~はぁ~おいでぇ~♪チョイナチョイナ♪ざます。
まだ続いちゃうざます☆
ちょりの出番がまったくなかったのら!チョイナチョイナじゃないのら!
↓ウガッとしてちょ♪↓

| 日々のこと | 20:24 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
おぐろ(12/03)
ちょんまげ(10/10)
おぐろ(10/09)
ねこむすめβ(10/09)
じぇりぃのまま(10/09)
ちょんまげ(09/26)