2009.12.19 Sat
爪が剥がれたぴにゃ
友達からちょりに、って以前もらったバッグ型キャリーが大活躍だよ☆(ちょりはデカ過ぎるし、チッコしちゃうから無理。)

約1時間待ちで順番が回ってきたよ☆
そんなに混んでなくてラッキーだったね。

体重は2.4キロ。
ちょこっとバリカンで毛刈りされて診てもらったら、足の爪、根元から取れちゃったらしい。骨折の可能性もあるとかでレントゲンを撮ることに。
ぴにゃ、怖がって私にすがりついて、そのまま上着の中に入って背中にしがみついちゃったよ。
でも、剥がして処置室へ。

レントゲンの結果は、、、「よく分かりません。」
爪を剥いだ右後ろ脚、ぼやや~んと映ってるんだけど、仔猫だから成長期の感じなのか、骨折なのか判断つきにくいとのこと。
ちゃんと知りたければ専門医にデータを送って調べることは可能です、と。痛がりようから、恐らくヒビは入っているでしょう、だって。
患部の場所的に運動制限は必要ないし、ギプスも着けない、ってことだったから、専門医の判断はお断りしたよ。

抗生物質の飲み薬と、塗り薬をもらって、1週間後に様子を見せに連れて行くことになったよ。
暮れの物入りの時に、お財布もアイタタタタタタ。。。

ぴー、可哀そうに。

どこかに爪を引っ掛けて、暴れて逃げようとして、爪が剥がれて骨にヒビまで入っちゃったんだね?

早く治そうね。

そしてすっかり赤ちゃん返りして、我がまま言い放題のちょり。
常に私にべったりで、膝の上から降りようとしないの。

ぴにゃへのシャーシャーも度が増してきちゃった。
ちょっと前まであんなに仲良しだったのに、この頃は視野に入るだけでシャー言ってるよ。

お会いしたこともある加藤由子さんの「ネコの気持ちを聞いてごらん」にも同じようなケースが書いてあって、加藤さんちのフーちゃん(♂)が、仔猫のまるちゃん(♀)が小さい時はものすごく可愛がったのに、成長したらウーウーシャーシャー言うようになったって。
数ヵ月したら収まって、すっかり仲良しに戻ったらしいけど。
…数ヵ月かぁ。。。うちもそうなんだろうか。とほほ。

そんな悩める私のもとへ、贈り物が!!!
.jpg)
お歳暮だーーーーー!!!(>▽<)
.jpg)
ブログで知り合ったお友達のmikiさんからだよ♪
しかも私もちょんまげ夫もちょりも(←おい!)大好きな馬刺しだーーーー!!!
.jpg)
何よりだよ(T▽T)。本当に、何より、だよ(TT▽TT)。
.jpg)
mikiさん、ご主人、ひめちゃん、シナモンちゃん、はなちゃん、こひめちゃん、プ―ちゃん、との君、本当にありがとうね☆☆☆
ぴーがご飯食べても、ウンチッコしても、怪我しても、なんだか気に入らないのら!
↓シャーッとしてちょ♪↓

親分きっとヒステリーなお年頃なんでちゅね。ぴーは気になりまちぇんよ。
| ぴにゃ、足の怪我 | 20:37 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑
ちょんまげ(10/10)
おぐろ(10/09)
ねこむすめβ(10/09)
じぇりぃのまま(10/09)
ちょんまげ(09/26)
hina-mamy(09/24)